chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おだねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/19

arrow_drop_down
  • 【PHP】VSCodeのおすすめ設定・拡張機能

    おすすめ設定区切り文字に$を追加するphpでは変数の先頭に$(ドルマーク)を使います。ダブルクリックで単語選択ができますが、デフォルト設定だと$(ドルマーク)は選択してくれないため、下記の設定変更を行います。おすすめ拡張機能PHP IntelephenseF12で定義にジャンプできるようになります。ちなみにAlt + ←でもとのところに戻れます。PHP Debugphpのデバ

  • 【VBA】ファイル/フォルダ存在チェック

    ファイル存在チェックファイルが存在すればtrue、なければfalseを返します。'ファイルのパスfile_path = "C:\xxxx\yyyy\zzz.txt"'ファイル存在チェックresult = Dir(file_path) <> ""If (result) Then MsgBox "ファイルが存在しました。"Else MsgBo

  • 【PHP】XAMPPをインストールする

    インストーラーをダウンロードする公式サイトからインストーラーをダウンロードします。https://www.apachefriends.org/jp/download.htmlいくつかバージョンが表示されますが、とりあえず最新版でいいと思います。インストーラーを実行する基本的に設定はなにも変更せず、「はい」「OK」「Next」をクリックしていくだけで大丈夫です。最後にコントロールパネルが起動されればOKです。

  • 【水道代】節水シャワーヘッド「ReFa FINE BUBBLE S」を1年間使った節約効果

    我が家では水道代とガス代の節約を目的に節水シャワーヘッド「ReFa FINE BUBBLE S」を導入しています。公式サイトはこちら節水シャワーヘッドはピンキリで多くの製品がありますが、嫁がCMで話題の美容効果も期待できるReFaがいい!と言ってきたので、少し高かったですが「ReFa FINE BUBBLE S」を定価30,000円のところ20%オフの24,000円で購入しました。(2022年9月)今回はReFa FINE BUBBLE

  • 【水道代】節約法11選

    我が家の家計の優良部門・水道代について、節約法をまとめてみました。水道代の節約法を仕組みづくり編気合と根性編(使い方編)我が家では未導入だけど一般的に節水になる編の3部構成でご紹介いたします。2人暮らし水道代の平均、我が家の水道代の詳細につきましては↓の記事をご参照いただければと思います。かいつまんでご紹介すると、2人暮らしの水道代平均:3,661円我が家の水道代平均(執筆時点):1,

  • 【住宅費】賃貸探しのマイルール

    固定費の見直しの一環として、2023年の8月に引っ越しをしました。以前は家賃+管理費で115,000円でしたが、80,000円まで下げることができました。以前はインターネットが無料で使えたのですが、新居では自分で固定回線を契約する必要があり、固定回線が月4,000円台であることを考えると、実質30,000円の削減になりました。毎月3万円安くなるのは嬉しいですが、退去費用+新居初期費用+引っ越し代+家具や家電でなんだかんだ100万円近くかかってしま

  • 【VBA】文字列系関数

    Len(文字列の長さを取得する)MsgBox Len("おだねこ") ' 4Left(文字列の左側を取得する)MsgBox Left("おだねこ", 2) ' おだRight(文字列の右側を取得する)MsgBox Right("おだねこ", 2) ' ねこMid(文字列の中央を取得する)MsgBox Mid("おだねこ&q

  • 【通信費】料金の推移

    我が家の毎月の通信費(スマホ代・自宅ネット回線代)の推移のデータと、推移グラフになります。今後もたまに更新していきますので、よろしければチェックしてみてください。前提我が家は夫婦2人と猫3匹の家族2人暮らしの毎月の通信費平均:12,533円2人暮らしの毎月のスマホ代平均:8,688円2人暮らしの毎月の自宅ネット回線代平均:3,845円通信費(スマホ代・自宅ネット回線代)平均の根拠は下記の記事をご参照ください。

  • 【スマホ代】UQ mobileのすすめ~格安SIM最高クラスの通信品質~

    我が家は夫婦ともにスマホ回線にUQ mobileを使っています。(私はデュアルSIMなので楽天モバイルも契約しています)UQ mobileは家族や友人にもおすすめできる格安SIMなので、良い点・悪い点も交えながら紹介してみます。結論UQ mobileをおすすめできる人auひかり/auでんきを使っている人、使う予定がある人(自宅セット割が適用できる人)格安SIMにしたいけど通信品質が不安な人料金イメージ(自宅セット

