#19日(金) 「母の朝ごパン」 白い食卓ロール(軽くトースト)とクリームパン。 今日は後…
19日(金)~20日(日) 日傘、豚丼、チンゲンサイの炊いたん
#19日(金) 「母の朝ごパン」 白い食卓ロール(軽くトースト)とクリームパン。 今日は後…
#18日(金) 整骨院にて、ふとした思い付きでいつもとは全く違う道を歩いてみようかと思い、行きはいつも通り、帰りに時間を計りながら試してみようと思いますとO先生に話すと、どこそこで曲がると便利と教えて下さった。新しいローソンにも寄れるしと言うと、行動範囲が広がることを喜んで下さった。 そして試したが、途…
16日(水)~17日(木) 挨拶をもらった、帳尻を合わせる、赤ピーマン肉豆腐、海老の天ぷら
#16日(水) 母のリハビリの日。Dai 先生そろそろみえるかな?って時に電話が鳴り「今、先の利用者さんが終わったところでこれから伺います。10分程遅れます」とのこと。10分の遅れでも連絡を下さるなんて、きっちりされてるなと思った。 来月訪問看護師がみえる時、耳掃除をやれるならお願いしたいのですがと言うと「わか…
14日(月)~15日(火) 只々感謝、じゃが芋のそぼろ煮、麻婆白菜
#14日(月) 母の入浴介護の日。ヘルパーOhさんは若干遅れ気味で慌てて来られた。先の利用者さんの次に母で、順番に忙しく回られている様子が伝わってくる。うちは全く気にしないし、むしろうちで調整していただいて構わない。遅れたら手短にやってもらったらいいし、時間が余ったらゆっくりしていただいたらいい。いつも…
12日(土)~13日(日) チョコがけ、選挙カー、金時豆の甘煮、おろし蕎麦
#12日(土) 母の朝ごパン。新発売「チョコがけデニッシュ」と「ちっちゃいメロンパン チョコチップ」、ところがチョコがけが食べにくいと言う。チョコがめくれ落ちるわ手は汚れるわで、残念ながら買うのは今回限りにしよう。明日明後日は1/3は私が食べるから、無駄にはしない。
11日(金) 品のある優しいおばあちゃま、マジックソルト、厚揚げのひき肉あんかけ
#11日(金) 背中を痛めてからは現在屋外では安全のために「with 杖」生活を送っているが、二ケ月前のこと。あと5分で整骨院ってところで道端に立っていたおばあちゃまから「気を付けてね、ゆっくりね、ゆっくり。慌てないで」と声を掛けられた。見ず知らずの人で驚いたが「はい、ありがとう。行ってきます」と言って進ん…
9日(水)~10日(木) 訪問看護師が変わる、天ぷら、ざるそば
#9日(水) 母のリハビリの日。日頃マイペースで過ごしている母だが、リハビリはDai先生と一緒にきちんと取り組んでいる。先生から私に、来月の話をされた。三ヶ月毎の訪問看護師の2回目の訪問予定が決まり「Sと言う女性の看護師が来ます」とのこと。ケアマネさんを通して女性に変えてほしいとお願いし…
8日(火) レジ袋整理、豚こまとレタスのオイスターソース炒め
#8日(火) 今週は予定が変則的で、珍しく家に居る火曜日。山ほどある用事を少しでも片付けたいが、とりあえずネットスーパーのレジ袋の整理。厚手の特大サイズが10枚×4セット、薄手の普通サイズが10枚×2セット出来た。ふぅ~やれやれ。特大は叔父に差し入れ。本来は届くたびに整理しておけばいい訳で、それが出来ない…
6日(日)~7日(月) 食器棚の整理、本来の介護のやり方、ミニトマトのはちみつマリネ、麻婆かぶ
#6日(日) 昨日のボウルを収納するスペースを探して、食器棚の下段を整理した。何とか入れることが出来たが、どんだけ使うだろうか?一年後ほとんど使っていなかった場合は処分すればいいと思っている。極力そうならないように使えたらいいのだが。 「プルコギ」 豚こま・パプリカ・ピーマン。
4日(金)~5日(土) 持て余し未使用食器、ベーコン ウインナー炒め
#4日(金) 整骨院にて、先週O先生に差し入れした大量の野菜たちは、先生の出張前にほぼ胃袋に収まって安堵してられる様子。二人前ペロリの大食漢(だそうで)に心配は要らぬね。帰宅するとイチハツの蕾が気持ちよく伸びていた。新たに生け替えてすっきり。
#3日(木) 「シュガードーナツ」 休日を待っての菓子作り。粉の量はサーターアンダギーと同じなのに、揚げたら倍の結果になり驚いた。嬉しいけどね。揚げて油を切ったあと素早くグラニュ糖をまぶすが、倍の量に時間がかかり上手くまぶせなかった為、シュガーパウダーに変更したのがよかった。終わり良ければ総て良し。ス…
1日(火)~2日(水) 証明写真、リハビリ、天ぷら、とろたま丼
#1日(火) 整骨院にて、手荷物を入れておくカゴの一番上にマイナカードを置いておいたら、いつもお会いする先の患者Tさん(80代女性)から「写真可愛く写ってるね~」と言われた。ええっ、とんでもないですよ!!この写真が10年間有効だなんて苦痛なんだけど、よく考えたら既に5年経過している。速いなぁ。院の玄関先に今…
29日(土)~31日(月) トースターが壊れた、庭仕事、チンゲン菜の卵とじ、マーボー春雨
#29日(土) 09年製のオーブントースターがいよいよ壊れた。電気は通じるが脚が一本取れたので、ガムテープで補強して そ~っと動かして焼いた。なかなか面倒なことである。買いに出掛けられないのでネットで注文。トースターに関してはそう考えることなく決めてポチッと。と同時に炊飯器も同じく09年製で、これもカウント…
26日(水)~28日(金) 7ケ月振りに歩いた母、花を生ける、ローストポーク、オレンジ白菜
#26日(水) 母のリハビリの日。毎回私は邪魔にならない距離にいて、母と同じ運動をしている。まるでタダでトレーナーに付いてもらっているみたいだ、ちゃっかりと。さて今日の母は、以前から言われていた実に7ケ月振りに靴を履いての歩行練習。最後のメニューとして少し歩いた。玄関で座るところが無いので、風呂椅子(介…
24日(月)~25日(火) 人を替えてもらうことに、平茶碗、菜の花のごま和え
#24日(月) 母の入浴介護の日。今日からヘルパーはOhさんが固定担当としてみえた。仕事がとても細やかで丁寧、有難く思った。お風呂が終わった後「他に何かしてほしいことは有りませんか?」と尋ねられた。このような質問はこれまでのヘルパーさんには無かったので驚いたがとても嬉しかった。出来ないと判ってはいるが念…
18日(火)~23日(日) 特価の有難さ、春のパンまつり、ココアマーブル サブレ、サーターアンダギー
