テキサス・ダラス地区に住む日本人のFacebookのページにこんな記事があった。Gとはゴキちゃんのことよね。ち。ょっとかわいいイラストを選んでみた。そして、かわいくゴキちゃんと呼ぶことにする。誰でもゴキちゃんは嫌いだし、家の中をごゾゴソ這いまわって欲しくなんかな
半世紀以上住んだ日本に見切りをつけて2019年にアメリカ移住。テキサス在住。 エンタメ、スポーツ、文化、グルメ、生活などアメリカ在住目線で発信。 日本で専門にしていた、人材育成、カスタマーサービス、話しことばなどについてもお届け。
年末に来て、いろいろ話題のSMAP...、というか、まさか、N居クンのスキャンダルがここで出てくるとは...。これでSMAP再結成は夢のまた夢に。このテのスキャンダルは質的にかなり致命傷。TVにヘラヘラ出てくることも難しいだろう。こうなると、嫁がどうだの、演技がワンパター
今年はすこぶる暖かい年末なのよ。このまま大晦日まで続いて欲しい。なぜかというと、ノースリーブのドレス着用予定なのだが、駐車場から会場までをコートナシで乗り切りたい!それだけ。さて先日、友人宅でパーティ。この日も暖かくて、屋外でもブランケットもコートもいら
イエス キリストさまは誰でも受け入れてくれるはず クリスマスイブサービス
わたしのダンナ、ワガオは信心深くない。日曜日に教会に行くなんてことは聞いたことも見たこともない。ただ1年に2回ほど「教会に行こう」と言う。その1回がクリスマス・イブ。12月24日、クリスマス・イブ サービスに行ってきた。教会といってもカトリックの教会ではないので
M1をイッキ見。 あと100年ぐらい経てば日本の伝統芸能になるのでは?
遅ればせならが、日本で12月22日に放送されたを見た。関西人としては、お笑い文化はDNAに組み込まれているからねえ。と言っても関西の血は父親側だけで、母親は全くもって東の方の人なのだが、兵庫県生まれのわたくし・サマンサにとっては、M1の夜は、誰かの家に集まって、敗
日本のドラマを見ていて、仕事帰りにちょっと居酒屋に寄って、「とりあえずビール🍺」と言い、ちょこちょこ注文して、ビールの後はお酒🍶なんかを飲むのを見ていて、あー、いいな。あー、そういった感じがなつかしい。あー、居酒屋行きたい!!!が爆発してしまい、ついにご
堂々と「ペディキュアして!」とやってくるオジサンがいるアメリカ
ネイルサロンに通うようになって何年経つのだろう。まだまだネイルサロンがあまりなかった頃から行っていたので、日本にいる頃、出張が多かった私は地方でネイルサロンを探すのが大変だった。出張で行くのでそんなに田舎はいかないのだけれど、どうにか小さくてもデパートが
アメリカンなデリのサンドイッチはとにかく分厚い eatzi's
わたくしサマンサ、一応月曜日から金曜日まで毎日働いている。そのうち2日はリモートなので自宅で仕事。週に3日はオフィスに行くので、ランチを取らなければならない。ご存知の通りアメリカの外食はしょーーーーもないものが、なかなかのお値段するので、もっぱらお弁当を持
クリスマスが来る! サンタを信じていなかったちびっ子サマンサ
我が家もやっとクリスマスツリーを出した。写真は撮ったものの、実はまだ道半ば。私は、片付けるときのことを考えて、オーナメントは最低限にしたいのだが、ワガオは美的センスが全くなく、(おっと、手が滑った)とにかくごちゃごちゃ飾るのが好き。なので、ここからありっ