  • 【AWS】サービス・用語集

    AWS系の用語を簡単にまとめたノートです。内容は随時追加してきます。適当なメモなので内容が間違っていることもあると思いますが、ご了承下さい。Amazon xxxやAWS xxxといったサービスの場合、AmazonとAWSは省略して記載しています。管理系サービス・用語読み説明CloudTrailクラウドトレイルログ。CloudWatchクラウドウォッチモニタリング。Control TowerコントロールタワーOrganization

  • 【MySQL Workbench】safe updateエラーの対処方法

    事象UPDATE文を実行したら、下記のエラーが出力された。UPDATE m_company SET id = id;Error Code: 1175. You are using safe update mode and you tried to update a table without a WHERE that uses a KEY column. To disable safe mode, toggle the option in Pre

  • 【水道代】料金の推移

    我が家の毎月の水道代のデータと、推移グラフになります。水道代は2か月に1度、2か月分をまとめて支払いとなるので、当月と前月に半分ずつ計上しています。今後もたまに更新していきますので、よろしければチェックしてみてください。前提我が家は夫婦2人と猫3匹の家族2人暮らしの毎月の水道代平均:3,661円水道代平均の根拠は下記の記事をご参照ください。水道代の推移グラフ

  • 【ガス代】料金の推移

    我が家の毎月のガス代のデータと、推移グラフになります。今後もたまに更新していきますので、よろしければチェックしてみてください。前提我が家は夫婦2人と猫3匹の家族2人暮らしの毎月のガス代平均:4,281円2人暮らしの毎月のプロパンガス代平均:5,708円2人暮らしの毎月の都市ガス代平均:2,854円ガス代平均の根拠は下記の記事をご参照ください。ガス代の推移グラフガスの種類は~20

  • 【電気代】料金の推移

    我が家の毎月の電気代の推移のデータとグラフになります。今後もたまに更新していきますので、よろしければチェックしてみてください。前提我が家は夫婦2人と猫3匹の家族2人暮らしの毎月の電気代平均:9,743円電気代平均の根拠は下記の記事をご参照ください。電気代の推移グラフ見事な右肩上がりですよね・・・。節約の努力はしているのですが、なかなか結果に結びつかず・・・。電力不足が叫ばれる中で申し訳な

  • 【C#】文字列系関数

    Length(文字列の長さを取得する)string str = "おだねこ";int len = str.Length;Console.WriteLine(len); // 4Substring(文字列を切り出す)Excelやいくつかのプログラミング言語には左側切り出しのLeft関数、右側切り出しのRight関数があります。C#にはLeft関数とRight関数はないので、文字列を切り出すSubstring関数の引数

  • 【通信費】スマホ代・自宅ネット回線代の平均を調べてみた

    スマホ代と自宅ネット回線代を合わせた通信費の平均を調べてみました。結論:通信費の平均総務省統計局が行う家計消費状況調査(※)から引用すると、世帯人数別の通信費の平均は下記のとおりです。人数スマホ代自宅ネット回線合計1人暮らし5,2502,4977,7472人暮らし8,688(4,344/1人)3,84512,5333人暮らし13,064(4,354/1人)4,72717,7914人暮らし15,726(3,931/1人)5,07420,8005人暮

  • 【電気代】平均を調べてみた

    結論当サイトで扱う電気代の平均値は下記のとおりです。1人暮らし:6,808円2人暮らし:9,743円3人暮らし:12,678円電気代の平均一番信憑性が高そうな政府が行う家計調査(※)によると、単身世帯:6,808円2人以上世帯:12,678円でした。※引用元家計調査 家計収支編 単身世帯 詳細結果表 年次 2022年 ファイル 統計データを探す 政府統計の

  • 【水道代】平均を調べてみた

    結論当サイトで扱う水道代の平均値は下記のとおりです。1人暮らし:2,116円2人暮らし:3,661円3人暮らし:5,207円また、水道代には地域差があり、最大で2倍の差がつきます。水道代の平均一番信憑性が高そうな政府が行う家計調査(※)によると、単身世帯:2,116円2人以上世帯:5,207円でした。※引用元家計調査 家計収支編 単身世帯 詳細結果表 年次 2

