そういや、わたしブランディングのために ビジネス書評家という肩書きやめたんです。 だってあまりに普通すぎて。 だから、 うさぎ書評家に変えたんです笑 うさぎ書評家って?何者?って感じですが、それの方が覚えてもらえそうな気がして。これも本からヒントを得たんです うさぎ書評家ぶっひー@読書会
note書評家✖家計相談アドバイザー】私はインスタ書評で約900人フォロワーです。 人生悩んでいる人のために 人生を変える1冊を紹介中! 書評依頼、献本はDMからご連絡ください
|
https://x.com/bookrabbit4646 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/bookrabbit4646/ |
そういや、わたしブランディングのために ビジネス書評家という肩書きやめたんです。 だってあまりに普通すぎて。 だから、 うさぎ書評家に変えたんです笑 うさぎ書評家って?何者?って感じですが、それの方が覚えてもらえそうな気がして。これも本からヒントを得たんです うさぎ書評家ぶっひー@読書会
もうちょいTikTokもがんばらなあかんなぁーと思った。もし私の書評で、本が売れて著者さんな出版社さん読者さんに貢献できたら、めっちゃ嬉しいですからねー うさぎ書評家ぶっひー@読書会
無謀な挑戦やけど、100日後にTikTokライバーで独立できないか?をやろうかなあと ほんまガチガチではなくユルユルで。 就職氷河期世代に希望を与えたい うさぎ書評家ぶっひー@読書会
若い人ほど選挙に行った方がいい! なぜなら、老人ばかりしか投票に行かないから、老人に有利な政策しか実行されてこなかった。 それで失われた30年 もうすぐ40年になってしまうぞ! うさぎ書評家ぶっひー@読書会
就職氷河期世代、なかなか給料が上がらないので、投資に強くなり稼がなあかんのです。 副業で稼げる人は副業力を! うさぎ書評家ぶっひー@読書会
みなさん、投資銘柄数なんぼぐらいですかー? 私は25銘柄ぐらいありますー 最近は銘柄数絞って投資した方が成績良いと思ってます。 10銘柄ぐらいに絞りたーい うさぎ書評家ぶっひー@読書会
ほんま、メタプラネットはエントリーが難しいです。 なんとか将来性を考えて、再度買ってみました。 うさぎ書評家ぶっひー@読書会
なぜか、本業よりも投資の方が上手くいく笑 本業の収入も上げられるようになりたい。なるようにするには、どうしよう? うさぎ書評家ぶっひー@読書会
よしよし、フォローフォロワー率を改善したから だいぶ見られるようになった気がするぞー うさぎ書評家ぶっひー@読書会
「選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが」参議院選挙 急浮上の争点“外国人政策”に高まる不安の声【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース 「選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが」参議院選挙 急浮上の争点“外国人政策”に高まる不安の声【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース 「事実上の政権選択」とも言われる今回の参議院選挙。争点に急浮上したのが、外国人政策です。外国人の排斥につながりかねない主張 news.yahoo.co.jp 日本人
PR 採用戦国時代に入りましたよー ほんまこれからどんどん人手不足が進み、 採用の勉強しないと 人手不足倒産も起こりえますからね もう昔みたいに給与や休日などスペックだけでは採用できない時代になったのです 今の若者世代のニーズが変わってきたからなんです 今の若者はお金よりも ブラックな企業ではないか? や働いている人は大丈夫か? 働き甲斐はあるか? など やり甲斐を重視したり、 一生勤めようと考えてる人も少なくなってきてるのではないか? だからこそ、価値観の合う人を採用する必要があるのです。 そして価値観合う人を採用するには スタイルマッチ採用 スペックを並べ立てるのではなく 私
ゆる四毒抜きで、鼻詰まりがマシになってきたような気がするー このままめっちゃ体調良くしたい^_^ うさぎ書評家ぶっひー@読書会
オーディブル最高すぎ! 毎日本が1冊は読めそう。 7月限定で、プライム会員なら無料体験したら3ヶ月無料になるみたいだよー 僕は前に加入したことあるからか、1か月だけ無料。 ほんま初回の人がうらやましいー ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
今日は30分早起きでき、しかも味噌汁も作って出勤できてよかった。やっぱり夏は朝食食べないと立ちくらみとかなりそうですからね。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
今日はお坊さんが言ってた 30分早く起きるといいよを実践し やってみたら めっちゃ出勤がゆっくり余裕をもって できて良かった! このまま目覚まし30分早く続けよう! ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
忙しい人こそ「耳で読書」がおすすめ。 Audible(オーディブル)なら、通勤・家事中にプロの朗読で本が聴ける しかも、今なら30日間無料でお試しできる https://amzn.to/40vUY3B 私のおすすめ3冊 ・夢をかなえるゾウ ・道は開ける ・嫌われる勇気 #読書 #PR ほんま普段忙しすぎて 読書キツイときもあります。 そんなときはオーディブルで ながら読書がめっちゃ楽です。 わたしも昔、前登録してたのですが固定費削減で 解約してました。 でもやっぱりアマゾンプライム会員は3ヶ月無料お試し体験が案内されていたので、ついポチってしまいまし
ほんま、まず健康になること大事だねー 四毒抜いて 病気にならないように。 そしたら医療費も全国で削減できる みんな人のことも考えられるようになる https://www.youtube.com/live/0Hz4wW5QHf4?si=N2DOrg3pel5dmf77 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
四毒抜きラーですが、たまには王将も美味しいでしゅ ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