#18日(火) 整骨院にて、帰りに卵が買いたくてO先生に「今日は卵おいくらですか?」と尋ねると「今日は特価ではないので xxx円かも」と。えーっ、高いな。特価の ☆☆☆円に慣れきっているので xxx円だと躊躇する。鶏インフルが無かった頃は98円だったから、特価でもかなり値上がりしてはいるが。迷って間に合わせの6個…
15日(土)~17日(月) 世界一美しい野菜、賢く生きる、抹茶くるみパンケーキ、トマトとロマネスコのマリネ
#15日(土) 予定が続々詰まっていた一週間が終わり、待望の土曜が来たのでホケミで「抹茶くるみパンケーキ」久しぶりだな。てっぺんにクルミを散らして、板チョコのホワイトチョコをざくざく割って生地に入れた。混ぜるとどうしても偏るので、生地・チョコ・生地という風に順番に入れたのが正解。炊飯器で今回も美味しく焼…
12日(水)~14日(金) 早い訪問、浮世離れしたところ、豚肉とキャベツのスタミナ丼、ミートパイ
#12日(水) 母のリハビリの日。スクワットが苦手な母は、ベッドの柵を持って15回やるだけでヒィ~ヒィ~状態ではあるが、一つ一つ終わるごとに休憩が入るので助かっている。Dai先生が帰られる真近、花粉症のことを聞かれた。私はアレルギー性鼻炎ではあるが、うちは二人とも幸い花粉症ではない。Dai先生は「生まれた時から…
10日(月)~11日(火) 財布の寿命は、サブレ、サーターアンダギー
#10日(月) 母の入浴介護の日。前日にステーションから「明日は何時です」と連絡があるが昨日はなかったので、こちらは給湯の準備もあるしで電話をした。すると誰も出ず、そして転送されたようで、よく来て下さるМaヘルパーに繋がった。お互い驚いたが、笑。10時と言うことで急いで準備した。少々慌てても私は早い方が大…
8日(土)~9日(日) 静かな休日、ぜんざい、厚揚げのひき肉あんかけ
#8日(土) 先日のチョコ白玉で使った刻んだ板チョコが余っているので、休日朝のお楽しみチーズトーストに乗せて焼いた。甘~い香りがして美味しかった。切ったバナナに付けたりもして色々楽しめた。
#7日(金) 整骨院にて、O先生が一昨日夜 財布を路上で落としたが、昨朝警察から連絡があり無事に見つかったとのこと。現金もカード類全て無事で、しかも名乗らずに届けて下さったとか。奇跡的なお話に世の中捨てたもんじゃないなと思い嬉しくなった。マイナカードにキャッシュカード、これら失くすと大変だものね。 …
5日(水)~6日(木) ラッキーな時間変更、もやしとちくわの甘辛炒め、チョコ白玉、肉豆腐
#5日(水) 母のリハビリの日。最初の10分程は、ベッドの上でマッサージをして下さる。その間私はほんの少し離れて、いつものストレッチをする。そして母が体を起こしてリハビリに入ると、私も同じことをやるようにしている。Dai先生を勝手にトレーナーと思ってやる。私は一体何人のトレーナーがいるのだろう?笑。そして…
#4日(火) 整骨院にて、O先生は体脂肪を減らすための運動を始めなさってボクササイズなど追加されたが、夜は夕食が遅いこともあり思うように出来ないので朝!!と昼休み!!にやられている話を聞いて、私なら「そんなん無理~~」と思った。諦めるの早すぎですが。運動にしろ勉強にしろ、宣言したら本当にやり続ける人が…
#3日(月) 雛人形の段飾りは処分したので、現在はミニ雛で楽しんでいる。元々両親が雛人形好きで、住宅事情で処分してからも小さいものを見つけては買っていた。この中で一番古いもので40年?、新しいもので4年。毎年飾っては仕舞い、大事にしている。ちなみに段飾りと羽子板は、お寺の人形供養で手厚…
1日(土)~2日(日) お薄を点てました、お節句用に金時豆の甘煮、ドライカレー、卵とじ
#1日(土) 先日の抹茶パンケーキに使った「抹茶パウダー」は製菓用であり、お茶のお稽古用でもある。賞味期限が短いので製菓だけでは使い切れないかもと思い、母の昔の茶道具で久しぶりにお薄を点ててみた。昨日買った桜餅と薄茶をいきなり出されて母は驚いて当然だが、たまにはいいでしょう。画像は母用で、抹茶碗はこれ…
27日(木)~28日(金) お昼に起きたら何食なの?、パンケーキを演出、関東煮、豚こまキャベツマウンテン
#27日(木) 予定のない日を選んで午前中に関東煮(かんとだき)を炊いておく。こないだ叔父からもらった大根は直径11cmの極太で、半月切りにした。早めに炊いて煮含めておき、午後はお風呂。その間に、いい感じでシミシミになった。今日も上出来で幸せなり。大根・にんじん・玉ねぎ・なると金時・煮ちくわ・三色串天・ウイン…
25日(火)~26日(水) パンケーキが、三度豆の肉味噌炒め
#25日(火) 整骨院にてO先生から関東煮→カレーとか、肉じゃが→カレーへのリメイク話を聞いた。私自身は殆どリメイクしないが、変身していく様子を想像すると面白い。帰りにスーパーに寄った。母のミニパンと、欲しかったチーズが特価でラッキーだった。これでまた休日のチーズトーストを楽しもう。
23日(日)~24日(月) 月命日でお参りに、普通食の母、プルコギ、ケチャップ炒め
#23日(日) 天皇誕生日 23日は祖父母の月命日で母の実家へ。R叔母と、従弟の嫁のSちゃんも来ていた。Sちゃんは、介護職経験のあるR叔母に相談があった。要介護2(私の母と同じ)の実母が一人暮らし3年で、家族として施設を検討したいとのこと。R叔母の話では基本的に入居は要介護4~5で、待機組が大勢いること、月…
21日(金)~22日(土) みんな知ってた?ダシダ、パプリカ肉豆腐、甘辛ミンチライス
#21日(金) 整骨院にて先日来O先生から「ダシダ」の話を聞き、私は聞いたことも見たこともないので昨夜調べてみたと伝えた。韓国風でパッケージもインパクトのあるもの。私はちょっと使えそうにないが。苦笑。 昼の支度中。もやしをロスさせないようにせっせと使う。ちくわと炒めた。塩こしょうのみシンプルに、美味し…
18日(火)~20日(木) 実際はかなり違っていての戸惑い、最近ハマっている業務用買い、さつま芋のいとこ煮
#18日(火) 整骨院にてO先生と「餃子の皮」の話をした。共にモランボンの皮が好みと判ったが、先生は大判だった~。どのくらい大きいのやろ?ただし大判は置いている店が少ないので、どこそこまで行く必要があると言う。ところで私は先月下旬から鍼を続けているが、鍼に関しては今月で終えることを目指している。 「さ…
15日(土)~17日(月) 目黒 連くんの言葉、餃子の皮でミートパイ、きぬさやと厚揚げの卵とじ
#15日(土) ガス漏れ警報器の更新日で、午前中に取り換えに来る。9~12時の間で、いつも「早く来て早く終わらせてほしい」と願うのだが、今回は遅くて、携帯に電話があってから後にみえたのは11時半に近かった。午前の一番最後で残念~。何だか待ち疲れたので3時にお茶をした。エンゼルパイとコーヒー、美味しかったな。…