  • 【ガス代】平均を調べてみた

    結論当サイトで扱うガス代の平均値は下記のとおりです。人数平均ガス代プロパンガスの平均ガス代都市ガスの平均ガス代1人暮らし3,3314,4412,2212人暮らし4,2815,7082,8543人暮らし5,2326,9763,488また、都市ガスはプロパンガスに比べて約半額で済むため経済的。ガス代の平均一番信憑性が高そうな政府が行う家計調査(※)によると、単身世帯:3,331円2人以上世帯:5,232円で

  • 【MySQL】文字列系関数

    文字列の長さを取得するLENGTH(バイト数を取得する)select length('おだねこ'); -- 12select length('odaneko'); -- 7CHAR_LENGTH(文字数を取得する)select char_length('おだねこ'); -- 4select char_length('odaneko'); -- 7LEFT(文字列の

  • 【Excel】文字列系関数

    LEN(文字列の長さ=文字数を取得する)=LEN(長さを取得したい文字)LEFT(文字列の左側を取得する)=LEFT(文字列,文字数)RIGHT(文字列の右側を取得する)=RIGHT(文字列,文字数)MID(文字列の中央を取得する)=MID(文字列,開始位置,文字数)SUBSTITUTE(指定した文字列を置換する)=SUBSTITUTE

  • 【Docker】Docker Desktop startingから進まないときの対処方法

    あるとき、急にWindows環境でDockerがDocker Desktop starting…から進まなくなりました。そのときの対処法のメモです。事象Dockerを起動すると、Docker Desktop starting...から進まなくなりました。普段だったらコンテナ一覧の画面がすぐに表示されるのですが、何分、何時間待っても変わらず、これはおかしいなと思いました。いろいろ調べてみましたが、原因はよくわからず、一説によるとWi

  • 【MySQL】データベースの作成・使用・削除など

    データベースを作成するcreate database odaneko;↓結果↓mysql> create database odaneko;Query OK, 1 row affected (0.05 sec)データベースの一覧を確認するshow databases;↓結果↓mysql> show databases;+--------------------+ Database

  • 【Visual Studio】ショートカット集

    Visual Studioの便利なショートカットをご紹介します。内容は随時追加していきます。タブ・ウィンドウ系操作ショートカットタブを閉じるCtrl + F4タブを切り替えるCtrl + Tabコード編集系操作ショートカット行を複製Ctrl + D縦選択Shift + Altを押しながら↑か↓定義に移動F12変数名・関数名を変更(使っている箇所も変更)Ctrl + R → Ctrl + R実行・デバッグ系操作ショー

  • 【MySQL】DockerでMySQLの環境を構築してみる

    好き放題いじってOKなMySQLが欲しかったので、Dockerを使って環境を構築してみました。当記事はLaravelの環境構築記事の中からMySQLだけを切り出して、少し調整した形になります。当記事はMySQLが動く環境を作ることが目的の記事になります。そのため、DockerファイルやYAMLファイルなどの設定値の解説は省略し、手順の一部簡略化を行っています。アプリケーションの定義ファイル(YAML)を作成する下記のコマン

  • 【VSCode】ショートカット集

    Visual Studio Codeの便利なショートカットをご紹介します。内容は随時追加していきます。ウィンドウ系操作WindowsMacエクスプローラーを表示/非表示Ctrl + Bcmd + Bコンソールを表示/非表示Ctrl + @拡大Ctrl + プラス(+)縮小Ctrl + マイナス(-)右のタブを表示Ctrl + PageDown左のタブを表示Ctrl + PageUp今のタブを閉じるCtrl + Wすべてのタブを閉じるCtrl +

  • 【人事】障害者雇用

    メンタルヘルス・マネジメント検定などで学習した障害者雇用に関するノートです。障害者の区分下記の4種類に区分される。身体障害者・・・体の一部が欠損、不自由など知的障害者・・・読み書きや数学、論理的思考、対人コミュニケーションや社会的判断などに明らかな制約がある精神障害者・・・統合失調症、うつ病、てんかんなどその他障害者・・・上記に該当しない発達障害、難病患者など法定雇用率2.3%(2023年現在)。