アメリカにいると、美白について考えさせられることはあまりない。日焼け=リゾートに行けているご身分=ステイタスみたいなところもあり、シミになろうが、日焼けできる生活をしている方がエライ!みたいな感じは(少々)ある。しかし、だからと言って、大和なでしこサマン
アメリカにも一応ゴミの分別はある。①普通のゴミ②リサイクル基本はこの2つ。あとは木の葉とか枝とかは、ホームセンターなどで売っている紙製の専用の袋に入れて出さなければならない。これらは週に1回収集してくれるのだが、これ以外の大型ゴミなどは、近くのゴミ取集セン
いやーーー、ホントに久しぶりに映画館に行った。たぶん、『ゴジラ ー2.0』を観に行って以来の映画館かも。我がダンナ・ワガオは家で仕事をしているので、「ずっとPCの前に座っているからどこかに行きたい!!」と切望され、「映画観たい!」と言いだしたので、訳のわからんSF
私はオーディションが好きなのかも。Netflix「Timelesz Project」
ネットを見ていたら『菊池風磨構文』というのが出ていてすでにお笑いの人がそれをマネしていたので、「これはなんぞや??」と思って調べたらこれだった。Timeleszという3人のグループの新メンバーオーディションの中で生まれた言葉だった。ジャニーズを知らない人には、誰
空港に行くとよくワンコを見かける。よくいつのはビーグルで、ビーグルは嗅覚が鋭いので、違法のお薬や持ち込み禁止の果物、肉類などをクンクン嗅ぎつけている。働くワンコは、そのワンコの特性によって適材適所。仕事場が与えられている。この週末。いつも音楽を聴いたり、
アメリカは、まあまあの都市部なら、角ごとにスタバがあると言っても過言ではない。いや、ちょっと言い過ぎか...。でもスタバ発祥の地・シアトルは、スタバ以外にシアトルズベストコーヒータリーズなんて巨匠が揃っているもんだから、4つ角のうちの3つがコーヒー店なんてこと
前回のブログ👇太田裕美の♪木綿のハンカチーフの歌詞考察についての続編。♪木綿のハンカチーフを調べていたら「アンサーソングがある」という記事があった。その曲が ♪赤いハイヒールアンサーソングとは、既に存在する歌に対する返答として作られた歌のこと。続編として同
なぜか、突然 ♪木綿のハンカチーフ という曲を繰り返し聴いている。この曲は、1975年12月21日に太田裕美の4枚目のシングルとして発表された。作詞は松本隆。作曲は筒美京平。日本歌謡界のゴールデンコンビ。松本隆は、細野晴臣、大瀧詠一などがいたバンド「はっぴいえんど」
アメリカあるあるで、時々「ハグ」をすることが面倒くさい。もともと日本人はハグしないし。数年前、日本人の友人とともにメキシコとパナマの友人もいてランチをしていた。そうしたら、中米チームが「え!?日本の人ってハグしないの?」「じゃあ、友達と久ぶりに会ったとき
【映画レビュー】 単なるオカルト映画ではない。家族の愛がいっぱい 『ポルターガイスト』
今回の映画レビューは、1982年公開の『ポルターガイスト』この映画を見返してみようと思ったきっかけは、先日ブログにもあげた、👇 メネンデス兄弟の実話に基づいた物語。この物語の中に、雑誌ヴァニティ・フェアの記者をしているドミニク・ダンという人物が登場する。(
「ブログリーダー」を活用して、サマンサさんをフォローしませんか?
