大沼湖畔の森はここ数日というもの肌寒い日々が続いてます。昨日のお出かけには雪融けの頃に着ていたアウターを羽織りました。外の気温は14℃、窓を閉めきった屋内は…
謎のモフモフギツネ再び!カッパはんは足湯でリフレッシュしますよ!の巻。
今朝早くに珍しいお客様がやって来ました。久しぶりの再会となりますね、モフモフさんの登場です。 森の中や湖畔で出会うキツネ達は、冬毛からの生え変わりの為かなり…
カッパはん、チェーンソーを駆使してシイタケ用の原木を量産!新たな発電機も届いたよ!の巻。
昨日の作業の一つにあった、建家から丸太類を離すやつ。昨日はこのままの状況で日没、時間切れとなり放置していました。今日はこいつの始末だよ! 建家の周りに何も無…
芭蕉さん、池に飛び込むカエルの音を、今日はじっくりと聞きました!の巻。
今日は用事で森町方面へお出かけしました。その帰りに、カッパはんの暮らす森の管理会社の広大な庭にちょっと足を止めました。きれいな花が咲いています。 池のほとり…
カッパはん、森の南側にホッホベート(らしき物)を作ったよ。コダマも虫も大騒ぎ!の巻。
昨年の秋にカッパはんは自分の森から伐採したミズナラに、シイタケの種をたくさん植え付けました。その数は2000駒なり!その後は今日までシートを被せて仮伏せして…
台風が接近している影響で、ここ大沼湖畔の森の木々もかなりざわざわしています。これはいろいろと備えておかなくてはね👍。あわてて準備するのも備えでしょうが、今まで…
今日は函館市内は漁り火通りにある六花亭さんにやって来ました。嫁さんもカッパはんもちょっと寝坊して朝ごはんを食べてません。餓死寸前のふらふらで到着しました。 …
ブドウのフェンス仕立てやキャンピングカーの棚作り。謎の栗の苗も出て来たよ!の巻。
旅行中でも掘り出し物の果樹苗を見つければ買ってしまう我が嫁さん。今回は何故か500円も値下げされていた「シャインマスカット」さんをピックアップです。我が家で…
カッパはん、鹿部町のたこ焼き屋「まいど」さんの船舶ランプを修理する。の巻。
今日は朝から雨降りです🌧️。こんな日は森の作業に必要な物を、海辺の町まで買いに行きます。今回はキャンピングカーで渡島半島を旅した時に、立ち寄り先のホームセン…
タイタンの帰還。僅かな不在だけど森では花もおコンも大変化だよ!の巻。
キャンピングカーで渡島半島を走る旅は終了しました。カッパはんはこれでやっと、北海道の海岸線を全て走った事になりました。小さな宿題を40年かけて提出した気分だ…
さて、二日目です。車の中で眠るのは家ほどでは無いにしても、とにかくお布団と枕があって脚を伸ばせるのがありがたいよ。このクラスのキャンピングカーって、今なら新…
タイタンの出発(たびだち)。正面の星に向けて夜明けまで前進!の巻。
昨年の10月にキャンピングカーを購入しました。今となっては知る人も少ない(いないかも?)、マツダが独自に製作した「タイタンモーターホーム」です。この車両を駆…
森に漂う高貴な芳香!ホオノキの花が咲いたよ!凄い迫力です。の巻。
今朝から我が家の森には妙に甘い香りがたちこめてました。それは去年も同じように漂っていました。ミヤマザクラかウワミズザクラだろう、そう思って森のお手入れをして…
久しぶりに嫁さんとバイクで出動!快晴の北海道は気持ちいいね!の巻。
今日はお昼まではいろいろな作業です。カッパはんは芝刈機の入れないような場所を、刈り払い機で丁寧に処理します。そんな定形作業だけで済むように、雪融けからずっと…
今日はランクルで知らない道を探索!森の廃ホテルからほとばしる温泉!の巻。
今日は予報通り朝から雨降りです☺️。森がしっとりと潤っていきます。こんな日は屋内の雑用をちゃっちゃと終わらせて、遊びに出かけましょう! 大沼湖畔の森の中には…