14日(金) リュウジさんのポトフレシピ、本当によく歩いた、白菜のドライカレー
#14日(金) 整骨院にてO先生から「料理研究家リュウジさんのポトフのレシピが面白い」と聞いた。炊く前に材料を炒めてから炊くのだそうだ。肉じゃが寄りかな。こんな場合O先生ならきっと試すかもしれないので、私は後手に回って実話を聞いてからにしよう。笑。今日は、昨日の内科訪問診療の薬を受け取りに保険薬局に行か…
(間違いがあったので再編集+追加更新) 12日(水)~13日(木) 贅沢なリハビリ、豚こまキャベツマウンテン
#12日(水) 11:10~ 母の3回目リハビリの日。Dai先生は最初に検温・酸素測定(人差し指を挟む)・血圧測定で高血圧を気になさり「今度内科先生に会われたら数値がどれくらいまでならリハビリOKか尋ねておいて下さい」と言われた。「実は明日、訪問診療なんです!」偶然にも明日で、誠にタイミング良くて有難い。母は今日も…
10日(月)~11日(火) 人の手を借りたい時、ローソク1キロ、三度豆の肉味噌炒め
#10日(月) 母の入浴介護の日。ヘルパーは2回目のYaさん、とても気さくな方。今日はたまたま早番で7時に家を出られたとか。私は「そのぶん早く上がれるといいですね」と言うと、帰ろうとすると時々緊急で「こけたので起こしてほしい」と家族から依頼があるそうだ。起こしてほしいと思うのは私も経験がある。男手がなく…
#8日(土) 「母の朝ごパン」 ヤマザキのミニ塩バター風味パンと、シュガーロール ←結構大きいな。
6日(木)~7日(金) フルーツビッツ パンケーキ、ピーマン肉豆腐
#6日(木) ようやく休みが来たのでHMを炊飯器で焼いた「フルーツビッツ パンケーキ」ドライフルーツを上に、アーモンドダイスを生地に混ぜ込んだ母のおやつ。もちろん私も食べるよ~
5日(水) ミニパン、今日はリハビリの日、ベーコンとほうれん草のガリバタ炒め
#5日(水) 「母の朝ごパン」 母は長らく「朝は欲しくない」と言って昨年8月の調子が悪くなったあの日以来食べなくなっていたが、ひと月前からミニパンを食べるようになって、それがとても美味しく感じている様子。私も工夫して種類を色々変えている。食パンの方が安く付くんだけどね。今朝はヤマザキ…
4日(火) お気に入り肩掛け、ふた付きフードボウル、シャキシャキもやしつくね、福豆ごはん
#4日(火) 朝あまりに寒くて、整骨院に行くのに手編みの肩掛けをして行った。かれこれ15~20年ほど前に編んだ、自作の肩掛け。今はもう存在しない手芸店で買った「在庫限り特価品」の毛糸で、ボール箱に無造作に入れて床に置かれていたもの。何しろ買い足しが出来ないのであるだけで編む、サイズは運任せ。そんなスリリン…
2日(日)~3日(月) 心豊かな節分、水仙、叔母の巻き寿司、豚こまとレタスもやしのオイスター炒め
#2日(日) 節分 一昨日R叔母(母の妹)からショートメールが届き、節分に巻き寿司を作るので持って行くねと有難い連絡だった。頂くだけでは失礼だし、時間にまだ猶予があったので昨日「金時豆の甘煮」を炊いた訳で、ちょうど水仙も蕾がしっかりしてきたので切り、一緒に渡すことにした。まだ少し青いが、叔母が持っている…
#1日(土) 心ばかり「金時豆の甘煮」 昨夜から水に浸けておいた金時豆を今朝炊いた。明日、R叔母に差し上げるためのもの。出来栄えはまずまず。それでも容器に入れる時はなるべく割れていないもの、綺麗なものを選んで入れた。何度か炊いているうちに砂糖の量、時間が定まりつつあって、自分のレシピが仕上がってきた。…
30日(木)~31日(金) おいコーを楽しむ朝、ひき肉と小松菜の甘辛丼、パプリカ肉豆腐
#30日(木) たまの休みにはゆっくりコーヒーを淹れてみる。気分を味わう。
(日付を間違えたため再編集+追加更新) 28日(火)~29日(水) 院でめまい、母のリハビリ初日、関東煮、ケチャップライス
#28日(火) 先週から左肩の痛みとめまいが続いているが、今日も鍼を打ってもらった。院でもめまいが起きて、頭を動かしたり、ベッドに上を向いて目を開けると回るのでつむったままで、先生の鍼とツボ押しと介助とで何とか。人混みは怖いので真っすぐ帰宅。 「関東煮」 一品で済むからと炊いたが、これもなかなか時間の…
#29日(水) 母のリハビリの日、初日。何をするのかドキドキだったがDai先生は検温血圧を測り、足の状態をチェックされた。先生もベッドに上がったので、介護ベッドを借りていてよかったと思った。手足にどれだけ力があるか先生と力比べをしたり、先生に腰を支えてもらい短い距離を歩く練習をした。40分はあっと言う間だが…
27日(月) 次々新しい方たち、理学療法士さん、長茄子玉ねぎの肉味噌炒め
#27日(月) 午前中はバタバタした。母の入浴介護で10:30~ヘルパーは久しぶりのМiさん。今月は毎週違うヘルパーさんがみえた。Мiさんが帰られた後、ほんの暫くして11:40~月一のお約束ケアマネさんと、初めましての理学療法士リハビリのDai先生が一緒にみえた。母の脚が弱いので内科先生の勧めでリハビリを受けること…
25日(土)~26日(日) たまご投入失敗、白菜とごぼ天の炊いたん、三度豆もやしの肉味噌炒め
#25日(土) 安静が必要とのことで、この土日は目覚ましをセットせずに自然に起きることにした。でもま、まだ土曜だから今朝は7:30に目覚めた。一時間以上ゆっくりしたから充分だけど。昼の支度中、投入に失敗した。卵こぼし過ぎ~!肩の痛みのせい。スクランブルエッグ少くなった。昨夜の豆ごはんでおにぎり美味しい。 …
#24日(金) 一昨日の夜から左肩~脇の下辺りが痛くて原因を考えた。おそらく、母のポータブルトイレのバケツ中身の処理をするのにおトイレまで運ぶが、一ヶ所狭い箇所でつい体を捻って通るのが負荷になっているのだろう。捻った時にそう気付いた。今日は通院だったが自分が思っている以上に重症のようで「炎症を起こしてい…
23日(木) たくさんの野菜いただいて、レタスもやしとひき肉のシャキシャキ炒め、大根の炊いたん
#23日(木) 祖父母の月命日。昨日R叔母からショートメール届き「明日母家にお参りに行くからchaiちゃんも来てね、皆でお茶しましょ」と。現在、外でお茶するなど一切ない私を思っての言葉。母が最近ミニパンを食べるようになったので「慌てて帰らなくなって良かった」とも。本当にそうだな~今日はちょいゆっくりしようと…
