4/14月曜日AC/DCのコンサートがテキサス州アーリントンのAT&Tスタジアムで行われる。それに参戦!!月曜日だよ、月曜日の夜。ほんと大変。さて会場であるAT&Tスタジアムは、ご存じNFLのチームDallas Cowboysの本拠地。これを書いているのはコンサート前なのだが、ここで私
半世紀以上住んだ日本に見切りをつけて2019年にアメリカ移住。テキサス在住。 エンタメ、スポーツ、文化、グルメ、生活などアメリカ在住目線で発信。 日本で専門にしていた、人材育成、カスタマーサービス、話しことばなどについてもお届け。
AC/DCのコンサートにDallas Cowboys のチアは出るか!?
4/14月曜日AC/DCのコンサートがテキサス州アーリントンのAT&Tスタジアムで行われる。それに参戦!!月曜日だよ、月曜日の夜。ほんと大変。さて会場であるAT&Tスタジアムは、ご存じNFLのチームDallas Cowboysの本拠地。これを書いているのはコンサート前なのだが、ここで私
ドラマ『地獄の果てまで連れていく』納得いかん!と思いつつ、止められず最後まで見てしまった
またドラマをイッキ見した話。たまにだが、「なんじゃこのドラマ」と思いつつも、なぜかやめられず見続けてしまうものがある。それがまさに今回の『地獄の果てまで連れていく』2025年1月14日からTBSで火曜日の深夜11時56分から放送されていたもの。主演は佐々木希。夜の11時5
週末、いつもより少し遠出をして、行ったことのないバーに行ってきた。と言っても車で30分ちょっとのところだが近くにSMU(サザン・メソジスト・ユニバーシティ)という私立大学があって、金曜日の夜、しかも4月で暖かくなってきてテラス飲みもOKとなればお店は学生でいっぱ
バカリズムのドラマ Netflixで観られる『ホットスポット』
バカリズム脚本のドラマ『ホットスポット』が面白かった。このドラマはもともと2025年1月12日から日本テレビ系「日曜ドラマ」枠で放送されたもの。放送時間が日曜日の夜10時半から11時半という明日に月曜日を控えて微妙な時間。なので平均視聴率は5%後半ぐらい。見ていた人
Mastersの季節がやって来た。試合は4月10日木曜日から13日の日曜日まで。この時間、ゴルフ好きのオジサン(だけでなく好きな人は誰でも)寝不足になる。遅くまで起きていたり、早朝、早起きしたり。2021年に優勝した松山英樹選手も参戦していて初日バーディスタートでまずま
Netflixリミテッドシリーズの話題作『アドレセンス』をイッキ見した。Netflixに限らずドラマというと、8話から10話、韓国ドラマだとそれ以上ある場合が多いが、『アドレセンス』は4話完結。イッキ見できる。『アドレセンス』の意味は思春期。舞台はイギリスの郊外の街。普通
歯医者に行ってきた。アメリカの医療費は高いけれど、歯医者はめちゃ高い。歯に対する意識も高いけれど、しっかり磨いてケアしておかないと、治療だ、クラウンだ、インプラントだ、なんてなったら大変。ウチのダンナ・ワガオは、結構インプラントを入れているようでとよく言
もうニュースで出まくっていると思うが、2024年のMLB World ChampionのLA Dodgersがホワイトハウスに招待された。満場一致でN・リーグのMVPに選ばれたショーへー・オータニィって紹介して握手。このあと「なんかムービースターみたいだな」のお言葉。毎年、MLBで優勝したチ
兵庫県イメージアップキャンペーン第2弾。前回は、地元のヘンテコ地名自慢みたいになってしまったので、今回はまともに、まじめに。2016年後期放送のNHK朝の「連続テレビ小説」は芳根京子主演の『べっぴんさん』芳根京子が演じた坂東すみれのモデルは、この人。神戸のアパ
兵庫県知事をめぐる、セクハラだの百条委員会だの、第三者委員会だの、まだやっているけど、兵庫県民や関西人以外の人、いやそれも含めて、みなさんまだ興味あるのん??一度振り上げた拳は下せないのかもしれないけれど、国としてもっと大事なことがあるのでは??テレビで
本日はサマンサ体調不良にてショートバージョン!にて失礼する。なんとなく風邪のような感じで今日は節々が痛い。熱?と思って測ったら37.2うむむむ。少しある。ちなみにこの体温計は日本から持ってきた。そうアメリカは℉、ファーレンハイ
以前ブログで運転中に「サンキュー」と言いたいというか示したいときに、日本の癖で左手を上げてしまうということを書いた。それから約1年半。私はたいして意識しなくても右手を挙げられるようになった!レベルアップ!!しかーーし、1年半前のブログでも書いたが、私は「あ
ヴァル・キルマーが亡くなった アイスマンも癌には勝てず...
私にとって、ひとつの映画を2回、3回観ることはあるが、何十回も観るとなると、その作品は限られる。何十回観たかわからないぐらい観たという映画の中に、『トップガン』がある。まず一つは、この映画を配給していたのが私の父が仕事をしていた会社だったので、試写の段階か
3月からリフォーム(リモデル)が続いている我が家。ここのところ、床、ドアときて、今回は屋根にソーラーパネルを乗っけた。なのでリフォームというよりは、アップグレード。ただこれはダンナが私に相談することなく勝手に決めた。私に相談したら「家の見映えが悪くなる」「
いつも、アメリカ時間の月末=日本時間の1日は【映画レビュー】を書いているのだが、今月はゴメンナサーーーイ。諸事情により、いつものようなものがお届けできないので、映画に関するお話の簡易版をお送りしたい。今回は、2月に亡くなった、というか亡くなっているのが発見
Texas Raangersの球場は、Arlingtonというとことにあって、冷暖房完備のインドア球場なので快適。でも、⚾野球はビールとか飲みながら観たいよね。今日は、テキサスの球場のお飲み物について。先日行われたTokyo Seiesでは、ビールの売り子の女の子が話題になっていた。こち
Texas Rangers Opening Weekend のゲームに行ってきたぞ!
