chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tokajar_h
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/01

arrow_drop_down
  • 寒くて熱い冬

    来週から12月だ。指宿でも朝晩は冷え込むようになった。暖冬だった昨年とは異なり、この冬の寒さは例年並みだという。 暖かかったはずの昨冬でさえ、あかぎれやしもやけに苦しめられた。歩いているときにふくらはぎが痛むようになったのは、寒さが厳しい大寒の頃だ。そのあと、腰痛で病院デビューも余儀なくされた。 今思うと、足の痛みも腰痛も寒さで血流が悪くなったせいだろう。寒さは体調不良の元凶だ。その寒さに起因する諸々の症状と無縁でいられた沖縄の冬を想った。 ビットコインが安かったときにたんまり買っておけば良かったと思う。それなら今頃は「億り人」だ。沖縄で一戸建てを買って冬でもヌクヌクと過ごせていただろう。ビン…

  • OM-1をめぐるミステリー

    OM-1は不思議なカメラだ。野鳥撮影に1年半使ってそう思った。使う人間のリテラシーが低いだけなのかもしれないけれど。 スタートからコケてしまった。マルチセレクターによるAFターゲットの移動がスムーズにできない。右方向と下方向には動かせるのだが、左方向や上方向へはすんなり動いてくれない。 初期不良かもしれないと思った。購入店に連絡すると、確認したいので送ってほしいと言われた。返送後にメールが届く。複数のスタッフで検証したが、異常を再現、確認することはできなかったという。 イマイチ納得できないものの、自分に原因があるような気がしてきた。送り返されたOM-1をもう一度操作する。同じ現象が再現された。…

  • 秋の畑で鳥探し

    農耕地を車で走っていると、黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウをあちこちで見かけた。沖縄では見た記憶がないので新鮮だった。あの花を絡めて野鳥を撮りたい。その想いに駆られて秋の畑で鳥を探すようになった。 訪れたのは緩やかな傾斜の農耕地。秋を迎えた畑は収穫作業で賑わっていた。収穫を終えた畑はエサが豊富なのだろう。掘り起こされた柔らかい土の上をたくさんの野鳥が歩いている。 とくに多いのがハクセキレイ。ヒバリもよく見かけた。ヒバリは沖縄で見たことがなかった。ちょっとトクをした気分。ホオジロやセッカ、カワラヒワもいた。 意外だったのがジョウビタキ。公園の鳥というイメージを持っていた。この日は畑でエサを…

  • キレイとリアルの間

    自分が書いたブログ記事をときどき読み返す。入力間違いに気づいて修正したり、より良い表現に書き換えたりする。書いたときには気づかなかった諸々のことが時間を置くことで見えてくる。 文章だけではない。写真もまたしかり。ブログに載せた野鳥写真をあとから修正することがある。 青がどぎついオオルリの写真は彩度を下げた。目がガラス玉のように見えるヤブサメの写真はシャープネスを弱めた。 高から低、強から弱への画像修正はPhotolab 7の導入に起因するものだった。最初は絶大な効果に驚いた。ISO感度を上げて撮った写真がきれいに生まれ変わる。RAW現像してJPEGに書き出した画像を見るのが楽しみだった。 その…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokajar_hさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokajar_hさん
ブログタイトル
片隅のユートピア
フォロー
片隅のユートピア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用