#22日(水) 整骨院でO先生と、ポトフと和風ポトフの話をしたのでじゃあ今夜はと思いつつスーパーへ。母のミニパンと、特価のホワイトマッシュルームを買ってこれ入れて決まりだな。
#21日(火) 眼科へ定期健診。前回(昨年秋)行った際、母の通院を別のクリニックで訪問診療に切り替えることを承諾していただき、その時「お母さんを連れて来る必要がなくなったので今後は3ヵ月毎に来たらいいよ」と言ってもらっていた。なので今回はゆっくりペースな通院となった。人気の先生なのでいつも混んでいて一時間…
20日(月) 明るい入浴介護、豚ピーマンのスタミナごはん、和蕎麦
#20日(月) 母の入浴介護の日、担当はボス・ヘルパーNさん!実に三ヶ月ぶりでワクワクどちどち(ドキドキ)した。長く間が空いたがパワフルさは変わらずでお礼を言うと「本人さんと家族さんを元気付けるのが私たちの役目」と。心にしみる言葉です。私の髪を触って「ツヤッツヤのサラッサラね」とかなりリップサービスして下…
19日(日) おうちで過ごす、くるみパンケーキ、白菜のドライカレー
#19日(日) HMを炊飯器で焼く「くるみパンケーキ」 最初に書くと、くるみは思っているほど砕く必要はなかった。母が大丈夫そうだったから。上にくるみが来るように投入、生地にアーモンドダイスを混ぜていい感じに。今回も美味しく結果オーライです。パンケーキを焼きながら灯油の配達を待ち、ステーションからの電話(明…
#18日(土) 整骨院の先生方の研修で予約日が変更になり、私は本日から4日間お休みとなった。昨夜「どう充実させるか」と予定を立てたら一瞬で埋まった。やるべきことは山ほどあるが、くれぐれも詰め過ぎないようヘルパーさんとダブルブッキングしないようと思うと一日一つにとどめておくのが無難と再確…
17日(金) 充分歩いているのか、ミニトマトのはちみつマリネ
#17日(金) 通院の途中スーパーに寄って、牛乳パックとトレーの返却。さっきスーパー手前のゴミ置き場で綺麗に束ねられた牛乳パックを見かけたけど、信号を渡ればスーパーで、ここのボックスに入れれば再生されるのにと思ったが、市のゴミに出しても再生されるのかも?とも思った。正解は知らないが。 今日もO先生から…
15日(水)~16日(木) 頼りきっていては、ルーロー飯、さつま芋のいとこ煮
#15日(水) 昨日の続き。従弟の息子K君に送ってもらえなかったことをO先生に話すと大笑いされ「車で来てもいいけど、そのぶん家で運動して補うように」とのことだった。私は本気で送ってほしかった訳ではないので、断られてよかったと思っている。元々人を頼る人間ではないので、送って~だの、迎えに来て~だの言わない…
13日(月)~14日(火) 祝日は関係なし、新たな課題、パプリカ肉豆腐、カラフル関東煮
#13日(月) 成人の日 うちは祝日は関係なくてヘルパーさんが来られるし、整骨院は診療している。普段通りに起きて早めのゴミ出し。昨日ステーションから電話があり「明日は11:15です。Fヘルパーが行きます」と言われた。Fさんは初めての人かな、と思っていたら数時間後に再び電話があり「明日のFヘルパーは初めての訪問…
11日(土)~12日(日) パリミキ、T理教、フルーツビッツ パンケーキ、豚肉と白菜のあんかけ丼
#11日(土) ようやくオフが来たので炊飯器で焼く母のおやつ「フルーツビッツ パンケーキ」ケーキ用のドライフルーツを入れた。見えない部分にアーモンドダイスを混ぜ込んだ。次々とアレンジして作っているが、これも気に入った。焼きたてを食べて幸せなり。
9日(木)~10日(金) 血圧高め、手荒れ悲惨、和蕎麦、プルコギ
#9日(木) 内科先生の訪問診療の日。現在「月一訪問」であるが早くも4度目でびっくり。うちはいつも15時前後にいらっしゃるが、予定が変わることもあると思っていつみえても大丈夫なように整えておく。母の服はそのままだが、私は出向く時と同じように着替えておく。 14:50に来て下さった。同行の看護師さんが初めて2…
#6日(月) 早朝、裏の運送会社からフォークリフトやトラックの音が聞こえる。いよいよ仕事始めらしい。うちも同様とたんに忙しくなるが、今年も頑張るしかない。今日は先ず11:30 に母の入浴介護、ヘルパーはМaさん。雨の中を来て下さった。昨日ステーションから電話あり「明日は11:30です」と聞かされたが、時間がだん…
#4日(土) 暮れにやり残したことを今やっている。いつもの洗濯をして、更にマット3枚洗濯。そして2F通路の掃除。来週からまた来訪が始まるので綺麗にしておこう。箒でシャッシャッと掃いている音って結構聞こえるものなのか、道路を挟んだ向かい側のお宅の主人?がいつも飛んで出てきて同じことをやるのだ。笑。もう何…
#1日(水) 2025年が健康で穏やかな年になりますように。 「煮〆」 昨日炊いた煮〆。※…
28日(土)~31日(火) 終わり良ければ総て良し、くるみアーモンド パンケーキ、年越しそば
#28日(土) 一月のランチョンマットを縫い始めた。ブルーに見えるけど、実際には薄~い藤色。藤色×白の大きめギンガムチェック。布たちに囲まれている幸せ。ずっと見ていても飽きない。
26日(木)~27日(金) 大掃除?、眼科訪問診療、ピーマン肉豆腐、プルコギ
#26日(木) 掃除をやるつもりはなかったが、朝トイレだけは掃除をして、午前中にお風呂に入って出る時に床がヌルっとしたのでゴシゴシやって、コンロは綺麗のでササッと拭いて、問題はシンク。大晦日にやる予定が水が流れ切らないくらいまで来た。結局かなりな時間をかけて手入れした。ピカピカになって終わった。これで大…
24日(火)~25日(水) いいクリスマスだった、ケチャップライス、ポトフ
#24日(火) 整骨院にて、O先生から「年末の買い物何するの?」と聞かれて、これまではあれこれ買い込んでいたけど、今後はそこまでしなくていいやと言う気になってますと答えた。先生も、店はすぐに開くし、よほど辺鄙なところに住んでいない限り普通の買い物で十分と言われた。今年は忙しく大晦日しか体が空いてない、煮…
23日(月) 大作キルト・クリスマスタペストリー、ギョーザ、和蕎麦
#キルトのこと 年数だけですがキルト歴30年を少し越え、時折キルト誌に掲載いただいてます。日に焼けるので仕舞う前に一枚披露します。150cm ほどのクリスマスタペストリー。母のベッドを導入してからは更に狭くなり、上手に撮れず残念ですが心で見て下さい。
