朝5時に起きて家事を済ませる──そんな生活、あなたは想像できますか?正直、私自身も「絶対ムリ!」と思っていました。でも、毎朝バタバタと時間に追われ、気づけば疲れた顔で出勤している自分に、ふと疑問を抱いたんです。「このままで本当にいいのかな?」と。そこで思い立ったのが、「朝5時起き家事チャレンジ」!狙いは、朝時間を活用して家事を効率化し、心の余裕を取り戻すこと。そしてもうひとつ、小さな達成感を積み重ねて自己肯定感を取り戻すことでした。とはいえ、
こんにちは!『時短家事ラボ』を運営しているののみです✨ 3児の母&主婦ブロガーとして、毎日忙しい家事をどうラクにするか研究中! このブログでは、時短家電・便利グッズ・ラク家事のアイデアを発信しています💡
長期休みどう過ごす?お金をかけずに子どもたちと楽しく過ごすアイディア
こんにちは、ののみです。 ついに子供達の冬休み、突入しましたーーー!(といっても数日経ちますが) 長期休みがや
おもちゃが散らからない!簡単な収納アイディアと習慣づけのコツ
こんにちは、ののみです。 子どもがいるとどうしても散らかりがちな「おもちゃ問題」。特に子育て中となると、毎日の
こんにちは、ののみです。 私は社会人になってすぐ一人暮らしを始めたのですが、そこから10年近く経つ今でも古い賃
【遊び場レビュー】岩手8月の子連れ旅❶御所湖ファミリーランドへ
目次CLOSE1. 1. 御所湖ファミリーランドの基本情報1.1. 盛岡駅から御所湖へのアクセス方法1.2.
こんにちは、ののみです。 子供の寝かしつけってめっちゃくちゃ大変ですよね。 我が家には3人の子供がいますが、こ
【宿泊レビュー】岩手盛岡8月の子連れ旅❶リッチモンドホテル盛岡駅前に泊まってみた
2024年8月、家族みんなで岩手県に行きました。 1日目は親戚で集まり、盛岡のリッチモンドホテルに宿泊した後、
こんにちは、ののみです。 私は3人の子供を育てているママですが、ママ友らしいママ友がいません。 ママ友いない親
こんにちは、ののみです。 私は2歳差で3人の子供を育てています。 「子供を産んだら怒らない育児をしよう」と自信
【我が家の解決策】夫がずっと触ってくるのがストレスに感じたら
こんにちは、ののみです。 私の夫は暇さえあれば尻や胸、お腹をモミモミ。本当にやめてほしい時でも「だってしょうが
「ブログリーダー」を活用して、ののみさんをフォローしませんか?
朝5時に起きて家事を済ませる──そんな生活、あなたは想像できますか?正直、私自身も「絶対ムリ!」と思っていました。でも、毎朝バタバタと時間に追われ、気づけば疲れた顔で出勤している自分に、ふと疑問を抱いたんです。「このままで本当にいいのかな?」と。そこで思い立ったのが、「朝5時起き家事チャレンジ」!狙いは、朝時間を活用して家事を効率化し、心の余裕を取り戻すこと。そしてもうひとつ、小さな達成感を積み重ねて自己肯定感を取り戻すことでした。とはいえ、
「家事がどうしてこんなに疲れるんだろう…?」そんなふうに感じたこと、ありませんか?毎日のように繰り返す掃除、洗濯、料理。どれもそんなに重労働じゃないはずなのに、どうしてこんなにヘトヘトになるのかーー。その答え、実は家電の置き場所に隠れているんです!「家電の配置?そんなことで変わるわけないでしょ!」と思うかもしれません。でも、家電の置き場を工夫するだけで、家事にかかる時間と疲労感は驚くほど減らせるんです。しかも、「収納スペース」や「生活
「どうして毎日、こんなに掃除に時間を取られるんだろう?」そんなモヤモヤ、あなたも感じたことがありませんか?私も以前は、仕事・家事・子育てに追われる中で、掃除にまでエネルギーを取られ、ぐったりしていました。気づけば「掃除しなきゃ」というプレッシャーが常に心の中に…。でも、掃除に縛られない暮らしにシフトしたら、本当に驚くほど毎日が軽やかになったんです!掃除問題って、ただ面倒なだけじゃないんです。ストレスの蓄積、自己肯定感の低下、家族とのイ