日本人チア・Anzuちゃんもがんばる、今年のTexas Rangers⚾開幕戦は、平日の試合で仕事を休まないといけなかったし、チケットの値段も3倍ぐらい高かったので2日目のチケットを購入。ホームプレートの後ろにもOpening Weekendの文字。試合は午後7時5分開始だが、その前に、の
アメリカの無駄遣いを暴きまくって、一部の人から嫌われているイーロン・マスク。いろいろと都合悪い人はいるんだろうけどさ。トランプ大統領のしもべのごとく働いているのが気にくわないという人も多いよう。選挙で勝ったとはいえ、多くの人は民主党に投票したのだから、反
いつも社会や政治に(やや遠慮ぎみに)吠えていたり、ダンナの悪口、、、ではなく不思議なところ、、、いややっぱり愚痴を吠えていたりする私だが、今日は、突然、ちなみに「ぱいたん」ではないので、お間違いなく。まずアメリカ人は白湯など飲まない。水など飲み物には氷を
MLB⚾開幕!テキサスレンジャースの日本人チアを応援しよう!
さあいよいよ本国アメリカでメジャーリーグベースボールMLBが開幕する。ちょっと不思議なのが、開幕は27日。週末とかではない木曜日で、各地ゲームが3時とか4時とか夕方からスタート。不思議~。たぶん日本は、東京ドームでひと足お先にオープニングゲームをした大谷翔平とDo
Xのカート・コバーンが曲を中断する投稿を見てCharを思い出した
今回のブログはニルバーナーのカート・コバーンが曲を止めてまで観客を叱責するのを見てCharを思い出したということで、貼り付けたXの投稿は、もう死んでしまったけれど、ニルバーナーのカード・コバーンがステージで演奏中、なにやら女の子にいかがわしいことをしている男を
ポリコレ前面推しのディズニーがドドンと放った、2025年実写版『白雪姫』強い自立した女が自分の幸せを自分で掴み取る”素敵な王子様との出会いを夢見るなんてクソくらえ”物語。だから、そんなストーリーでやりたいならとまた言いたい。さて、製作はディズニーではないが、
メキシカンレストランで、やってはいけないと思いつつ、やってしまうこと
昨日は久しぶりに、”ちゃんとした” メキシカンレストランに行って食事をした。いつもメキシカンレストランに行くと、やっちゃだめやっちゃだめと思っているのに、ついついやってしまうことがある。まず席に着くと、たいていのレストランは飲み物を聞きに来る。そして、その
実写版『白雪姫』ディズニーがやばい。やはり日本でも無理だったか...。もうポリコレは...ね。
2025年3月20日、日本で実写版の映画『白雪姫』が公開された。主演はこのかた。ラテン系の女優、レイチェル・ゼグラー。つまりこのかたが白雪姫を演じているのだ。ふーーーぅん。映画『白雪姫』のオリジナルは、1937年、ディズニー初の長編アニメとして公開された。原題は『Sn
MLB⚾ いよいよ本格開幕 来週に迫った開幕戦の価格を見てみる
さて、みなさん。ちょうど1年前、MLB(メジャーリーグベースボール)界で、というか、大谷翔平まわりで何が起こったかというと、一平ちゃん事件。昨年は、大谷翔平はLA ドジャースに移籍して、オープニングは韓国での試合だった。そこで「私はギャンブル依存症です」と告白し
さて、このところ床を替えたりしてプチリフォームをしている我が家だが、今回はドア。ぱっと見ると問題なさそうだが、ドアの枠とドアの間に隙間があったりして、そろそろ替えどき。こちらは庭に出るドア。ちょっと庭に出るだけで、2枚ドアを開けなきゃいけなくて、とてつもな
出た!出たよ!JFK暗殺事件の機密ファイル‼!でも膨大すぎる
出た!出たよ!お化けみたいに言ってるけど、出たねー、JFK暗殺機密文書。昨日のブログで、8万ページじゃなくて8万ファイルだよ、と言ったのだが、8万ページと解説しているものが多い。とにかく膨大な量なので、私はどこに何が書いてあるのやら、全く辿り着けていない。ト
テキサス、特にダラスの近くにいると、気になる、気にする、コレなしではこの街は語れない、というJFK暗殺事件。はっきり言ってダラスは観光都市ではないので、ここに来たら、観光名所というと楽しそうな場所みたいでふさわしくないが、とにかく見に行く場所としてまず一番
鳥インフルエンザの影響でアメリカで卵の値段が高騰!というニュースが日本でも流れているかと。👆これは、3月13日のTBS NEWS DIGの見出し。1ダース=12個で11ドル。うーーん、確かに高い。が、ここには2つの誤解を生むマジックがある。①まず今は円安なこと。11ドルを1600
3月17日は、聖(セント)パトリックスデー☘日本では全然馴染みがないけど、キリスト教カトリックの祭礼日で、アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックのご命日。アメリカでは祝日ではないが、アイルランドでは国の記念日になっている。セントパトリックスデーのテーマ
一時期日本で大ブームになって、「全然買えない」「買うのに〇時間並んだ」と言われていたのに、いつの間にかなくなってしまったものがある。そのひとつが、クリスピー・クリーム・ドーナツ。クリスピー・クリーム・ドーナツが日本に上陸したのは2006年。第1号店は東京の「新
飛行機が遅れてピザを配布!? 違う意味でWelcome to America
アメリカのFoxニュースの投稿を見ていたら、飛行機が4時間遅れて、その間にピザ🍕🍕がサービスされたというのがあった。どこ?どこ?こんなスペシャルサービスはどこの航空会社?と思って見ていたら、どうやらAmerican Airlines なのだけど、実はこの🍕🍕、なんと、乗客が買
ちょっとしたトラブルが続く我が家のプチリフォーム。1日で終わるはずの工事が2日間になり、私は仕事をリモートに変更してもらい2日目に対応。家の中のものを動かしたり、指示をしたり、確認したり...。施工2日目は、カーペットの作業員がやって来た。朝は3人、午後からは
アメリカを思い知る! 雑過ぎ!! ②バスルームのフローリング