#20日(金) 整骨院にて、主治医O先生にギョーザ45個を手作りしたことを報告。「冷凍した?」「しました~(ニンマリ)」手間仕事は体が辛くなってくるが、これも運動と思って楽しんでいる。診療終わりに「今日は何買うの?」と聞かれ、金曜は卵が特価で、お肉も欲しい。和風オムレツの話を聞いて、聞いているだけで「絶対美…
18日(水)~19日(木) 臨機応変、あずきパンケーキ、オイスター炒め
#18日(水) T保険薬局に電話をして年末年始のお休みを尋ねると、困ったことに母の眼科訪問診療の翌日からお休みとなっている。薬の受け取りは確か有効3日以内だったと思うが、これでは無理なので、事情を話して年明けでもいいでしょうか?と聞いてみると承諾して下さった。考えてみるとこういう事案はよそでもあり得るこ…
15日(日)~17日(火) やけに嬉しく思ったこと、感謝するばかり、じゃが芋の甘辛BBQ炒め、手作りギョーザ
#15日(日) 先週整骨院から携帯でタクシーを依頼した際。タクシー会社には男性を含む何人かオペレーターがいて、その日はベテランと思われるいつもの女性に繋がった。現在ちょっと混んでいて少々お待ちいただきますが大丈夫でしょうか?大丈夫ですと答えると「今日は寒いので(院の)中で座ってお待ち下さいね」と言われた。…
14日(土) 蓋と格闘、ようやく掛けることが出来た事案、豚こまキャベツマウンテン
#14日(土) 頂き物の甘夏ジャムを食べようとしたが、蓋が尋常ではない硬さで開かない。順番に色々試すが、下手すると瓶が割れそうで危険。ようやく何とか開いたのは、50℃のお湯に逆さに浸けるというもの。これも直ぐという訳ではなく、お湯を足して足して温度を上げていった。あの開く瞬間って不意に硬さがなくなり、なん…
#12日(木) ベテランのボス!ヘルパーNさんから電話。年末年始の訪問、最終日と始まりの確認。段々と暮れが近付いてきたことを実感する。 午後は訪問診療、内科のOo先生がみえた。母は現在調子がいい方なので月1で来られるが、それでも今回で4度目とは軽い驚き。今日は私は無しで、母のみ診ていただいた。次回でも…
10日(火)~11日(水) 知恵いただいて、ぱんぷきんパンケーキ
#10日(火) 整骨院にて、主治医O先生が「火曜は野菜が安いよ」と教えてくれ、馴染みの患者Tさんはちらし内容を教えてくれ、キャベツ王子A先生とはキャベツ及び野菜談義をした。皆さん色々知恵を付けてくれるので有難い。今日は食パンと牛乳を買いにスーパーに寄ったが、キャベツ丸玉ラッキー198円だったので知恵お礼に…
7日(土)~9日(月) 胸がいっぱいになる、ごぼうの五目煮、関東煮
#7日(土) T米店に灯油を注文配達してもらった。ストーブは二週間前に出して使っているが、前年度の灯油がいくらか残っていたので今日初めての注文となった。これまでは玄関先での支払いを母がしていたが、出られなくなったので、疑問を思われる前に母の近況を話した。「脚から来るしな~お大事に」と言ってくれた。薄ら…
4日(水)~6日(金) 年末年始の過ごし方、チーズイン豚バーグ mini
#4日(水) 髪がまた伸びてきたこともあり夕方風呂に入ったので、慌ただしく夕食支度。「稲庭風うどん」ちくわは短冊切り。輪切り野暮ったい。
#3日(火) 整骨院にて、よくお会いする80代のTさんが「今日はキャベツが安いよ」と教えてくれた。このところべらぼうに高値だったので嬉しい話だ。キャベツの話題から、主治医ではないがA先生の自作弁当がキャベツ弁当だと言うことで「見ますか?」と聞かれ「見たい見た~い!」と半ば煽ると見せて下…
29日(金)~2日(月) 母の誕生日、大量の天ぷら差し入れ、豚こまとキャベツ玉ねぎのトンテキ風
#29日(金) 整骨院にて、最近歪みやら何やら不調が少し出ている為、前もっての対策として矯正を受けることが続いている。今日も受けた後、タクシーで駅前に行き銀行2軒へ。1軒は出払って無いのか現金封筒がなかった。もう1軒は年内で配布設置を終了すると書いてあった。私は大いに役立っていたので残…
26日(火)~28日(木) 自宅でカラー、アーモンドパンケーキ、関東煮
#26日(火) 整骨院にて、多少の不具合のため矯正を受けた方が良いとのことで素直に従う。出費が痛いのだが、先手先手の先生の判断に間違いはないでしょう。 夕食は「プルコギ」 豚こま・赤パプリカ・ピーマン・玉ねぎ。自分で作っておきながら全品美味しくいただいた。家ごはんが美味しいのって本当に幸せだ。
24日(日)~25日(月) 石油ストーブ、あるもんで炊いたん、稲庭風うどん
5日振りにパソコンを触っている。ブログ更新はパソコンでやっているが、近頃はスマホ等で閲覧して下さる方も多いでしょう。その方たちには「変な改行」と思われる箇所が多々あったと思うけど、更新がパソコン、私目線で書いてきた為です。今日は改行せずに様子を見ます。 #24日(日) キッチンにようやく石油ストーブを…
21日(木)~23日(土) 年末年始の話がもう、ルーロー飯、くるみパンケーキ
#21日(木) 夕食は「ルーロー飯」 自分で作るまでルーロー飯を知らなかった私だが、意外と「この味 好き~」で、母もお肉を残さず食べていて、よかった。
19日(火)~20日(水) トイレは重要、ポータブルトイレのこと介護のこと、レタスもやしとひき肉のシャキシャキ炒め
#19日(火) 整骨院から真っ直ぐ帰宅、急いで昼食の支度。 午後は、明日返却するポータブルトイレの掃除を小一時間かけて、 ほぼ完璧に丁寧にやった。 最初から有った汚れも完全に落としながら、私はまだいいけど、 これから老々介護に向かう人は大変だな、と思った。 今使っているのは「一週間お試し」として借りて…
14日(木)~18日(月) 自宅でインフルエンザワクチン、パンケーキ、関東煮
#14日(木) 内科Oo先生の訪問診療の日。早いもので今回で3度目。3ケ月も 経ったと言うことに驚いている。 今日は二人、インフルエンザワクチンの接種を受けた。自宅でとは なんと贅沢なことか。只々有難い。 先生の注射は全く痛くはなかった。母は針が入ったことも判らない ほど無痛。年寄り独特の天然でもあるけ…
9日(土)~13日(水) 大量の着物に息切れしている、大根の炊いたん、チャプチェ
#9日(土) 昼の支度中。 午後、ネットスーパーが届いた。その中の一部。 永谷園のかつおふり…
6日(水)~8日(金) レベッカテイラー、豚こまとキャベツ玉ねぎのトンテキ風、三度豆の肉味噌炒め
#6日(水) 「新聞紙2枚で折るゴミ箱」を作り、キッチンで使うのにちょうど 便利で活用している。この形しか作ってはいないが、安定していて 気に入っている。 満杯になると、上をちょっと伸ばして蓋代わりにし、ガムテープで 留める。プラゴミを減らすゴミ箱。 小さく作ってみかんの皮入れとか、いろいろ役立ちそ…