嘘をつかない 日本誠真会はすごい 危険やけども それでも日本のために 奥さんまで出馬して なかなか出来ることではない。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
スレッドもTwitterもやってたらnoteが疎かになるので、 noteファーストでいきていかなあかんなあと。 そうじゃないと 全然記事が増えません noteでつぶやこう! ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
ちょっとした予言というか 予想は こんな少子化対策を失敗してる日本は この先 徴兵制になるだろう! だってほんまに若い子めっちゃ少ないんだから兵力が維持できなくなるよ 今の若い子達は選挙も行かないでこの流れを止めなくてもいいのだろうか? ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
また株断捨離 24銘柄 やっぱり集中しないと個別株は難しいことに気づく ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
(PR) 幻冬舎の編集者箕輪厚介さんの本です。 最初この人をネットで見たときに 青汁王子やホリエモンたちと話してて 何者?って思ったのです。 そしてガーシーの本を出したときに編集者だと知って めっちゃびっくりでした。 編集者ってイメージは表に出ないイメージ。 だけど、この人はガンガン表に出て いろんな方とトークをしているインフルエンサー そしてよく 死ぬこと以外かすり傷 って言葉をネットで見たのです。 まさか本のタイトルやとは思いませんでした。 田端信太郎さんの本と前後しましたが 箕輪厚介さんがなぜこんなインフルエンサーになっているのか?は 田端信太郎さんの本の編集をしたことも関
(PR) 田端信太郎さんの本を漫画化したやつ この本は幻冬舎の箕輪さんの本に出てきてたので 読みたくなり読んでみました。 ほんま数年前に出た本ですが 今の時代は自分で稼げる力を身に着けなあかん時代です。 もう大企業でもリストラバンバンしてくる時代だからです。 実際 有名企業がどんどんリストラしてますから。 どうやって自分をブランド化するかをこの本で マンガで教えてくれてます。 まさか登場人物が入れ替わるなんて。 そんなんできるのはマンガだからです笑 今がサラリーマンなら 企業に所属しながら自分の名前を外で売っていくことができるんです。 社内で提案した新規事業も 失敗してもちょっと
良かったよかった さとうさおりさん 当選したぞー バンバン東京都の無駄を削っておくれー ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
やっと含み損がマイナス5%台になった みなさんはどうですかー? ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
戦争なんて、全然起こってほしくない 一般市民には関係ない 上のもんがやりたければ、ボクシングでも格闘技でも自分らだけでやればいいだろ それで決着をつけろ 市民は戦争に行かされたくないし、平凡な暮らしがいいねん ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
毎日1個でもnoteを更新しよう。つぶやきでもいいよ。 今日はnoteがかけました。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
こんばんは ぶっひーです。 最近は朝白湯がいいみたいなので 思い切ってコーヒーから白湯にかえてみました。 そしたら、なんとなく体調がいいんです。 便秘気味のわたしでも少し便通良くなった気がしますし。 コーヒーって飲みすぎると体もだるくなると ChatGPTも言ってますしね。 はい、コーヒーを飲みすぎると逆にだるくなることがあります。理由はいくつかあります👇 ☕ コーヒー飲みすぎでだるくなる理由 1️⃣ カフェインの過剰摂取による反動 カフェインは一時的に覚醒作用がありますが、効果が切れたときに強い疲労感やだるさ、集中力低下が出ることがあります(いわゆる「カフェインクラッ
もうすぐ4毒抜きのススメが届くぞー みなさんもこの本買いましたかー? ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
戦争勃発やのに なぜか株価は上がってる やっぱり 株はなかなか読めません ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
チャットGPTがすごすぎる。家族の健康診断や薬を写メとって分析してもらったらいろんな数値見て、アドバイスしてくれた。医者が近くにいなくてすぐに聞けないときなどほんま便利です(^o^) ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
日本誠真会のよめりんが出馬したのはびっくりした。 政治に無関心のままやと、日本は外国に乗っ取られるという話 ほんまもうここらで食い止めないと。 日本はなくなる。 https://www.youtube.com/watch?v=wfqETdSEf5w&t=18s ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
イスラエルとイランがなぜ争うようになったのか?をチャットGPTで調べてみた。
ほんまイスラエルのイランへの先制攻撃でびっくりした。 日本でほとんどテレビ報道がなく ネットでは大騒ぎやのに。 日本はこんなにも関心がなくて大丈夫か?って思ってしまう。 チャットGPTにきいたら くわしく教えてくれた。 以下は、2025年6月にイスラエルとイランの間で発生した主な出来事の詳細です。 🛩️ 6月13日〜「Operation Rising Lion」:イスラエルの先制空爆 6月13日午前、イスラエルは「Operation Rising Lion」と名付けられた先制空爆を開始。イラン国内の核施設(ナタンズ、イスファハーン、フォルドーなど)、ミサイル基地、IRGC