さて、プチリフォームをした我が家。まず、3月4日の1日でリビング、ベッドルーム、バスルームなど予定の部屋すべての床が替わるはずだった。しかし当日になって「今日は、バスルームしかしません」「カーペットの作業員は明日来ます」と言われ、知らない間に2日間の予定にな
まさに「Welcome to America」家の改装でアメリカを思い知る ①工事日
我が家はこの3月プチリフォームを実施。家を購入して以来、ベッドルームやバスルームなど、キッチンなど一部を除いて、家はすべてカーペット敷だった。ある時、私もダンナのワガオも、足などに謎のプツプツができた。赤くなって痒いので、つい掻いてしまうと後に残ったりして
ワガオはカナダ出身。冬になると、カーリングやスケートを日常的に楽しんでいた。スキーは山に行って斜面がないとできないが、そこら中が凍っているので、カーリングやスケートは手軽にできたらしい。そして学生時代はアイスホッケーをやっていた。ということで、ワガオ主導
実はもうひとつある。007シリーズ 私の好きな主題歌 ♪All Time High
3月2日のアカデミー賞受賞式で007主題歌メドレーを聞いてから、今までの007シリーズの主題歌をチェックし直している。前回は、カーリー・サイモンが歌う ♪ Nobody Does It Better が好きだということで紹介したが、実はもう1曲好きな曲がある。ただし、この曲はマイナーで、
007シリーズ 私の好きな主題歌 ♪Nobody Does It Better
007 ジェームス・ボンドのシリーズの映画は、第1作 1962年公開の『007は殺しの番号』 Dr.No★ボスターに時代を感じるちゃんと、The First James Bond Film と書いてある。Filmというのが英国っぽくて良い。最新作2021年公開の『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』 No time to
3月2日のアカデミー賞受賞式で007 主題歌メドレーに私は少し残念な印象だったということを書いた。ブログでも何度かお伝えしている通り、私の父親は長くハリウッド映画に関わってきて、007シリーズも配給していた。なので娘としては007シリーズに対する思い入れも強い。そん
3月4日 火曜日の夜、トランプ大統領が、Address to Congress 議会演説を行った。この中で、政府の無駄遣いをなくす!ということで設立されたDOGE Department of Government Efficiency 政府効率化省が調べた超無駄遣いについて述べられた。社会保障制度のデーターベースに
97回アカデミー賞受賞式 007メドレーが私には残念だった。。。
3月2日 第97回アカデミー賞 受賞式。私は父親の仕事が映画関係だったので、ハリウッド映画のおかげで大きくなったけれど、今のハリウッドはやけに(一方に偏って)政治的だし、ポリコレはもうたくさんって感じだし、「Woke」もいいかげんにしてくれ、と思うし…。そんなこん
今月我が家はプチリフォーム月間。まず、リビング、ワガオがオフィスとして使っている部屋、メインのバスルーム、バスルームに続くウォークインクローゼット、メインベッドルーム、メインベッドルームに続くウォークインクローゼット、これだけの部屋の床を替える。次に、入
ゼレンスキーのシャツ。よく見ると素材が...!そしてマナーについて。
2月28日、アメリカホワイトハウス大統領執務室でのウクライナとアメリカの会談が話題になっている。私は、友人宅でこの「歴史に残りそう」な会談を見ていたのだが、そのとき「この服ってどこのメーカーなんだろう」という話になった。調べてもハッキリ出て来ないのだが、見た
【映画レビュー】スパイ活動の実話。事実に迫る臨場感『アルゴ』
今回の映画は、実話に基づいたもの。1月にワシントンD.C.に行った際に、SPY(スパイ)ミュージアムに行ってきたのだが、今回は、マジで本物のスパイの話。SPYミュージアムを紹介したときは、鳩がカメラを付けて、例えば敵地を撮影して帰ってくるという、伝書バト型ドローンがお
暑い!仕事から帰るときの車の気温表示が80℉。80℉は26.6℃ぐらい。夏日!真夏やんかーーい!先週は気温がマイナスで「体感温度ー19℉」だったのに。まさに「Welcom to Texas」この温度差は ま・さ・に、テキサス。さて、わたくしご存知の通りこの気温差の激しいアメリカテキ
フードピラミッドというと、普通は「ヘルシーフードピラミッド」と言われていて、健康的な食生活指針のことを説明するときに出てくる。ハーバード大学の教授が作成したので、英語だし、文字が小さいけれど、ピラミッドの上の部分は、極力摂取を控えるべきもの。そしてピラミ
バスケットボール🏀 G League テキサスレジェンドボロ負け
NBA G LeagueのTexas Legendsの試合を観て来た。G Leagueというのは、NBAの育成リーグで、31チームが所属している。それまでコロラドにあった「14ers」というチームをNBA・ダラスマーベリックスの重役だったドニー・ネルソンという人が買い取って、チームをテキサスに持って
普段はそれほどお菓子を食べるわけでもなく、カップラーメンは1年に1個も食べないし、ポテチも自分では1年以上買っていない。しかし、時々なんとなく手を出してしまうジャンクな食べ物。2個で$5。絶対にアカン味がするのはわかっている。だが、1個$2.5だしなあ...、と5秒ほど
真冬に家半分のヒーターがストップ。家中の電気ストーブをつけるワガオ
今週は寒い日が続いて今夜も気温はマイナスになるというのに、ウチ🏠のヒーターというか暖房というか、とにかく家を暖める機能の半分がストップしてしまった。我が家は、1階と2階と温度管理が別でできるようになっていて、大きな室外機が2台ある。今朝、なんとなーーーく1階
KFC ケンタッキーフライドチキンの本社がテキサスに移転!!