  • 【民法】退職

    規定している法は民法労働に関する規定は労働基準法で規定されているのですが、退職については労働基準法には規定されていません。民法の「退職の自由」が適用されます。退職の伝え方口頭、もしくは文書(書面やメール)にて社長、上司、人事部、総務部といった自身の管理者に申し出ればOKです。退職を伝えるタイミング民法では退職を伝えてから2週間後に退職することができると規定されています。ただし、後任の手配・採用や引継ぎなどを考慮して

  • 【労働基準法】有給休暇

    付与日数有休休暇の付与日数は労働基準法で最低基準が定められています。勤続年数付与日数0.5年10日1.5年11日2.5年12日3.5年14日4.5年16日5.5年18日6.5年20日労働基準法の最低基準をそのまま採用している場合、入社半年後に10日分の有給休暇が付与されます。これは最低基準なので、付与日数を増やす、付与タイミングを半年繰り上げる(=入社初日から有給休暇が付与される)といった労働者有利な条件への変更は認められます。有

  • 【Windows】ショートカット集

    Windowsの便利なショートカットをご紹介します。内容は随時追加していきます。フォルダ系のショートカット操作ショートカットキーエクスプローラーを開くWindows + E新しいフォルダを作るCtrl + Shift + N新しいウィンドウを開くCtrl + N新しいタブを開くCtrl + Tタブを閉じるCtrl + W右側のタブに移動するCtrl + Tab左側のタブに移動するCtrl + Shift + Tabアドレスを選択するAlt + D

  • 【PHP】文字列操作まとめ

    strlen/mb_strlen(文字列の長さを取得する)正確には文字列の長さではなく、バイト数を返します。strlenで日本語は本来なら2バイトを期待したいところですが、使用している文字コード次第では3バイトとして計算されます。$str = "test";echo strlen($str) . "\n"; // 4echo mb_strlen($str) . "\n";

  • 【Django】DockerでDjangoの環境を構築してみる

    Dockerを使ってDjangoの開発環境を作ってみました。基本的に下記のQiitaの記事を参考にしています。https://qiita.com/a-im12/items/7f3c8d1212dac3685e77当記事はDjangoが動く環境を作ることが目的の記事になります。そのため、DockerファイルやYAMLファイルなどの設定値の解説は省略し、手順の一部簡略化を行っています。アプリケーションの定義ファイル(YAM

  • 【Laravel】バッチを作ってみる

    下記の記事で作成した開発環境でバッチを開発していきます。https://odaneko-tec.com/laravel-build-dev/コンテナに入るコンテナを起動します。docker compose up -dコンテナに入ります。docker compose exec app bashバッチを作成するphp artisan make:command Hello

  • 【C#】配列の使い方まとめ

    初期化・宣言・定義こちらが基本形。string[] data = new string[3];data[0] = "東京";data[1] = "品川";data[2] = "新横浜";Console.WriteLine(data[0]); // 東京Console.WriteLine(data[1]); // 品川Console.WriteLine(data[2]); // 新横

  • 【Python】DockerでPythonの環境を構築してみる

    特に理由はないのですが、何となくDockerを使ったPython環境の構築を行いました。基本的に下記のQiitaの記事を参考にしています。DockerでPython実行環境を作ってみる #Python - Qiita当記事はPythonが動く環境を作ることが目的の記事になります。そのため、DockerファイルやYAMLファイルなどの設定値の解説は省略し、手順の一部簡略化を行っています。Dockerファイルを作成する

  • 【Java】DockerでJavaの環境を構築してみる

    仕事で数年ぶりにJavaを使う説があったので、リハビリ用にDockerを使ったJava環境の構築を行いました。基本的に下記のQiitaの記事を参考にしています。Docker × Java シンプルすぎる開発環境構築 #Docker - Qiita当記事はJavaが動く環境を作ることが目的の記事になります。そのため、DockerファイルやYAMLファイルなどの設定値の解説は省略し、手順の一部簡略化を行っています。Dock