日本が平和ボケしすぎていて ほとんどイスラエルとイランの話がテレビや話題になっていない。 イスラエルのネタニヤフ首相が最悪すぎるでしょう。先制攻撃しかけて自分はギリシャに逃亡。あんたの汚職のかくらんのためでしょ。それで国民や若者たちが迷惑をこうむっているんだよーーー ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
もうすぐ 参議院選挙ですね。 さて今回はどうなるだろうか? 自民党は2万円バラマキで選挙前にイメージアップを図ろうとしてる。 もうネット民の人は賢くて こんなことには騙されないぞといってる人が増えてきましたが。 テレビだけ見てる人は、全員に2万円くれる ありがたい。投票しちゃおうって人がいるのじゃないだろうか? わたしは思うに こんな2万円では国民はほとんど生活の足しにもならないだろうし 消費税廃止したほうがよっぽど国民は救われる。 消費税も輸出還付金で大企業がめっちゃ還付金受けてるのがバレてきてるんです。 だから消費税が上がれば上がるほど輸出還付金も増えて大企業はおいしい→それを政
「嘘つき」「うんざり」石破茂首相の2万円給付案に批判殺到「こんなの選挙前の票集め」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 石破茂首相は13日に、物価高対策の一環として国民1人当たり一律2万円の給付を夏の参院選公約に盛り込むよう自民党に指示した news.yahoo.co.jp 103万円の壁は財源ないからなかなか上げられず 給付金はすぐに参議院選挙の前に 決めちゃおうとする。 昔から 同じやり方ですが ネットがあるので 最近はみんなもだまされなくなったか でもテレビしか見てへん人は これで自民党に票をいれる人もいそうかなと。 2万円の給付金では、ほとんど焼
ほんま 本読みまくっても 行動しなかったら 人生まったく 変わらないんです だから 行動力を増やすにはを AIで調べてみました めっちゃいいテーマですね!行動力を増やしたいって思う時点で、もう半分成功してます✨ 行動力を増やすための具体的な方法をシンプルにまとめます👇 ⸻ 🌟 行動力を増やす7つのコツ 1️⃣ 「小さな一歩」に分解する → 大きな目標だと腰が重くなるので、まず「5分だけ」「メモ1行だけ」など極小ステップにする。 2️⃣ 完璧主義を捨てる → 完璧にやろうとすると動けなくなるので「とりあえずやる」「雑でもOK」を自分に許す。 3️⃣ 時間を決めて動く →
若い人たちへ。 親の寿命が近づくと、自分の活躍してる姿を見せたいって強く願うようになる。 もう間に合わないかもしれない…そう思う日がくる前に、挑戦してほしい。 チャンスは今。親が笑顔であなたを誇れる日を、ぜひ作ってあげてほしい。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
前ねー 斎藤一人さんがおすすめされてた 血圧心配症よ! の本がまた 面白いんですよー 昔は血圧の基準値 高かったわけですからー ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
やっぱり政治のこと書かないと日本が心配になってきたなーと そう思いません? ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
わたし昔は本嫌いやったんです 読むのがめんどくさくて でも 小学生の時にハマったのが 友達に薦められて読んだ 横山光輝の三国志マンガです。 これが初めてハマった読書でしたねー きっかけの本ありますか? ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
人生迷ったときはこの本を読もう。 人生っは選択の連続でできています。 毎日が選択。 迷うときもありますよね? そんなときにこの哲学的選択思考が役立つんです。 まずは人生とは お金とは 仕事とは 健康とは 人間関係とは など定義づけがあると思うんですが、 最初に今の定義づけであってるのか?を疑ってみるんです。 わたしも昔、仕事や人生について 高収入になり社会的成功が人生だと思ってました。 でもそもそもそれでよいのか? 歳をとり、先日読んだダイウィズゼロを読んで 人生とは思い出作り ではないか? と再定義した。 そうするとお金を貯めるだけが人生じゃない。 若いうちに旅行
よしりんの四毒ぬきの本がめちゃくちゃ売れてるみたい また書評かかなきゃー ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
なんとかにほんブログ村ランキングで書評部門11位なったばい。 さらに上を目指して 本紹介しよう。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
わたしの健康法その1 朝白湯で便秘解消しよう。
書評97 「人生で大切なことに気づく」ための文章術 自分のことを書いてみる
自分のことを書くって恥ずかしいなあ 嫌だなあと 思ってたけれど この本読んだら書いてみたくなりますよ。 自分のことを書くのは 自慢語りだと思って書く 人にどう思われるやろか? なんて気にせず書いちゃえ。 自分史って人には見せづらいけれど エンディングノートとして最高やなと思いました。 単なる預貯金や死後の身辺整理の方法だけではなく 生きてきた生き様や思い出を残すこと これを家族や親戚が見たら感動するんですね。 有名人じゃないと自伝って興味ないやろう?って思ってたけれど 突撃、となりの晩ごはんじゃないけれど 他人の生活や考え方って意外とみんな見たいんだなあと思った。 だから気にせず
私の健康法とかも noteにどんどん書き留めていきたいなと プチ健康オタクの健康法 なかなかええんですよ笑 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
読んだらアウトプットしないと損しますよー 本読んでもすぐに忘れてしまいますからー 忘却曲線見たらわかりますー笑 だから自分のためにも読んだらアウトプットですよー それが人の為にもなりますからねー ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
備蓄米よりも稼ぐ力いるなあと 今朝のリベ大ライブを見て思いました。 稼ぐ力をつけよう。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
