chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/28

arrow_drop_down
  • 5月30日は「消費者の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 1968年5月30日に「消費者保護基本法」が施行されたことにちみ「日本政府」が記念日に制定しました。 国民の消費生活の安定と向上を図るとともに、より自立した生活を支援するされています。 「5月30日」を含む週の前後には、内閣府主導で様々な催しが展開されているそうです。 本日の花と花言葉 今日の花は『ペラルゴニウム』です。 5〜8枚の花びらが重なりあっ…

  • 5月29日は「京都初となる市営地下鉄が開通」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1981年5月29日、京都府内で初となる地下鉄「京都市営地下鉄烏丸線」が開業しました。 開業当初は北大路駅〜京都駅間の営業でしたが 1988年に京都駅〜竹田駅 1990年に北山駅〜北大路駅 1997年に国際会館駅〜北山駅 と順次延伸されました。 烏丸線は京都市中心部を南北に貫いているのが特徴で、京都市営地下…

  • 5月28日は「ゴルフ記念日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1927年5月28日に第1回 全日本オープンゴルフ選手権大会が以前、神奈川県横浜市にあった「保土ヶ谷ゴルフ場」で開催されたことにちなみ、様々なスポーツ事業を展開している「エスポートミズノ」が記念日に制定しました。大会には17人(プロ5人、アマチュア12人)が参加し、当時アマチュアだった「赤星六郎」氏が2位の…

  • 5月27日は「背骨の日」です。

    どうもー✋「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 背骨は ・腰椎 5個 ・胸椎 12個 ・頸椎 7個 から形成されています。各数字を並べると「5127」となり「1」を「/」に見立てると5/27になることにちなみ、「背骨コンディショニング協会」が5月27日に記念日を制定しました。 「肩こり 腰痛 膝の痛み 内臓の不調」などの症状は、背骨の歪みが原因も多い とさ…

  • 5月26日は「第1回「ル・マン」24時間レースが開催」された日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1923年5月26日、フランスのル・マン市内にあるサーキット場で 「第1回 ル・マン24時間耐久レース」が開催されました。 世界三大レースのひとつに数えられる「ル・マン」は、1周約13kmのコースを24時間で多く走った距離を競うレースで、開催当初は ドライバーは1人で車は1台だったこともあり、最も過酷なレー…

  • 5月25日は「ターミネーターが日本初上陸」した日です

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 5月25日は「ターミネーターが日本初上陸」した日です。 『ターミネーター』が1985年5月25日に日本で公開されました。 ジェームズ・キャメロン監督が夢で見たという「未来の人形ロボットが現代に現れ人を襲う」出来事が製作のきっかけと言われる映画『ターミネーター』は、主演を務めたアーノルド・シュワルツェネッガー…

  • 5月24日は「メリーさんのひつじ」が発刊された日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 5月24日は「メリーさんのひつじ」が発刊された日です。 1830年5月24日、サラ・ジョセファ・ヘイル氏によるオリジナル詩 『メリーさんの羊』 がボストンの出版社から発行されました。著者が実際に体験した出来事を元に書かれた詩は、発刊されるやアメリカで大人気となり、その作品は メロディを付けた童謡として世界中に広く知れ渡りました。 1877年12月6日…

  • 5月23日は「キスの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1946年5月23日、日本映画で初めて「キスシーン」が登場する、『はたちの青春』 が上映開始されたことにちなみ、記念日が設けられました。 当時は、演技であっても人前でキスするのは、はばかられた時代 ながら、映画製作に関しても統制していたGHQが 「ラブシーンなのにキスを見せないのは不自然」 と映画会社に指導…

  • 5月22日は「パックマン」の日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1980年5月22日は、ナムコからアーケードゲーム「パックマン」が発表された日です。 スペースインベーダーの大ヒットによりアーケードゲームが大流行し。 女性にも、よりゲームを楽しんでもらいたいとの願いから開発されたのが「パックマン」です。 そのため、カラフルなキャラが多数登場し、特定のステージをクリアすると…

  • 5月21日は「ニキビの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 いつ(5)もニ(2)キビはひ(1)ふかへ【いつもニキビは皮膚科へ】 の語呂合わせにちなみ、ニキビ治療関連製品を取り扱っている「ガルデルマ株式会社」と「塩野義製薬株式会社」が合同で5月21日に記念日を制定していたものを、2021年に製薬関連事業を行っている「マルホ株式会社」が継承し、同記念日を制定しています。…

  • 5月20日は「世界ミツバチの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 養蜂が盛んな「スロベニア」で近代養蜂の先駆者と称される「アントン・ヤンシャ」氏の誕生日にちなみ、スロベニア政府が国際デーとして5月20日を「世界ミツバチの日」の日として記念日を制定しております。 はちみつをはじめとして、人間はミツバチなどの花粉媒介者ポリネーターのおかげで食料の一部を得ることが出来ています。…

  • 5月19日は「 ボクシングの日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1952年5月19日、 「ダド・マリノ 対 白井義男」によるボクシング世界フライ級タイトルマッチが行われました。試合は、挑戦者だった白井義男氏が判定勝ちを収めたことで、日本人初となるボクシングチャンピオンが誕生したことから「日本プロボクシング協会」が記念日に制定しています。 日本人初のボクシングチャンピオン…