  • 【Rails】DockerでRails+MySQLの環境を構築してみる

    以前、DockerでRails + PostgreSQLの環境を作る記事を投稿したのですが、別のPCで環境を作ろうとしたらエラーが出てしまったので、PostgreSQLをMySQLに変えて再度、環境構築手順を整理しました。https://odaneko-tec.com/rails-build-dev/基本的に下記のQiitaの記事を参考にしています。Dockerを用いてRuby on Railsの環境構築をする方法( Docker初学者向け

  • 【Rails】バッチを作ってみる

    コンテナを立ち上げるdocker compose up -dコンテナに入るdocker compose exec web bashバッチを作成する下記のコマンドを実行し、バッチのひな形を作成します。rails g task test作成されたrakeファイルを下記の内容で編集します。namespace :test do desc "hello world&q

  • 【C#】DockerでC#.NET+MySQLのコンソールアプリ環境を構築してみる

    アプリケーションの定義ファイル(YAML)を作成する下記のコマンドを実行し、YAMLファイルを作成します。type nul > docker-compose.ymlエラーメッセージが表示されますが、YAMLファイルが作成されていれば問題ありません。下記の内容でYAMLファイルを編集します。version: '3'services: app: build: ./infra/c# por

  • 【C#】DockerでC#.NET+MySQLの環境を構築してみる

    アプリケーションの定義ファイル(YAML)を作成する下記のコマンドを実行し、YAMLファイルを作成します。type nul > docker-compose.ymlエラーメッセージが表示されますが、YAMLファイルが作成されていれば問題ありません。下記の内容でYAMLファイルを編集します。version: '3'services: app: build: ./infra/c# ports

  • 【Ruby/Rails】nil?/blank?/empty?/present?挙動の違い

    Ruby/Railsのif文でよく使うnil?/blank?/empty?/present?の挙動をまとめました。(empty?は使う機会があったら追加する予定です)まとめ値nil?blank?present?"test"falsefalsetrueniltruetruefalse""falsetruefalsenil?(nilかどうか)p "test".nil? # falsep nil.nil? #

  • 【Google スプレッドシート】便利なショートカット集

    Google スプレッドシートの便利なショートカットをご紹介します。内容は随時追加していきます。シート系操作WindowsMac右のシートに移動Ctrl + Shift + PageUp左のシートに移動Ctrl + Shift + PageDown行・列・セル系操作WindowsMacプルダウンを開くEnterスペースセルの中に入るEnterF2行を選択するShift + スペース列を選択するCtrl + スペース行・列を追加する

  • 【MySQL】日付・時刻の使い方まとめ

    MySQLの日付・時刻の取得やフォーマット、計算の使い方をまとめました。内容は随時追加していきます。現在日付・現在時刻を取得する現在日時SELECT NOW(), SYSDATE()現在日付SELECT CURDATE()○○を取得する/フォーマット年(YEAR)SELECT YEAR('2023/03/10')月(MONTH)SELE

  • 【Excel】日付・時刻系関数の使い方まとめ

    Excelの日付・時刻の取得やフォーマット、計算の使い方をまとめました。内容は随時追加していきます。日付・時刻を取得/生成する現在日付を取得する=TODAY()もしくは、Ctrl + プラス(+)で今日日付を値で入力できます。現在日時を取得する=NOW()文字列から日付を生成する=DATEVALUE("2023/1/1")数

  • 【iPhone】Anker 633 Magnetic Wireless Chargerを2日で壊した話

    長らく使ってきたiPhone 8 PlusのiOSの更新が止まってしまったので、最新型のiPhone 15 Plusに乗り換えました。15 Plusに乗り換えて楽しみだったのがMagSafeです。8 Plusのときからワイヤレス充電(Qi)を利用していたのですが、それがピタっとくっついてくれる・・・なんて夢のような話なのか・・・。ということで、こちらのMagSafe充電器を買ってみたお話です。リンク購入方針こんな感じの商品がほ

  • 【iPhone】デュアルSIMデビューしてみた

    長らく使ってきたiPhone 8のiOSの更新が止まってしまったので、最新型のiPhone 15 Plusに乗り換えました。また、最近スタディングの行政書士講座を始めまして、外で動画を見る機会が増えたので今までより通信量を増やしたいと思いました。金額や通信量、通信速度を考慮した結果、今まで使ってきたUQ mobileの4GBプランに加えてmineoの中速で使い放題プランも契約してデュアルSIMデビューを果たしました。結果的に問題なくデュアルSIMにで