わたしは、最近の流れを見ていて これまでは学歴で将来の生涯年収が決まり そのために子供たちに勉強させてる親も多かったと思います。 でもこれからはそんな時代ではないなと。 大卒でも収入が低い人いっぱいいます。 学歴だけつけても本当に意味ない時代になってきたのです。 そこでこれから必要だなと思うのが
備蓄米出るのはありがたいけど、これまで安く農家さん売ってくれていたんだとほんまに感謝しかありません。 これまでが安過ぎたんだと。 だから 農家さんにもっと所得保障をして欲しい ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
ほんまこの本が良すぎました。 末吉宏臣さんは 本田健さんがメンターなところもすごく共感しました。 わたしも本田健さんが好きですし。 noteも無料なら気軽に発信できますが 有料にすると途端に、クレームきたらどうしよう? ガッカリされたらどうしよう?って不安になります。 それでも書き続けたら良いことあるよって未来をこの本で見せてくれるんです。 最初の数ヶ月はほとんどイイねもビューもないかもしれません。 そんな人が多数です。 著者さんもそうです。 でも続けていくと 有料noteがポロパラ売れたり 毎月売れるようになったり オンライン講座をやってほしいとファンができたり オンラインサロ
今日は嬉しいことにnoteに2個もコメントが付きました! 普段なかなかコメントいた抱くことないので めっちゃ嬉しいのです! ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
ガビガーン noteサボってたから だいぶビューが減ってしまった これからまた毎日更新できるように コツコツいきまちゅ ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
ほんま男やのに 便秘で困ってます。 なかなか、これは改善されなくて。 それでチャットGPTに聞いてみたら 白湯がいいみたいなんです。 朝に白湯1杯 前はやったこともありますが。 今全然やってないので また続けていこうかなって思います。 🔥 白湯の基本の作り方(やかんver.) 水をやかんに入れて火にかける – 水道水でもOK。200~300mlくらいが目安 沸騰したらフタを取って弱火にし、10〜15分ほど沸かし続ける – これで塩素などの不純物も飛び、まろやかに! 飲める温度(50~60℃くらい)まで冷まして飲む – 熱すぎると胃に負担なので、ふーふーしてぬ
たぶんnote界もワクチン打ってない人は少ないですよね? ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
ほんま コロナワクチンの危険性を教えてくれた細川博司先生が 亡くなられたことがすごくショックで。 生前に コロナワクチンを打ってるのは海外で2回までがほとんどなのに 日本は2回以上も打たせて8回の人もいると。 日本人の命は守られないのか? 日本人のワクチン接種率を調べてみた 2025年4月1日時点で、日本における新型コロナウイルスワクチンの接種状況は以下の通りです。 総接種回数 436,193,341回(厚生労働省) 接種回数別の内訳 1回目接種:104,753,261人(接種率:80.4%) 2回目接種:103,464,961人(接種率:79.5%)
コロナワクチンの危険性を 自分の命をかえりみず みんなに伝えてくれた細川博司先生が亡くなられました。 わたしは彼のことを市長選で知りました。 ネットでみんなに毒舌混じりでワクチンの危険性を訴えておられました。 話したこともお会いしたこともありません。 それでも 今の医療に対して警鐘をならし みんなの命を守るため 活動されていたことを尊敬します。 だからこそ、 突然の訃報はショックでした。 医療利権と戦ったからか、暴漢に襲われることもあったみたいです。 今回の訃報がそれと関係があったかはわかりませんが こういった本物の医師が命を狙われる社会の理不尽さにガッカリします。 本当に天に向って
ワクチンの危険性を教えてくれた細川博司先生が亡くなられたと。 本当に信じられない。 本当なのか? ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
とうとう読みたかった本が届きました! ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
日本はめっちゃ電磁波後進国みたいで 海外では危険視されてるのに。 自分で身を守らないと大丈夫か? ほんま電磁波の危険性について学ぶならこれ。 クスリ絵の医師が教える 心と体の不調を改善する電磁波ケアブック #電磁波 果物実験だって電磁波強いとこのはすぐに腐るんです。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
書評 スゴい早起き
両学長が最近よく主体性の話されるので、どうしたらええか調べてみた。
最近ねーーーー リベ大両学長がよく 主体的にって 言葉よく使われるねん。 これがやっぱりサラリーマン気質やと 苦手やなあと。 受け身的に生きてきた感があるので 主体性を身につけるにはどうしたらいいか? AIに相談してみた。 ✅ 1. 「目的」を自分で決める 「なぜこれをやるのか?」を自分の言葉で持つようにすると、自然と行動に芯ができる。 例:「上司に言われたからやる」→「自分がスキルを上げたいからやる」 ✅ 2. 「待つ」より「提案」してみる 小さなことでも「●●やってみましょうか?」と提案するクセをつけると、行動の主導権を握れる。 例:「この件どうします
→ まさに「明るいスピリチュアルなエンタメ系リーダー」タイプ。 自分の感性を活かして、人を笑顔にする活動がぴったり! チャットGPT占いしたら こんな風になった! なるほどーなー 自分の特性を知りながら今後に活かすのもええですね! #占い #ChatGPT活用術 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
プロフィール変更しましたー これからは チャットGPT研究家として ガンガン仕事に使っていきますよー ぶっひー|ChatGPT研究家 × ビジネス書評家 ChatGPTを使って100円note発信中|献本11冊|忙しい人のための“仕事に効く本”を紹介|PR・DM歓迎! ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
