chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サトクダマキモドキ飼育日記 https://blog.goo.ne.jp/minmin0729

ここでは、 サトクダマキモドキの孵化・羽化・交尾・産卵の様子や、飼育の中で知った面白い行動や得た知識を発信していきます! よろしくお願いします☆

SATO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/02

arrow_drop_down
  • バッタに野菜を与える前に気をつけて!!【注意点】

    悲しい事がありました。亜終齢幼虫まで成長したサトクダマキモドキ1匹が、突然死してしまいました!17:31夕方に新鮮なサニーレタスを与え、いつも通りモリモリ食べていましたが…23:38夜中に突然のた打ち回り、ひっくり返って動かなくなってしまいました!※「昆虫には痛みがない」と言われていますが、その言葉を疑ってしまうほどのとても苦しそうな状態でした(T_T)●昆虫施設へ問合せをしたところ、野菜の残留農薬の影響が高く、今後与える際は内側の葉を5分間ほど水につけてから洗った方が安心との事でした。とても大切に可愛がっていたサトクダマキモドキを意に反する形で亡くしてしまい、辛い気持ちで一杯ですが…、この1匹が身代わりとなって「他の残された幼虫たちの命を守ってくれた」のかもしれません…。今回はバッタの飼育において「野菜...バッタに野菜を与える前に気をつけて!!【注意点】

  • サトクダマキモドキ幼虫 脱皮後に脱け殻を食べる

    サトクダマキモドキの幼虫が、脱皮後に脱け殻を食べていました!脱け殻を食べる理由として、栄養補給脱け殻を消す事で、敵に居場所を教えない目的があるようです(・∀・)💡ちなみに脱皮中は危険を伴うことがあります。身動きができないうえに「脱皮液の匂い」が、他の虫への食欲を刺激し狙われるケースもあるようです。驚いたことに前年初めて、脱皮中に共食いが発生しました!?そのため共食い防止に、広めの水槽に植物を多めに入れて安全に脱皮ができるよう工夫しています。(距離を保ちつつ、植物に隠れて脱皮できるように)水槽のサイズ:長さ40×奥行25×高さ28サトクダマキモドキ幼虫脱皮後に脱け殻を食べる

  • 孵化に失敗したサトクダマキモドキ若齢幼虫の短い生涯

    孵化に失敗したサトクダマキモドキ若齢幼虫の短い生涯について載せます6月5日孵化に失敗し、太い右脚を欠損してしまった若齢幼虫。「脱皮は無理」と予想していましたが、無事1回目の脱皮は成功!体の横線が消えて、両側に斑点も現れました。無事、このまま成長するかと思われました。6月17日しかし!12日後、2回目の脱皮はできずに亡くなってしまいました…。前年の飼育でもありましたが、若齢幼虫のとき脚を欠損した場合は亡くなる確率が高いようです。孵化に失敗したサトクダマキモドキ若齢幼虫の短い生涯

  • 孵化に失敗し脚を欠損したサトクダマキモドキの幼虫が亡くなってしまいました

    6月17日孵化に失敗し脚を欠損したサトクダマキモドキ幼虫が亡くなってしまいました1回目の脱皮は成功したものの、残念ながら2回目の脱皮はできず亡くなってしまいました。前年の飼育でもありましたが、若齢幼虫のとき脚を欠損した場合は亡くなる確率が高いようです。孵化に失敗し脚を欠損したサトクダマキモドキの幼虫が亡くなってしまいました

  • 脱皮に失敗! 脚が曲がったサトクダマキモドキの経過観察🔎

    脱皮に失敗し脚が曲がってしまったサトクダマキモドキの経過観察について載せます5月19日こちらは、今年孵化した3代目サトクダマキモドキ。慌てて脱皮したのか、後ろ脚が激しく縮れていました!?まるで危険を避けるように、飼育ケース底のキッチンペーパーの中に隠れていました。他の仲間たちから狙われないよう、別の飼育ケースに入れ見守る事にしました。別の飼育ケースには、孵化で失敗し太い片脚を失った同じ傷を持った子がいます。小さな幼虫でも脱皮しやすいように、植物の高さをやや低めにしました。5月20日レタスを与えたら、美味しそうに食べていました6月4日同居中のサトクダマキモドキたちは、マイペースにリラックスして過ごしていました🌳6月9日次の脱皮は上手く行くか不安でしたが…知らないうちに、やや体が大きくなり脚の縮れも少し改善し...脱皮に失敗!脚が曲がったサトクダマキモドキの経過観察🔎

  • サトクダマキモドキの幼虫飼育【ケース・エサ・掃除】

    6月9日サトクダマキモドキの幼虫飼育【ケース・エサ・掃除】について書きます飼育ケース飼育ケースは、植物の水差しが置ける高さのものをオススメします。植物は「エサ」「脱皮場所」「隠れ家」の役割を果たします。ちなみに「隠れ家」があると、幼虫同士の共食いを防止することができます。※また幼虫が5ミリ程度の若齢幼虫の場合、脱走防止にケースのフタの下に不織布を挟んでおくと安心です。エサ●野菜:レタス・ニンジン・白菜など●雑草:セイタカアワダチソウ・ハルジオン・アカツメクサなど動物性のエサ:乾燥した煮干し・金魚のエサまた、水分補給としてケースや植物への霧吹きをオススメします。ケース掃除掃除の前に…◆予め交換用の新しい植物を採集し水差しに入れておくと、スムーズです。◆予め幼虫が逃げないように他のケースか袋に移動させておきま...サトクダマキモドキの幼虫飼育【ケース・エサ・掃除】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SATOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SATOさん
ブログタイトル
サトクダマキモドキ飼育日記
フォロー
サトクダマキモドキ飼育日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用