今日はキャンピングカーで町へお出かけ。八重桜が見事です!エゾハルゼミも出てきたよ!の巻。
今日は森の作業はお昼までと決めました。午後は海辺のドライブとついでにお買い物です。それから自動車税と固定資産税😣も支払いました😩。裏金なんて一円も無いカッパ…
今日はランクルの車検。その後はタイヤ交換に行ったよ!ウワミズザクラも満開なり!の巻。
今日は快晴☀️!絶好のユーザー車検日和じゃない?カッパはんは去年の車検は神奈川で済ませました。今回は函館陸運局デビューなんです。厳しくないかな?怖い人ばかり…
今日の午前中は、嫁さんが種から作ったタイムの苗を各所に植え付けました。苗の数は幾つかって?種が千粒ぐらいあったそうです😫。タイムはカッパはんのリクエストです…
キャンピングカーのタイヤ交換に行ったよ!だがしかしっ?の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森も、昨夜からの雨が上がりました。恵みの雨を受けて地面からはもちろん、木々の緑からも良い薫りを放っています。それらをふんだんに吸…
ちょっと前ですが、嫁さんが鼻歌で「赤鼻のトナカイ」のメロディーをフンフンしてました。それが耳に入った面倒くさいカッパはんの脳に、つまらない疑問が浮かんでしま…
大野農業高校の野菜苗を買いに行ったよ!ブドウはフェンス仕立てにしました。の巻。
今日はカッパはんをフォローして下さっている方の記事を読んで、大野農業高校へお出かけしました😃。販売開始は9時から。カッパはんは余裕の気持ちで10時に到着しま…
ここ数日の間にいろんな税金の納付書が届いたよ。固定資産税、バイク三台、ランクル(カッパはんは1ナンバー登録だからこれは安いよ☺️)、キャンピングカー(わかっ…
今日も今日とて森の作業に汗をかくカッパはんと嫁さんです。カッパはんは雑草や雑木の苗をひたすら抜く!嫁さんは種から育て上げた花の苗を植え付ける!結果的に嫁さん…
森のマムシグサが咲いたよ!芽室のフライドポテト旨しっ!の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、夜明け前から強い西風です😫。気温も高くはないね、朝の10時でやっと8度だよ😩。今日は邪悪なエキナセア星人の手にかかり、脳を…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、昨日からの雨がやまずに降っています。こんな日は森の作業はお休み🎊!これはすでに昨日の時点で決定していました👍。カッパはんも…
今日の天気予報は午後から雨降り。カッパはんも嫁さんも森の作業ですが、今日はやることのポイントを絞ります。考えてみたら今年のゴールデンウィークも外出はしなかっ…
東京や関西では夏日だったの~?暑中お見舞い申し上げます~!の巻。
今日の大沼湖畔の森はだいたい18℃。風もほとんど無くて森の作業には快適でした😃。一方東京では今日は夏日なのね😣。明日の予報も同じくらい暑そうな感じ。カッパは…
大沼湖畔の森は朝から強い風だったよ!おかげで珍しい物が見れたぞ!の巻。
カッパはんの暮らす森に生えているたくさんの樹木たち。まるで枯れ木のような冬の姿から一変、今ではほとんどすべてが緑化してるよ。そんな木々たちが、目の届かないよ…
カッパはんの暮らす森には、前のオーナーさんがたくさん遺してくれた果樹があります。これは本当にありがたい!自分たちも5年前にいろいろと植え付けてますが、冬の寒…
さあっ!試される大地、ライダーの聖地北海道ツーリングに出かけようっ!の巻。
思えば昨年の11月半ばに初雪が降りました❄️。それを境にカッパはんはバイクの冬ごもり体制を完了させたんです😪💤💤。時は流れて5ヶ月半。その間は任意保険をギリ…
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?