  • 5月18日は「ことばの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 言葉=【こ(5)と(10)ば(8)】の語呂合わせにちなみ、5月18日は「ことばの日」です。 「心 気持ち 思い 考え」を表し、記録する情報伝達手段のひとつとなっている「言葉」について考え、普段から正しい「言葉」を使えるように心がけることを呼びかける記念日です。 言葉という語句は、平安時代前期の『古今和歌集 …

  • 5月17日は「お茶漬けの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 煎茶の創始者であり永谷園創業者の先祖でもある「永谷宗七郎」氏の命日にちなみ、永谷園が5月17日を 「お茶漬けの日」として記念日を制定しています。 永谷園創業者・永谷嘉男氏が開発した永谷園のお茶漬けは、江戸時代より前から親しまれていた茶漬けを、手軽に食べることが出来る商品にとの願いから誕生しました。 発売当初…

  • 5月16日は「旅の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1689年5月16日、「松尾芭蕉」が弟子の「河合曾良」とともに奥の細道への旅に出発したことにちなみ、旅を愛する作家や芸術家などによって構成されている「日本旅のペンクラブ」が記念日を制定しました。 松尾芭蕉は、俳諧に詠まれた名所巡りを目的として東北を旅してみたいという思いが募り、自分の家を売って旅費を捻出した…

  • 5月15日は「 Jリーグが開幕」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1993年5月15日、日本初となるプロサッカーリーグ「Jリーグ」が開幕しました。 開幕戦は「ヴェルディ川崎 横浜マリノス」の一戦で、試合は「横浜マリノス」が勝利しました。開幕当初は10チームのみでしたが、その後現行の18チームまで順次拡大されていきました。 また、1999年からは「J1リーグ」「J2リーグ」…

  • 5月14日は「けん玉が誕生」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1919年5月14日、けん玉の原型「日月ボール」が考案され、実用新案登録されました。 考案者は広島県呉市の「江草濱次氏」で、木工ろくろ技術や木工玩具の生産技術が盛んな広島県廿日市市を自ら訪れ、イメージを形にしてもらったのが始まりとされています。 けん玉は「剣玉・・拳玉・剣球」とも書き、近年では世界的にも「K…

  • 5月13日の花と、隠れた記念日。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、今日の「花」や、少しマイナーな「隠れた記念日」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 本日の花と花言葉 隠れた記念日 一言 本日の花と花言葉 今日の花は「ハナビシソウ」です。 アメリカ西部カリフォルニアを原産とします。 日当たりが良く乾燥した土地を好み、春から初夏に花を咲かせます。 野生種は黄色やオレンジ色ですが、園芸品種には赤やピンク、白など様々な色が存在する花です。 花言葉 「・友情・願望・富」です。 隠れた記念日 5月13日は「愛犬の…

  • 5月12日は「ザリガニが日本に上陸」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1927年5月12日、食用蛙の餌としてアメリカから、ザリガニなどが神奈川県に持ち込まれました。 持ち込まれた数はわずか20匹ほどだったものの、逃げ出した個体が爆発的に繁殖し、全国的にその個数を増やし、1960年代には九州一帯でも確認されるほどになりました。 アメリカザリガニの色は赤や青などあり、特に赤いザリ…

  • 5月11日は「 日本人2人が初めてエベレスト登頂に成功」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1970年5月11日、「松浦輝男」さんと「植村直己」さんの2人が日本人として初めてエベレスト登頂に成功しました。 ネパールからチベット自治区にまたがるヒマラヤ山脈の最高点・標高8,850mの「エベレスト」は世界最高峰の山とも称されております。 ネパール側や欧米など多くの地域での呼び名は「エベレスト」ですが、…

  • 5月10日は「自動車事故 第1号が発生」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1900年5月10日、後に大正天皇となられる嘉仁親王と、後に貞明皇后となられる九条節子氏の結婚式が行われました。この式典を祝してサンフランシスコ駐在日本人会から1台の電気式自動車が献上されました。 が、初めて見る電気自動車を宮内庁が献上前に試運転をしたところ、ブレーキが効かず皇居のお堀の中へ…。 この事故が…

  • 5月9日は「告白の日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 男性用化粧品AXEを手がける「ユニリーバ・ジャパン株式会社」が【こ(5)く(9)はく】の語呂合わせにちなみ、5月9日を「告白の日」として記念日を制定しております。 受身型の男性が増えている中で、男性から勇気を持って女性に告白してもらいたいとの思いが込められ「告白の日」は作られました。 日本の古典古書古事記の…

  • 5月8日は「コカ・コーラが発売開始」された日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1886年5月8日、アメリカ・アトランタの薬剤師「ジョン・ペンバートン氏」が炭酸飲料水「コカ・コーラ」を発売しました。 当時のアメリカでは、コカインが合法で、コカインの入ったアルコールは、うつ状態が劇的に改善し、活力がみなぎるとして人気があったそうです。 しかし、同時期に激しい禁酒運動が起こり、代用飲料を模…

  • 5月7日は「 コナモンの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 【コ(5)ナ(7)モン】の語呂合わせと、「コナモン製品愛好家団体の日本コナモン協会」が2003年5月7日に設立されたことにちなみ、同協会が5月7日を「コナモンの日」として記念日に制定しています。 「コナモン」は食粉を使った食品のことです。 ・たこ焼き ・お好み焼き ・うどん ・そば ・パン など粉ものを意味…

