chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金融商品を売らないFPのブログ https://www.kakeinopartner.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

金融商品を販売しないFP事務所「あなたの家計のパートナー」がお金や仕事や将来の不安に関することなどを気ままに書き記していきます。地道に資産を形成し人生を豊かにしていくためにどうしたらいいかというようなことをメインに書いていきます。

あなたの家計のパートナー
フォロー
住所
緑区
出身
中央区
ブログ村参加

2023/06/11

arrow_drop_down
  • 物価は上昇し賃金は実質マイナスが続く

    皆さん、こんにちは。 来週の金曜日はいよいよパリ・オリンピックが開催されます。前回の東京オリンピックでは日本選手が大活躍したので今回もたくさんのメダルを取っていただきたいと心から願っています。しかし、今回は全くオリンピックが盛り上がっていないと私は感じていますが皆さんの熱量はいかほどのものでしょうか?いずれにしろオリンピックは確実に開催されるので頑張っていただきたいと思います。 さて、今回は「物価は上昇し賃金は実質マイナスが続く」ことについて書きます。早速今日19日に総務省から発表があった6月の消費者物価指数が前年同月と比較して2.6%上昇しました。コロナが明けて物価は上昇を続けていますが、まだまだ上昇しているということがわかります。この消費者物価指数は物価剣道の激しい生鮮食料品を除いた物価指数で上昇が顕著だったのが電気代で13.4%も上昇したそうです。電気代やガス代の負担軽減策が縮小した影響が大きいですね。 これに対して賃金の方ですが前年同月より1.4%減り過去最長を更新する26か月連続のマイナスを記録しています。今年の春闘は賃上げ春闘だなどとマスコミが景気良く報じていました。しかしあれは日本を代表するような大手企業が賃上げをしたということであって、日本の99.7%を占める中小企業までは賃上げが進んでいないので生活実感としては豊かになったという実感が乏しいと言えるでしょう。 これらの問題は政治が絡んでくるので我々がどうこうするというと選挙に行って誰かを当選させるか落選させるという意思表示しかありません。給料を上げてもらおうと一生懸命頑張ったところで取引先が値上げを飲んでくれないと、あるいは経営者が利益を従業員に還元してくれないと賃上げは行われません。自分でできることには限界があります。そうするとできることは何かを考えると収入に見合った支出を検討して無駄な出費を抑えて賢い消費を行なうことです。そして貯蓄を作ること、その中から少しでも投資をして資産を増やすことを自己責任で考えなくてはいけない時代なのだ、ということを強く実感します。皆さんも自分事として捉えて自分ができることを地道にやっていくことが大切になります。それでは今回のブログはこれで終了します。 今回の記事がタメになった、面白かったと思われた方は下のボタンをポチっと押していただけると幸いです。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 にほんブログ村

  • 日経平均株価が41,000円を突破しました

    皆さん、こんにちは。 ここ最近は異常な暑さですね。今日は多少落ち着きましたが40度近い気温っていったい何なんですかね。 昨日はあまりに暑すぎてボーっとしてしまったのか麻仕事に行く前に電気シェーバーで髭を剃るのを忘れて、そのまま出かけてしまいました。汗を拭くのにハンカチで顔を拭ったらジョリジョリして「やっちまったな」と気付いたのでありました。こんなドジをされた方はいらっしゃるでしょうか? さて、本日7月9日に日経平均株価が41580.17円(前日比799.47円高)と過去最高値を更新しました。株価だけを見ていると景気がよく明るい話題でしたね。アメリカのS&P500指数も前日に5572.85と過去最高値を更新したということで日米絶好調といったところでしょうか? アメリカはコロナ以降に激しいインフレで急速に金利を上げて抑制していました。このインフレがゆっくり下降して着陸するソフト・ランディングするのではないかということを織り込んでいるのでリスク資産に資金が回ってきていると言われています。 こんなタイミングなので今年からNISAを始めた方は資産が増えているのでうれしい限りではないでしょうか?しかし、株価というのは上がりっぱなしということがないので一喜一憂することなく 長期・定額・積立・分散 を心掛けてひたすら積み立てていくと資産を大きくできる可能性が高まりますので頑張って継続してください。この辺の内容は以前ブログにまとめましたのでこちらもご覧ください。→こちら それでは今回のブログはこれで終了します。 今回の記事がタメになった、面白かったと思われた方は下のボタンをポチっと押していただけると幸いです。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あなたの家計のパートナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あなたの家計のパートナーさん
ブログタイトル
金融商品を売らないFPのブログ
フォロー
金融商品を売らないFPのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用