大沼湖畔の森はここ数日というもの肌寒い日々が続いてます。昨日のお出かけには雪融けの頃に着ていたアウターを羽織りました。外の気温は14℃、窓を閉めきった屋内は…
昨夜の天気予報は大当たりでした。「今夜は冷えるのでおやすみ前には窓をお閉めくださいね」なんて言ってたのがそのまんま。森の中の我が家は、夕方の5時には全ての窓…
ここ北海道でも30℃前後の日々が何日かありましたけど、昨日からはそれも一段落したようです。湖畔の森では最高気温は26~7℃ほどでした。日陰ならとても過ごしや…
ここ大沼湖畔の森では、夏の暑さもいったん箸休めのようです。今朝5時の気温は13.5℃。昨夜は7時までには全ての窓を締め切りましたよ。そんな今日のピーク温度は…
今日も大沼湖畔の森は抜けるような快晴です🌞。まあ言ってしまえば夏日なんですけどね~😅。もう今までみたいな「爽やかな・・」なんて言い方は当てはまりません。それ…
間もなくやってくる20日の参院選投票。日本全国の駅前や繁華街、そして住宅街では候補者達が声を枯らしてアピールしてるのでしょうか?ここ大沼湖畔の森では、「ので…
今朝は曇りの予報が大はずれです😅。いい具合の日差しが惜しみなく森に注ぐよ。そんな森の作業も花壇の雑草抜きぐらいかな?去年や一昨年に比べれば圧倒的に楽チンです…
本日は7月5日です。今朝も変わらぬ湖畔の森は気持ちの良い朝を迎えたよ。小鳥と虫の鳴き声、そして風に乗ってかすかに届く音は貨物列車のヂーゼルエンジンか🤔?昨日…
今朝は今にも降りそうな空模様からのスタートでした。そんな森の平野部は、たくさんの雑草がほどよく伸びてます。雨が降る前にさっさと刈っちゃいましょう! しかしな…
大沼湖畔の森は昨夜から続く雨のスタートでした。花や果樹への水分補給はこれでばっちり😃✌️。雨足もどんどん弱くなり、今日も森での作業はやれそうだなぁ、なんて思…
今の時刻は午後4時です。エアコンの無い我が家のリビングは、全開の窓辺で26.5℃あります。一応「夏日」のレベルではあるけれど、気温はそれほど苦にはならないね…
今日は少し前から奥歯に違和感をうったえる嫁さんの歯科検診です。そしてどうせ行くならと、ついでの気分で歯の健診を予約したカッパはん。軽い気持ちで臨みましたが、…
今日はキャンピングカーのタイタンで出撃です。ホクレンさんで燃料入れてタマゴ2パックもらい、そのまま市内のホームセンターまでお買い物の予定です。 お家を出発し…
本日も湖畔の森は文句無しの快晴☀️。その代わり気温も最高で30℃に迫りそうですよ。どうなるのかな~? 今朝のニャルソック部隊は「1窓に1猫」の体制です。外の…
大沼湖畔の森はちょっと強めの雨音から始まりました。昨日の雨が強弱を繰り返しながら持続したようです。こうやって森がうるおうのは大変けっこうなのですが、それも度…
大沼湖畔の森は曇り空からのスタートです。このあとお昼の前後からは雨が降るらしいね。と言う訳で森の作業はお休みし、ちょっと町まで用事を片付けに行くよ。 で、そ…
大沼湖畔の森は本日も快晴なり!気温はジリジリと上昇し、お昼ご飯の準備をする頃には29℃に達しましたよ🌞。昨日のブログにも書きましたが、そんな気温なのに森で作…
今日も今日とて朝から快晴、そして爽やかな湖畔の森だよ🌞。お昼ご飯の後で温度を見ると、玄関前の日陰でも29℃近くありました。それでも北海道のいいところとして、…
本日はとっても涼しい森の朝でした。天気は快晴なんだけど空気が冷たくて気持ち良か~😆! そんな今日は森の作業をお休みして町までお出かけしました。 目的地はここ…
大沼湖畔の森は、昨日からの雨がそのまま朝まで持ち越しました。木々も地面の草花もたっぷりと潤ったせいか、森の空気はとても多岐にわたる良い香りに満ちてますよ。 …
