chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笛吹
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/17

arrow_drop_down
  • 2024 小友町裸参り

    雪はもう、さほど積もらないだろうから、雪かき道具は片付けようなんて思っていたら、昨日は、これだもの。来週には3月なのに雪マークの予報があったりして、どうなっているんでしょうね~!さて、雪がないと雰囲気が出ないなんて云っていた小友町の裸参りが24日(土)4年ぶりに開催されました。以前は遠野駅前から小友町まで無料のバスがありましたが、流石に利用客が私たちの仲間とその他数人と云うこともあってか?今年は運行無し。今年は参加者14名ということで、10年以上見ている中で最も少ないと思います。神社までの先導役は、7年ぶりに鷹鳥屋神楽さんです。おやっ!今年は神社脇に参拝しないで、橋に向かいました。これは以前の様子ですが、神社の参拝を済ませた後は、こちらにも廻っていました。単純に簡略化したのかと思って過去のデータを見ると、...2024小友町裸参り

  • 遠野町家のひなまつりと

    やはり素直に春にはならないようで、先週後半から冬到来です。笑足元が悪なった先週後半、元の職場の新年会。それまでは12月辺りだったので忘年会でした。笑乾杯!所長を含め、この四人で何十年と結構な仕事をしていました。恒例により、其々の家族のことと健康がメインテーマです。中でも所長と私は、大変だったここ一年。入院していたこともあり、退院したら何が食べたかったかという話では、二人とも鰻。所長は入院した郡山で、一番美味しいと評判の老舗でうな重を食べたそうです。一方の私は、お蕎麦にセットのうな丼(カットうなぎ一切れ)でした。(;^_^Aそんなこんなの話をしていたら、一口うな丼が出てきてのには、びっくり!9時少し前、また健康で会いましょう~!と、云うことで、まだ仕事中の時々愛妻に拾って貰うまでの間、一人で二次会へ。ミイラ...遠野町家のひなまつりと

  • 紫波町郷土芸能祭へ 後編

    岩手県内にしし踊りはいくつあるのでしょう?廃絶・中断も含めて私のデータでは157。軽米町、二戸市、九戸村、一戸町、岩手町、八幡平市、盛岡市、矢巾町、紫波町、花巻市、田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町、大槌町、釜石市、遠野市に幕系しし踊りがあります。これを見ても、やはり藩成立後に伝播したんでしょう。しし踊りの三団体目は二日町鹿踊さん斯波氏の高水寺城のあった麓の二日町が政治・経済・文化の中心だった1500年代に伝わったものと云われて、一説には長岩寺中興の祖、梅岩嶺雪和尚が伊勢から赴任した時に伝来したものと言い伝えられている。また、八人の二列縦隊で踊り、その中に扇子を持って踊る中踊と云う人が付く、県下でも類を見ない形態だと資料にありました。こちらの太鼓は踊りません。ささらの天辺にはクジャクの羽根のようなものが付い...紫波町郷土芸能祭へ後編

  • 紫波町郷土芸能祭へ 前編

    先週金曜日は検査の予約に矢巾町まで。予定では3月中にひとつ検査をし4月にもう一つ受け、その後、状況説明のはずでした。ところが混んでいるようで最初受けようとしていた検査が5月になったことで、検査の受け方が前後逆になり、説明はそれ以降になりそうです。検査が伸びたぶん体重管理も少し先延ばしできそうな感じになったことから、矢巾町に行く途中の紫波町郷土芸能祭へ出撃してみました。笑この芸能祭は60回になるそうです。イメージする紫波町の芸能は、遠野で観たことがある山屋の田植踊や南日詰の大神楽。さて、今回の出演団体はと云うと、最初は星山神楽さん神楽別当家に大正時代の獅子頭があり、当時から親しまれていたと推察されるようで、昭和6年に大迫町の大償神楽さんに正式に弟子入りしてから始められ、昭和40年代に一時途絶え、昭和62年に...紫波町郷土芸能祭へ前編

  • 2024 東和町 土沢神楽舞初め 後編

    訃報あれば慶事もありで、昨日結婚式の招待状が届きました。(我が家の子供達のではありません。涙)たぶん6年ぶりの披露宴かと。その時に憂いなく飲食できるよう、来月辺りにはポンコツ笛吹号の各種一年検査。その検査前には、また絶食になるので、今のうちにと思い、先日、花巻の日和佐さんに行ってきました。お肉屋さんの食事処と聞き、行ってみると焼肉用のテーブルだったので、焼肉専門かと思いましたが、各種定食もあり、これを選択。美味かったですよ~!また、たらふく食べられるようになったら行きたいと思います。笑さて、町中華の店が遠野より沢山ある東和町での土沢神楽舞初めの後編です。4番目橋掛け川幅が広くて渡れない名取川での音鶴御前の舞になるのでしょうか?男の子の先にいる方の役がわかりません。役人でしょうか?伐っても翌日には切口が埋ま...2024東和町土沢神楽舞初め後編

