奥さんが年に一回の野点を開催しました。 みんな楽しいと盛り上がって、よく笑い、よく飲みました。 と言ってもお茶ですが😊
BMW R1150RT / Dedacciai Strada Vertigineで写真撮りながら走っています。 FC2ブログからお引越ししました。
奥さんが年に一回の野点を開催しました。 みんな楽しいと盛り上がって、よく笑い、よく飲みました。 と言ってもお茶ですが😊
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 ロードバイクでロングライドに限らず、外を走るとき、パンクのリスクに備えておいたほうがいいと思うのですが、パンク修理キットで済ませるか、あるいは交換用のチューブを持っていくかの判断が分かれるところ。 従来は、私はパンク修理キットですませていたのですが、やっぱりチューブの予備を持っていたほうが良さそうだと、最近は必ずチューブと、サイドカットなんかあった場合(経験あり)に備えて中古のタイヤも一緒に携行して走るようにしています。 r1150rt2003.blog24.fc2.com 3月にローラーをしているとき、回している間にパンクが発生して中断したことがあ…
常照皇寺の九重桜と門前桜を見たあと京蕪庵でお蕎麦をいただいて帰ろう
常照皇寺の九重桜と門前桜。 いつも春に来て惚れ惚れします。 クルマで来ても、バイクで来ても、自転車で来てもいいところです桜
もう何回来たかわからない常照皇寺。 京都市内からと置く山奥の京北に佇む静かなお寺です。
弓削川の桜並木はまた来たいと思える素晴らしい咲きっぷりです。 観光客も少ないのでいいですね!
奥さんに岡崎に連れて行ってもらったお礼に京北の少し遅めの桜🌸を見に行きました。
病院にいく前に早めのランチして病院に連れて行ってもらいました。
奥さんが桜がきれいよ〜って岡崎に連れて行ってくれました。
おうちのメンテナンス? ガスコンロの交換
久しぶりの夜桜 撮ったのですが...😅
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 桜の季節もあっという間に過ぎちゃいました。 桜関連の記事は5月に入ってもしばらく続きそうですが😅 そんな4月、目の障害はあいかわらず、治療が続いていて、バイクにも自転車にも乗れない日々が続いています。 なので、4月もローラーを頑張ろうと一ヶ月が過ぎました。 ■バイク・ローラー 前述のとおり、外乗りのバイクはゼロです😢 先月みたいにローラーで400kmを走りたかったのですが、わずかに届かない397km😅 平均速度がもう少し上がったら400kmに乗ったでしょうが、残念でした😅 まあ、それでも、1.5時間走行 4回、1時間走行 6回(1.25時間含む)なの…
休日の夕方に桜を見に出かけました。 夕日に寺qされた桜がまだまだ元気でした。
茶ろんたわらやで甘いものをいただいたあと、奥さんを連れていきたかった妙顕寺で桜を堪能します。
観光客がぞろぞろ来ない穴場のお寺で桜を愛でる散歩道。 京都でもオーバーツーリズムを避けたお花見がまだできることを再認識できました😊
植物園の温室を覗いたあと、パスタをいただいてから次の目的地に向かうために桜が咲き乱れる鴨川を下っていきます。
春の鏡と府立植物園に行ってみましたが、サクラだけではなくて色んな花を観ることができました。 その第一弾です。
桜を、例年と少し違った角度から撮影してみました。
やっと桜が咲きました🌸
京セラ美術館のモネ展と、山縣有朋別荘の無鄰菴
随心院の梅園をちょっとだけ覗いて次の目的地に向かおう