昨日のブログで使った画像、Welcome to TEXASまさにそれ。先日、あの日本でも有名な、ケンタッキー・フライド・チキンが本社機能をケンタッキーからテキサスに移すことを発表した。ケンタッキー・フライド・チキンは、その名の通り、ケンタッキー州にある。日本ではケンタッ
寒い!寒い!もうすでに昨日から寒い。2月19日水曜日から2月20日木曜日にかけて、寒い!!今夜は危険レベルの低温注意報(警報か?)が出ている。ほんとこのファーレンハイト℉表示は慣れない。換算表がこちら👇本気の防寒を越して、実は「山登り装備で」と書いてあるが、良
保健福祉長官 ロバート・ケネディ Jr と とにかく子だくさんなケネディ家
この2月、トランプ政権の新しい保険福祉長官となったロバート・ケネディ・ジュニアRFK Jr とも表されていて、RFKのFはミドルネームのフランシスからのF。ご存知、第64代司法長官ロバート・ケネディの息子。(親と同じ名前なのでややこしい)第35代アメリカ大統領ジョン・F
2月14日 バレンタインデー💓はミュージアムでヨットロックのコンサート
2月14日は全国的に(全世界的に、か)アメリカでもプレゼントを渡したり、花を贈ったりするけれど、職場でチョコを配りまくる、なんてことはない。今年のバレンタインデーは金曜日だったので、ダラスのダウンタウンにあるミュージアムで開催されたコンサートに行ってきた。場
ダンナ・ワガオは本当に我が道をゆく。そして何でもトイレに捨てる男である。クリネックスなんかは序の口。(アメリカでは鼻をかんだりするティッシュを一般的に商標名のクリネックスと呼ぶ)キチンペーパー。そう、少し分厚くて、手を拭いたり、テーブルの上を拭いたりする
先日、視力検査に関するブログの中で、私が ”ガチャ目” だという話をした。その時にガチャピンの写真を使った。(私はまあまあ、こんな感じの顔をしているのでちょうど良かった)なんとガチャピン、そしてムックは、昨年2024年4月で50周年だったんだって。ひらけ!ポンキッ
2025年1月20日に第2次トランプ政権がスタート。大統領就任式の演説で、公約をいくつか述べていたなかに、「メキシコ湾をアメリカ湾という名前に変える」というものがあった。ブログでも紹介したのでご存知だろうが、1月20日、私たちはワシントンD.C.にいて、議事堂が見える場
LIX Super Bowl 終了‼テイラー、トランプ、試合結果
第59回Super Bowlが2月9日日曜日に終了🏈Super Bowlが終わると「あー、またシーズンが始まる9月まで待たねばならぬのか」とフヌケ状態になるわたくしサマンサ。試合結果はもちろん、いろいろ話題になったことをパパっとお届け。まず試合は、カンサスシティ チーフス と フィ
グリーンカード=アメリカ永住権を取る際に必要な面接のお話。ただ全員に面接があるかというと、そうではないようで、同じ会社の男子は面接なしでグリーンカードを取得していた。彼は大学からアメリカに来ており、その後、アメリカで就職。そしてアメリカ人の女性と結婚。そ
私が日本からアメリカ・テキサスに引っ越してきたのは、2019年5月。そして、グリーンカードの申請をしたのが同年2019年8月。グリーンカードはアメリカ永住権を証明するカードのことで、1940年代当初に採用されたカードの色が緑だったことから、この通称になっている。この永
今日はTシャツ、明日はダウン。気温の変化がヤバい!そして2月が異常に暖かい
テキサスの気候については何度か書いたが、意外にも四季(っぽいもの)はあるし、夏は暑いが、冬はちゃんと寒い。つい1か月ほと前、1月9日にはこんな⛄雪が降った。立派な雪国風景。しかし2月に入ったとたん、暑い💦ここのところ日中の最高気温が25℃を超えている。これを日
盗人猛々しいとはこのこと。ICEに抗議する人ってどういうつもり!?
ホワイトハウスの新しい報道官キャロライン・クレア・リーヴット。27歳。史上最年少のアメリカ大統領報道官。「強制送還した者の内、何割が犯罪者でしたか?」という質問に対し、「全員です。不法入国は犯罪です」とスパッと言い切った。気持ち良い。小気味よい。ぐうの音も
やはり人災なのか。ワシントンD.C.での飛行機事故。DEIも考える
ワシントンD.C.には2つの空港がある。ひとつはワシントン・ダレス国際空港(IAD)。ここはホワイトハウスから40キロ以上離れている郊外にあり、中心部からはメトロのグレーラインで行ける。そしてもうひとつの空港が、ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港。ここ
安住紳一郎の日曜天国のメッセージ <視力検査>私も同じようなことがあった
私は時々、ネット(YouTube)で「切り抜き」で流れてくる「安住紳一郎の日曜天国」というのをを聞いている。「切り抜き」のショート動画(動画と言っても実質は声だけ)は、リスナーからの面白メッセージが一つ紹介されているもので、中には声を上げて笑ってしまうものもある
ワシントンD.C.<SPYミュージアム>お気に入りは「鳩カメラ」
トランプ大統領就任式があった1月20日の前日、19日からワシントンD.C.に行っていた。ワシントンD.C.と言えばミュージアム。有名なのは「スミソニアン博物館」スミソニアン協会が運営する博物館は19ある。そのうちの多くはワシントンD.C.のナショナル・モールにあるが、その他
【映画レビュー】LAの闇 人種、移民について考えさせられる『クラッシュ』
今回の映画レビューは2004年公開の『クラッシュ』今回は、いろいろ悩んだ。1月はワシントンD.C.に行ったから、政治系の映画でもいいな、と思いつつ、カリフォルニア・ロサンゼルス、LAが舞台のこの作品にした。2025年1月のカリフォルニアは各所で山火事が住宅にまで及ぶ大災
アメリカの国内線はいつも遅れる→その時どうなった?その時どうするべき?