  • 5月6日は「コロッケの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 5月6日は「コロッケの日」です。 【コ(5)ロ(6)ッケ】の語呂合わせにちなみ、冷凍食品などの製造・販売事業を展開している「株式会社味のちぬや」が5月6日を「コロッケの日」として記念日を制定しています。 コロッケは、元々フランス料理のひとつで「クロケット」が始まりだと言われています。 ちなみに、フランス語で「バリバリ食べる」という意味です。 明治期に…

  • 5月5日は「くすりの日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 第33代・推古天皇が奈良県宇陀市で、5月5日に薬草を採取することを目的とした薬狩りを催しました。 その際に、毎年5月5日を「薬日」にすることを決めたことが『日本書紀』に記録され残っていることにちなみ、「全国医薬品小売商業組合連合会」が5月5日「くすりの日」として記念日を制定しています。 本日の花と花言葉 今…

  • 5月4日は「スターウォーズデー」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 映画『スター・ウォーズ』劇中の 「May the Force be with you.」(フォースと共にあらんことを) の台詞May the Forceと、英語で5月4日を表す「Mayメイ 4thフォース」をかけたもので 映画『スターウォーズ』シリーズ作品を記念する日となっています。 例年5月4日は世界中の…

  • 5月3日は「スケートパトロールの日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 5月3日が憲法記念日で「スケートボードのルールを守る」 という観点から、岐阜県の「スケートボード愛好家グループ」「RED SKATE」が記念日に制定しました。同グループは、スケートボーダー(スケーター)のマナー向上、ルールの尊重、地域貢献などを目的とした活動「スケートパトロール」を行っています。 スケートボ…

  • 5月2日は「日本で鉛筆の生産がスタート」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1886年5月2日 東京・新宿に「眞崎鉛筆製造所」が創立され、日本で初めて鉛筆の工場生産が開始されました。創業者は「眞崎仁六」氏です。 1878年にフランス・パリで開かれた「パリ万博」を訪れた際に、初めて鉛筆というものを見て感銘を受けたそうです。 この出来事がきっかけになり、自ら研究を重ね自社生産の鉛筆工場…

  • 5月1日は「長崎に「グラバー商会」が設立」された日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1861年5月1日、スコットランド出身の商人「トーマス・ブレーク・グラバー氏」が長崎で自身の会社「グラバー商会」を設立しました。 主に武器商人として幕末の日本で活躍し、蒸気機関車の試走や西洋式ドックの建設など、日本の近代化に多大な貢献を果たしています。 また、坂本龍馬氏を支え続けた(操っていた?)というせつ…

  • 4月30日は「国際ジャズ・デー」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 アメリカ最高峰のジャズ教育機関「セロニアス・モンク・インスティテュート・オブ・ジャズ」とユネスコが主催するイベントが行われている「4月30日」は、「国際ジャ・デー」として記念日に制定されています。 この日は、ジャズを通じて様々な音楽や文化に対する理解を深めるとともに、ジャズを教育ツールのひとつとして、いろん…

  • 4月29日は「ナポリタンの日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 ナポリタンの発祥はイタリアのナポリではなく、昭和に、日本で生まれた洋食です。 トマトケチャップや食品関連の製造・販売を行っている「カゴメ株式会社」が、昭和の日と同じ「4月29日」を記念日に制定しました。 「ナポリタン」はホテルニューグランド横浜で考案された日本独自のスパゲティ料理です。 ネーミングは、その見…

  • 4月28日は「象の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 享保14年4月28日、中国の商人がベトナムから、象を日本へ連れてきた際に、時の第114代・中御門天皇に披露したとの記録が残っていることにちなんで記念日が設けられています。 1728年6月5日 象の輸入は「江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗」の強い希望もあり、文字や絵などでしか知らなかった象を好奇心が高まり自ら注文…

  • 4月27日は「駅伝誕生」の日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1917年4月27日、京都・三条大橋〜東京・上野不忍池までの約512kmを3日間かけて走る 「東海道五十三次駅伝競走」が行われました。 レースは関東軍と関西軍に分かれた2チームで競う、マラソンよりもリレーといった感覚の方が近く、そこまで長くない距離を多くの人がタスキを繋いでいきました。 これが記録上日本で最…

  • 4月26日は「海上自衛隊の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1952年4月26日に海上自衛隊の前身にあたる海上警備隊が創設されたことにちなんで、海上自衛隊が記念日を制定しております。 ・日本の平和と独立の保全 ・国の安全を維持 ・直接侵略及び間接侵略に対し日本を防衛すること これら3つを主任務とし、必要に応じ公共秩序の維持活動も行っている海上自衛隊の 役割や歴史、伝…

  • 4月25日は「ペンギンの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 南極大陸は南半球に位置していることから、4月末〜5月にかけては季節的に冬が到来する4月25日前後に 、「アデリーペンギン」がアメリカの南極基地付近に現れることにちなみ、南極大陸の各基地の科学者たちの間で「ペンギン・デー」として独自に祝っていたことが始まりだそうです。 本日の花と花言葉 今日の花は『ブルーベル…

  • 4月24日は、記念すべき「第1回 日本ダービーが開催」された日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1932年4月24日、東京にあった目黒競馬場にて日本初のダービーが開催されました。 元々は、イギリスの第12代ダービー卿が始めた 「サラブレットNo,1レース」のことを「ダービーステークス」と言い、イギリス競馬界の最高行事とされています。 日本ダービーは、イギリスのダービーステークスにならい企画されたもので、最も…