  • 【Rails】コマンド集

    Railsのコマンドをメモしていきます。内容は随時追加していきます。マイグレーション系マイグレ実行状況確認rails db:migrate:statusマイグレ作成rails generate migration xxxxxマイグレ実行rails db:migrateバッチ系バッチ一覧を表示rake -Tバッチ作成rails g taskバッチ実行ra

  • 【Rails】コマンド集

    Railsのコマンドをメモしていきます。内容は随時追加していきます。マイグレーション系マイグレ実行状況確認rails db:migrate:statusマイグレ作成rails generate migration xxxxxマイグレ実行rails db:migrateバッチ系バッチ一覧を表示rake -Tバッチ作成rails g taskバッチ実行ra

  • 【Vue.js】ホットリロードを有効にしてみる

    現在担当しているシステムのフロントがVue.js(Vuetify)を使っています。Vue.jsはソースに変更を加えた場合、サーバーを再起動しないと画面に反映されず、開発がしづらいところがあります。そのため、ソースに変更を加えた際に自動でコンパイルが行われるホットリロードという機能を有効にすると効率よく開発ができます。今回はホットリロードを有効にする際の作業メモ&手順をまとめまてみました。開発環境は下記の記事で用意したものになります。

  • 【Vue.js】Vuetifyをインストールしてみる

    現在担当しているシステムのフロントがVue.jsを使っており、フレームワークはVuetifyを採用しています。私はバックエンド側なのでフロントを触る機会はあまりないですが、学習用に用意したVue.jsの開発環境にVuetifyを導入してみました。そのときの作業メモ&手順をまとめました。開発環境は下記の記事で用意したものになります。https://odaneko-tec.com/vue-build-dev/当記事はV

  • 【Vue.js】DockerでVue.js+Vuetifyの環境を構築してみる

    現在担当しているシステムのフロントがVue.js(Vuetify)を使っています。私はバックエンド側なのでフロントを触る機会はあまりないですが、学習用に開発環境を構築してみました。そのときの作業メモ&手順をまとめました。基本的に下記のQiitaの記事を参考にしています。Vue.jsとDockerで作るフロントエンド Vue.jsを最速で理解する #JavaScript - Qiita当記事はVue.js(Vuetify)が動く

  • 【PHP】VSCodeでXdebugを使ってデバッグしてみる

    VSCode+Dockerで環境を構築しているPHPでデバッグをしてみる作業メモ&手順をまとめました。開発環境は下記の記事で用意したものになります。https://odaneko-tec.com/laravel-build-dev/当記事はPHPでデバッグができる環境を作ることが目的の記事になります。そのため、各ファイルやコマンドなどの解説は省略し、手順の一部簡略化を行っています。Xdebugをコンテナにインストールする

  • 【Laravel】コマンド集

    Laravelのコマンドをメモしていきます。内容は随時追加していきます。コントローラーコントローラー作成php artisan make:controller XxxxxControllerミドルウェアミドルウェア作成php artisan make:middleware Xxxxxマイグレーションマイグレーションファイル作成php artisan make:migration xxxxx

  • 【Github】コマンド集

    Githubのマンドをメモしていきます。内容は随時追加していきます。コミット系新規作成、変更、削除されたファイルを確認するgit statusステージングにファイルを追加する(次のコミットの対象にする)git add 追加したいファイルコミットするgit commit -m コミットメッセージコミットメッセージに半角スペースを含めたい場合、ダブルクォーテーションで囲ってあげます。git comm

  • 【Rails】DockerでRails+PostgreSQLの環境を構築してみる

    業務でRailsを使うことがあったので、学習用に開発環境を構築してみました。そのときの作業メモ&手順をまとめました。基本的に下記のQiitaの記事を参考にしています。【初学者向け】DockerでRails7の環境構築(2023年版) - Qiita当記事はRailsが動く環境を作ることが目的の記事になります。そのため、DockerファイルやYAMLファイルなどの設定値の解説は省略し、手順の一部簡略化を行っています。前提