先日、テキサスのDFW(ダラス・フォートワース)からワシントンD.C.に行く際に、「飛行機遅れてる!」というブログをあげたけれど、その続編。今回、急遽ワシントンD.C.に行くことになったので、大統領就任の前日ということもあり直行便が取れなかった。DFWダラス・フォート
1月20日 大統領就任式当日のワシントンD.C.の様子をご紹介
2025年 1月20日 月曜日。ワシントンD.C.では返り咲いた第27代アメリカ大統領、ドナルド・トランプの就任式が行われた。その当日、私はワシントンD.C.にいたので、極寒🥶⛄の就任式当日の様子をご紹介⛄当初、屋外で予定されていた就任式は、寒気が北から降りてきて、前日の日
1月。極寒のワシントンDCに行ってきた。ちょうど大統領就任式がある日。大統領就任式の日の話もしたいのだけど、今日はワシントンDCで行きたかったところに行けたので、そのお話。1973年公開の歴史に残るオカルト(?)恐怖映画『エクソシスト』映画の話をすると長くなるの
ちょっくらアメリカ国内旅行に!予定より少し早く家を出て、予定よりかなり早く空港に着いて、余裕しゃくしゃくで食事を済ませ、いざ搭乗!となるといつも(まあまあの確率で」遅れるアメリカの飛行機。いわゆる「使用機到着遅れ」というもの。あると
阪神淡路大震災当時、東京で受けた親切 特に三越のディオールの人
1995年1月17日、阪神淡路大震災が起きたとき、私は東京にいた。実家は兵庫県宝塚市で、家族、家などは無事だったが、インフラはすべてダウン。両親からは「帰って来ても不便だし、食べるものも不足しているのでしばらく東京にいろ!」と言われ、数日間東京生活をすることにな
阪神大震災から30年なのか。宝塚に住んでいた私はその日...
1995年、1月17日の早朝に発生した阪神淡路大震災。それから今年で30年。アメリカもご存知のように、山火事、ハリケーン、トルネード、洪水、そして地震など自然災害は多い。いま火事で大変なカリフォルニアは地震があることでも知られていて、昨日、ロサンゼルスに住む人と電
日本ではアメリカンドッグとして知られているコチラ。アメリカではこの形状の食べ物をアメリカンドッグとは言わない。「アメリカンドッグ」はつまり「アメリカの犬」ということなので、「アメリカンドッグ美味しいよね」「アメリカンドッグって🍺に合うし、大好物💕」なんて
ハッピーターンや柿の種で有名な『亀田製菓』が日本で不買運動が巻き起こっているらしい。現在、亀田製菓のCEOはインド出身のジュネジャ・レカ・ラジュというおかた。このかたが「移民をもっと受け入れろ」と発言したことが発端らしい。しかしちょっとこれは切り取り報道で、
車で15分も走ればCoco壱こと、カレーのCoco壱番屋がある。日曜日の午後、カレーを食べに行ってきた。実は前日から行くことを決めていて、HPを見ながら何を食べようか吟味。なんてったて、価格が日本とは違うので、Coco壱は高級品!野菜も食べたいし、シーフード好きの私はそ
LAが燃えている。「燃えよドラゴン」とか「燃えろいい女」(By 世良公則とツイスト)とかの燃えるではなく、まさしく燃えている。その燃え方が何かおかしい。変だ。昨日、火災が起きている場所の近くに住む友人と電話をした。その人が送って来てくれたアプリの画面。友人宅が
わたしとダンナのワガオの共通の趣味というか、好きなことは、音楽。特にRockで、コンサートに時々行く。そして、2人の年齢を考えると”往年のロックバンド” になることが多い。しかしそれはなかなかの賭け。80年代や90年代が全盛期だったバンドだと、現在60代以上になって
B'zの♪Love B'zの♪Love Phantomと言えばTHE CONVOY SHOW
年末、紅白歌合戦にB'zが特別企画で出場し、♪ イルミネーション♪ Love Phantom♪ ultra soulの3曲を披露したことで話題になっているが、私自身B'zの特別なネタはない。でも ♪ Love Phantomには特別な思い出がある。これもトシちゃん、田原俊彦関連なのだが、トシちゃんの
【映画レビュー】何かと飽食なお正月はシェフとスーシェフのラブストーリー『幸せのレシピ』で心も満たされる
毎月アップしている【映画レビュー】が遅くなり、日本では、木村拓哉氏主演のドラマからの映画版『グランメゾン・パリ』が12月30日から公開されていることで、今回は ”シェフ繋がり” の映画を紹介。2007年公開のアメリカ映画『幸せのレシピ』 原題: No Reservations主演は
普通は年末にするでしょう~。その年の重大事件とか一番記憶に残ったこととか...。年末はいろいろ忙しくて(毎年だが)振り返れなかったのよ。2024年は2つ。皆既日食このブログの前後も日食関係のことを書いている。太陽が完全に隠れる皆既日食はなかなか見ることができない
みなさまあけましておめでとうございます。昨年は、1月1日に能登の地震があり、その後、JALの事故がありと波乱の幕開けでしたが、今年はアメリカで、ニューオリンズとラスベガスでテロが相次いでいて、世界全部の治安が悪くなっていることを感じざるを得ない。さて私の年越し
年末に来て、いろいろ話題のSMAP...、というか、まさか、N居クンのスキャンダルがここで出てくるとは...。これでSMAP再結成は夢のまた夢に。このテのスキャンダルは質的にかなり致命傷。TVにヘラヘラ出てくることも難しいだろう。こうなると、嫁がどうだの、演技がワンパター
今年はすこぶる暖かい年末なのよ。このまま大晦日まで続いて欲しい。なぜかというと、ノースリーブのドレス着用予定なのだが、駐車場から会場までをコートナシで乗り切りたい!それだけ。さて先日、友人宅でパーティ。この日も暖かくて、屋外でもブランケットもコートもいら
イエス キリストさまは誰でも受け入れてくれるはず クリスマスイブサービス
わたしのダンナ、ワガオは信心深くない。日曜日に教会に行くなんてことは聞いたことも見たこともない。ただ1年に2回ほど「教会に行こう」と言う。その1回がクリスマス・イブ。12月24日、クリスマス・イブ サービスに行ってきた。教会といってもカトリックの教会ではないので
M1をイッキ見。 あと100年ぐらい経てば日本の伝統芸能になるのでは?