  • 4月23日は「サン・ジョルディの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 スペインのカタロニア地方では、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラをそれぞれ贈り合う風習がありました。 また、4月23日は『ドン・キホーテ』を著したスペインを代表する小説家ミゲル・デ・セルバンテスの命日でもあり、スペインでは「本の日」ともされ街中で多くの市が開かれています。…

  • 4月22日は「アースデー」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1979年4月22日にアメリカの市民運動指導者「デニス・ヘイズ氏」が 「地球全体の環境を守るために行動を起こす日」 として「アース デイ」を提唱しました。 アメリカで行われた「地球環境破壊に抗議する運動」には約2,000万人以上が参加していて、環境保護運動の先駆けとなりました。 このとから、国連が正式に「国…

  • 4月21日は「任天堂から「ゲームボーイ」が発売された」日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1989年4月21日、任天堂から携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」が発売されました。 約1,200万台以上の売り上げがあった「ゲーム&ウオッチ」に続く携帯型ゲーム機は、遊ぶソフトを交換出来るカセット型として登場。 カセット型としてゲームボーイ用に発売された 「スーパーマリオ」や「テトリス」は絶大な人気を誇り ま…

  • 4月20日は「珈琲牛乳の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 瓶入りの珈琲牛乳が、1923年4月20日に「東海道線国府津駅」で販売されたことにちなみ、日本で初めて珈琲牛乳の製造販売を行った「守山乳業株式会社」が記念日を制定しました。 当時は弁当が1箱35銭の時代、珈琲牛乳は1瓶20銭とちょっと割高だったにもかかわらず、大ヒットを記録し全国的にその人気が広まっていくこと…

  • 4月18日は「自転車の日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1943年4月19日、スイスの化学者アルバート・ホフマン博士が LSDの幻覚作用を発見したことにちなんで、記念日が設けられております。 LSDは、半合成の幻覚剤として薬物の一種に数えられており、日本では 輸出・輸入・施用 のいづれも禁止されています。 ホフマン博士は研究室で臨床実験を自ら行った後、幻覚状態の…

  • 4月18日は「お香の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 お香「香」の字は「一 十 八 日」に分解でき、「18日」と解釈出来ることにちなみ、「全国薫物線香組合協議会」が4月18日を記念日に制定しました。 ある日、漂着した香木を見つけた島民がその木を燃やすと良い香りが辺り一面に広がったそうです。「これは貴重なもの」だと朝廷に献上されています。 当時香木は、仏像や大事…

  • 4月17日は「徳川家康の忌日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 元和2年4月17日(新暦:1616年6月1日)は戦国武将であり江戸幕府を開いた初代将軍 です。 現在も人気の高い徳川家康は ・健康オタク ・我慢強い性格はウソ? ・日本人で初めて眼鏡を使った人物」 など、いろいろな発見がなされています。 ちなみに、2名の正室の他に、側室が20人いたと言われ、子供は18人 い…

  • 4月16日は「エスプレッソの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1906年4月にイタリアで開幕した「ミラノ万博」で、Bezzera社が 「Caffe Espresso」と表記して提供したのがエスプレッソの始まりとされていることにちなみ、コーヒーマシンなどの製品を取り扱っている「デロンギ・ジャパン株式会社」が4月16日を「エスプレッソの日」として記念日を制定しました。 本…

  • 4月15日は「からあげクンの誕生日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 コンビニエンスストア・LAWSONの人気商品「からあげクン」が「1986年4月15日」に誕生したことにちなみ、同商品の製造を行っている「株式会社ニチレイフーズ」と販売元の「株式会社ローソン」が記念日に制定しています。 発売以来大人気商品で、超ロングランヒット商品の「からあげクン」は、 コンビニ業界にホットス…

  • 4月14日は「オレンジデー」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 「バレンタインデー」→「ホワイトデー」と続き、愛情をより深め、確かなものとする日として愛媛県の「柑橘類生産農家」が 4月14日に記念日を制定しています。 オレンジデーは、「オレンジ」や「オレンジ色のプレゼント」をお互いに贈り合う日です。 ちなみに、欧米ではオレンジの生産が多いことから、繁栄のシンボルだったり…

  • 4月13日は「決闘の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 目次 隠れた記念日 慶長17年4月13日に宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が豊前小倉沖の無人島・「巌流島」で行われたことにちなみ、4月13日に記念日が設けられております。 ・宮本武蔵は潮の満ち引きを考えて、あえて島入りを遅らせた ・宮本武蔵はオールを削って木剣にした ・実は宮本武蔵の弟子たちが闘った。 などいろんな逸話があります。…

  • 4月12日は「東京大学が創立」された日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1877年4月12日に「東京開成学校」と「東京医学校」とが併合し、「東京大学」が開設されました。 その後、「帝国大学」→「東京帝国大学」と名前が変わり、1947年に再び「東京大学」にかわりました。 東京大学の創立に関しては、欧米列国の諸制度にならった日本初の近代的な大学であることが念頭に置かれ、1877年の…

  • 4月11日は「ガッツポーズが誕生」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1974年4月11日に行われたボクシング「WBCライト級タイトルマッチ ガッツ石松 対 R・ゴンザレス」戦で、ガッツ石松氏がチャンピオンだったR・ゴンザレス氏に勝利。 勝利の瞬間にガッツ石松氏が両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、ある新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したそうで、両拳を高く突き上げるポーズを…