今週の火曜日に新しく家族が増えました。それを含めてもまだ5日目です。でも確実に成長をしているね。抱っこすれば重くなったと思うし、ジャンプ力も増してるよ。こん…
今日は所用で函館市まで行って来ました。五稜郭タワーに見下ろされるような場所ですよ。カッパはんも嫁さんもですが、そういう場所はなるべく避けます。用事が終われば…
この数日は森でオオスズメバチを見かけません。トラップにかかった下っぱの戦闘員を数匹見たぐらいかな。さすがにもう女王蜂は巣で忙しいんだろう、そう思ってましたが…
昨日は初めてのおうちに来たせいか、日が暮れてもドタバタと賑やかに遊びっぱなしでした。それが一夜明ければすっかりお馴染みさん状態だね😁。 2匹ともまるでこの家…
本日をもちまして、カッパはんの家族は四人となりました。ご紹介いたします。 ラグドールの「はな」ちゃんと、 こっちはマンチカンの「ふく」ちゃんです。 どちらも…
この数日は、雨降りやキャンピングカーのメンテナンスばかりに時間を取られました。我が家を囲む森の手入れは、ちょっとさぼっちゃいましたね。今日はきちんと作業しま…
昨日お伝えした通り、キャンピングカーのカランから水漏れです😅。これは絶対になんとかしなくては!という訳でホームセンターまで部品調達に行きました。 タイタンさ…
キャンピングカーのタイタンさんが先日退院しました🎊。エアコンもばっちり😃✌️、ベルトがむせび泣くようなキュルキュル音もありません😃。走行充電もぐいぐいいくね…
今日の大沼湖畔の森は濃い雲に覆われており、風はちょっとひんやりです😃。空気はうっすらと雨の香りを含んでますね。さっそく作業を開始しましょう! 北側の森に立つ…
大沼湖畔の森は今日も25℃止まりです。日差しは雲が多くそれほどありません。風は涼しい微風ですよ~😆。森の中でバサバサと枝払いや伐採をしていると、いつもの郵便…
本日の大沼湖畔の森は快晴です😃。しかし気温は25℃止まり、風は涼しくカラリとしています。今日は南の森にはびこるハギを筆頭に、邪魔な雑草や雑木の引き抜きです。…
今日は昨秋以来、ほとんど足を踏み入れていない西側の森をお手入れです。カラマツやミズナラの枯れ枝が、何年もほったらかし😅。いかんいかん、今日はザックザックと切…
つい先日に、16日間ほどのキャンピングカーの旅を終えたばかりです。その旅の中で追加したい装備のあれこれも浮かび上がりました。新たに買うか?持っているものをア…
このところ連日森の作業に汗をかくカッパはんと嫁さんです。で、今日はお休みにしました🎉。カッパはんは久しぶりにバイクでツーリング、嫁さんはお家でフリータイムで…
今日は我が家の森にそびえるミズナラを伐採しまくりました。我が家の森にはミズナラなんか、日本中の家庭に一株配れるぐらい生えてるんですけどね、今日のターゲットは…
昨日からツタウルシって言ってますが、森の暮らしにご縁が無いと良くわからないですよね。これを放っておくとツルを巻き付けられた樹木は大変なんです😅。 冒頭からむ…
今日の大沼湖畔の森は薄曇り。気温も22℃に届くかどうかです。こんな日はちょっと気合いを入れて、普段なんとなくスルーしていた事もやってしまいましょう! その前…
いよいよ「四年に一度のフリークショー」が始まりましたね😉。何の事?そう、東京都知事選ですよ~😆!カッパはんは職場は東京でしたけど、その中ではずーっと唯一無二…
朝から森の中で雑草や雑木を抜くのも大事だけどね、雨降りの日はそれも出来ないと割り切りましょう。 町までのショートカットに最適な農道は、人も車も通りません。ち…
今年の雑草抜きは昨年よりかは全然楽です。サクサクと作業は進む、はずなのですがとにかく飽きるのよ😩。腰も痛いし。嫁さんも同様らしく、二人とも「積極的」に作業の…