chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オーディオデザイン DCP-240 レビュー

    [購入に当たり]DCP-240VR50を購入しました。ごちゃごちゃするのがいやだからUD701Nを買ったはずが、やはり単体のプリアンプが気になってしまい、買ってしまった。単体プリアンプとなればかなりチャレンジングな価格のものが多く、重量もかなりのものになってしまうものがある中、他のに比べればマイルドな価格であるこちらのDCP-240を選出。ガレージメーカーは以前よりラステームなどに触れていましたので、このあたりの抵抗感は一切無し。[開封]梱包段ボールもシンプルに会社ロゴが印字されるのみです。発泡スチロールも最低限で、アンプは厚めのビニール袋に入っていました。音声出力は、バランスが二つついていますが、取説によると両方から出力されているようで、バイアンプも目指せる模様。[接続と設定]すべてバランス接続で、ケー...オーディオデザインDCP-240レビュー

  • FI-50 電源ケーブル 3 本目

    フルテック製品がついに値上げということで、1月に慌ててプラグだけ購入していたものをついに加工してみました。今回のケーブル制作ではPS5用ケーブル含めて4本目ということで大分慣れてきた。全体の工作の中では圧倒的にFP-209の圧着が最難関ですが、一人で作業する場合によいと思われる方法を思いついたので載せておきます。[道具について]まずこの方法では8mm部分が先端にある圧着端子でないと厳しい。探した中ではツノダの圧着ペンチがよさげです。でかい。[加工方法]フルテックの製品ページ右にある動画クリックでyoutube動画ページにいけます。動画を見ながら芯線の被覆をあらわにするところまでケーブル加工を進める。コンセントプラグをつける方では、お好みでシールドをアース線と一緒に圧着すべく残しておく。動画では最初に被覆は...FI-50電源ケーブル3本目

  • PS5 関連強化 (電源ケーブル、HDMI ケーブル交換) レポート (ファーストインプレッション)

    [概要]最近トルネにて視聴時、一次停止したときにノイズがスピーカーから出ていることに気づき、PS5に関しては何もケーブル交換などをしていないことを思い出した。PS5とHDMIケーブルや電源ケーブルについて調べると、映像に関しては特に変化などなさそうだが(業者のyoutube動画除く)音に関してはとりあえず何らかの変化がありそうということで、交換を決意、実践してみた。本当はHDMI音声分離のRS-HDSW41A-4Kのアダプターを交換するのが本筋だが、まずはケーブル交換をしてみた次第。[元環境]PS5,RS-HDSW41A-4K,OL2701PS5<=>RS-HDSW41A-4K間:sonyDLC-HX10(1m)<信号の向き指定あり>[A]RS-HDSW41A-4K<=>OL2701間:PS5付属のケーブ...PS5関連強化(電源ケーブル、HDMIケーブル交換)レポート(ファーストインプレッション)

  • オーディオアクセサリーとしてのプラズマクラスター

    もろもろ一段落し、聴いていると、現在のシステムでさらに上を目指せないかと思い始めてしまう。ncf関連アクセサリーを追加するのもよいが、ncfがなんであんなに効果があるのか調べていたら、これはアコースティックリバイブと共同で作ったらしいということがわかった。ncf製品にはトルマリン粉末などが入っているらしい。で、トルマリンを調べると静電気の話が出てくる。このトルマリンが発するイオンによって、電子機器から発生する静電気を中和して音が変わると。静電気対策としては産業用のイオナイザーというものもあるようだが、いかにもうるさそうでオーディオには不向きそう。トルマリンや水晶もよいが、高価なので代わりにプラズマクラスターを、という話。どれを買うか物色していたら、どうやら毎年同じものを型番を買えて発売しているらしい。去年...オーディオアクセサリーとしてのプラズマクラスター