遅ればせならが、日本で12月22日に放送されたを見た。関西人としては、お笑い文化はDNAに組み込まれているからねえ。と言っても関西の血は父親側だけで、母親は全くもって東の方の人なのだが、兵庫県生まれのわたくし・サマンサにとっては、M1の夜は、誰かの家に集まって、敗
日本のドラマを見ていて、仕事帰りにちょっと居酒屋に寄って、「とりあえずビール🍺」と言い、ちょこちょこ注文して、ビールの後はお酒🍶なんかを飲むのを見ていて、あー、いいな。あー、そういった感じがなつかしい。あー、居酒屋行きたい!!!が爆発してしまい、ついにご
堂々と「ペディキュアして!」とやってくるオジサンがいるアメリカ
ネイルサロンに通うようになって何年経つのだろう。まだまだネイルサロンがあまりなかった頃から行っていたので、日本にいる頃、出張が多かった私は地方でネイルサロンを探すのが大変だった。出張で行くのでそんなに田舎はいかないのだけれど、どうにか小さくてもデパートが
アメリカンなデリのサンドイッチはとにかく分厚い eatzi's
わたくしサマンサ、一応月曜日から金曜日まで毎日働いている。そのうち2日はリモートなので自宅で仕事。週に3日はオフィスに行くので、ランチを取らなければならない。ご存知の通りアメリカの外食はしょーーーーもないものが、なかなかのお値段するので、もっぱらお弁当を持
クリスマスが来る! サンタを信じていなかったちびっ子サマンサ
我が家もやっとクリスマスツリーを出した。写真は撮ったものの、実はまだ道半ば。私は、片付けるときのことを考えて、オーナメントは最低限にしたいのだが、ワガオは美的センスが全くなく、(おっと、手が滑った)とにかくごちゃごちゃ飾るのが好き。なので、ここからありっ
アメリカにいると、美白について考えさせられることはあまりない。日焼け=リゾートに行けているご身分=ステイタスみたいなところもあり、シミになろうが、日焼けできる生活をしている方がエライ!みたいな感じは(少々)ある。しかし、だからと言って、大和なでしこサマン
アメリカにも一応ゴミの分別はある。①普通のゴミ②リサイクル基本はこの2つ。あとは木の葉とか枝とかは、ホームセンターなどで売っている紙製の専用の袋に入れて出さなければならない。これらは週に1回収集してくれるのだが、これ以外の大型ゴミなどは、近くのゴミ取集セン
いやーーー、ホントに久しぶりに映画館に行った。たぶん、『ゴジラ ー2.0』を観に行って以来の映画館かも。我がダンナ・ワガオは家で仕事をしているので、「ずっとPCの前に座っているからどこかに行きたい!!」と切望され、「映画観たい!」と言いだしたので、訳のわからんSF
私はオーディションが好きなのかも。Netflix「Timelesz Project」
ネットを見ていたら『菊池風磨構文』というのが出ていてすでにお笑いの人がそれをマネしていたので、「これはなんぞや??」と思って調べたらこれだった。Timeleszという3人のグループの新メンバーオーディションの中で生まれた言葉だった。ジャニーズを知らない人には、誰
空港に行くとよくワンコを見かける。よくいつのはビーグルで、ビーグルは嗅覚が鋭いので、違法のお薬や持ち込み禁止の果物、肉類などをクンクン嗅ぎつけている。働くワンコは、そのワンコの特性によって適材適所。仕事場が与えられている。この週末。いつも音楽を聴いたり、
アメリカは、まあまあの都市部なら、角ごとにスタバがあると言っても過言ではない。いや、ちょっと言い過ぎか...。でもスタバ発祥の地・シアトルは、スタバ以外にシアトルズベストコーヒータリーズなんて巨匠が揃っているもんだから、4つ角のうちの3つがコーヒー店なんてこと
前回のブログ👇太田裕美の♪木綿のハンカチーフの歌詞考察についての続編。♪木綿のハンカチーフを調べていたら「アンサーソングがある」という記事があった。その曲が ♪赤いハイヒールアンサーソングとは、既に存在する歌に対する返答として作られた歌のこと。続編として同
なぜか、突然 ♪木綿のハンカチーフ という曲を繰り返し聴いている。この曲は、1975年12月21日に太田裕美の4枚目のシングルとして発表された。作詞は松本隆。作曲は筒美京平。日本歌謡界のゴールデンコンビ。松本隆は、細野晴臣、大瀧詠一などがいたバンド「はっぴいえんど」
アメリカあるあるで、時々「ハグ」をすることが面倒くさい。もともと日本人はハグしないし。数年前、日本人の友人とともにメキシコとパナマの友人もいてランチをしていた。そうしたら、中米チームが「え!?日本の人ってハグしないの?」「じゃあ、友達と久ぶりに会ったとき
【映画レビュー】 単なるオカルト映画ではない。家族の愛がいっぱい 『ポルターガイスト』
今回の映画レビューは、1982年公開の『ポルターガイスト』この映画を見返してみようと思ったきっかけは、先日ブログにもあげた、👇 メネンデス兄弟の実話に基づいた物語。この物語の中に、雑誌ヴァニティ・フェアの記者をしているドミニク・ダンという人物が登場する。(
Thanksgiving=感謝祭ですよ。七面鳥(ターキー)が、Happy💛なんて言っているけれど、この日は大量の七面鳥がオーブンにブッ込まれる日。七面鳥サン、ありがとう。なぜ感謝祭の日は七面鳥を食べるのか?ご存知のかたも多いと思うが、アメリカではクリスマスにも七面鳥を食べ
どこでも誰とでも「Happy 〇〇」と言い合えるアメリカは良い感じ
木曜日はThanksgiving。そして次の日は怒涛のBack Friday。ハロウィンが終わったあたりからだんだんクリスマス色が濃くなり、Thanksgivingの頃にはツリーがガンガン出てくる。テキサス発祥の大型ドライブインバッキーズもバッキーサンタが登場!(ちなみにワガオが早速ひとつ
「ブログリーダー」を活用して、サマンサさんをフォローしませんか?
