雑記ブログから介護ブログへ? いや~、久しぶりのブログ更新。気が付いたら最後の記事からひと月半経ってたわ。父親が救急搬送されてからの~入院・退院からの~考える余裕もないまま介護生活突入で、ブログどころではなかった。 今も病院通いやらケアマネ
雑記ブログから介護ブログへ? いや~、久しぶりのブログ更新。気が付いたら最後の記事からひと月半経ってたわ。父親が救急搬送されてからの~入院・退院からの~考える余裕もないまま介護生活突入で、ブログどころではなかった。 今も病院通いやらケアマネ
大船渡市の山火事が大変なことになっております。 岩手銘菓「かもめの玉子」の製造にも影響を与えかねない勢いです。 何が驚いたって、ちょうど昨日「かもめの玉子」と東京銘菓「ごまたまご」の関連について調べていたところで、昨日の今日で「かもめの玉子
社畜の前のニンジン 先日、久しぶりに社畜電車に乗ったときに目に付いたもの。それは、不動産投資の広告。ドアのガラス部分に貼ってある小型のシール状の広告ありますでしょ。ちょうど目線の位置にくるやつ。 あのタイプの広告で、どう見てもうさんくさい著
スーパーでパンのセール品のワゴンの前で、夫婦二人が陣取ってなにやら熱心に相談している。なかなか終わる気配がない。 こちらもお値引き品チェックを外すわけにはいかないので、そろそろどいてくれんかな~とじわじわ接近していったら、二人の会話が聞こえ
「加水分解」。日常生活に地味にストレスをもたらすアレ。検索すると「化合物が水と反応して起こる分解反応」とか書いてある。 よくわからんけど、主に洗濯物干しと靴底でよく喰らっております。最近もブーツの靴底でやられた。 コロナ禍の間、履く機会もな
久しぶりに、ラッシュアワーど真ん中の山手線乗に乗ったんですよ。かれこれ10年ぶりぐらい。相変わらずヒドイ混雑で、命を削られる非人間的空間でした。 社畜というのは誰が言いだしたか知らないけれども、改めてうまいこと言うと感心しました。あれは、ま
最近騒がれているフジテレビの性的上納問題。外資の株主から物言いがついて以降、各局渋々といった感じで取り上げ始めました。その腰の重さを見るに脛にキズ持つ者同士、なんとか事を大きくせずにやり過ごしたい感がアリアリでした。 ところが、先日のフジテ
脱・デジタル 世の中には2種類の人間がいます。イヤミを言う人と言わない人。女人には多いですね~、真綿で針をくるんだような物言いをする人。表面上はキレイに。 相手が反撃すると「やだー、そんなつもりじゃなかったのにー」。相手のせいにする。 無視
宇野君引退後は、さらにフィギュア観戦に熱が入らなくなって今シーズンもあんまり追っかけてませんが、時間があったので全日本選手権を見てみました。 全日本選手権というのは、全国の各ブロックからのガチンコ勝ち抜き戦で、選手は皆、独特の緊張感のある大
どーも、暑きにつき寒きにつけ文句の絶えないねじねじ草です。今朝、温度計を見たら12℃でした。寒さが骨身にこたえます。トイレのドアノブの冷たいこと冷たいこと。ぶるっちょさむさむです。 戦前のブルジョワのように夏は軽井沢、冬は大磯といきたいとこ
12月14日は赤穂浪士討ち入りの日です。昔はこの時期になると、毎年のように忠臣蔵のドラマを放送していたもんです。2時間ドラマどころか、二夜連続放送なんて年もあった。 今にして思えば豪華キャストはもちろん、小道具も脚本もお金がかかっていて見ご
今年も秋があったのかなかったのかよくわからないまま、とりあえず冬が始まったっぽい。 いやー、今年も夏が長かったし、雨や曇りが多かったし、湿度も高かったし、「秋だ」と思ったのは正味2日間くらい? 夏から晩秋にワープして即、冬に突入した感じ。季
