chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天羅万象 ー万象に天意を覚えるー https://tenrabansyou.net/

日本の歴史・文化を深掘りし、新たな可能性を発掘! 萬象ニ天意ヲ覚ル者ハ幸ナリ 人類ノ為メ国ノ為メ・・・世の中の様々なことを発信します。 時事問題、健康、宇宙論、日本と日本人の可能性を追求しています。

森羅万象
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/15

arrow_drop_down
  • きものの叡智 ~ 愛・美・礼・和

    日本のきものには、愛・美・礼・和、の4つの叡智があります。毎日繰り返し行う装いの中で、きものに込められているこの叡智を身につけ、「装道」を追求、実践する中で美しい生き方に触れて、「人の道」を見つけていきたいですね。 きものに込められた我が先

  • 日本語が作る脳

    日本人は、虫の音を人の声と同様に言語脳=左脳で理解します。又、日本語には自然の音を表現する豊富な「オノパトペ」があります。「生きとし生けるもの」「自然」の「声」に耳を傾けるという万物に対する敬虔な姿勢が生んだ「日本語の脳」。この世界観から生

  • 共生と循環の縄文文化

    日本人の「心」の基底部には「縄文の心」「世界観」が現代にも連綿と流れているように思います。西欧を中心とした自然収奪型文明と根本的に違う、自然との循環と共生の世界観を基底とする「自然循環型文明」は次代の「世界観」「文明」の鑑となるのではないで

  • 江戸日本はボランティア教育大国-花のお江戸はボランティアで持つ

    江戸時代の教育システム、寺子屋の紹介です。江戸時代は、識字率をはじめ、規範性、道徳性や思いやりの高さに象徴されるように教育水準は世界的にも高く、260年余の長い平和と繁栄の時代の基盤を作っていました。 その秘密は、寺子屋という教育システムと

  • 平和と環境保全のモデル社会-江戸

    江戸時代は当時の西欧諸国と比較し遅れた社会であった、というように教科書には書かれています。しかし、事実は全く異なり、江戸時代の人々は、世界最先端の文化を育み、技術を駆使した社会制度、システムを構築していました。現在「SDGS」を掲げています

  • 千島学説「血液は腸で造られる」

    生命科学の根本にある「細胞分裂」の仕組みを解明かした【千島学説】の紹介です。前投稿【ケルブラン元素転換説】と同様、現代科学では「似非科学」とされているようです。 現代科学、学界、学者はこの二つの学説に対して、沈黙し無視していますが、実際に観

  • 元素転換

    元素転換に関する記事の紹介です。現代科学では、元素転換は錬金術であり、似非科学であると言われています。しかし、現代科学では説明できない、元素転換の事実はたくさんあります。 「鶏にカルシウムを含まない雲母(ケイ素、アルミニウム、カリウムが構成

  • 100年前の日本人は世界最強の体力を誇る民族だった!昔の日本人は尋常じゃなかった…

    100年前の日本人は世界最強の体力を誇る民族だった!昔の日本人は尋常じゃなかった… 100年前の日本人は世界最強の体力を誇る民族だった!昔の日本人は尋常じゃなかった… 100年前の日本人は世界最強の体力を誇る民族だった 明治期までの日本人が

  • 日本人の生き方、祈り方

    私たち日本人は「祈りの民族」であり、「天命追求型」の生き方を大切にしてきた。「祈り」「志」「ご縁」「ご恩」「お陰様」「天命」などの言葉を懐かしく思え、心が惹かれるのであれば、それはあなた自身の心に潜む日本人の遺伝子が反応しているのである。

  • 我々の先人が歩んでいた人作りの道 ~『世界が称賛する 日本の教育』

    少なくとも乳幼児から青年に至るまでの日本の教育に関しては、現代の我々が謙虚に学ぶべきたくさんの事実が、先人たちの事績にはある。世界が左巻きの空想から解放されつつある現況というのは、大変、喜ばしいのですが、間違った空想がなくなったからと言って

  • 江戸の庶民の思いやり ~ 磯田道史『無私の日本人』から

    江戸時代、とくにその後期は、庶民の輝いた時代である。江戸期の庶民は、親切、やさしさ、ということでは、この地球上のあらゆる文明が経験したことがないほどの美しさをみせた。倫理道徳において、一般人が、これほどまでに、端然としていた時代も珍しい。

  • 日本の伝統的教育が利他のパワーを引き出す

    日本人は経済的には豊かなのに、幸福を実感している人の割合が先進国中でも異様に低いのはこのためだろう。まずは国柄という根っこを回復し、利他心によるエネルギーと幸福感を吸い上げられるようにしなければならない。 総合学習やアクティブ・ラーニング

  • 日本と世界を護る太平洋レアアース泥

    日本の国土面積は378,000㎢で世界61位ですが、日本の「排他的経済水域」は、4,479,000㎢にも及び、これは、国土面積の約12倍であり、世界第8位の広さになります。 別記事でも紹介しましたが、この「排他的経済水域」にはたくさんの資源

  • 20世紀で最も成功した万博を実現した日本人の気概

    2025年の大阪万博について、現在様々な問題が浮かび上がっています。1970年の大阪万博とは時代が違う、人々の意識が全く変わっていると言うことが開催の是非を含む問題の根本原因ではないでしょうか。 1970年頃の人々は、より豊かで便利な社会や

  • 日本の国柄、日本の経営

    株主資本主義的経営は、必然的にグローバル化、ボーダーレス化、貧富の差の拡大を推し進め、各国文化の衰退、社会の荒廃を招く。現代世界の各国民国家は、株主資本主義的経営から攻撃されているのである。 逆に「三方良し」を目指す経営は、各国の歴史、文