小野小町ゆかりの寺 随心院を訪ねて
BRUGGE Rakuhokuでおやつのパンを買って蓮華寺と栖賢寺へ
BRUGGE Rakuhokuでおやつのパンを買って蓮華寺と栖賢寺へ
春の岩倉具視幽棲旧宅へ行こう
Nikon Z5IIが発表されました📷️
日吉ダムの近くの多治神社に行ってきました
ロードバイク 2025年3月 走行距離
三月の茶道教室
城南宮のあとは北野天満宮で梅三昧だ🌸
城南宮の梅を満喫! まだまだいくよ〜
今年は見に行くぞ! と思っていた城南宮に梅を見にいきました
Volkswagenが物理スイッチに回帰するそうです
2年ぶりに乗鞍ヒルクライムにエントリしました
愛車(Golf5 Variant 2008年式)にシートカバーを買いました
愛車(Golf5 Variant 2008年式)にシートカバーを買いました
眼の治療がスタートしました
高校の同級生と久しぶりの京都探索
代車のGolf8 GTIをお返ししました
今年も写真展に出展することになりました
Nikon Fマウント用 Kenkoのエクステンションチューブを導入してみました
Nikon Fマウント用 Kenkoのエクステンションチューブを導入してみました
【DIY】脱衣場の床シートを張り替えてみました 〜うまくいったか??〜
【DIY】脱衣場の床シートを張り替えてみました 〜うまくいったか??〜
冬の朝 再び
ロードバイク2025年2月走行距離
春を感じたと思ったら一転して真冬の寒さ😨
NASのデータ移動ってけっこうタイヘン😅
春が近いという実感がするようになりました
京都マラソンの応援に行ってきました(走ってないよ😅)
Golf8 GTIでラ・コリーナ近江八幡まで走ってきた
Volkswagen Golf8 GTIを借りています
雪の世界遺産 下鴨神社
日本海側で大雪が降ったとき、京都もけっこう積もった
今年イチバンの寒さだって?
新年の茶道教室
昨年のブルベ ”Cafe de Ushimado” のブルベカードがやっと届きました😅
昨年のブルベ ”Cafe de Ushimado” のブルベカードがやっと届きました😅
結婚記念のお食事はふぐ料理
ローラー用タイヤがエライことに😳
ロードバイク 2024年12月、2025年1月の走行距離🚵
暗い朝に陽が昇る
京奈和自転車道を走破したい🚵
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 冬至を過ぎた京都。 夏だともう暑いくらいの時刻でも、散歩道はまだ夜が明けていなくて寒い。 日の出の時刻が近くなるとどんどん空が紅く、明るくなっていきます。 赤い光で染まる雲がどんどん広くなっていって、とても荘厳な風景に出会うことができます。 この日も寒かったですが、日が出てくる時刻が近づいてくると気持ち的にはだんだん暖かくなってきます。 水面に映る空の色も美しい😍 一週間後。 まだ開けきっていない夜も写真に撮ると明るく映る。 でも、これは本当の色じゃないですね。 この日の朝もきれいでした。 空が明るくなればその明るさに照らされて歩いている下界も光を浴…
内宮をお参りして赤福食べて、二見ヶ浦も行ってみよう
ちょっと遅めのお伊勢さん初詣
ブレーキパッド残のチェック
前回清掃から400kmでふたたび吸気系清掃
R1150RTのスピードメーターから異音発生 ▶ グリスアップしましょ
スピードメーターから異音発生 ▶ グリスアップしましょ
Nikonのミラーレス一眼4機種を比べてみた(買わないよ😜)
Nikonのミラーレス一眼4機種を比べてみた(買わないよ😜)