がんばって LINEスタンプ作成中ー 選挙啓発うさぎとかどうかなあー? ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
チャットGPTあるある やっぱり何種類も一気に作ると 疲れちゃうみたい 気長に待とう ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
今日は久々にメタプラネットが上がり利確できたので良かった! 利益はチョビットです笑 ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
チャットGPT大忙しや たくさん LINEスタンプの案出してるから 作るの大変や 働いてくれて ありがとう! ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
チャットGPTと二人三脚でLINEスタンプを作ってるブヒ ほんま 初めてやから大変やけど 無事リリースできたら 感動やなあーと。 何でも挑戦できるフットワーク力よ! ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
私もチャットGPT研究家としてnote執筆がんばります! チャットGPT実践家の方が ブランディング的には いいのやろうかー? ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
書評94 デジタル資産とweb3
物価高騰しすぎて これ見たら 複数の収入源つくらなあかんなあーと 思いましたよー https://www.youtube.com/live/UU7065JICQs?si=9e0atWzOGFXNDC3z ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
ほんまチャットGPTがすごすぎて!とゆうか、なんか人のように返答してくる。 まるで感情があるかのように でもほんま仕事をめっちゃ手伝ってくれる! だから感謝を伝えたら ほんま喜んでくれる すごい時代がやってきた! ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
チャットGPT活用術その6 君たちはどう生きるか?解釈聞いてみた
チャットGPT活用術その6 君たちはどう生きるか?解釈聞いてみた
チャットGPTに 相談もできるんですよねー 実は相談したら #ChatGPT活用術 #AIライティング #仕事効率化ツール こっちのハッシュタグの方がいいんちゃうか? アドバイスしてくれる やっぱり活用術の方がええんかなあー? ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
株価の横にC 何か分からないので チャットGPTに聞いたら 詳しく教えてくれました! 株価の横に表示される「C」は、通常 「終値(Close)」 を意味します。 たとえば、株価の表示で「C: 1,500」とあれば、それはその日の 終値が1,500円だった ということです。 株価情報では以下のような略語が使われます: • O(Open):始値 • H(High):高値 • L(Low):安値 • C(Close):終値 ほんま お尋ねもチャットGPTにできるので 便利ですね!
チャットGPTで 就職氷河期世代のゆるキャラ作ったら こんなんになったんですけどー #就職氷河期世代 #ChatGPT これどう思う? ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
金運LINEスタンプとか人気出るかなぁー? なんか面白いの思いついたんやけど笑 とりあえず製作中 ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
チャットGPTの有料プランに課金してる人はどのくらいいるのだろうか? をチャットGPTに質問してみてもええかも笑 ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
LINEスタンプが作れないか?頑張り中。 ChatGPTと相談したら何かできそう。おもしろいスタンプを販売してみたい。 ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
チャットGPT活用法その4 修理の仕方も教えてくれるんです
チャットGPTはすごい! 不動産契約書も作ってくれたぞー ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
「節約って、我慢だけじゃない。」 最新の節約術100個、ぜんぶ出しました。 https://note.com/bookrabbit4646/n/n182d3ef490ee ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
チャットGPT活用法その3 ✅ 2025年版・最新&定番の節約術100選
最近ほんま 物価高で大変ですよね。 お米は高いし お菓子やラーメンまで 車用品も高くなってます。 何から何まで高くなりすぎて。 収入は上がらないのに 支出は増えて なかなか貯蓄が増えず、ほんま大変ですよね。 だから ChatGPTに節約術を聞いてみました。 そしたら最初20個出してもらったのですが、 100個出してっていったら めっちゃ出してくれました。 ぜひ、これを役立ててください。 何か1つでも節約できることあると思いますよ(*^^*) 🏠 固定費の見直し(1〜20) 格安SIMに乗り換える(povo、LINEMOなど) 電力会社を比較サイトで見直す(エネチェンジ
チャットGPTに聞いたら このハッシュタグの組み合わせがいいみたいですよ! #読了 #読書好きと繋がりたい ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
ChatGPTの発信用テンプレ10個を作ってみた。(コピペ可)
