chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【2024年2月更新】既卒受験者数 受験率 薬剤師国家試験既卒合格率ランキング【志望校選び応援】

    概要 低偏差値大学薬学部の留年率は高く、ストレート合格率は低い。 また、絞りに絞って少数精鋭で挑ませた新卒薬剤師国家試験の合格率が、決して高くない大学も存在する。 したがって、低偏差値大学薬学部の大半といってもいいぐらいの学生は、24歳以上無職として、薬剤師国家試験受験資格だけを携え、大学を卒業することとなる。 そして、薬学部延長戦が始まる。 厚労省公表データ(薬剤師国家試験のページ)を用いて、延長戦を続ける、既卒薬剤師国家試験受験率・受験者数がどの程度いるのかをグラフにした。 利用したデータ "過去の薬剤師国家試験の結果"の"薬剤師国家試験 大学別合格者数"の"6年制卒業者"の新卒「受験者数…

  • 【2024年2月更新】薬学部 卒業試験 落第率 落第者数ランキングを作ってみた【志望校選び応援】

    概要 これまで、文科省公表データを用いて、6年制薬学部の各進級時にどれ程の数の学生が留年等しているかを示してきた。 ストレートにしろ、留年等紆余曲折を経てにしろ、退学をせず、どうにか6年生まで進級を果たした学生を待ち構えるのが卒業試験である。 この卒業試験を通過しないと、薬剤師国家試験を受験する資格を得られない。 私大薬学部は恐らく全大学に導入されている制度なのではないかと思われるが、国公立大学には存在しない制度なのかもしれない。 難易度は各大学により様々だと思われるが、ちゃんとした大学からFラン大学まで、友人の何人かに聞いたところ、いずれも薬剤師国家試験より難しい問題が含まれていたという見解…

  • 【2024年2月更新】薬学部 留年率 留年者数ランキングを作ってみた【志望校選び応援】

    2024年2月5日開設:2022年2月9日記事から独立開設 概要 グラフ複数掲載でページが重くなってしまった2022年2月9日の記事から、「薬学部退学率ランキング」のグラフのみ抽出して、新たな記事とした。 文科省公表データ(修学状況等)と各大学公表データを用いて、2020年度入学生以降の各大学における、入学者数・定員充足率、次学年進級時に何人留年等したのかをグラフにした。 なお、2015年~2019年度入学生については、参考データとしている(理由はこちらの「2024年2月2までの元の記事」の「参考データ(2015年度~2019年度)」に記載)。 「この大学は2年生に上がる時ヤバいのに、あの大学…

  • 【2024年2月更新】薬学部 退学率 ランキングを作ってみた【志望校選び応援】

    2024年2月5日開設:2022年2月9日記事から独立開設 概要 グラフ複数掲載でページが重くなってしまった2022年2月9日の記事から、「薬学部退学率ランキング」のグラフのみ抽出して、新たな記事とした。 文科省公表データ(退学状況等)を用いて、6年間のどこかのタイミングで退学等(退学、転学、転学部、転学科、除籍等のいずれかの理由により、各⼤学、各学部、各学科から籍を抹消した者)した者の割合をグラフ化した。 また、在籍10年を超える学生の割合も公表されていたので、グラフ化した。 どの該当大学も、恐らく、基本は1人程度で、多くて2人,3人なのではと思う。 利用したデータ 退学状況等の各年度の「退…

  • 【2024年2月更新】薬学部 薬剤師国家試験 ストレート合格率・合格者数 ランキングを作ってみた【志望校選び応援】

    2024年2月5日開設:2022年2月9日記事から独立開設 概要 グラフ複数掲載でページが重くなってしまった2022年2月9日の記事から、「ストレート合格者数・合格率」のグラフのみ抽出して、新たな記事とした。 文科省公表データ(修学状況等、退学状況等)を用いて、入学前の想定通り1度も留年等することなく、きっちり6年間で薬学部卒業・薬剤師国家試験合格を果たした割合をグラフ化した。 利用したデータ 修学状況等の「入学者数」と「国家試験合格者数」から、『ストレート合格率』を算出。 『ストレート合格率』を修学状況等の"6年制学科の修学状況"の「合格率」と念のため比較。 さらに、退学状況等の「薬剤師国家…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴクツブシさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴクツブシさんさん
ブログタイトル
ゴクツブシさんのコメント
フォロー
ゴクツブシさんのコメント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用