  • 古典教育が国家を発展させるという逆説

    日本は江戸時代から現在に至るまで、市井の多くの人々が様々な形で、次世代の人材育成に志してきた「教育大国」である。教育行政がこれだけふらついても、国家の大本が維持できているのも、このお陰だろう。 明治日本という近代国家を造り上げたのは、江戸時

  • 『世界が称賛する 日本の経営』

    「社徳」という言葉があります。「人徳」が個人の持つ徳を表すように、「社徳」とは会社の持つ徳を意味します。 会社の徳を云々するということ自体が、会社が一つの共同体であって、徳のある会社も、ない会社もある、という考え方を表しています。そして、

  • 「子は国の宝」の経済学

    親が幼少期のしつけをきちんと行い、基本的なモラルを身につけさせるということは、勤勉性という非認知能力(知能指数などで計測される認知能力と異なり、忍耐力、社会性、やる気など直接計測できない能力)を培うための重要なプロセスなのです。 学力テスト

  • グローバリズムというプロパガンダ

    古いですが「グローバリズム」の本質を突いた内容の記事です。 世界情勢が大きく動いている現在、共産主義にしろ、グローバリズムにしろ、他国の国益を隠した美しいプロパガンダに踊らされるのは、もういいかげん卒業して、国家とは何か、民族とは何か、歴史

  • 歴史教科書読み比べ ヨーロッパとの出会い

    歴史教科書は、事実を記述していません。江戸時代の鎖国政策とは何だったのか?キリシタン禁制が日本の植民地化と宗教戦争を防いだという事実を紹介す記事です。 キリスト教宣教師を尖兵として世界を植民地化しようとする西洋諸国に、日本はいかに対峙したか

  • 歴史教科書読み比べ(番外編) 「世界的にも傑出した名作群」を生み出した鎌倉時代

    日本人自身が日本の美術は「特殊」であり、外国人が感動するほどの「普遍性」はないという、一種の「文化的自虐史観」に囚われているようだ。 日本美術の傑作を鑑賞することで、我々の先祖が持っていた美を感ずる心を継承することができる。 歴史教科書読み

  • 宇宙には電気がある。それは役に立たないというドグマ(宗教)

    電気宇宙論の核心的な信条──電磁気力が支配的な宇宙には”孤島”は存在しない──を驚くほど裏付けている最近の発見の数々についての記事です。 ハンス・アルヴェーンの「地球や宇宙望遠鏡のデータは、実験室や磁気圏の物理学や回路理論、そしてもちろん現

  • 現代の宇宙論は科学ではなくSF

    「現代の宇宙論は科学ではなく、単なる物語に過ぎず、時間が経つにつれてどんどん複雑になっていきます」宇宙論に限らず、現代の自然科学全般が【SF化】しているように思います。 また、社会科学も同様です。この世の中は、”そういうことになっている”で

  • 予期しなかった太陽系─科学者の迷走

    普通、私たちは「結論=○○は✖✖である」だけ聞かされます。そして、それが正しいと思い込んでいることが大半です。はたして、そうでしょうか? 今回は現代宇宙論をテーマとした記事紹介です。改めて、以下の記事内容が思い起こされます。 ノーベル賞の本

  • 新しい太陽系のモデル。電磁誘導?

    太陽系は太陽を中心核とした電気変圧器です。太陽は常に電圧と電流の変動を送っており、これらの誘導された電圧と電流の変動は、地球と各惑星の周りにあります。私たちはオーロラという現象で知っています。気象操作という形で知っている人もいるかもしれませ

  • 太陽系を新しい視点で見る方法

    「太陽系は”入れ子状になった電線の集合体”、電流の変換器」「私たちの宇宙は非常に経済的で、無駄なものはほとんどありません。非常に複雑なシステムは、互いに入れ子になっています。その入れ子は決してランダムではありません。小さな世界の住人たちは、

  • 知的に責任を持つこと──現代宇宙論はなぜこんなに奇妙なのか

    「間違った知識には気をつけなさい、それは無知よりも危険である。」「嘘をついたり不誠実な行動をとると、問題を引き起こし、ドミノ倒しのように複雑化して、やがて制御不能になる」現代宇宙論、物理学に対しての内容ですが、普遍的意味を持つ認識として重要

  • ノーベル賞の本庶佑教授「科学誌ネイチャー、サイエンスの9割は嘘。教科書も疑うところから始まる」

    物事の本質を追求している方の言葉は、広く、深いです。ノーベル賞の本庶佑教授の言葉から科学に対する取り組みの姿勢を紹介します。 政治経済などの社会科学、物理化学などの自然科学共通の重要な認識だと思います。 ノーベル医学生理学賞を受賞することが

  • 「懐かしい未来」を開く里山資本主義

    懐古趣味ではなく、現実の「懐かしい未来」が日本には実在します。美しい自然と豊かな伝統に恵まれた我が国には、すぐ手の届くところに、「懐かしい未来」が待っている。意識や価値観を変えるだけで実現しそうです。 里山の資源を有効活用すると「懐かしい未

  • 国土が育てた日本人

    日本人は数千年のムラ社会の経験で、世界でも断トツのチームワークを得意としている。東日本大震災で世界に感銘を与えた互いへの思いやりは、このチームワークが発揮されたものである。 日本のように、細かな平野が分散的・孤立的に存在しているのであれば、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森羅万象さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森羅万象さん
ブログタイトル
天羅万象 ー万象に天意を覚えるー
フォロー
天羅万象 ー万象に天意を覚えるー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用