  • 4月10日は「瀬戸大橋が開通」した日です

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1988年4月10日に「瀬戸大橋」が開通しました。 瀬戸大橋は本州の岡山県倉敷市〜四国の香川県坂出市までを結ぶ、6つの各橋の総称となっています。 ちなみに、上部には「瀬戸中央自動車道」が通り、下部には「JR本四備讃線」が通る鉄道道路併用橋となっています。 本日の花と花言葉 今日の花は『アスター』です。 別名…

  • 4月9日は「大仏の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 奈良県の東大寺で天平勝宝4年4月9日に「大仏様開眼供養」が行われたことにちなみ4月9日は「大仏の日」として記念日がつくられました。 東大寺の大仏は745年に聖武天皇発願にて制作が開始され、約5年の歳月をかけ完成しました。正式名称は「東大寺盧舎那仏像」と言い、 国宝にも指定されています。が、聖武天皇は強引に東…

  • 4月8日は「ミロのヴィーナス像」が発見された日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1820年4月8日、地中海の一部・エーゲ海のギリシャ領ミロス島で「ミロのヴィーナス像」が発見されました。 ヴィーナス像は紀元前130年〜100年頃に、古代ギリシアで作られました。製作者はわかっていなく、ギリシア神話における女神アプロディーテがモデルだという説が有力です。 ヴィーナスは、神々の王・「ゼウス」の…

  • 4月7日は「タイヤゲージの日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 翌日の4月8日がタイヤの日に制定されていることにちなみ、その前日となる「4月7日」をタイヤの空気圧チェックを行うことを目的として、タイヤゲージの製造業などを展開している「旭産業株式会社」が、4月7日を「タイヤゲージの日」として記念日に制定しています。 ちなみにタイヤゲージとは、タイヤの空気圧(内圧)の測定や…

  • 4月6日は「春巻きの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 春巻きは諸外国でspring roll「スプリング ロール」と呼ばれていることから、spring=【4月】 そして、ロール=【6】の語呂合わせで、冷凍食品などを製造・販売を行っている「株式会社味のちぬや」が4月6日を「春巻きの日」として記念日を制定しています。 「春巻き」の名前は、春の新芽や野菜などを巻いて…

  • 4月5日は「イースター島が発見された」日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1722年4月5日、オランダ海軍提督ヤコブ・ロッゲフェーン氏が航海中にイースター島を発見しました。 イースター島はチリ領の太平洋上に位置する火山島で、正式名は 「パスクア島」となっています。 正式名に入っている「パスクア」は、スペイン語で「復活祭」の意味で、島の発見日がたまたま復活祭の日だったことに由来して…

  • 4月4日は「桜あんぱんが天皇に献上された」日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1875年4月4日は第122代明治天皇が、茨城県の水戸邸にある下屋敷を訪れた時に、木村屋のあんぱんが献上された日です。 製パン業を営んでいた木村安兵衛さんが、明治天皇の侍従をしていた山岡鉄舟から 「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」と持ち掛けられたことが…

  • 4月3日は「いんげん豆の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 いんげん豆を日本に伝えたとされる隠元禅師の忌日にちなみ、4月3日は「いんげん豆の日」として記念日が設けられています。 隠元禅師は中国・明の禅僧で、江戸時代前期に来日し、「いんげん豆」を精進料理の材料として日本に普及させています。 また、禅の宗派のひとつに数えられる日本黄檗宗の祖で、能書家としても活躍した他、…

  • 4月2日は「週刊誌の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1922年4月2日に『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊されたことにちなみ4月2日は「週刊誌の日」として記念日が設けられています。 『週刊朝日』はイギリスの『ロンドンタイムス』日曜版 そして、『サンデー毎日』はアイルランドの『サンデー・トリビューン』 を参考に、それぞれ創刊されているそうです。 本日の花と花…

  • 4月1日は「Appleコンピューターが設立」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1976年4月1日、「Apple」の前身にあたる「Apple Computer Company」が創業されました。 会社設立時期や当初の製品の販売日などは諸説あるものの、会社登記上の記録は1976年4月1日です。 ちなみに、Appleの社名やロゴは、 ・スティーブ・ジョブズ氏が尊敬していたビートルズのレコー…

  • ルメール騎手が落馬して骨折したそうで・・・

    news.yahoo.co.jp ヤフーニュース見よったら、こんな記事があって・・・ 鎖骨と肋骨を骨折したらしい。 予想に困ったときとかに、とりあえず買っておけばまあまあな確率で勝てよった、やからすげー残念。 復帰にどのくらい時間がかかるかわからないけど、早く復活して勝利ジョッキーインタビューを聞きたいですね👍 「まいど」

  • 3月31日は「エッフェル塔が完成」した日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1889年3月31日、フランス・パリのシャン・ド・マルスの広場にそびえ立つ、エッフェル塔が完成しました。 1889年に開催された「パリ万博」に合わせて建設され「凱旋門」とともに、パリのシンボルマークとなっています。 完成当時は奇抜な外見と受け止められていたそうで大規模な論争にまで発展する事態となり、反対派の…

  • 3月30日は「信長の野望の日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1983年3月30日、戦国時代をテーマとした歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」の第1作目が発売されたことにちなみ、同作品の制作や開発などを行った「コーエーテクモゲームス」が記念日に制定しました。 後にシリーズ化される同作は、新しくなるごとに登場する武将や、下剋上の疑似体験などさまざまな要素が追加され、…