  • 【Ruby】配列の使い方まとめ

    Rubyの配列の初期化、配列系関数の使い方などをメモしていきます。内容は随時更新していきます。初期化arr = [1, 2, 3]p arr[0] # 1p arr # [1, 2, 3]push(配列の末尾に要素を追加)arr = [1, 2, 3]arr.push(4)p arr[3] # 4p arr # [1, 2, 3, 4]pushではなく<<を使うこともできます。結果は同

  • 【Laravel】Carbon(日時クラス)の使い方まとめ

    PHPのフレームワークであるLaravelのCarbonを使った日付・時刻の取得やフォーマット、計算の方法をまとめました。内容は随時追加していきます。準備クラス宣言の前に下記のuse文を追加します。use Carbon\Carbon;日付・時刻を取得する現在日時echo new Carbon(); // 例:2023-09-08 20:34:17echo Carbon::now(); // 例:2023-09-08

  • 【VBA】フォルダ配下のファイル/フォルダー一覧の取得

    VBAで開発を行っていると、フォルダー配下のファイル一覧を取得したいことが多くあります。また、サブフォルダーも含めてファイル一覧を取得したいこともあります。毎回どうやるんだっけ?と忘れてしまうので、コピペできるように備忘として記事に残します。ソース少し長いですが、右上のバインダーのようなボタンをクリックするとコードがコピーできます。'ファイル取得Public Function GetFiles(ByVal path, Opt

  • 【VBA】配列の使い方まとめ

    VBAの配列の初期化、配列系関数の使い方などをメモしていきます。内容は随時更新していきます。初期化・格納(静的配列)要素数が固定タイプの配列です。要素数=1で0と1が使えます。他の言語(PHPやJavaなど)に慣れている方は「要素数=2」では?と戸惑うと思います。Dim arr(1)arr(0) = "猫"arr(1) = "犬"下記でも同じ内容になります。arr =

  • 【Ruby】日付・時刻の使い方まとめ

    システム開発をしていると頻繁に日付計算を行います。Rubyの日付・時刻の取得やフォーマット、計算の使い方をまとめました。(投稿時点では時刻系はまだですが、そのうち追加するので・・・)内容は随時追加していきます。日付・時刻を取得/生成する現在日付を取得するputs Date.today # 例:2023-08-15文字列から日付を生成するputs Date.parse("2023-08-15"

  • 【PHP】条件分岐の使い方まとめ

    PHPの条件分岐の使い方などをメモしていきます。内容は随時更新していきます。if~elseif~elseif文は最も一般的な条件分岐の書き方です。$n = 1;if ($n > 0) { echo "n > 0";} elseif ($n === 0) { echo "n = 0";} else { echo "n < 0";}//

  • 【Excel】便利なショートカット集

    Excelの便利なショートカットをご紹介します。内容は随時追加していきます。ブック系操作WindowsMac新しいブックを開くCtrl + Ncmd + Nブックを保存するCtrl + Scmd + Sブックを閉じるCtrl + Wcmd + WExcelを閉じるAlt + F4シート系操作WindowsMac右のシートに移動Ctrl + PageUp左のシートに移動Ctrl + PageDownシート名を変更Alt → H → O

  • 【Google Chrome】便利なショートカット、おすすめ拡張機能

    Google Chromeの便利なショートカット、おすすめの拡張機能をご紹介します。内容は随時追加していきます。便利なショートカットウィンドウ系操作WindowsMac新しいウィンドウを開くCtrl + Ncmd + N新しいシークレットウィンドウを開くCtrl + Shift + Ncmd + Shift + Nウィンドウを閉じるAlt + F4URLを選択するCtrl + LAlt + Dcmd + Lテキストを拡大Ctrl + プラス(

  • 【Laravel】マイグレーションの使い方まとめ

    カラムのデータ型の定義様々なデータ型がありますので、よく使う型だけご紹介します。文字列型varchar型長さが未指定の場合、長さは255になります。$table->string("column_name");長さを指定する場合は下記のように記載します。(例:長さ=30)$table->string("column_name", 30);整数型int型