#4日(月) 朝のトーストに「マヨ&コーン」を塗って焼いてみた。 乾燥バジルを振って、美味しく食べた。
1日(金)~3日(日) 冷蔵庫の掃除、県知事選の期日前投票、白玉ぜんざい
#1日(金) 整骨院にて。主治医のO先生は先週、26日(土)仕事が終わってから 新幹線で、関東に住む弟さん一家のお宅に行かれた。 そして28日(月)の夜行バスで戻ってこられ、29日(火)仕事をされた。 先に関東に行かれていたご両親が風邪をひいていて、戻って来てから 先生も風邪の症状が出始め、仕事は休めないからと…
30日(水)~31日(木) 市販ドレッシング、久しぶりの牛乳、なんきんのバターしょうゆ煮
#31日(水) 午後、ネットスーパーが届いた。その中の一部。 今回は、一度試してみたいなと思うようなものも注文している。 買い物で日頃冒険することが少ないので、ちょっと楽しみ。
27日(日)~29日(火) ボタン電池、針仕事、ブロッコリーのみそ汁
#27日(日) 先週は月~土まで予定が続いたので、ようやく日曜日って気分に。 毎日使っているキッチンタイマーの表示が薄くて殆ど見えなくなり、 これもようやくボタン電池を替えた。 すると見事にくっきりと見えるようになり、更に驚いたのが音。 こんなに大きい音だったのか~びっくり!! 今後はもっと早めに交換し…
23日(水)~26日(土) 私自身も訪問診療を、ポトフ、三度豆の肉味噌炒め
#23日(水) 祖父母の月命日で母の実家へ行った。 小雨が降っていたのでどうしようかな~と思ったが、お供え物を 買っていたし、母の近況も報告せねばならず。 回向の後は私が供えた洋菓子を皆で食べて、帰りは叔父が海老の おかきを持たせてくれた。これ美味しい。
20日(日)~22日(火) 庭仕事、期日前投票、マーボー春雨、ルーロー飯
#20日(日) 昼食の支度中。 昨日のざるそばの残りが少ない為、蕎麦猪口は用意せずに麵つゆを 小さじ2直接入れて、カットねぎも入れて出した。
18日(金)~19日(土) たまたま重なったお赤飯&ケーキ、プルコギ
#18日(金) 整骨院にて。昨日のポトフは美味しかったが、改良点があるので 料理男子O先生にアドバイスをいただいた。 やはりスープは多めがいいのと、キャベツを入れたらいいよと。 キャベツと玉ねぎはざっくり切って入れたが、もっと入れよう~ 今月わたし誕生月で、整骨院近くの和菓子屋からお葉書いただき、 今…
15日(火)~17日(木) ストレッチ、介入と言うこと、大根の炊いたん、ポトフ
#15日(火) 整骨院にて、O先生から「お母さんのこともあるだろうけど、スト レッチは毎日やるように」と言われた。ストレッチの効果はやれば 実感してるし、判ってはいるけどなかなか毎日とはいかなかった。 が、今日の言葉は心にジワ~っと入ってきたので、凝り性な私は いっそのこと趣味にしてしまおうと思った。ふ…
13日(日)~14日(月) 柑橘系、スマホケース、レタスもやしとひき肉のシャキシャキ炒め
#13日(日) バジルなど、鉢をいくつか片付けた。 柑橘系の何か、八朔か夏みかんか芽が出ているので、これだけは 植え替えて今後のプチ楽しみに。
9日(水)~12日(土) 入浴介護、訪問診療、小松菜の炊いたん、餅入りみそ汁
#9日(水) 午後、ネットスーパーが届いた。その中の一部。 今回は野菜を沢山注文した。13種類ほど。心豊かになった。 お盆以降、母の食べる量が減り、それまで週一で頼んでいたのを 二週間に一度にしたが、最近は少ないなりに増えたので、10日毎 の注文にしてみた。 いつもの配達員Hさんに「母の食欲が増えました…
10/7(月)~8(火) 今後はチームで、ひじき入り豆腐つくね、糸コンの炒め煮
#7日(月) 入浴介護の日。今日はいつものベテランヘルパーNさんが、部下の Miさんを連れて2人でみえた。Nさんも通院があったり高齢親が いるので、今後は2・3人体制のチームでやって下さるそうだ。 お風呂が狭いのでМiさんが一人で入れてくれ、その間、Nさんは 時々様子を見に行くなどしながら私のことを…
10/4(金)~6日(日) 新切手、目覚まし時計、肉じゃが他
#4日(金) 整骨院終わりにスーパーに寄りたかったが、小雨で傘をさしていた ため with 杖では無理と判断、郵便局だけ寄り切手を買った。 差額対応の「22円」と5円切手。早速、懸賞応募に使う。
#1日(火) 体が疲れすぎていて、いよいよ鍼を入れてもらった。 母のことでこの一ヶ月半、うちにみえた(上がった)人は9名!! そりゃ気も使って疲れても不思議ではないな。今後も増えるし。 帰り道は少~し軽くなっていたのでスーパーに寄った。
9/28(土)~30(月) 大掃除、入浴介護始まる、レタスとひき肉のシャキシャキ炒め
#9/28(土) 調味料は見ているだけでも楽しい。
9/23(月)~27(金) 祖父の貴重な遺品、要介護2、ボロネーゼごはん、プルコギ他
#9月23日(月) 祖父母の月命日。母の近況とお礼を兼ねて、久しぶりに行った。 イチジクどころではない、バナナが数本植えてある。何房もでかい 実が成って、極太ふわふわのバナナ。 屋外にもトイレがある。並の家ではない。
#9/21(土) 昼の支度中。 夕食は「厚揚げとさつま芋白菜の炊いたん」
9/17(火)~20(金) 定期預金解約、ナポリタン、きゅうりとちくわの梅和え
#17日(火) 整骨院終わりに駅前の銀行までタクシーで行った。ここ数日考えに 考えたが、どう考えても入用で、定期預金を一つ(百万円)解約した。 これで延滞していた家賃を清算し、整骨院の自費代金を整えておき、 あとは普通預金を充分補充して、これから母のことで引き落としが 始まる(介護用品のレンタル料・訪問診…
9/14(土)~16(月) 落馬したその後が気になる、棒ギョーザ、プルコギ、チャプチェ
#14日(土) 昨夜はネットスーパーの注文入力に時間がかかった為、今朝は贅沢 にも朝風呂に入って髪を洗った。 午後、そのネットスーパーが届いた中の一部。
#13日(金) 整骨院にて。台所で強打したお尻の痛みを聞かれて、半分忘れて いることに気付いた。座る角度によっては多少痛いが、日にち薬で 治ることでしょう。 ただ、神出鬼没に驚いてひっくり返った、根本的な原因がまだ解決 していないので、これがなぁ・・・ 帰りにスーパーに寄った。
「ブログリーダー」を活用して、chaiさんをフォローしませんか?