  • 3月29日は「作業服の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 作業服を始めとしたワークウエアの販売等を行っている「まいど屋株式会社」が【さ(3)ぎょうふ(2)く(9)】の語呂合わせにちなみ、3月29日を「作業服の日」として記念日に制定しました。作業服を着る意味やその安全性をしっかり考えることが主張されています。 近年では業種別に作業服の「機能性・通気性・保温性・保護性…

  • 3月28日は「三ツ矢サイダーの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 【み(3)つ(2)や(8)サイダー】の語呂合わせにちなみ、同商品の製造や販売を行っている「アサヒ飲料株式会社」が3月28日を「三ツ矢サイダー」の日として記念日を制定しました。 1884年に 三ツ矢平野水(みつやひらのすい)の商品名で発売され、その後炭酸飲料に改良された三ツ矢サイダーは「大正第123代天皇や夏…

  • 3月27日は「オンライン花見の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 3月27日は「オンライン花見の日」です。 新型コロナウィルスの感染拡大が影響し、お花見が難しくなっている状態から、オンライン上で桜の映像を楽しみながら、お花見文化を世界中の人に楽しんでもらいたい。との思いから、ドローンを活用した企画・撮影・編集などを行う「株式会社ドローンエンターテインメント」が「さくらの日…

  • 3月26日は「食品サンプルの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 日本独自の文化のひとつが、海外でも認知される食品サンプルから【サン(3)プ(2)ル(6)】の語呂合わせにちなみ、食品サンプルのパイオニアでもある「いわさきグループの株式会社いわさき 株式会社岩崎 岩崎模型製造株式会社」が合同で3月26日に記念日を制定しています。食品サンプルは大正時代に日本で誕生したものが始…

  • 3月25日は「ハウステンボスが開園」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 1992年3月25日、長崎県佐世保市に「ハウステンボス」が開園しました。 ハウステンボスはオランダ語で「森の家」という意味で、施設自体がオランダの宮殿がモデルとなっています。 また、ハウステンボスは東京ディズニーリゾートの約1.5倍の敷地面積があり、テーマパークとしては日本最大の面積 を誇っています。 また、「イルミネーションやチューリップ園、など季…

  • 3月24日は「女性ファッションモデルの登場」した日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1928年3月24日、上野公園で催された「大礼記念国産振興東京博覧会」 にて、高島屋呉服店が日本で初めてマネキンを登場させました。 しかし、当時のマネキンは高価だった上に、ロウで作られていたそうです。 気候によって変形しやすいという欠点があったので、御大礼記念博覧会ではマネキン人形ではなく女性販売員が商品と…

  • 3月23日は「ホットサンドを楽しむ日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 「K&K“CAN”Pの達人 ホットサンドの具」をはじめとした食品・酒類の総合卸売を行っている「国分グループ本社株式会社」がサンドイッチの日として記念日制定されている3月13日に、ホットサンドを焼く音【ジュウ(10)】を足した「3月23日」に記念日を制定しております。 この日は食生活に与える影響や、美味しさを…

  • 3月21日は「日本初のカラー映画が公開」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1951年3月21日、日本で初めて国産総天然色カラー映画 「カルメン故郷に帰る」が公開されました。 「カルメン故郷に帰る」は北軽井沢を舞台に、リリィ・カルメンという名のストリッパーが故郷に帰るストーリーの映画です。 草軽電気鉄道や浅間山を背景にした美しい北軽井沢の風景が、カラーで描写されており、一般家庭でも…

  • 3月20日は「上野動物園が開園」された日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1882年3月20日に、日本初の動物園となる 「上野動物園」が開園しました。 正式名称は「東京恩賜上野動物園」 開園から1885年にかけて、種類:123種 総数:299点 だった動物の種数が、2000年代には 種類:511種 総数:2,852点 までに増えております。 また、1972年には日本と中国の国交正…

  • 3月19日は「カメラ発明記念日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1839年3月19日、フランスのルイ・マンデ・ダゲール氏が「ダゲレオタイプ」という写真機を発明したことにちなみ、3月19日に記念日が設けられています。 ダゲレオタイプはカメラ機に光を集めて機器に投影させる仕組みで、被写体は長い時間写真機の前でじっとしていなければなりませんでした。 が、写したそのままを残すた…

  • 3月18日は「点字ブロックの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1967年3月18日に岡山県岡山市で、世界初となる点字ブロックが敷設された ことにちなみ、「岡山県視覚障害者協会」が3月18日を「点字ブロック」の日として記念日に制定しました。 点字ブロックには「誘導・警告・ホーム線端」などの意味があり、点字ブロック上に障害物があると視覚障がい者の方が、安全に正確な情報が分…

  • 3月17日は「アジア太平洋博覧会」が開催された日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 1989年3月17日、福岡県福岡市早良区百道浜〜中央区地行浜一帯の臨海埋め立て地を利用した「アジア太平洋博覧会」が開催されました。 「通称よかトピア」として9月3日まで開催され、たくさんの国や企業が参加し様々なパビリオンや建築物が設置されるなど大盛況となりました。 また、よかトピアのマスコットキャラクター 「太平君」と「洋子ちゃん」をデザインしたのが…