「毎日、洗濯と片付けで終わる一日…なんとかならないの?」そんな悩みを抱えている方に朗報です!実は、家事の手間は“服を減らす”だけでグッと減るんです。最初は「本当にそんなことで?」と半信半疑かもしれません。でも、実際にやってみると、驚くほど生活がスムーズに!この記事では、服を減らすことで家事が半分になる理由と、無理なく実践できるテクニックをご紹介します!目次CLOSE1. 服を減らすこと
「掃除って、毎日ちょこちょこやってるのに、なんでこんなに時間取られるの?」——そんな小さなモヤモヤ、感じたことありませんか?特に子育てや仕事で忙しい中では、“掃除”はやっかいなタスクのひとつ。でも、ちょっと視点を変えるだけで、その悩み、スルッと解決できるかもしれません。今話題の「使い捨て掃除グッズ」、実は想像以上に生活をラクにしてくれるんです。その理由、今からじっくりお話ししますね。目次CLOSE1
「毎日ちゃんとやってるのに、なんでこんなに疲れるの?」家事に追われていると、そんな声がつい口から漏れてしまう日、ありませんか?丁寧にこなしているつもりでも、気がつけば“やらなきゃ”に縛られて、自分の時間がどんどん削られていく。SNSで見かける「きれいな家」や「完璧な主婦」にプレッシャーを感じて、無意識のうちに誰かの基準で頑張っている——そんな方、意外と多いんです。そこで注目したいのが、「家事のマイルール」。これは、自分にとっての“ちょうどいい
「夕飯どうしよう…」と悩むのは、仕事終わりの恒例行事。冷蔵庫の前で立ち尽くし、献立を考えてからスーパーへダッシュ。こんな日々に「もう疲れた!」と感じている人、多いですよね。でも、料理に時間をかけなくても、きちんとした食卓は整えられるんです。「料理時間ゼロ分」という言葉にピンとこないかもしれませんが、実はその正体は“事前準備”と“仕組み化”。買い物リストの工夫、家電の力、作り置きと冷凍の知恵——これらを上手に取り入れれば、調理にかかる時間やスト
「毎日、家事に追われて1日が終わってる気がする…」そんなふうに感じたこと、ありませんか?料理に洗濯、掃除に片付け——気がつけば、休む間もなく次のタスクがやってくる。現代人の多くが直面している“家事の負担感”は、見えにくいけれど、確実に心と時間を圧迫しています。「もっとラクになりたい」「時間に追われず、ゆとりを持ちたい」——そんな思いを持ちながらも、なかなか手放せない“ちゃんとしなきゃ”というプレッシャー。家事をサボると罪悪感がわいたり、「誰かに頼るの
「毎日、なんでこんなにバタバタするんだろう…」朝の支度に追われ、夕方はごはんと片付け、気がつけば1日が終わっている。そんな“家事に振り回される生活”に、疲れきっていませんか?「もっと上手く回せたらいいのに」「やること減らしたい」——そう思っても、毎日はルーティンの繰り返し。新しいことを試す余裕もなく、「今日もできなかった…」という罪悪感ばかりが残る。でも!ここで注目したいのが、“逆算”という視点なんです。「終わりから考える」だけで、家事の流れ
「窓掃除って、いつの間にか後回しになっていませんか?」実は、そんな“やる気が出ない”問題を、たった10秒で解決できる方法があるんです。その名も――「窓掃除10秒チャレンジ」!1日1か所だけ、短時間でサッと掃除するだけで、家全体が清潔に保てるという画期的なアイデア。今回は、このシンプルながら続けやすい掃除法を徹底解説していきます!目次CLOSE1. 窓掃除10秒チャレンジとは?習慣化で家中ピカピカに!