  • ncf booster-brace レビュー

    またもやfurutechの製品を買ってしまった。今年はもう最後にしたい。この夏制作したケーブルですが、タップへのプラグ取り付けにやや問題があり、ケーブルが重いせいかどうにも片方のプラグが傾いてしまっていました。メインの対策としては、すぐ近くに置いてあるラックとたこ糸でケーブルをつなぎましたが、これの補助としてプラグを支える役割を担わせたかったのもあります。一応音質向上アクセサリーでもあるので比較のため取り付けはしばらく我慢していくつか聴き込み、数日後e-TP60に貼り付け。この製品は裏面に4箇所両面テープがあらかじめ付けられていますが、e-TP60は上面がカーブを描いているためサイド部分しか貼り付けられず。また取説のやりかただと付属のウレタンが取り出すときに斜めになってしまったりします。このため少し考えて...ncfbooster-braceレビュー

  • フルテック電源ケーブルの夏

    結局フルテックで固めて電源ケーブル自作しました。FI-50の魔力に魅入られ、フルテック教に入信した者の末路がこちら。ケーブルはfp-3ts762です。こちらはほぼレビューもなく博打ではありましたが、まぁモニターの電源ケーブルよりかはましだろうということでとりあえず購入。シールド付きが欲しかったので。サエクのAC-7000とか気になりましたが、中高音が微妙みたいなレビューがいくかあったので見送り。他の候補としてはアコリバもありましたが、まぁケーブルもフルテックでもかまわんだろうということで決定。このケーブルには矢印が刻印されていますので、とりあえずそれに従いました。交流には向きなどありませんが、まぁ雰囲気で。自作に関しては英語版のサイトにあるyoutubeの動画を参考に組み立てました。https://www...フルテック電源ケーブルの夏

  • Hypex Nilai 500 導入

    ねんがんのモノパワーをてにいれたぞ某所でNilai500を購入。先日届いたので早速組み立ててシステムに組み込みました。PMA-150Hではわりとカツカツだったスピーカーケーブルも、余裕を持って接続できるようになりました。セパレートシステムが気になっていたところ、A級アンプでは消費電力でかすぎるし、なんかいいアンプがないものかと探していたところ、ncoreの次として出たらしいこのNilai500の存在を知り、プリアンプ購入が必須となりますが、購入を決意したものです。組み立ては、自作PCよりかは存外難しいところもあったのですが、組み立て作業自体が楽しくて満足しています。ネジはほぼトルクスネジで、一応キットにレンチも入っていましたが、PS3分解の時に購入したT-10のトルクスドライバーが大活躍しました。XLR端...HypexNilai500導入

  • 電源タップグレードアップ

    電源タップをグレードアップしました写真の通り、交換前はトランスから伸びた線に圧着端子を取り付け、端子台を経由してコンセントボックス+パナソニックのコンセントに接続していました。すべてホームセンターでそろえたもので、1000円前後でしょうか。比較してみると実に質素です。グレードアップを思い立ったのには理由があります。長いことフルデジタルアンプばかり使ってきましたが、セパレート構成の音が気になり、構成を変えた場合は今のままではどうしてもコンセント数が足りないと言うことが判明していたからです。(プリ+モノパワー構成で3)グレードアップにあたり、単純に同じようなコンセントボックスを付け足すという案もありましたが、オーディオ用電源タップがどんなものか気になり、計画していろいろ購入しました。最初は価格的に2万以内で納...電源タップグレードアップ

  • オーディオ用カーテンDIY

    部屋の調音として、カーテンを作りました。石井式オーディオルームの本などを見て、デッドエンド-ライブエンドがよいとのことで、個人的にもこれが一番スピーカーを生かす方法かと思いましたのでルームチューニングの一環としてカーテンを作りました。自室は和室なので、床から190cmくらいのところに長押があります。ここにカーテンを引っかけるというわけです。で、カーテン探しですが、遮音というのはあれど吸音というものはじつはあまりなく、検索していたらジャストカーテンがひっかかり、サンプルを取り寄せてまぁまぁよさそうだったので生地だけ購入しました。25000円ほどでしたが、製作まで頼むと2倍ヒダの場合6万越えになってしまうので、このあたりはお財布と相談でしょうか。逸品館にもカーテン設置に関するページがありますが、あんな感じです...オーディオ用カーテンDIY