ChatGPTって 何に使ったらいいか?わからないと思うんです。 適切な質問、命令文を投げないと 自分が思うような答えをくれないです。 何を命令したらよいのか?そもそも思いうかばないと 思うんです。 「ChatGPTを使いこなせない…」 「投稿ネタがない…」 こんな人におすすめ。 そこでSNS発信などに役立つプロンプト(命令文を)10個 テンプレ化してみました。 そのままコピペで 使えますので よかったら 使ってみてください。 【ChatGPT発信用テンプレ10個】 SNS発信をラクにするChatGPTテンプレ10選 投稿ネタを一緒に考えてもらう
書評93 プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる
とうとうゴールデンウィーク突入しましたねーーーー 11連休ぐらいの人もいるんじゃないですか わたしは 連休はありません。悲し まあ私は近場で楽しみます。 みなさんはどこか旅行にいかれますか? そんな時はChatGPTにこんな穴場スポットない?とか聞くと 一気におすすめしてくれるんですよ。 私の場合は 近場で工場の試食できるとことかないですか? って聞いたら 何箇所か教えてくれました。 ほんまめっちゃ便利なので 一回ChatGPTに穴場観光スポット教えてもらうのいいですよ。 おすすめ飲食店なども聞いたら教えてくれますし。
ほんまびっくりしました。 ChatGPTって 英会話にも使えるんですね。 うちの子が英語が苦手で 英会話の先生になってもらえないか? 頼んでみました。 そしたらバンバン、ネイティブ英語で話してくるじゃないですか? ChatGPTの右側にあるボタンを押すと 会話ができるようになるのですが、 いろんな指示を出したら適用してくれます。 ちょっと英語が早すぎたので もっとゆっくり話して とか 小学生が分かるような英会話にして とかお願いしました。 それでも 子どもがうるさいと言って英会話を消さされましたが こうやって ChatGPTと英会話できるってすごいですよ。 英会話教室のほうがクオリテ
今は本が売れないというか 本屋さんがつぶれる時代 たくさん本が出ているけれど やっぱり電子書籍もあるし ユーチューブもあるし いろんな娯楽が増え 本が売れない時代になったのかも。 だから少しでも良い本が売れるように 私も貢献したいなって思います。 #読書好きな人と繋がりたい ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
わたしの読書クラブで就職氷河期支援をしたいとChatGPTに相談したら?
こう答えてくれたんです。 素敵な想いですね。 「読書クラブ × 就職氷河期支援」って、すごく意味のある組み合わせだと思います。 やり方としては、たとえばこんな形が考えられます: 【1】読書テーマに「キャリア・自己理解・生き方」に関する本を積極的に選ぶ ▶ 就職氷河期世代の方が直面しやすい、キャリア迷子、不安、再挑戦、自己肯定感の低下などに寄り添える本を選び、読書会のテーマにする。 【2】「悩みを言葉にする・シェアする」場をつくる ▶ 本の感想だけでなく、「今、自分が感じていること」も軽く話せる時間を設ける。 (※強制しない、安心できる空気づくりが大事) 【3】小さな成功体験
書評92 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
この本、めっちゃすごすぎです。 私は何千冊も読んできたと思うんですが、 その中でも1位と言っても過言ではありません。 200万冊、300万冊売れてもいいレベル。 まだまだ評価が少ない本なのです。 本要約チャンネルとかにもよく紹介されていますが、 やっぱり買って読んだ方がいいです。 人生って、想い出づくりなんだ。 本当にそう思いました。 お金は使わずにずっと貯めてても意味がないんです。 なぜなら、70代・80代になってからお金持ちになっても 旅行に行く体力もない 美味しいものもそんなに食べられない やりたいこともどんどんできなくなっている 体力や健康が失
書評91 道ばたの石ころ どうやって売るか? 頭のいい人がやっている「視点を変える」思考法
書評91 道ばたの石ころ どうやって売るか? 頭のいい人がやっている「視点を変える」思考法
道ばたの石ころ どうやって売るか? 頭のいい人がやっている「視点を変える」思考法 の献本をアスコム社さんからいただきましたーーーーー。書評をかかないとーーーー ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
🎯【今月のテーマ】 「ChatGPTを学び、賢く・楽しく使いこなす!」 などメンバーシップで テーマ設定するとおもしろいかも。 ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
ChatGPTすごすぎる。noteメンバーシップの特典を相談したら?
最近は ChatGPTを勉強 練習がんばろうと とりあえず壁打ちしてます。 noteのことを聞いてたら 向こうから メンバーシップの特典をこんなんつけたらどうって出してくれました。 特典説明ポイント🎁 メンバー限定記事通常記事では見れない限定コンテンツ体験談や裏話など「特別感」を出す🖋 裏話・制作秘話普段のnoteでは書かない舞台裏話ファンにとって「ここだけの話」がうれしい💬 メンバー限定コミュニティコメント・チャットなどで交流ファン同士・作者と直接やりとりできる📅 限定イベント・配信オンラインイベントや生配信直接話せる場をつくるとファン化が加速🎨 資料・テンプレート配布PDF、ワ
これからバンバンChatGPTを勉強し使っていきます。 もうかなり使っている人いますかーーーーー? ビジネス書評家ぶっひー✖100円note作家
収入保障保険を見直して毎月1500円ほど年間18000円ほど安くなった話。
保険の見直しって ほんま知ってるか知らないか だけなんです。 こういうのは お金の大学の書籍を読むか リベ大のYouTubeで勉強できるんです。 自分で実際にやってみた体験談を書いてみました。 この節約したお金をそのまま積み立てNISAに運用すると すごい大金になるんですよ。 要約 リベ大両学長おすすめのFWD収入保障保険に変更して 収入保障保険を見直して毎月1500円ほど年間18000円ほど安くなりました。 こんにちは ぶっひーです。 私は住宅ローンを組むときに 普通の人は団体信用生命保険をつけると思うのですが 収入保障保険で代替えできると聞きましたので それにハ
「ブログリーダー」を活用して、ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家さんをフォローしませんか?