「朝の支度、夜の片付け、毎日の家事に追われてクタクタ…」そんな声、よく聞きますよね。共働き家庭や育児中の方、そして高齢者の方まで、家事の負担は思った以上に大きいんです。でも、ちょっとした工夫でその時間と手間をぐっと減らせるんです!今回ご紹介するのは、その名も「1動作家事」。これを知れば、毎日がもっとラクに、もっと自分らしくなりますよ!目次CLOSE1. 「1動作家事」で家事の時間と手間
「家事って、どうしても立ちっぱなしになるからツラい…」「膝が痛い日でも、掃除や料理をサボれないのが現実」そんなお悩み、抱えていませんか?現代のライフスタイルは多様化し、在宅ワークや高齢化、慢性的な体の不調を抱える人など、“立ち作業の家事”が負担になっているケースが増えています。特に、腰痛や関節痛を抱える方にとって、家事はまさに「毎日のプチ修行」。しかも、家事は1つだけじゃありません。掃除・洗濯・料理・片付け…やることは山ほど。体にムリがきかな
「片づけなきゃ…でも、どこから手をつければいいの?」そんな風に思ったこと、ありませんか?物があふれる毎日。SNSではおしゃれな収納グッズやミニマリストの部屋がずらりと並び、ますます「片づけ迷子」になってしまった方も多いのではないでしょうか? 実は、そのお悩み――今すでに持っている“モノ”で、スパッと解決できちゃうんです!今回ご紹介するのは、新しい道具を買い足すことなく、家にあるもので今すぐ始められる「片づけ術」。これが意外や意外、想像以上にパ
「キッチンって、なんでこんなにバタバタしちゃうんだろう…」そんな風に思ったこと、ありませんか? 実はその“バタバタ”、家事動線のちょっとした工夫でガラッと変わるんです!今回は、キッチンに「1つ置くだけ」で劇的に変化する家事動線の秘密をご紹介!収納からレイアウトまで、知っておきたいアイデアをぎゅっと凝縮してお届けします!目次CLOSE1. 🏡キッチン家事動線とは?効率的な
「在宅ワークで自由に働く生活、憧れますよね?でも、現実はそんなに甘くないんです!」私は実際に挑戦して、思いっきり挫折しました。在宅ワークは誰でもできるって聞いたのに、なぜうまくいかなかったのか?その答えは、もっと深いところにありました。今回は、私が在宅ワークに失敗した理由と、そこからちいさく稼ぐ方向へと舵を切った実体験を、赤裸々にお届けします!目次CLOSE1. 在宅ワークに失敗した私のリアルな体験
「家事、いつも後手後手で1日が終わる…」そんなふうに感じている方、多いのではないでしょうか?仕事、子育て、予定変更…日々のスケジュールに振り回されて、気づけば“今日やるはずだった掃除”、明日に繰り越してばかり。「なんとなく毎日やろうとして、結局うまく回らない」このループを断ち切るには、実は“曜日で分ける家事スケジュール”がとても有効なんです!「月曜はトイレ掃除」「水曜は洗濯機の掃除」など、1週間の中でやることをあらかじめ決めておくだけで、&#
「今日も仕事に育児にフル稼働…もう、夜はなにもしたくない!」そんな風に感じたこと、誰だってありますよね。でも現実は厳しくて、家は放っておけばすぐに散らかるし、朝になればまたドタバタの一日が始まる…。「夜のうちに少しだけ動けたら、明日がラクなのに」と頭では分かっていても、体がついてこない——そんなジレンマ、あなたも抱えていませんか?でも大丈夫。実は、疲れてても“ちょっとだけ動ける”ようになる家事ルーティンがあるんです!しかも、無理にがんばらなくても「こ
「朝から晩までバタバタ…自分の時間なんて1秒もない!」そんな風に感じたこと、ありませんか?特にワンオペ育児や共働き家庭では、料理、洗濯、育児のタスクが怒涛のように押し寄せてきます。「なんで私だけこんなに忙しいの?」という声が、あちこちから聞こえてきそうです。実際、SNSで「朝5時に起きて家事と子育てを完璧にこなすママ」の投稿を目にしたことも。思わず「それ…人間なの?」と疑いたくなる瞬間も。でも安心してください。すべてを完璧にこなさなく
ブログって…むずかしいですよね。こんにちは、主婦ブロガーの、ののみです。最初は「とりあえず雑記で書いてみよう!」って始めたんですが、まぁ見事に迷子になりまして(笑)。ネタはあるのに、誰にも読まれてない感がつらくて、アクセス解析を見るのが日課になっちゃってました。でも今年から、思い切って「時短家事」にテーマを絞ってみたんです。といっても、アクセスが一気に増えたわけでも、収益がドカンと出たわけでもなくて。今も数字はほぼゼロ。だけど、不思議
こんにちは。超インドアママ、ののみです。2024年4月になりました。お子さんの進学で新しい環境になり、ドキドキ
こんにちは。ののみです。 突然ですが、私は先日のバレンタインデーで結婚9年目に突入しました。 付き合った時から
こんにちは、ののみです。 私は現在3人の未就学児を育てています。こどもができる前は夫とは良好な夫婦関係を築けて
こんにちは。ののみです。 私は現在、結婚8年目。6歳4歳2歳の3人のこどもを育てています。 結婚した夫は義両親
こんにちは。ののみです。 私は現在6歳、4歳、2歳の3人の未就学児を育てています。上の2人は現在幼稚園通い。近
こんにちは、ののみです。 私は、2017年にCake.jpで人生初のケーキ通販をしました。当時は今ほど(202