4/14月曜日AC/DCのコンサートがテキサス州アーリントンのAT&Tスタジアムで行われる。それに参戦!!月曜日だよ、月曜日の夜。ほんと大変。さて会場であるAT&Tスタジアムは、ご存じNFLのチームDallas Cowboysの本拠地。これを書いているのはコンサート前なのだが、ここで私
またドラマをイッキ見した話。たまにだが、「なんじゃこのドラマ」と思いつつも、なぜかやめられず見続けてしまうものがある。それがまさに今回の『地獄の果てまで連れていく』2025年1月14日からTBSで火曜日の深夜11時56分から放送されていたもの。主演は佐々木希。夜の11時5
週末、いつもより少し遠出をして、行ったことのないバーに行ってきた。と言っても車で30分ちょっとのところだが近くにSMU(サザン・メソジスト・ユニバーシティ)という私立大学があって、金曜日の夜、しかも4月で暖かくなってきてテラス飲みもOKとなればお店は学生でいっぱ
バカリズム脚本のドラマ『ホットスポット』が面白かった。このドラマはもともと2025年1月12日から日本テレビ系「日曜ドラマ」枠で放送されたもの。放送時間が日曜日の夜10時半から11時半という明日に月曜日を控えて微妙な時間。なので平均視聴率は5%後半ぐらい。見ていた人
Mastersの季節がやって来た。試合は4月10日木曜日から13日の日曜日まで。この時間、ゴルフ好きのオジサン(だけでなく好きな人は誰でも)寝不足になる。遅くまで起きていたり、早朝、早起きしたり。2021年に優勝した松山英樹選手も参戦していて初日バーディスタートでまずま
Netflixリミテッドシリーズの話題作『アドレセンス』をイッキ見した。Netflixに限らずドラマというと、8話から10話、韓国ドラマだとそれ以上ある場合が多いが、『アドレセンス』は4話完結。イッキ見できる。『アドレセンス』の意味は思春期。舞台はイギリスの郊外の街。普通
歯医者に行ってきた。アメリカの医療費は高いけれど、歯医者はめちゃ高い。歯に対する意識も高いけれど、しっかり磨いてケアしておかないと、治療だ、クラウンだ、インプラントだ、なんてなったら大変。ウチのダンナ・ワガオは、結構インプラントを入れているようでとよく言
もうニュースで出まくっていると思うが、2024年のMLB World ChampionのLA Dodgersがホワイトハウスに招待された。満場一致でN・リーグのMVPに選ばれたショーへー・オータニィって紹介して握手。このあと「なんかムービースターみたいだな」のお言葉。毎年、MLBで優勝したチ
兵庫県イメージアップキャンペーン第2弾。前回は、地元のヘンテコ地名自慢みたいになってしまったので、今回はまともに、まじめに。2016年後期放送のNHK朝の「連続テレビ小説」は芳根京子主演の『べっぴんさん』芳根京子が演じた坂東すみれのモデルは、この人。神戸のアパ
兵庫県知事をめぐる、セクハラだの百条委員会だの、第三者委員会だの、まだやっているけど、兵庫県民や関西人以外の人、いやそれも含めて、みなさんまだ興味あるのん??一度振り上げた拳は下せないのかもしれないけれど、国としてもっと大事なことがあるのでは??テレビで
本日はサマンサ体調不良にてショートバージョン!にて失礼する。なんとなく風邪のような感じで今日は節々が痛い。熱?と思って測ったら37.2うむむむ。少しある。ちなみにこの体温計は日本から持ってきた。そうアメリカは℉、ファーレンハイ
以前ブログで運転中に「サンキュー」と言いたいというか示したいときに、日本の癖で左手を上げてしまうということを書いた。それから約1年半。私はたいして意識しなくても右手を挙げられるようになった!レベルアップ!!しかーーし、1年半前のブログでも書いたが、私は「あ
私にとって、ひとつの映画を2回、3回観ることはあるが、何十回も観るとなると、その作品は限られる。何十回観たかわからないぐらい観たという映画の中に、『トップガン』がある。まず一つは、この映画を配給していたのが私の父が仕事をしていた会社だったので、試写の段階か
3月からリフォーム(リモデル)が続いている我が家。ここのところ、床、ドアときて、今回は屋根にソーラーパネルを乗っけた。なのでリフォームというよりは、アップグレード。ただこれはダンナが私に相談することなく勝手に決めた。私に相談したら「家の見映えが悪くなる」「
いつも、アメリカ時間の月末=日本時間の1日は【映画レビュー】を書いているのだが、今月はゴメンナサーーーイ。諸事情により、いつものようなものがお届けできないので、映画に関するお話の簡易版をお送りしたい。今回は、2月に亡くなった、というか亡くなっているのが発見
Texas Raangersの球場は、Arlingtonというとことにあって、冷暖房完備のインドア球場なので快適。でも、⚾野球はビールとか飲みながら観たいよね。今日は、テキサスの球場のお飲み物について。先日行われたTokyo Seiesでは、ビールの売り子の女の子が話題になっていた。こち
日本人チア・Anzuちゃんもがんばる、今年のTexas Rangers⚾開幕戦は、平日の試合で仕事を休まないといけなかったし、チケットの値段も3倍ぐらい高かったので2日目のチケットを購入。ホームプレートの後ろにもOpening Weekendの文字。試合は午後7時5分開始だが、その前に、の
アメリカの無駄遣いを暴きまくって、一部の人から嫌われているイーロン・マスク。いろいろと都合悪い人はいるんだろうけどさ。トランプ大統領のしもべのごとく働いているのが気にくわないという人も多いよう。選挙で勝ったとはいえ、多くの人は民主党に投票したのだから、反
いつも社会や政治に(やや遠慮ぎみに)吠えていたり、ダンナの悪口、、、ではなく不思議なところ、、、いややっぱり愚痴を吠えていたりする私だが、今日は、突然、ちなみに「ぱいたん」ではないので、お間違いなく。まずアメリカ人は白湯など飲まない。水など飲み物には氷を
さあいよいよ本国アメリカでメジャーリーグベースボールMLBが開幕する。ちょっと不思議なのが、開幕は27日。週末とかではない木曜日で、各地ゲームが3時とか4時とか夕方からスタート。不思議~。たぶん日本は、東京ドームでひと足お先にオープニングゲームをした大谷翔平とDo