  • 2024 東和町 土沢神楽舞初め 前編

    年明け早々から仏事があると、その後、続く例が多いのですが、今年も1月に4件あり、もしかしてと思っていたところ、昨日は2件同じ日。そこへまた、今日、お一人が・・・。合掌さて、11日は東和町の土沢神楽さんの舞初めでした。予ねてより、ご案内を頂いていたので、道路に雪のない今年こそはと云うことで、午後一番に東和町コミュニティセンターへ。何年か前に出来たばかりの建物で、使い勝手の良さそうな感じです。1時30分少し前、奏楽でスタート。1番目は鳥舞土沢神楽さんは早池峰大償流の神楽で、遠野で同系をルーツとするのは、鷹鳥屋、湯屋、鱒沢白山、白石で、湧水神楽も含まれると思われます。流石にひとつひとつの所作が丁寧できれいな舞でした。2番目は三番叟小中学生ぐらいの子、デビュー戦だったでしょうか?お客さんからの大きな拍手が今後の励...2024東和町土沢神楽舞初め前編

  • 釜石の郷土芸能を観る其の参

    釜石の郷土芸能を観る、とりあえず、これが最後です。神ノ沢鹿踊を間に挟んで、7番目高屋敷神楽さんの再登場一戸の山伏神楽として岩手県無形文化財に指定その保持団体として、この高屋敷神楽と中山神楽の二団体があるんですね~!権現舞の他にもう一演目ということで、「鐘巻き御寺」という演目です。他の神楽にもある「鐘巻の舞」です。安珍・清姫の道成寺の話ですが、其々の神楽で内容の切り取り方や演出が異なります。ここでは呪われるシーンを鈴緒を使って表現しています。修験者と大蛇の戦いシーン体力勝負の担ぎ上げ最後は、救われた清姫の舞で納めます。やはり、県指定ですね!見ごたえがありました。8番目丹内神楽さん栗林町の砂子畑に伝わる神楽で、文政元年以来舞い継がれ、明治以降には黒森神楽を習い、早池峰神楽も研究して現在に伝えている。とパンフレ...釜石の郷土芸能を観る其の参

  • 釜石の郷土芸能を観る其の弐

    釜石市郷土芸能祭は昭和52年に第1回が開催され、今回が第26回。これまで出演した団体名が一覧としてパンフレットに掲載されていました。教育機関を除いた虎舞は14団体、しし踊り8団体、太神楽6団体?、神楽7団体?、その他として太鼓系もあり、また、今回は出演が無かった常龍山御神楽系は神楽なのか太神楽なのか、私にはどのような分類になるのかわかりません。と云うことで、釜石と云えば、虎舞と云ったイメージどおりの芸能割合のようです。5番目は客席通路から登場の高屋敷神楽さん法螺の音と共に登場で、この日のゲスト、一戸町からです。それにしても会場内のお客さんが遠野に比べて多いです。一戸の山伏神楽とサブタイトルがありました。舞い込みでは下舞・権現舞を行ってから、次の舞に進むそうで、この辺の神楽とは逆。約250年ほど前に三明院と...釜石の郷土芸能を観る其の弐

  • 釜石の郷土芸能を観る其の壱

    これから年度末まで多忙を極める時々愛妻、今月はもう行けないかもしれないということで、2月最初の週末は日帰り温泉。大きな浴槽とサウナのあるいつもの温泉で、ゆっくりとお湯に浸かり、サウナに入ると病んだ身体も心もリフレッシュした気持ちになるんです。病は気からかな?笑さて、その翌日は釜石へ釜石で見る郷土芸能、もしかして5年ぶりでしょうか?ご覧のようなイベントでした。最初は八雲神楽さん八雲神社に奉納される山伏神楽だとパンフレットにあります。御領分社堂には、正一位大天場権現社別当大宝院とあります。リズムなどは遠野の山伏神楽に近い感じがしました。次に小川しし踊りさんこちらは板沢しし踊りさんと交流のある団体パンフレットに記された出演者名に、よく知っている彼の名前があったので探したのですが、しし頭を被っているのでわかりませ...釜石の郷土芸能を観る其の壱

  • 2024 遠野郷神楽共演会 其の四

    今日から2月です。1月30日の写真ですが、平地には、ほぼ雪がありません。5年前の2019年も雪が少ない冬でしたが、今期はそれ以上少ない。はたしてこのまま春になるのか、はたまたドカ雪になるのか・・・。さて、さて、2月になっても、共演会です。十四番目湧水神楽さん笹分の舞笹割ではなく笹分ということで、大償系の演目名と云う事でしょうか?笹を持って四人で舞った後は、くぐりっここの日は女性二人参加でした。湧水では行山流鹿踊が伝わった後に、この神楽が伝えられたようです。なんか、観る度に若手が増えているように感じるのは気のせいでしょうか?十五番目外山神楽さん天女舞こちらでは、手平鉦と記録に若い人が加わっていました。ここの胴も良い声、私のようなガラガラ声では務まりません。笑十六番目塚沢早池峰神楽さん諷誦の舞高天原の荒神が四...2024遠野郷神楽共演会其の四

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笛吹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笛吹さん
ブログタイトル
遠野なんだりかんだりⅡ
フォロー
遠野なんだりかんだりⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用