  • 3月16日は「折りたたみ傘の日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1928年に世界で初めて折りたたみ傘の構造を考案したドイツ人のハンス・ハウプト氏が、3月16日に折りたたみ傘の特許を取得したことにちなみ、海外の優商品をはじめとした輸入販売業などを行っている「株式会社イマオコーポレーション」が特許取得日となる「3月16日」を「折りたたみ傘の日」として記念日を制定しています。…

  • 3月15日は「オリーブの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 1950年3月15日に、昭和天皇が香川県小豆島でオリーブの種を撒かれたことにちなみ、オリーブを守る会が「3月15日」を「オリーブの日」として記念日に制定しました。 オリーブはギリシャ神話やエジプト神話などにも登場し、古くから世界各地で大切にされ、信仰の対象となっている地域もあり、とても重要視されていました。 加え、オリーブの実から作られるオリーブオイ…

  • 3月14日は「大阪万博が開幕」された日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1970年3月14日、大阪府吹田市で国際博覧会 日本万国博覧会が開催されました。 アジア初の開催となる国際博覧会で、開催前から大きな注目を集めました。 また「人類の進歩と調和」をテーマに、参加国は世界77ヵ国。一日の最大入場者数は約85万人以上にのぼり、それまで開かれていた万国博覧会の中で史上最大規模となり…

  • 3月13日は「青函トンネルが開通」した日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1988年3月13日、北海道と本州・青森県とを結ぶ「青函トンネル」が開通しました。 の青函トンネルは全長の約半分、海底を通過しています。 開業時には世界最長の鉄道トンネルとして、世界的にも認知度が高いトンネルでしたが、スイスの「ゴッタルドベーストンネル」が開通したことで、「世界最長の鉄道トンネル」の座を奪わ…

  • 3月12日は「スイーツの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 スイーツのお取寄せサイトの運営やWebカタログなどの発行を行っている株式会社スーパースイーツが【ス=3(スリー) イー=1 ツ=2(ツー)】の語呂合わせにちなみ「3月12日」を「スイーツの日」として記念日を制定しました。 記念日に合わせて、スイーツを取り扱う一部店舗や地域ではスイーツ関連製品の特価イベントなどが行…

  • 3月11日は「パンダ発見の日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1869年3月11日、中国・四川省でフランス人の神父が白と黒のまだら模様の奇妙な熊の毛皮を見せられたそうです。これがきっかけとなり、西洋諸国にジャイアントパンダが知られることになったそうです。このことにちなみ3月11日は「パンダ発見の日」として記念日が設けられています。 が、3月11日をパンダ発見の日とする…

  • 3月10日は「東海道・山陽新幹線が全通」した日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1975年3月10日に山陽新幹線の岡山・岡山駅~福岡・博多駅が開業しました。 これで、「東京駅〜博多駅」までが1本の路線で結ばれましたました。 ちなみに「東海道・山陽新幹線」は、新大阪駅を境に 東側 東海道新幹線東京駅〜新大阪駅 JR東海管轄 西側 山陽新幹線 新大阪駅〜博多駅 JR西日本管轄 として用いら…

  • 3月9日は「寺田屋事件」が起こった日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1866年3月9日、薩長同盟会談直後に京都・寺田屋へ泊まっていた坂本龍馬を伏見奉行の役人たちが襲撃した殺人未遂事件「寺田屋事件」が起こった日です。 寺田屋事件の経緯は 「当時犬猿の仲と目されていた「薩摩藩」と「長州藩」を結びつけ倒幕気運を促すなど、幕臣側には『坂本龍馬こそ倒幕の筆頭で黒幕である…!』として、…

  • 3月8日は「エスカレーターの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1914年3月8日、東京・上野で開かれた大正博覧会の会場内に日本初のエスカレーターが設置されたことにちなんみ3月8日は、「エスカレーターの日」という記念日が設けられています。博覧会の第1会場と第2会場を繋ぐために設置されたエスカレーターは、約30cm/秒と割と速めなペースで動いていました。 そのため博覧館期…

  • 3月7日は「サウナの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 日本サウナ・スパ協会が【サ(3)ウナ(7)】の語呂合わせにちなんで3月7日に記念日を制定しております。 サウナには発汗することで、神経が刺激され、精神の安定に効果が見込めるとされています。近年ではサウナを楽しむ活動「サ活」が人気になるなど、身体と心を内外から「ととのう」サウナが人気と注目を集めています。 一…

  • 3月6日は「日本初の磁気浮上式リニアモーターカーが運転開始」た日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 2005年3月6日、日本初となる磁気浮上式リニアモーターカーが愛知高速交通株式会社の開業と同時に運転をスタートしました。 正式名称は「愛知高速交通東部丘陵線」 運行距離 約8.9km 運行時間 9駅を約17分 「磁気浮上式リニアモーターカー」は車輪を持たないため電車に比べて騒音や振動が小さく、快適な乗り心地だそう…

  • 3月5日は「安藤百福の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 日清食品ホールディングスの前身にあたる日清食品株式会社を創業し、チキンラーメンやカップヌードルなどを発明し「インスタントラーメンの父」と呼ばれる「安藤百福」氏の誕生日が「3月5日」なことにちなみ、「日清食品ホールディングス株式会社」が記念日に制定しています。 チキンラーメンやカップヌードルは、今や日本のみな…

  • 3月4日は「バウムクーヘンの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1919年3月4日に広島県物産陳列館で行われたドイツ作品展示会にて、カール・ユーハイム氏が日本で初めてドイツの伝統菓子「バウムクーヘン」の製造・販売をしたことにちなみ、製菓関連事業を展開している「株式会社ユーハイム」が3月4日を「バウムクーヘンの日」として記念日に制定しています。 バウムクーヘンという言葉は…