そういや、わたしブランディングのために ビジネス書評家という肩書きやめたんです。 だってあまりに普通すぎて。 だから、 うさぎ書評家に変えたんです笑 うさぎ書評家って?何者?って感じですが、それの方が覚えてもらえそうな気がして。これも本からヒントを得たんです うさぎ書評家ぶっひー@読書会
もうちょいTikTokもがんばらなあかんなぁーと思った。もし私の書評で、本が売れて著者さんな出版社さん読者さんに貢献できたら、めっちゃ嬉しいですからねー うさぎ書評家ぶっひー@読書会
無謀な挑戦やけど、100日後にTikTokライバーで独立できないか?をやろうかなあと ほんまガチガチではなくユルユルで。 就職氷河期世代に希望を与えたい うさぎ書評家ぶっひー@読書会
若い人ほど選挙に行った方がいい! なぜなら、老人ばかりしか投票に行かないから、老人に有利な政策しか実行されてこなかった。 それで失われた30年 もうすぐ40年になってしまうぞ! うさぎ書評家ぶっひー@読書会
就職氷河期世代、なかなか給料が上がらないので、投資に強くなり稼がなあかんのです。 副業で稼げる人は副業力を! うさぎ書評家ぶっひー@読書会
みなさん、投資銘柄数なんぼぐらいですかー? 私は25銘柄ぐらいありますー 最近は銘柄数絞って投資した方が成績良いと思ってます。 10銘柄ぐらいに絞りたーい うさぎ書評家ぶっひー@読書会
ほんま、メタプラネットはエントリーが難しいです。 なんとか将来性を考えて、再度買ってみました。 うさぎ書評家ぶっひー@読書会
なぜか、本業よりも投資の方が上手くいく笑 本業の収入も上げられるようになりたい。なるようにするには、どうしよう? うさぎ書評家ぶっひー@読書会
よしよし、フォローフォロワー率を改善したから だいぶ見られるようになった気がするぞー うさぎ書評家ぶっひー@読書会
「選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが」参議院選挙 急浮上の争点“外国人政策”に高まる不安の声【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース 「選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが」参議院選挙 急浮上の争点“外国人政策”に高まる不安の声【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース 「事実上の政権選択」とも言われる今回の参議院選挙。争点に急浮上したのが、外国人政策です。外国人の排斥につながりかねない主張 news.yahoo.co.jp 日本人
PR 採用戦国時代に入りましたよー ほんまこれからどんどん人手不足が進み、 採用の勉強しないと 人手不足倒産も起こりえますからね もう昔みたいに給与や休日などスペックだけでは採用できない時代になったのです 今の若者世代のニーズが変わってきたからなんです 今の若者はお金よりも ブラックな企業ではないか? や働いている人は大丈夫か? 働き甲斐はあるか? など やり甲斐を重視したり、 一生勤めようと考えてる人も少なくなってきてるのではないか? だからこそ、価値観の合う人を採用する必要があるのです。 そして価値観合う人を採用するには スタイルマッチ採用 スペックを並べ立てるのではなく 私
ゆる四毒抜きで、鼻詰まりがマシになってきたような気がするー このままめっちゃ体調良くしたい^_^ うさぎ書評家ぶっひー@読書会
オーディブル最高すぎ! 毎日本が1冊は読めそう。 7月限定で、プライム会員なら無料体験したら3ヶ月無料になるみたいだよー 僕は前に加入したことあるからか、1か月だけ無料。 ほんま初回の人がうらやましいー ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
今日は30分早起きでき、しかも味噌汁も作って出勤できてよかった。やっぱり夏は朝食食べないと立ちくらみとかなりそうですからね。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
今日はお坊さんが言ってた 30分早く起きるといいよを実践し やってみたら めっちゃ出勤がゆっくり余裕をもって できて良かった! このまま目覚まし30分早く続けよう! ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
忙しい人こそ「耳で読書」がおすすめ。 Audible(オーディブル)なら、通勤・家事中にプロの朗読で本が聴ける しかも、今なら30日間無料でお試しできる https://amzn.to/40vUY3B 私のおすすめ3冊 ・夢をかなえるゾウ ・道は開ける ・嫌われる勇気 #読書 #PR ほんま普段忙しすぎて 読書キツイときもあります。 そんなときはオーディブルで ながら読書がめっちゃ楽です。 わたしも昔、前登録してたのですが固定費削減で 解約してました。 でもやっぱりアマゾンプライム会員は3ヶ月無料お試し体験が案内されていたので、ついポチってしまいまし
ほんま、まず健康になること大事だねー 四毒抜いて 病気にならないように。 そしたら医療費も全国で削減できる みんな人のことも考えられるようになる https://www.youtube.com/live/0Hz4wW5QHf4?si=N2DOrg3pel5dmf77 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
四毒抜きラーですが、たまには王将も美味しいでしゅ ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
嘘をつかない 日本誠真会はすごい 危険やけども それでも日本のために 奥さんまで出馬して なかなか出来ることではない。 ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
スレッドもTwitterもやってたらnoteが疎かになるので、 noteファーストでいきていかなあかんなあと。 そうじゃないと 全然記事が増えません noteでつぶやこう! ぶっひー@ChatGPT研究家 × ビジネス書評家