今回の東京〜京都帰還はつかれた😓
東京の魔窟を探索
元旦初日の出と赤富士
東京の年末
年末年始の東京帰省
Bluetoothイヤフォン JPRiDE model i ANCのインプレッション
Bluetoothイヤフォン JPRiDE model i ANCのインプレッション
2025 Happy New Year!!
2024年総集編 〜バイクメンテナンス・ツーリング・旅行編〜
2024年総集編 〜バイクメンテナンス・ツーリング・旅行編〜
2024年総集編 〜カメラ・写真・自転車編〜
在宅散歩も暗いうちからになってきた
会社の写真部のイベントで北野天満宮紅葉撮影会に行ってきました
会社の写真部のイベントで北野天満宮紅葉撮影会に行ってきました
在宅散歩 〜 すっかり冬の気温
Amazon Black Friday 滑り込みで発注した品々
Amazon Black Friday 滑り込みで発注した品々
秋の紅葉狩りバイクツーリング
晩秋の永観堂は紅葉がきれいだった
岡崎〜南禅寺〜野村美術館の茶入れ展
秋の午後はフリーマーケットとGUCCI展
センタースタンドのバンプラバーやり直し😅
前回の掃除から500km足らずで吸気系のお掃除
R1150RT フューエルホースのクイックコネクタを交換しました
R1150RT フューエルホースのクイックコネクタを交換しました
Motorworksの2025 Calendar Competitionの副賞が届きました😍
Motorworksの2025 Calendar Competitionの副賞が届きました😍
ロードバイク 2024年11月の走行距離🚵
亀岡の英国村でAfternoon Teaと穴太寺の秋
秋を求めて積善寺と英国村へ
10月の "Ride on SUSAMI" のYouTube動画でガッツリ写っていました
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 11月はいろいろ忙しくてなかなか自転車に乗ることができません。 もう月末近いじゃん? とまあ、そんな秋の日の在宅勤務のとき、たまたまその日は奥さんも用事があって出かけていて一人だったので、昼休みにデスクでカップラーメンをすすりながらパソコンでYouTubeなんぞ見ておりました。 Ride on SUSAMIのキーワードでYouTubeで検索をかけるといくつも今回のSUSAMIの動画がでてくるのですが、このライドオンのときの最後の記事で、ゴール前にサポートバイクが並走して動画が撮られたことを書きました。 それらをいくつか見ていたら、私がガッツリ写ってい…
正倉院展に行こうと思って空振りだったけど、薬師寺で逆転満足の奈良行き😍
正倉院展に行こうと思って空振りだったけど、薬師寺で逆転満足の奈良行き😍
春に続いて2回目、京都御所内を見学してきました
ようやく秋になって在宅散歩の再開
R1150RT アクセサリーソケットをつけ直しました
R1150RT 脚回りのフリクション対策
錆転換剤で処置をしたボルトの経過観察
4ヶ月前にスロットルボディの負圧取り出し口のキャップの応急処置をしたけれど...
4ヶ月前にスロットルボディの負圧取り出し口のキャップの応急処置をしたけれど...
Motorworks 2025 Calendar Competitionに入選しました
Motorworks 2025 Calendar Competitionに入選しました
R1150RTのセンタースタンドのバンプラバーがはずれちゃった
R1150RTのセンタースタンドのバンプラバーがはずれちゃった
浴室シャワーの切替バルブがスカスカになった 〜自分で直したらお安くできた〜
浴室シャワーの切替バルブがスカスカになった 〜自分で直したらお安くできた〜
Garmin EDGE530の表示項目を自分仕様に
「ブログリーダー」を活用して、Kachiさんをフォローしませんか?
奥さんが年に一回の野点を開催しました。 みんな楽しいと盛り上がって、よく笑い、よく飲みました。 と言ってもお茶ですが😊
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 ロードバイクでロングライドに限らず、外を走るとき、パンクのリスクに備えておいたほうがいいと思うのですが、パンク修理キットで済ませるか、あるいは交換用のチューブを持っていくかの判断が分かれるところ。 従来は、私はパンク修理キットですませていたのですが、やっぱりチューブの予備を持っていたほうが良さそうだと、最近は必ずチューブと、サイドカットなんかあった場合(経験あり)に備えて中古のタイヤも一緒に携行して走るようにしています。 r1150rt2003.blog24.fc2.com 3月にローラーをしているとき、回している間にパンクが発生して中断したことがあ…
常照皇寺の九重桜と門前桜。 いつも春に来て惚れ惚れします。 クルマで来ても、バイクで来ても、自転車で来てもいいところです桜
もう何回来たかわからない常照皇寺。 京都市内からと置く山奥の京北に佇む静かなお寺です。
弓削川の桜並木はまた来たいと思える素晴らしい咲きっぷりです。 観光客も少ないのでいいですね!