  • 805d4 のエージング課程について

    B&Wに限らずスピーカーはエージングで音が変わるといろんなところで書かれてはいますが、具体的に何がどう変わるのか書かれたものはあまり見たことがなかったので、私の感じたままどう変化していったのかを記しておきたいと思います。以前の記事で書いてありますが、開けたては全体的におとなしく、やかましい音からスタートするSO6のオープニングムービーも柔らかな音で、さすが高級スピーカーは音が違いますね、などと適当な感想を抱いていました。また謎のリバーブが付与されており、まるでスピーカーの奥に謎の小さな空間があり、そこから聞こえてくるような音でした。今思えばこれはスピーカー内部で反響した音がバスレフポートからでてきたものがそう聞こえたのではと考えています。このときの音はいろいろ圧縮されたというか、濃密な音に聞こえました。そ...805d4のエージング課程について

  • 805D4 純正スタンド用転倒防止スタンドを作った

    予告通り転倒防止スタンドをDIYで作った話です。日本においてはブックシェルフスピーカーのスタンドをそのまま使うというのはほぼ無理と言いますか、いささか不安を覚えつつ使用することになってしまうかと思います。たいていの場合板を敷いてベルトで固定するなどの簡易策を講じている方も多いのではないでしょうか。私の場合は、スピーカーの近くにいないことが多いため、その間に地震が来ても安心して過ごせるよう、さらに強固なスタンドを構築できないかといろいろ考え、結果として写真のようなスタンドを自作しました。この値段のスピーカーのためならこのぐらいするだろ!という意気込み。この構造に至るまでいくつかの案はありましたが、blenderで適当にモデリングしつつ、最終的な姿に絞り込んでいった感じです。805d4+純正スタンドは形的には...805D4純正スタンド用転倒防止スタンドを作った

  • 805d4 導入

    オーディオマニアなら「いつかは800シリーズ」、そう思う方も多いのではないでしょうか。部屋の環境含めていろいろまともにしてから憧れの800シリーズを購入しようかと思っていましたが、2022の11月に翌年からの値上げのアナウンスがあり、数日迷って購入してしまいました。(キャンペーンもあったし)購入前にいろいろ調べていたとき、"isthismylastspeaker?"みたいな英語記事のタイトルをちらっと目にし、あぁ、そういう考えでいいんじゃないか?と。このスピーカーが本当に人生最後のものになるかは誰にもわかりませんが……届いた商品にはちょっとした行き違いもあり、最初に純正スタンドでラバーの付いた足にしたときはあまりsoavo-1との違いを体感できませんでした。ちゃんとしたものが届くまでの間、ベースボードとし...805d4導入

  • 防音 DIY2

    次は自室の入り口の防音DIYです。家の中では私の自室(和室8畳)の入り口だけ引き戸4枚という構造となっています。ここからの音漏れもひどいであろうということでDIY防音対策してみました。まず構造ですが、石井式リスニングルームの本にあったとおり、ホテルなどでは石膏ボードにグラスウールなどを近接して置き、間隔を開けて配置して部屋間の防音効果を高めているそうで、これを参考にしました。部屋入り口の引き戸のレール部分は狭いので、グラスウール二枚おいたら隙間は空けられませんが、まぁまぁのものができるのではと思い実施。スピーカー側は吸音させたかったのでグラスウールボードむき出しで、外側にのみ石膏ボードを設置。スピーカーから離れた方はグラスウールボード二枚を石膏ボードでサンドするという構造にしました。また石膏ボードはそのま...防音DIY2

  • スピーカーケーブル更新

    ノイズカットトランス導入しましたが、どうも音質アップが実感できなくて、いったい何が悪いのかいろいろ考えていたところ、スピーカーケーブルではないかとの疑念が浮かんできました。それまで使っていたのは、軽く10年以上は使っている、カナレのケーブル。この一番外側の被覆を取り除いてばらしたものを、バイワイヤ対応のために自分で半田付けなどを施したクソケーブルでした。端末処理もなく、あまりにもひどいので写真は撮りませんが……。ということで一体どのメーカーのどのくらいのグレードのものを購入すべきか?という話になってきます。検索してもアフィリエイト目的の雑な比較サイトがバンバン引っかかるのを斜め読みしつつ、探索。完成品は高いし、裸の線を購入するにしても端末処理はどうするんだということになります。かなり前にフルテックのロジウ...スピーカーケーブル更新