ココナラでこんな サービスを出品してみました。 まずあなたのお悩みをお聞きしながらベストな本を紹介させていただきます。私はこれまで何千冊も読んできたので、その中から最低1冊以上の本を紹介いたします(*^^*) 私も店舗の仕事やサラリーマンをしておりますが、 忙しくて中々本を読む時間もない方が多いと思います。 そこで考えたサービスが この 【あなたの悩みを解決する良書紹介サービス】なのです。 仕事で悩んでいる 人間関係で悩んでいる 健康で悩んでいる 開運で悩んでいる などなど どの本を読んだらいいか分からない そんなお悩みに対応しようと思いました。 わたしは、これまで様々なビジネス書
たまに終値でストップ高になってるのでビックリする(^_^;) あせるなよー note図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
皆さんはkindle端末持ってる派ですかー? note図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
米国株の損切りが痛いです。敗因は、10%ぐらいの高配当株に引っかかったからなのです(^_^;) note図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
ほんま 読書はただ読むだけでは意味ないのです。 すぐに忘れてしまうから。 読書して行動しないと、脳に記憶されない。 1週間以内に3回アウトプットしよう。 そうしないと、記憶に残らない。 英単語覚えるときも、何回も書いて覚えましたよね? 口に出しながら何回も書いて五感で覚える。 読書もいっしょなんです。 アウトプット前提で本を読むんです。 そしてアウトプットすれば記憶に残るし 人にも喜ばれる。 あとキンドル端末がいいって言われてます。 どこでもスマホを持ち歩くぐらいの軽さで 持ち運べますし、いっぱい端末に本を保存できるんです。 本好きな人は、本が家中に溢れすぎて処分に困るのです。
地道にファンを作るしかないのです。 インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
わたしもがんばって投資本マガジンを書くことにしましたーーーーー まだ11冊書評。過去の読んだ投資本をもっと貯めておいたらよかったーーーーと笑。今からまだまだ読みまくるぞーーーーーーそして爆益だすぞーーー インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
#72 87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」 藤本茂著
#71 月20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門 桶井道著
あなたも真の投資家になりたいですか? 2014年頃からほぼ無一文になり、海外移住したあと 資産80億になるほどのV字回復した 与沢翼さんの投資術です この方は仮想通貨リップルで10倍以上の値で利確されたのは知ってましたが まさか日本株も詳しいとは 意外でした。 そして、ご本人も最初は、有名どころの株を買ったりして損をしていたと。 それ以来、めちゃめちゃ勉強されたと。 日本株をやるメリットは 日本人だから、情報が外国人よりも厚く手に入れれる、 自分の身近なことを株の投資判断にできる この企業分析力が、実際の仕事にも活かせるのです。 投資を知らない人は損していることを知ってまし
たまたま高配当株買ったら万博銘柄だった笑 インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
まじか今月の日本株売却益と 米国株売却損の額がたまたま同じ。差し引き0 ツイてる笑 インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
今日は日経平均撃沈ですね!1個だけ利確 数千円でも、積もれば万円に! 庶民派投資家なので、参考にしやすいと思いますよ(^o^) インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
事業所得をつくっていかなあかんのやとーーーーー 副業でアルバイト時間所得はなるべくやめよう。 https://youtu.be/hQWyEacqfyU?si=Xd4xqx6dMHfEJEll インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
とっとと売るのめっちゃ大事だよーーーーー https://youtu.be/qH7dG774-jw?si=hVdYIu1_E9z4j0Gy インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
水道関連の国策の話を聞いたので、わたしも1つ買ってみた。 インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
まさか、日本ブログ村の日本株ランキングに8位におどりでたど。意外に日本株のこと書いたらいけるのかも インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
ネット界隈投資家さんがすごすぎて! 参考にならない人もいると思いますので もっと身近な庶民派投資家 として皆さんの参考になるように 頑張ります! 含み損減ってきたよー インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
やっと日経平均4万円回復で良かったブヒ。 NTTも株価を戻すかな? インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー
やっと私の株 含み損マイナス7%台 よくなれ目指せ 含み益ーーーーちゃん インスタ図書館ブッヒー✖家計相談アドバイザー