奥さんに岡崎に連れて行ってもらったお礼に京北の少し遅めの桜🌸を見に行きました。
病院にいく前に早めのランチして病院に連れて行ってもらいました。
奥さんが桜がきれいよ〜って岡崎に連れて行ってくれました。
おうちのメンテナンス? ガスコンロの交換
久しぶりの夜桜 撮ったのですが...😅
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 桜の季節もあっという間に過ぎちゃいました。 桜関連の記事は5月に入ってもしばらく続きそうですが😅 そんな4月、目の障害はあいかわらず、治療が続いていて、バイクにも自転車にも乗れない日々が続いています。 なので、4月もローラーを頑張ろうと一ヶ月が過ぎました。 ■バイク・ローラー 前述のとおり、外乗りのバイクはゼロです😢 先月みたいにローラーで400kmを走りたかったのですが、わずかに届かない397km😅 平均速度がもう少し上がったら400kmに乗ったでしょうが、残念でした😅 まあ、それでも、1.5時間走行 4回、1時間走行 6回(1.25時間含む)なの…
休日の夕方に桜を見に出かけました。 夕日に寺qされた桜がまだまだ元気でした。
茶ろんたわらやで甘いものをいただいたあと、奥さんを連れていきたかった妙顕寺で桜を堪能します。
観光客がぞろぞろ来ない穴場のお寺で桜を愛でる散歩道。 京都でもオーバーツーリズムを避けたお花見がまだできることを再認識できました😊
植物園の温室を覗いたあと、パスタをいただいてから次の目的地に向かうために桜が咲き乱れる鴨川を下っていきます。
春の鏡と府立植物園に行ってみましたが、サクラだけではなくて色んな花を観ることができました。 その第一弾です。
桜を、例年と少し違った角度から撮影してみました。
やっと桜が咲きました🌸
京セラ美術館のモネ展と、山縣有朋別荘の無鄰菴
随心院の梅園をちょっとだけ覗いて次の目的地に向かおう
NIKKORレンズの手ぶれ補正を修理
奈良国立博物館で【空海展】
自転車で雲ヶ畑から京見峠を越えて上賀茂神社
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 先日、久しぶりにロードバイクで80キロを走ろうと思ったら、途中で体調不良になって帰ってきてしまいました。 garage-kachi.hatenablog.com 私くらいの年齢になると、やっぱり少しサボっただけでがくんと体力が落ちるようで、まあ体力維持のためにしょっちゅう走らないと、なんて考えると義務感がでてきてしんどくなるので、気が向いたときにゆるく走るように考え方を変えることにしました。 GWの5月4日、この日は最高気温が29度まで上がるという、GWとしてはかなり高い予報。 早めに出て早めに帰ろうということで、06:18にスタートです。 どうもい…
6年ぶりにNASを新調
越前海岸の cafe MAREで一服した帰り道...
GWに久しぶりのロングツーリング 福井まで海沿いの路を堪能
写真展に出展しました
下鴨神社 流鏑馬神事
R1150RTでワインディングロードナイトクルージング
ロードバイク 2024年4月の走行距離
1ヶ月半ぶりにロードバイクでちょっとだけまとまった距離実走
バイク用夏グローブを新調しました(JRP)
今宮神社のやすらい祭とあぶり餅
白川疎水の花筏と法然院と白沙村荘
まだつづくよ サクラ三昧🌸
春はまだしばらく続くぞ〜
京都植物園 桜ライトアップ
春の茶道教室 野点
春まっさかり!!🌸