そうだ、航空祭行こう 11月3日、急に思い立って入間航空祭に行ってきました。前日の大雨から一転して天気が急回復するというので、出かける気に。ブルーインパルスも来るし。 広く浅くの乗り物好きとしては航空祭と聞くとソワソワします。ただし、ブルー
数日前に、おでんつくったんですよ。今季初。生協で注文したおでん種を使いましてね。 発注した日は、季節相応の気温でした。ニュースでも商店街のおでん屋を取材して、お客の「そろそろおでんが食べたくなって買いにきました」とかいうコメントを撮ったりし
猛暑に負けて料理をほとんどしなかったこの夏。少し涼しくなったので、また自炊しはじめました。 出来合い総菜に頼りきりで跳ね上がった食費を軌道修正すべく、豆苗の二期作をしております。豆苗の諸君、お疲れのところ悪いが、もうひと働きしてもらうぜ。
しばらく前からシュークリームが食べたかったんです。「勝手に食っとけ」というセルフ突っ込みはさておき、「王道の」カスタードシュークリームとなると、きょうびなかなか手近なところで売っていないんですよ。 生クリームが混入したような邪道クリームでは
台風に地震に…… 今年もやってきました、防災の日。台風はウロウロしているし、関東甲信地方では山梨震源の地震でちょいと揺れたし、嫌でも防災を意識せざるを得ない。 9月1日 11:28 山梨県東部・富士五湖 マグニチュード4.3 震源の深さ20
迷走&徘徊台風、サンサン ノロノロ台風10号(サンサン)のせいで全国各地で降雨量が大変なことになっています。突風(竜巻)被害も出ていますが、どっちかというと雨台風ですね。 こんなに行先不明で長居する台風は初めてだ。いつまで居座るつもりなのか
迷走&徘徊台風、サンサン ノロノロ台風10号(サンサン)のせいで全国各地で降雨量が大変なことになっています。突風(竜巻)被害も出ていますが、どっちかというと雨台風ですね。 こんなに行先不明で長居する台風は初めてだ。いつまで居座るつもりなのか
声優の田中敦子さんの訃報が入ってきました。享年61。若すぎる。声優業界には全く詳しくないのですが、田中敦子さんの名前はアニメ「攻殻機動隊」の主役、草薙素子(通称:少佐)の声優として、鮮明に記憶に残っていました。 「攻殻機動隊」はかなり好きな
お風呂に入ったとき、タオルで耳の穴をふいたらなぜか青く染まっていたというお話。過去に2回ありました。今もって原因はまったくわかりません。 1回目:お寺の前を通った日 あれは土曜日か日曜日か、とにかく休日。某ターミナル駅周辺に買物に出かけ、帰
最近はすっかり映画館から足が遠のいてしまいました。コロナ禍もあったし、わざわざ出掛けて観たいと思う映画がすっかり少なくなってしまったのもあります。情報収集力が落ちたのか、感受性が鈍ったのか、知的好奇心が衰えたのか、あるいはその全部か。 お好
最近、カカオ豆が高騰しているそうです。なんでも産地のガーナやコートジボワールで猛暑や干ばつが続いて、カカオ豆の生産が激減しているんですと。チョコレートもさらに値上がりしそうです┐(´д`)┌ 木になるカカオ豆 男は黙ってチョコレート! むか
月に叢雲(むらくも)、花に風 天候が~悪すぎる~。今年の関東地方の春はいつにもまして荒れ模様どす。台風のような暴風雨があったかと思えば花冷えというには寒すぎる冬日を経て、とにもかくにも桜が咲きました。 菜種梅雨というのか花曇りというのか、な
今年の母の日は5月12日 楽天市場では早くも母の日商戦が始まりました(楽天経済圏に片足を突っ込んでいるので嫌でも目に付く)。 「早いほどお得!」ってことで、早割商戦たけなわでございます。母の日ギフトは送ったり送らなかったりですが、送る年はカ
開き直りが引き寄せた表彰台 シーズン最後を飾る世界選手権が終わりました。何がびっくりしたって、フランスのアダム・シャオ・イムファの禁じ手バックフリップ。ショート19位からまさかの巻き返しで3位に滑り込んだ。 フリーの演技が始まるやいなや、今