  • 防音 DIY

    ilverspiralでの音を楽しんでいたのもつかの間、母がリスニングルームとしている自室の隣の部屋で寝るようになり、夜大きめの音量で曲を流していたらボリューム下げてと言われてしまいました。大々的な防音工事をするとお金がかかるので、音が漏れていそうなところを対策することに。で、最初に着手したのが部屋の間に位置する押し入れの扉です。和室用の引き戸になっているものですが、手で軽くたたくと、バァンバァンと派手な音がするこの引き戸は、押し入れ内から見ると、裏側には何も貼っておらず、木の枠がむき出しとなっています。この枠に囲まれた空間に石膏ボードをカットして取り付ければ防音になるのではと考え、機材を購入しました。ネットで防音系のサイトを見たとき、石膏ボードは90cmx180cmくらいの一枚で500円ちょっとくらい、...防音DIY

  • 降圧トランス導入

    かなり久しぶりのブログです今回はノイズカットトランスを導入した話です。以前よりアンプにはかないまるトランスを制作して使っておりましたが、ある事情でリフォームを行うこととなり、ついでにということで200Vのコンセントを取り付けてもらいました。2022の夏のことです。ダウントランスがよい、というわけではなくて、ブレーカーから直結のためほかのコンセント機器類からのノイズが入りにくいらしい。購入したのは電研精機のNCT-I1。税込み38000くらいでした。重量はかなり重く、測ったわけではありませんが最低でも10kgはありそうです。別途端子などを購入して自分で取り付けなくてはなりませんが、ホームセンターで売っているごく普通のパナソニックの端子、コンセントを取り付けました。端子取り付けには半田で取り付けもしくは圧着端...降圧トランス導入

  • [torne] PS4 torne のオトイイネを試す

    久々の投稿です。ついにPS4にもtorneがリリースされたと言うことで、インストール。気になっていたオトイイネを試してみました。torne内のトルネ屋から体験版が購入(0円)出来ますので、購入し、インストール。torneを再起動すれば使えるようになります。(設定メニューから変更する)で、何度か同じ番組の同じ所を再生と設定変更を行き来して比べてみる。アニメではオープニングなどの歌なんかがわかりやすいかと思いますが、効果はあります。標準の設定では窓などを閉め切ったような窮屈な音ですが、オトイイネは壁や天井が取り払われた様な開放感のある音になります。すっきりとした音。今まで聴いていた音も別段不満には感じませんでしたが、違いを知ってしまうと、標準はこんなしょぼい音だったのかとがっかりします。まぁ最高の音を聞きたけ...[torne]PS4torneのオトイイネを試す

  • ロジクール G500s を購入 - 高周波との戦い

    去年さんざん悩んだあげく、G500sを購入。今まで使っていたMX5500付属のマウスと違って、ボタンが減ったり位置が変わったりといろいろ劣化するところがあるものの、バッテリーの充電という苦行に耐えかねて購入。そんなに頻繁な充電が必要ではないものの、「バッテリーがなくなる≒PC使えない」ということで、なんでマウスごときにPCの利用を制限されなくちゃならないんだ?と思っていたのが大きな理由。調べてみると高周波の音が聞こえると言うこともあり、これについてどうしようかさんざん悩んだのですが、それを承知で購入。有線マウスはやはりぬるぬるで最高なのですが、音はします。耳を近づけると確実に聞こえ、離れていてもなっている感じがする。離れたところで聞こえるのは耳を澄ますと聞こえるキーン音にきわめて近い感じの音なので、耳鳴り...ロジクールG500sを購入-高周波との戦い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mebiusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mebiusさん
ブログタイトル
パイナップルの芯
フォロー
パイナップルの芯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用