  • 【PHP】日付・時刻の使い方まとめ

    システム開発をしていると頻繁に日付計算を行います。PHPの日付・時刻の取得やフォーマット、計算の使い方をまとめました。現在日付・現在時刻を取得する現在日時echo now(); //2023-08-01 15:53:25またはecho date("Y-m-d H:i:s"); //2023-08-01 15:53:25現在日付echo date("Y-m-d"); //2

  • 【PHP】配列の使い方まとめ

    PHPの配列の初期化、配列系関数の使い方などをメモしていきます。初期化・宣言・定義一次元配列$arr = [1, 2];var_dump($arr);/*array(2) { [0]=> int(1) [1]=> int(2)}*/なお、下記は同じ内容になります。$arr = [1, 2];$arr = array(1, 2);連想配列キーに文字列を使うこともできます。

  • 【PHP】配列の使い方まとめ

    PHPの配列の初期化、配列系関数の使い方などをメモしていきます。初期化・宣言・定義一次元配列$arr = [1, 2];var_dump($arr);/*array(2) { [0]=> int(1) [1]=> int(2)}*/なお、下記は同じ内容になります。$arr = [1, 2];$arr = array(1, 2);連想配列キーに文字列を使うこともできます。

  • 【Laravel】Swaggerを使ってAPI設計書を作ってみる

    プロジェクトで設計書としてSwaggerを使っています。私は開発担当なので今までは見るだけですが、今後の為にSwaggerの導入方法を勉強してみました。大きな開発だと基本設計書に○○テーブルから△△の条件でデータを取得して、取得したデータをループしてどうやって加工するか・・・といったところまで書き起こしてありますが、Swaggerはパラメーター(IN)とレスポンス(OUT)が書いてあるだけなので、設計書というよりも仕様書に近いと感じています。

  • 【PHP】コーディング基準のphpcsをVSCodeに導入する

    チームで開発を行うと、それぞれの好みや経験によって独自のフォーマットでコーディングが行われてしまいます。可読性やメンテ性という面で良いとは言えず、共通のコーディング基準にもとづいて開発を行うことが品質の向上にもつながります。PHPにはphpcsというコーディング基準が存在するので、それをVSCodeに導入していく手順を記事にしていきます。前提OS:Windowsコードエディタ:VSCodeDocker上のappコンテナにPH

  • 【Laravel】シーダーを使ってみる

    前提OS:WindowsDocker上のappコンテナにLaravelがインストールされているDocker上のdbコンテナにMySQLがインストールされている下記のカラムを持つm_department(部署マスタ)テーブルがある#カラム名データ型備考1idintAuto Increment、PK2namevarchar詳細な環境は下記の記事をご参照ください。https://odaneko-tec.com/

  • 【Laravel】マイグレーションを使ってみる

    マイグレーションとは、稼働中のシステムやデータに影響を与えないように、テーブル追加・変更・削除などを行うことをいいます。稼働中ではなくても、コマンドを1つ実行するだけでDBの構築ができるため、複数人で開発を行う際にそれぞれのローカル環境の構築がスムーズになります。前提OS:WindowsDocker上のappコンテナにLaravelがインストールされているDocker上のdbコンテナにMySQLがインストールされている詳細

  • 【Laravel】コントローラーを使ってみる

    Target class [○○○Controller] does not exist. を回避する何も気にせずコントローラーを使うとnot existエラーが発生します。新しいLaravel(バージョン8~)の場合、デフォルトの名前空間が削除されているようです。難しい話は置いておいて、こちらのQiitaの記事を参考にちょっとした修正を入れてあげます。RouteServiceProvider.phpを開く下記のファイルを開きます。

  • 【Laravel】DockerでLaravel+nginx+MySQLの環境を構築してみる

    業務でDockerを使ってLaravel+nginx+MySQLの環境を作ることがあったので、そのときの作業メモ&手順をまとめました。基本的に下記のQiitaの記事を参考にしています。【超入門】20分でLaravel開発環境を爆速構築するDockerハンズオン - Qiitaこの記事はLaravelが動く環境を作ることが目的の記事になります。そのため、Dockerファイルやiniファイル、YAMLファイルなどの設定値の解説は省

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おだねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おだねこさん
ブログタイトル
おだねこのITブログ
フォロー
おだねこのITブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用