#19日(金) 「母の朝ごパン」 白い食卓ロール(軽くトースト)とクリームパン。 今日は後…
#18日(金) 整骨院にて、ふとした思い付きでいつもとは全く違う道を歩いてみようかと思い、行きはいつも通り、帰りに時間を計りながら試してみようと思いますとO先生に話すと、どこそこで曲がると便利と教えて下さった。新しいローソンにも寄れるしと言うと、行動範囲が広がることを喜んで下さった。 そして試したが、途…
#16日(水) 母のリハビリの日。Dai 先生そろそろみえるかな?って時に電話が鳴り「今、先の利用者さんが終わったところでこれから伺います。10分程遅れます」とのこと。10分の遅れでも連絡を下さるなんて、きっちりされてるなと思った。 来月訪問看護師がみえる時、耳掃除をやれるならお願いしたいのですがと言うと「わか…
#14日(月) 母の入浴介護の日。ヘルパーOhさんは若干遅れ気味で慌てて来られた。先の利用者さんの次に母で、順番に忙しく回られている様子が伝わってくる。うちは全く気にしないし、むしろうちで調整していただいて構わない。遅れたら手短にやってもらったらいいし、時間が余ったらゆっくりしていただいたらいい。いつも…
#12日(土) 母の朝ごパン。新発売「チョコがけデニッシュ」と「ちっちゃいメロンパン チョコチップ」、ところがチョコがけが食べにくいと言う。チョコがめくれ落ちるわ手は汚れるわで、残念ながら買うのは今回限りにしよう。明日明後日は1/3は私が食べるから、無駄にはしない。
#11日(金) 背中を痛めてからは現在屋外では安全のために「with 杖」生活を送っているが、二ケ月前のこと。あと5分で整骨院ってところで道端に立っていたおばあちゃまから「気を付けてね、ゆっくりね、ゆっくり。慌てないで」と声を掛けられた。見ず知らずの人で驚いたが「はい、ありがとう。行ってきます」と言って進ん…
#9日(水) 母のリハビリの日。日頃マイペースで過ごしている母だが、リハビリはDai先生と一緒にきちんと取り組んでいる。先生から私に、来月の話をされた。三ヶ月毎の訪問看護師の2回目の訪問予定が決まり「Sと言う女性の看護師が来ます」とのこと。ケアマネさんを通して女性に変えてほしいとお願いし…
#8日(火) 今週は予定が変則的で、珍しく家に居る火曜日。山ほどある用事を少しでも片付けたいが、とりあえずネットスーパーのレジ袋の整理。厚手の特大サイズが10枚×4セット、薄手の普通サイズが10枚×2セット出来た。ふぅ~やれやれ。特大は叔父に差し入れ。本来は届くたびに整理しておけばいい訳で、それが出来ない…
#6日(日) 昨日のボウルを収納するスペースを探して、食器棚の下段を整理した。何とか入れることが出来たが、どんだけ使うだろうか?一年後ほとんど使っていなかった場合は処分すればいいと思っている。極力そうならないように使えたらいいのだが。 「プルコギ」 豚こま・パプリカ・ピーマン。
#4日(金) 整骨院にて、先週O先生に差し入れした大量の野菜たちは、先生の出張前にほぼ胃袋に収まって安堵してられる様子。二人前ペロリの大食漢(だそうで)に心配は要らぬね。帰宅するとイチハツの蕾が気持ちよく伸びていた。新たに生け替えてすっきり。
#3日(木) 「シュガードーナツ」 休日を待っての菓子作り。粉の量はサーターアンダギーと同じなのに、揚げたら倍の結果になり驚いた。嬉しいけどね。揚げて油を切ったあと素早くグラニュ糖をまぶすが、倍の量に時間がかかり上手くまぶせなかった為、シュガーパウダーに変更したのがよかった。終わり良ければ総て良し。ス…
#1日(火) 整骨院にて、手荷物を入れておくカゴの一番上にマイナカードを置いておいたら、いつもお会いする先の患者Tさん(80代女性)から「写真可愛く写ってるね~」と言われた。ええっ、とんでもないですよ!!この写真が10年間有効だなんて苦痛なんだけど、よく考えたら既に5年経過している。速いなぁ。院の玄関先に今…
#29日(土) 09年製のオーブントースターがいよいよ壊れた。電気は通じるが脚が一本取れたので、ガムテープで補強して そ~っと動かして焼いた。なかなか面倒なことである。買いに出掛けられないのでネットで注文。トースターに関してはそう考えることなく決めてポチッと。と同時に炊飯器も同じく09年製で、これもカウント…
#26日(水) 母のリハビリの日。毎回私は邪魔にならない距離にいて、母と同じ運動をしている。まるでタダでトレーナーに付いてもらっているみたいだ、ちゃっかりと。さて今日の母は、以前から言われていた実に7ケ月振りに靴を履いての歩行練習。最後のメニューとして少し歩いた。玄関で座るところが無いので、風呂椅子(介…
#24日(月) 母の入浴介護の日。今日からヘルパーはOhさんが固定担当としてみえた。仕事がとても細やかで丁寧、有難く思った。お風呂が終わった後「他に何かしてほしいことは有りませんか?」と尋ねられた。このような質問はこれまでのヘルパーさんには無かったので驚いたがとても嬉しかった。出来ないと判ってはいるが念…
#18日(火) 整骨院にて、帰りに卵が買いたくてO先生に「今日は卵おいくらですか?」と尋ねると「今日は特価ではないので xxx円かも」と。えーっ、高いな。特価の ☆☆☆円に慣れきっているので xxx円だと躊躇する。鶏インフルが無かった頃は98円だったから、特価でもかなり値上がりしてはいるが。迷って間に合わせの6個…
#15日(土) 予定が続々詰まっていた一週間が終わり、待望の土曜が来たのでホケミで「抹茶くるみパンケーキ」久しぶりだな。てっぺんにクルミを散らして、板チョコのホワイトチョコをざくざく割って生地に入れた。混ぜるとどうしても偏るので、生地・チョコ・生地という風に順番に入れたのが正解。炊飯器で今回も美味しく焼…
#12日(水) 母のリハビリの日。スクワットが苦手な母は、ベッドの柵を持って15回やるだけでヒィ~ヒィ~状態ではあるが、一つ一つ終わるごとに休憩が入るので助かっている。Dai先生が帰られる真近、花粉症のことを聞かれた。私はアレルギー性鼻炎ではあるが、うちは二人とも幸い花粉症ではない。Dai先生は「生まれた時から…
#10日(月) 母の入浴介護の日。前日にステーションから「明日は何時です」と連絡があるが昨日はなかったので、こちらは給湯の準備もあるしで電話をした。すると誰も出ず、そして転送されたようで、よく来て下さるМaヘルパーに繋がった。お互い驚いたが、笑。10時と言うことで急いで準備した。少々慌てても私は早い方が大…
#8日(土) 先日のチョコ白玉で使った刻んだ板チョコが余っているので、休日朝のお楽しみチーズトーストに乗せて焼いた。甘~い香りがして美味しかった。切ったバナナに付けたりもして色々楽しめた。