テキサス・ダラス地区に住む日本人のFacebookのページにこんな記事があった。Gとはゴキちゃんのことよね。ち。ょっとかわいいイラストを選んでみた。そして、かわいくゴキちゃんと呼ぶことにする。誰でもゴキちゃんは嫌いだし、家の中をごゾゴソ這いまわって欲しくなんかな
私とワガオはビットコインじゃないけれど、ビットコインみたいなのをやっている。実は、やっているものの、いまだに暗号資産なるものは、わかるようで、わからない。そんな昭和生まれ。とにかく、そのコインのことは脇に置いておいて、そのファウンダーさんがピザをふるまう
先日、Ride Of Silenceというのに参加してきた。これは、公道を走行中に死亡したサイクリストを追悼し、負傷したサイクリストを支援するために、毎年複数の場所で開催される国際的な自転車ライド。アメリカだけでもこれらの州で開催され、テキサスでは13カ所でライドが行われ
前回、アメリカの救急車は有料で、私が乗ったときも$950請求がきたお話をした。👇こちらが日本とアメリカの医療費の比較。アメリカは各自医療保険を選んで入らなければならず、これがなかなかの出費。フルタイムで仕事をしている人はだいたい会社が支払ってくれるので、保険
アメリカの医療費は高い。スマホを見ていたら、比較の表があった。これが、真面目に、これぐらいかかる。OECD加盟国ランキングでもアメリカの医療はダントツで高い。①医療費支出のランキングこのグラフによると、アメリカ$10,948!アメリカは高度な治療が受けられる代わりに
わたくしサマンサが一生懸命応援しているNHL・アイスホッケーのチームDalls Stars🌟順調に勝ち進んでいて、いまここ。あと1シリーズ勝てば、やっとStanley Cup(メジャーリーグで言うとワールドシリーズ)に進める。相手はEdmonton Oilers。またまたカナダのチームで、アル
どこに住んでいても自然災害を完全に免れることは難しい。日本は地震台風による洪水や風の被害日照りによる水不足豪雪地帯は雪の被害などがある。私はテキサスの北部に住んでいるので海からはかなりの距離がある。そのため日本でもよく報道されるハリケーン 〇〇(女性の名前
2024年から2025年の年越しライブパーティは、ホテルのバンケットルームで開催されたエメラルド・シティ・バンドというパーティバンドが演奏し、会場を盛り上げた。このバンドはテキサス・ダラスを中心に活動している”パーティ・バンド” で、聞いている人が盛り上がるダン
ウチから車で5分~10分ぐらいのところに、日本を含むアジア系のお店が集まっているところがある。そこにはとか、韓国ドラマで有名になったがある。お寿司屋さんや韓国料理のお店もあって、スンドゥブチゲを食べたいときは、ここにある韓国レストランに行く。そこにアジア系と
タイタニックエキジビションシリーズ。たぶんこれが最終回。こんな立派な客船タイタニックは、ご承知の通り1912年4月14日深夜に氷山に衝突。それから数時間後には沈没してしまう。今回はその悲劇の沈没と生還者について。4月14日。午前中からタイタニックが進む海域を航行
タイタニック・エキジビション 第2弾ダラスで開催中の展示が盛だくさんだったので複数に分けてご紹介。海上のベルサイユ宮殿のようなタイタニック。特に1等 First Classの豪華さは目を見張る。First Classの最も値段の高い部屋が再現されていた。左の説明に、「ファーストク
タイタニックといえば、まず映画が浮かぶ人が多いだろうが、言わずと知れた豪華客船の名前。そして処女航海の途中、1912年4月14日の深夜、氷山に衝突し、15日未明に沈没。そのエキジビションがダラスで開催されていたので行ってきた。この入口、ちょっとヤバくないかい?場所
優良・合法移民のサマンサです。さて、バイデンじーさんとカマラハリスが国境大解放で入れまくった不法移民を必死で排除している現政権。先日、アメリカ国土安全保障省が発表した内容によると、アメリカ国内にいる不法移民が、専用のアプリを使って ”自発的” にアメリカ国
