chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ango family
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/20

arrow_drop_down
  • ヤマアラシ風Kirittai

    なにせ背中のとげの多いことと言ったら半端ないヤマアラシ、1枚の紙の限界です。それらしく見えたでしょうか?Ango family

  • ラプトル系恐竜三種

    バンビラプトル・ウネンラギア・サウロルニトレステスという三種類の恐竜をKirittaiしました。図鑑を見ていると、少しずつ違うのが分かるのですが、体色が違うのしか余りわかりません。色は想像だし、羽が生

  • ミツツノコノハカエル

    初めて見たカエルです。知り合いの人がアップしていたので、調べてKirittaiしてみました。Ango family

  • カバさんとサイざんす

    今日のKirittaiは、カバさんとサイざんす。どちらもぽっちゃりさんですが、丸い感じが難しいモチーフです。カバさんは大きめにKirittaiしました。サイは小さいです。次は珍しいカエルをご紹介します

  • ニャンコさん

    今日のKirittaiはニャンコさんです。よくギャラリーのデッキを通過します。じっとこちらを見てから去っていきます(^。^;)今は2種類通ります。多い時は4種類ぐらいいました。Ango family

  • 蝶の幼虫をKirittai

    4月も下旬、チョウたちも飛び回っています。苦手なジャンルですが、Kirittaiしました。アゲハの幼虫を参考にしました。Ango family

  • イクチオサウルスをKirittai

    イクチオサウルスの新種が発見されて、最大海竜となりそうです。史上最大級の魚竜の新種発見、体長約25mのシャチ並みの捕食者か2億200万年前、英国南西部で発掘されたイクチオタイタン・セベルネンシスウキペ

  • エラスモテリュウム

    大きなサイの先祖のようです。(エラスモテリウム (Elasmotherium) は更新世前期から中期のユーラシアに広域に生息したサイの一種。学名は、角の痕跡の丸みを帯びた形状から「皿の獣」という意味を

  • ディノテリウムをKirittai

    yahooニュースから、デイノテリウムをKirittaiしました。(ドイツの小学生2人が、約1000万年前にミュンヘン郊外に生息していた先史時代のゾウの仲間「デイノテリウム」のものだという骨を発見した

  • ウルトラQよりガラモン風

    今日のKirittaiは、フェイスブックでお友達の桜井浩子さんの記事からガラモンをKirittaiしました。桜井さんはアキコ隊員で科特隊のメンバーでしたが、それ以前はウルトラQでユリちゃんで出演されて

  • フェモラータオオモモブトハムシをKirittai

    いい匂いのする美味しい虫だそうです。早速Kirittaiしました。Ango familyここ最近になって昆虫食界隈でにわかに注目度が急上昇している昆虫がいます。それはフェモラータオオモモブトハムシ(以

  • 堺刃物まつり Kirittai参加出展します。

    4月13日・14日に開催されます堺刃物まつり、今年もKirittaiで出展します。内容は、作品の販売・書籍販売・リクエスト切(その場でリクエストをKirittaiします)2日間はブース内で皆様のリクエ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ango familyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ango familyさん
ブログタイトル
Kirittai
フォロー
Kirittai

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用