突如メニューバーに見慣れないアイコンが Windows11を使っているのですけれども、数日前からメニューバーに見慣れないアプリのアイコンが出現しまして。 なんじゃこりゃ いつの頃からか、自動アップデートの際に知らないアプリがインストールされ
懐メロ番組で高橋真梨子が歌う「ジョニィへの伝言」を聴いて、いい歌だなと思っていました。「五番街のマリーへ」も題名だけは知っていたものの、どちらもペドロ&カプリシャスの歌だと知ったのはずいぶん後になってからのことで。 で、今日、YouTube
季節外れの暑さの中、汗をかきかきスーパーに向かっていたら、やや低めの高度でヘリコプターが頭上をかすめていきました。 飛行機好きとしては上空を飛ぶ機体はとりあえずチェックします。あまり聞かないエンジン音だなーと見上げたらひょっこりオスプレイが
やっちまった。洗剤を入れずに洗濯機を回すという痛恨のミス。はい、洗い直しー。時間と水の無駄ー。まだ気がついただけマシとしよう。 粉洗剤派ということもあり、洗剤の自動投入機能というのをいまだかつて使ったことがありません。理由は、投入口にこびり
土曜競馬をゆるーく観戦しておりましたら、京都の馬柱にB.ムルザバエフの名が。おお、ムル神が来日しとったんか。個人的に「競馬の神」としてあがめています。ねじねじ草的にはムーア様より神。 9R、10Rと人気薄のムル馬券をぽちぽち買っていたのです
昨晩は春一番が夜通し吹き荒れたせいですっかり寝不足となる。 耳たぶにしわはできるし、久しぶりに血圧でも測ってみるかと血圧計を出したら電池が切れているし、なかなかガッデムなお日和でございます。 強風だけど天気はいいので久しぶりに散歩するかとよ
春一番が吹き荒れた翌日、今日も風が強い。そしてなんだか気になる雲のようす。
最近、耳たぶのしわに気づいたんですよ。朝、歯磨きをしながら洗面台の鏡を見ていたら目に入ったんですけどね。 寝ぐせかなとか思いつつ(そんなわけあるかい)、「耳たぶのしわは健康上よくないサイン」というのはぼんやり覚えていたので、ちょいと検索をか
2月7日、群馬県伊勢崎市で脱走した四国犬が小学生ら12人と、トイプードルに次々に嚙みついた事件。 噛まれたトイプードルは死んでしまい、四国犬は狂犬病の予防接種を受けていなかったというから、噛まれた人の恐怖たるやいかばかりか。日本は狂犬病の清
華麗に馬群を割ってくる手綱さばきにほれぼれ 「女の細腕」どころの話ではないのです。道中は馬としっかり折り合いつつ、最後の直線では華麗な手綱さばきでスルスル馬群を割って出て、ゴールまで気を抜かせず走らせる剛腕ぶり。 本日の東京競馬場11R「東
華麗に馬群を割ってくる手綱さばきにほれぼれ 「女の細腕」どころの話ではないのです。道中は馬としっかり折り合いつつ、最後の直線では華麗な手綱さばきでスルスル馬群を割って出て、ゴールまで気を抜かせず走らせる剛腕ぶり。 本日の東京競馬場11R「東
見た目はイマイチでも貴重な無農薬 年末年始に帰省したら、近所からもらったゆずとレモンがたくさんあったのさ。「ゆずはお風呂に入れようか」と母は言ったけれど、なんかもったいないので、ジャムを作って置いてきたのでした。 親の感想は「甘さ控えめだね
今朝は、早朝からやたらとカラスが騒がしかったのです。ゴミの日でもないのにまた縄張り争いか~? と布団の中で惰眠をむさぼっていたねじねじ草。 1時間後、そろそろ起きるかと布団の中で寝返りをうったら、目が回るー。天井が回るー。回る~ま~わる~よ
明けました2024年。元日に能登の震災、2日に羽田で飛行機炎上と波乱の年明けとなりました。こんな不穏な正月はこれまで経験したことがない。これ以上荒れないことを祈るばかりです。 さて、前々から書こうと思っては忘れていた「トイレの怪」。なにも正