ディスっているのかよくわからない兵庫県キャンペーン。(興味なくてもやる)ある人がSNSによくわかる兵庫県というのをアップしていた。まず兵庫県以外の人は、兵庫県が瀬戸内海と日本海、両方に接していることを知らない。日本の都道府県のなかで、ざっくり言うと、本州で南
様々な兵庫県推しを展開してきているが、兵庫県とはホントのところどんなところ?というのを理解するのに、とてもわかりやすい「あるある」動画を友人が送ってくれた。ブログの最後に貼りつけておくが、その動画の中で神戸出身の人が、「東京で”神戸出身です”と言ったら、
私はアメリカに住む外国人だ。アメリカの永住権(グリーンカード)を持っているとはいえ国籍は日本。パスポートは ”世界最強” と言われている日本のパスポートを持っている。ゆえに私は移民、そう、合法”優良”移民!不法移民(=不法の時点で犯罪者)を国に入れない政策
今まで、映画『サウンド・オブ・フリーダム』の紹介とともにこのブログでは何度か子供の人身売買のことについて触れてきた。アメリカにいると、日本での地震速報みたいに「誘拐のアラート」が度々スマホに飛んでくること、そして人身売買という”ビジネス”は、今や武器
PGA ゴルフのプロの試合を観に行った。1944年から毎年行われているバイロン・ネルソン選手権は、「テキサス・ヴィクトリー・オープン」として第1回が行われ、地元テキサス出身の選手バイロン・ネルソンが優勝。そこから彼の名前を冠した大会となった。開催されるゴルフ場は
タイトルを見ても、アイスホッケーのことがわからないと「何のこと?」と思われるでしょう。まず「エンプティ・ネット」」とは?これはアイスホッケー特有の戦術。アイスホッケーは通常ゴールテンダー(ゴールキーパーのこと。ゴーリーとも言う)と、ディフェンス2人 オフェ
👆このブログ投稿から1年。今年も来ました!ケンタッキーダービー 🏇🏇🏇 151回目!!!毎年友人がお宅でパーティを開催するので、今年もワガオと参加。ドアに写真を撮る私の姿が!ちゃんとお帽子着用。テーブルセッティングも昨年同様バッチリ。飲み物、食べ物をみんなで持
屋久島シリーズの途中、しかも『杉』について全く触れていないまま、突然の『湯村温泉』温泉も今回の日本滞在の目的のひとつ。遠すぎず、近すぎず、車で行けるところ、ということで決定!山間の小さな温泉ながら、昔、テレビドラマ『夢千代日記』の舞台にな
屋久島には小さい民宿から、大きなホテルまであるが、今回は『サマナホテル』というところに泊まった。タクシーの運転手いわく、屋久島内で温泉には入れる宿泊施設は2箇所しかなく、その一つがこの『サマナホテル』らしい。数ヶ月前に予約をして、縄文杉の
屋久島へは大阪伊丹、福岡、鹿児島から飛行機、もしくは船といった行き方があるが、私は出発は伊丹空港。行きは伊丹→鹿児島→屋久島帰りは屋久島→伊丹という行程だった。屋久島に着くのはお昼の12時。ホテルの人から「バスもあるけど不便なので、タクシー
屋久島では、山や川、いろんなアクティビティがある。綺麗な滝が流れているところや、苔が一面にむしているところ、そして、山頂からの絶景が楽しめる本格的な登山など。そんな中で「縄文杉」に行くコースは、多くの人が行っているし、初心者でも行けると書い
日本に来たら、世界遺産を体験して、ひとつずつあ潰していきたい!というのが私の密かな計画。そして今回の『世界遺産』はコチラ。このちっちゃい飛行機の到着地はここ。屋久島。縄文杉。これが大変だった。私の『ボロボロ縄文杉体験記』は、いくつかの
昨今は円安、そして物価高で何でも高い、高いとお嘆きかもしれないが、アメリカから日本にやってくると、すべてが安い!そしてクオリティが素晴らしい!と感じる。ニュースでも報道されたので知っているかもしれないが、アメリカのマクドナルドの従業員の時給は$2