☆リハビリウォーキング☆ 整骨院へ通院、20分×2。最近帽子をかぶり始めた。 今日の夕食はドライカレーと決めていたので、先生に話すと即! 「ウスターソースを入れるといいよ」とアドバイスいただいた。 先生には何を言っても「こうするといいよ」「何を入れるといい よ」と返答がある。先生って一体何者??笑 スーパーに寄って買い物。 箱入りト…
☆リハビリウォーキング☆ 雨だの強風だの寝過ごしただの休んでいた?ウォーキングを再開。 公園まで、15分×2。 歩き始めた瞬間は体が硬すぎて、危なっかしくて本当に怖いが、 帰りはちょっとマシで、やれやれと思う。 今日の1枚。 ツツジかサツキか、あちこちで見かける。
強風のためウォーキングは中止して、小遣い帳などノートの記帳。 本来、隙間時間でやるべきことがなかなか出来なくて、ため息つく。 今度の大型連休を使って、やれる限り片付けたい。 彬子女王殿下のご本(品切れで予約中)が5月に届くので、失礼のない ようにサクッと読める体制を今から整えておきたい。 花瓶に生けたインドアヤメが咲いた。 おうちでも花瓶でも、見事に…
☆リハビリウォーキング☆ 整骨院へ通院20分。右手に杖、左手に通院バッグと傘、頑張った。 天気を見て、帰りに雨が上がっていたらタクシーで駅前まで行こう と予定していたら、なんとか行けそうだったので院から電話して、 いつものタクシーで向かった。 銀行2軒行き用を済ませ、ダイエーで買い物。 絶対必要な卵が特価でラッキー。先ほど先生から魚…
今朝、50分も寝過ごして驚いた。 目覚ましをセットし忘れたのか、止めて二度寝したのか判らないが、 とにかく今日が通院日でなくて助かったと思った。 母は高齢になりのん気で、起きてはいたが起こしてはくれなかった。 むしろ「もっと寝てたらいいのに~」とのんびり言った。 そうしたいが、そうはいかないでしょう。 昼のおにぎり皿、ちょっと可愛い。 邪道なんだけ…
雨のため家に居て、やれるだけのことをやった。 昨日ウォーキングから帰ったら、母が丹精しているインドアヤメの 蕾が目立ってきたので、まだ少し早いかと思いつつも、切ってきて 花瓶に生けた。
☆リハビリウォーキング☆ 公園まで、15分×2。珍しく3組の人たちとすれ違った。 帰り道、ちょっとだけ違う道、と言うか路地を通ってみたところ、 オレンジ色だと思う小さな薔薇の蕾がたっくさん付いているのを 見かけて、今後の楽しみが出来たよ~ 今日の1枚。 公園で撮ったマーガレット。 公園の花を撮るには残りわずかって具合だが、なんとか隅…
☆リハビリウォーキング☆ まずは整骨院へ、20分歩き。いつものメニューを受けて、 先の20分の歩き具合で決めていたこと。行けそうなら耳鼻科にも 行っておこう!!と。 おそらく今回で終了しそうだし、明日土曜は混むので行かないし。 そんなことを院の先生に話しながら「このあと行ってきます」と 宣言して、タクシーで行った。歩くと45分かかるので。 …
天候不順と黄砂とで、リハビリウォーキングはお休み。 体が激しく硬くて、ヨガストレッチをしっかり!! 今日は母の洗髪をする為、昼風呂に入る慌ただしい日。 8年ほど前、軽度の脳梗塞を患い、握力が弱くなり、きれいに 洗えないと言うので、洗髪だけしてやっている。 高齢者は毎日洗うと疲れるので禁止だが、これからの時期は 今以上に洗うことになる。 さて夕食は…
☆リハビリウォーキング☆ 懸賞の応募はがきを投函するという用事を作って、いつもとは別の 道を歩いて投函。ここまで15分。 もう少し先のコンビニでティッシュを買い、回れ右した。 20分×2。途中座ることがないから私には結構辛いかも。 今後はポスト投函までにしよう。 今日の1枚。 帰ってきて、うちの共同花壇で撮った紫の花2本。 昨年までは…
☆リハビリウォーキング☆ 整骨院へ通院。20分×2。 今朝は家を早く出られて、歩幅も大きめで、院に早く着くことが 出来た。その点は良かったが、月一で姿勢の写真を撮るのに、 長く立っていられず中断。休憩が必要なのが情けなかった。 ま、その為の日々努力。 今日の1枚。 寄り道をしなかったので、うちの共同花壇で撮ったもの。 今の時期、結構…
☆リハビリウォーキング☆ さっき歩いたと思ったらもう一日経っていて!! 24時間の速さに 驚く日々を送っている。ま、ボーッと過ぎるよりは絶対いいけど。 今日も公園まで。行き帰りの桜はすっかり葉桜に。 15分×2。このくらいが体にちょうどいいと感じている。 そして今日の1枚。 紫の花。ラベンダーかな? ハーブの何か? と思って調べたら 「…
☆リハビリウォーキング☆ 公園まで片道15分のところ、12分ほどで着いたので、奥の方まで 行って、お花を見て歩き、一周する形となった。 他に人は、なぜかいつも一人だけ見かける。空いている公園。 今日の1枚。 名前は判らないが、個性的な白い花。
今日はウォーキングを休んで、ため込んでいる家事を出来る限り 片付けることにした。ただし午前中のみ。 トイレ掃除、洗濯、コンポストの手入れ 薄揚げとネギを切って冷凍、ガスコンロ掃除、シンク掃除 プラスチックごみまとめ、資源ごみまとめ 予定の7割程度だが、良しとしよう。 一番時間を要したのはシンク掃除で、もうドロドロになってて これはマズイぞと思い、…
☆リハビリウォーキング☆ 整骨院へ通院。いつものメニューを受けて、和菓子屋に寄った。 母にお土産。桜餅、紫蘇餅、よもぎの柏餅2つ。 その後まっ…
いつもの親友Uとお茶の約束があるので、昼食の用意を早めにした。 洗い物を減らすため、紙皿と割り箸を使用。 先に食べて出掛ける私は、おにぎり1個にしたが、さすがに足らな いかもと、もう少しご飯を食べて出た。笑
☆リハビリウォーキング☆ 公園までのコース。顔見知りと出くわさない、いいコース。 行きしな、可愛い花や、珍しい花を見つけておいて、帰りに撮る …
☆リハビリウォーキング☆ 整骨院へ通院。20分×2。このくらいがちょうどいいな~ 買い物はなかったので、スーパーにも寄らず真っ直ぐ帰った。 先月お遊びで、かぼちゃのタネを3つまいた内、1つ発芽した。 帰宅するとまず、目に入るので、眺めるのが楽しみになっている。
☆リハビリウォーキング☆ 耳鼻咽喉科へ通院。25分×2。25分は結構厳しい~ 杖生活以前なら10分で行けたように思うが、今は全然。 途中道が悪いところがあったりで、ゆっくり慎重に、時間かかる。 着いた時はホッとした。ようやく座れた。 帰りは小雨が降ったり、やんだり。折りたたみ傘を広げたり、 畳んだりを2、3度繰り返した。
☆リハビリウォーキング☆ 新幹線の近くに住んでいて、高架下が桜並木になっている。 開花状況はどんなもんかな?と、ゆっくり歩いた。 うわぁ~、もう満開!! 歩くとこんなご褒美に出会えるのか。 ゆっくりすぎて、公園まで15分もかかってしまった。いいけど。 ベンチで少し休憩して、戻って来た。 15分×2、このくらいがちょうどいい。 距離や時間にこだわると、体…