我が家の ”町内会”(HOA)のコミュニティ・パーティが土曜日の午後に開かれた。HOA=ホーム・オーナー・アソシエーションについては、以前のブログで説明しているので、気になったら見てね。午後3時から7時まで、子供が遊ぶ遊戯があって、お食事のサービスなんかがある。
いやー、ホント。びっくりな展開を見せている大谷翔平選手のあの事件。ここで事件のことに触れるつもりはない。その代わり、デコピンのことには触れる!大谷家のワンコ・デコピンが「DECOY」というワインを咥えている写真がアップされた。私ははじめ、本物のワインのボ
昨日はコンサートが延期になったが、今日はNHLの試合=アメリカのプロアイスホッケー。なかなか盛沢山の1週間だ。今夜の対戦は、Dallas Stars 対 Winnipeg JetsWinnipegといえば、ワガオの地元。ま、私はDallas出身ではないが、これは負けられない(ワガオとの)戦いだ!さて
アメリカあるあるの中に、コンサート、突然の延期というのがある。もちろん日本でも来日スターのスケジュール変更はなくはないが、結構珍しい。外タレさんの場合は、しっかりスケジュール組んで、遠く日本まで来ているので、体調も万全で望んでいるのだろう。同じアメリカ国
2024年4月8日の皆既日食騒ぎ。水曜日ともなると落ち着いてきたものの、まだ少し人々の話題になっている。実は、日食あった月曜日の夜から天気が崩れて、火曜日、水曜日ともに雨。本当に ”運がイイ” ”ラッキー” としか言いようがない。さて、皆既日食当日。少しでもを長く
4月8日は全米が皆既日食に湧いた。アメリカの多くの都市が曇りで肝心の日食が見られなかったのに対し、テキサスは曇りがちながら、それでもたいしたことなく、Fullの日食のその時間は雲が切れて晴れる!という奇跡。欠けだしたころは少し曇りがち。この写真でも雲が映ってい
ついに皆既日食本番4月8日がやってきた。わたしたちは、100%の皆既日食を見るために、テキサス州Ennis エニスというところに遠征!!Dallasのダウンタウンからだと南に30マイルぐらいの小さなカワイイ町。この時期Ennisはテキサスの花、ブルーボネットが咲く絶景ポイントが
皆既日食を明日8日に控え、我が家にもサンディエゴから家族がやってきた。飛行機代がこの日食のせいで高騰しているので、サンディエゴから2日かけて車でやってきたから、ご苦労サンて感じ。ホント、よく来た、よく来た。ノンストップで走って20時間。帰りは一気に帰るらしい
アメリカらしい風景のひとつに、このウォータータワーがある。もちろんアメリカだけでなく、世界各地で見られるので、珍しいものではないかもしれないが、ここテキサスは本当に平地。見渡す限りだだっ広くて、地平線が見える。山はもちろんのこと ”丘” を見つけるのも難し
さあ、皆既日食の日がいよいよ来週の月曜日4月8日と迫ってきた。当日のお天気はというと、私たちはEnnisというところまで行って日食を見ようと考えている。曇り🌥微妙...でもどうせ太陽は直接見ないから、月とちがって曇りでも雲から透けて見えるだろう。そして皆既日食用の
またまた仕事の帰りにスクールバス渋滞にはまってしまった。しかし、お天気のよい午後、「広いアメリカ、そんなに急いでどこに行く」「いや、いや帰るだけだしーーー」といった感じでゆっくり待っていた。今回はバスのすぐ後ろだったので、バッチリ写真も撮れた。スクールバ
先週のこと。ワガオの友人が遊びに来ていて、ウチに数日滞在していた。(ちなみに男。オジサン)金曜日のお昼、近くでイベント(?)みたいなのをやっているから一緒に行こうとワガオが誘ってきた。しかし、その日は月末で超忙しかったため「行けない」と断った。そのためワ
2024年4月、アメリカで皆既日食が見られる。日本では夜中なので全く見ることができないので、知らない人も多いかもしれないが、なんと!今回の日食は、テキサス州大横断!!日食とは、太陽と地球の間に月🌕がすっぽり入ることで起こり、皆既日食、部分日食、金環日食の3種類
ご承知の通り4月1日はエイプリルフール。何か、どっかーーんというウソをつかれたりした??何でも外国の文化を取り入れる日本だが、エイプリルフールは、日本ではそれほど変なことをしない印象がある。一方アメリカでは、企業をあげて大々的にとんでもないことしたり、変な
毎月1日は映画の日ということでお届けしている映画レビュー。『あの頃、君を追いかけた』今回は珍しく日本の映画。と言いつつ、実はオリジナルは台湾の映画なのだが、アメリカでは台湾オリジナル版を見ることができなかったので、台湾版を長谷川康夫監督、山田裕貴、齋藤飛鳥
ワガオと知り合ったころに、試しに血液型を聞いてみた。すると答えは予想通り。と言われた。「何かあったときに知らないと困らない?」と聞くと、そりゃそうだ。血液型で占いをしたり、血液型の話題でとりあえず飲み会の ”きっかけづくり” をしたりするのは日本人ぐらいな
本日はウチのダンナ・ワガオとアロエ。実はアロエについて書くのは3回目。育ちに育ったアロエ。家を侵食してきて、動きがとれなくなってきたので、捨てるなり、誰かにあげるなりして欲しい!と言ったところ、ご近所にプレゼントしまくった。 その後、どれぐらいになったの
人気のYouTube「Kevin's English Room」が新しい動画が上げていて、彼らのマネージャーがLA入国時に ”別室” に送られた!という話をしていた。実はこの ”別室送り” 私も経験したことがある!私は、まあまあ海外旅行に多く行ってきたほうだと思うし、2005年にワガオと
まずお詫び。本日、眼科に行き、さまざまな検査をした中で、瞳孔を開く目薬を入れて行うものがあって、いま、目がぼやっとして見えない!!なので本日のブログは超縮小版。また私は、右目が悪くて左目がいいので、自前の遠近両用!それゆえに、老眼鏡なしで小さい文字も読め
昨日、ふらふらーとCostcoに行ったときのこと。余談だが、アメリカではCostcoを『コストコ』とは言わない。いつもは見向きもしない書籍のコーナーをふと見ると、懐かしいものを発見!!リチャード・スキャリー(スカーリー)の絵本。リチャード・スキャリーは、アメリカの児