阪神甲子園球場というのは、大阪府ではなく、兵庫県西宮市にある。これは勘違いというか、知らない人が意外に多い。兵庫県といえば県庁所在地は神戸市。異人館や海が広がるスカッとおしゃれな雰囲気と、ヤジを飛ばしまくる阪神ファンとの間にギャップがあるから
日本に帰ってくると、まずできるだけ早いタイミングで京都に行く。それはお墓参りに行くため。一番にこの予定を入れることが、自分の中のルールとなっている。日本屈指の観光地・京都。こちらはお墓参りだが、まわりは観光客だらけ。ゴールデンウィークは終
さてさて、わたくしサマンサ、日本へ旅立っておりまして、ほんとごめんなさい。ブログのアップ時間が“時差ボケしてる!”飛行機が飛び立つとき、窓から知ってる景色が見えると絶対的に興奮する。例えばニューヨークを飛び立った飛行機の窓から自由の女神🗽が見え
いつも日本時間の朝、アメリカ時間の夕方にブログをあげてるのに、今日は大幅遅刻。それはなぜかというと、飛行機に乗ってたから!!アメリカの空港は、いろんな航空会社があるから、見てて楽しい。フロンティアは、カワウソ❣️かわいいやないかい。
日本までの長旅。日本出発ならば、書店に行って面白そうなミステリーを一冊買いこむのだが、近所に「紀伊国屋書店」があるものの、日本の価格の1.5倍を出して買うのはなんかもったない。そんなとき便利なのが電子書籍。紙と比べて若干の読みにくさはあるものの、スマホの中に
週末は、雨は一日中降ってるし、雷は鳴るし、場所によっては雹まで降るし、なかなかの荒天だったが、月曜日はややどんよりしているもののお天気回復。暑くもなく寒くもないので、ランチは外で。もう、どこまでもこじんまりした手作り“手抜き”弁当。
さて、屋久島でのトレッキングが間近になり、アメリカに来てから絶対的に歩く時間、距離が減っていることへの危惧と、なにかと仕事のストレスもあるので、ウォーキングをしよう!と決めた。私の家の周辺は治安が良く、昼間ならば、ウォーキング、ジョギング、ワ
5月の第2日曜日は、世界的に「母の日」。(たぶん、一部地域を除く、だけど)アメリカも5月12日は Mother's Dayということで、いろいろなお店はプロモーションに大忙し。私の母は亡くなているので、せいぜい花を供えるぐらいで、プレゼントはいらないけれど、数週間前から「
きっと、何を言っているのかわからないだろうなあ...と予想しつつ、プロジェクトマネジメントのトークというか、講演みたいなものに参加した。-内容は聞かないでーゲストスピーカーがToyotaの北米本社に勤めている方だったので、何かわかるかなあ、と思ったけれど、あまりわ
来週からの日本への一時帰国のお楽しみのひとつは、新生児とのご対面💕姪っ子ちゃんが4月末に女の子を出産。五体満足で生まれてきてくれたことに、本当に感謝しないと。そして、ちっちゃいのに、しっかり爪が生えていたり、ちゃんと指に関節があったり、当たり
基本的に大自然にはそれほど興味がなく、都会の人工的な灯りが見えないと、なんとなく不安になる ”City Girl” のサマンサだが、以前から「屋久島」 には行きたいと思っていた。そこで、今回の一時帰国の中に屋久島旅行をグイグイッと組み入れた。どうせ行くなら縄文杉を見
実はサマンサ、来週から2週間ほど日本に行く!いろいろあって2週間しか時間を取らなかったので、過密スケジュールで大変💦アメリカからお土産的なものを持って帰るといっても美味しいものもないし、たいしたものはない。今回、日本滞在中に温泉に連れて行ってくれる友人には
昨日のブログで私がケンタッキー・ダービーに大興奮したことはお伝えした。 今日は、その補足情報。5月4日。パーティが行われている友人宅に到着。今年2024年は記念すべき150回目のダービー。さて、このフラッグにもあるように、ケンタッキー・ダービーの象徴は薔薇の花🌹
毎年、5月の第1土曜日、アメリカではケンタッキーダービーが行われる。Knetucky Durbyはアメリカクラシック三冠のひとつで、ケンタッキー州で行われる競馬のレース。ケンタッキーはチキンだけではないのだ。さて、このケンタッキーダービーは、アメリカ国内で数ある競馬のレ