  • 3月3日は「ささみの日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 香川県三豊市に本社があり、冷凍食品の製造・販売などを手がける「株式会社味のちぬや」が【さ(3)さ(3)み】の語呂合わせにちなみ3月3日を「ささみの日」として記念日に制定し、日本記念日協会が認定しました。 ちなみに、「株式会社味のちぬや」のささみフライは業界シェア1位だそうです。 本日の花と花言葉 今日の花は…

  • 3月2日は「遠山の金さんの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 「天保11年3月2日」に、時代劇に登場する「遠山の金さん」こと「遠山金四郎景元」が、 北町奉行に任命されたことにちなみ記念日が設けらています。 遠山金四郎景元は、通称 金四郎と呼ばれ、時代劇ドラマ『遠山の金さん』や『江戸を斬る』などのモデルです。主に北町奉行所時代なことから、その任命日が記念日に制定されてい…

  • 3月1日は「マヨネーズの日国際」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1925年3月に、日本で初めてマヨネーズが製造・販売されたことにちなみ「キユーピー株式会社」が3月1日を「マヨネーズの日」として記念日に制定しました。 マヨネーズは栄養価が高く、安心して食べられ、いろんな料理に活用できるから、マヨネーズは、日本でも親しみ深い調味材となっています。 ちなみに、世界で最もマヨネ…

  • 2月29日は「東京スカイツリーが完成」した日です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 2012年2月29日に、「東京スカイツリー」が完成しました。 2008年7月14日から建設が始まり、約3年半かけ完成した電波塔は「各種デジタル放送やタクシー無線などの役割の他、避雷針や雨水貯留槽(地下)、蓄熱槽など自然災害の配慮もされています。開業は5月22日からで、世界で最も高い運用電波塔としてギネスにも…

  • 2月28日は「ビスケットの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 西洋では戦時に兵糧の保存食となっていたパンやビスケットの製法を学ぶため、当時長崎に留学していた水戸藩の「柴田方庵」が、安政2年2月28日、同藩の役人に「パン・ビスケット」の製法を書いた、「製法書」を送付しました。 これがビスケットの製法を記した日本初の文書 とされていることにちなみ「全国ビスケット協会」が記…

  • 2月27日は「国際ホッキョクグマの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 今日の花は『オーニソガラム』です。 一言 隠れた記念日 アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体「Polar Bears International」が 2月27日を「国際ホッキョクグマの日」として記念日を制定しました。 地球温暖化などで、北極の海氷は年々小さくなっていることから、北極圏で暮らすホッキョクグマの住処も失われつつ…

  • 2月26日は「血液銀行開業記念日」です。 

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1951年2月26日にGHQ指導の下、日本初の血液銀行となる 「日本ブラッドバンク」が設立されたことにちなみ記念日が設けられました。 献血などによって提供者から採取した血液の保存や管理や必要時における輸血の供給など を行う機関です。 後に、「日本ブラッドバンク」は日本赤十字社が設立した血液銀行が「血液センタ…

  • 2月25日は「ヱビスビールが発売」された日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1890年2月25日、当時の日本麦酒醸造會社から「ヱビスビール」が発売されました。 当初は恵比寿様の別の呼び名「大黒天」にちなんだ商品名になる予定でしたが、既に「大黒ビール」が存在していたので、「ヱビス」が採用されたそうです。 ヱビスビールは、現製造元によると「厳選されたアロマホップをふんだんに使用し、麦芽…

  • 2月24日は「クロスカントリーの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1977年2月24日、クロスカントリーのルールが統一され初となる大会がイギリスで開催されました。このことにちなみ、2月24日は「クロスカントリーの日」として記念日が設けられています。 「クロスカントリー」は、人の手が加えられていない土地や林などをコースとして行われる陸上競技です。山間部で行われる中長距離のマ…

  • 2月23日は「甲府でUFO遭遇?事件」があった日です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1975年2月23日山梨県甲府市で、小学校の帰りに男子児童2名が「UFO」に遭遇する出来事がありました。 UFOは追いかけるように飛行してきたため、児童2人は物陰に逃げてUFOを様子を伺うていると、機体から「身長が約130センチくらいで顔は茶色でシワシワ、銀色の牙が生えている動く生き物が出てくるのを目撃。動…

  • 2月22日は「カツカレーの日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1947年2月22日創業の老舗洋食店「グリル・スイス」は「カツカレー」発祥の店です。運営する株式会社銀座スイスが「グリル・スイス」の創業日にちなみ 2月22日 を「カツカレーの日」として記念日に制定しています。 カツカレーが誕生したのは、巨人軍の黄金時代を牽引した名選手・千葉茂選手のリクエストでした。別々の…

  • 2月21日は「漱石の日」です。

    どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 当時の文部省が文豪「夏目漱石」に対し、その功績から文学博士の称号を贈る計画が持ち上がりました。しかし、これを知った同氏は 「自分に肩書きは必要ない」と提案を一蹴したそうです。 1911年2月21日に夏目漱石自身が称号付与を辞退する手紙を、当時の文部省専門学部局長に送り、その気概に感銘を受けた有志たちが称号辞…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラタさん
ブログタイトル
無味ブログ
フォロー
無味ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用