chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 医療分野の現状と将来への期待🥼

    今朝の「羽鳥慎一モーニングショー(下記)」で、医療従事者の激務や医療費高騰の話題が放映されていた。 www.tv-asahi.co.jp しかし、医療技術に関する内容が何も含まれていなかった。私は『医療分野での一部「AI」の活用(下記)』を投稿している。 madenokouji358.hatenablog.com 近い将来、「AI」やそれを搭載したロボットに、人間の仕事が大量に奪われると予測される。例えば税理士の仕事は、既に「AI」の会計ソフトを使用すれば殆ど処理できるようになっている。 医師の世界でも医療データを「AI」に読み込ませて、診断の大部分を任せられるようになる可能性がある。医師が直…

  • 医療分野の現状と将来🥼

    今朝の「羽鳥慎一モーニングショー(下記)」で、医療従事者の激務や医療費高騰の話題が放映されていた。 www.tv-asahi.co.jp しかし、医療技術に関する内容が何も含まれていなかった。私は『医療分野での一部「AI」の活用(下記)』を投稿している。 madenokouji358.hatenablog.com 最近は何もかも負の方向への思考が強調されていると思う。もっと国民が元気になるように雰囲気を盛り上げる必要性を感じる。特にテレビは影響力が強いので、俯瞰的な視野からの報道を期待する。 昨今は特に物価高騰など元気の無い話題が多いく残念だが事実である。しかし、この現状をただ受け入れているば…

  • お墓参りに行ってきました🙏

    年始に家内の大腸がんの手術が予定されていたため、私だけでお墓参りを済ませていた。 今日は家内の手術が無事に完了し食事制限も無くなったため、その報告が目的であった。 しかし、朝仏壇で親父とお袋の了解を勝手に得て、近くに築地場外市場があるため、効率を考えて先に「築地すし大本館(下記)」で食事を済ませた。 www.tsukiji.or.jp 築地場外市場に1,000回以上通った方が推薦する店で、特に高級店ではないが我が夫婦は大好きな店である。前回は首都高を使い渋滞で開店に間に合わなかった。そこで今日は下の道を使い、開店約15分前に到着した。前に15人程並んでいたが、開店直後に満足な食事ができた。 そ…

  • 我が家の観葉植物パキラ🪴

    剪定前 皆さんは色々と植物を育てられており、いつも素晴らしいと感じている。 チョット恥ずかしいが、我が家も2023年の正月から観葉植物のパキラ一本を育てている。 「パキラの場合は成長期が夏なので、剪定は成長期前の5~6月にすると良い」との事で、下記動画を参考に2回目のバッサリ剪定を行いました。 youtu.be 剪定後 パキラ日記を付け、水やりチェッカー(SUSTEE)を使いながら、状況に応じ日光浴をしたり葉水を欠かさないようにしている。 さて、今年もチャント復活してくれるかな❓

  • 断念😥

    約60年間の「私の生き甲斐」。 その最終章を「夢」として描き続けた。 公開されている数多くのデータを集めた。 己の状況把握のため、毎日・毎日の数値をコツコツと収集し続けた。 そして、誰にも分からない残された人生の数値化を目指した。 勿論将来の事など、誰にも描けないし、何ら保証は無い。 従って、確実ではない。 そこで、データの平均をベースにゆとりを盛り込んだ私案を作成した。 「将来の事など分かるはずが無い」と指摘されれば、確かにそれは事実だ。 最近は物価高騰の報道が多く、私自身も苦しめられる。 私案を確認する事無く、ただただダメダメを連発されても対応できない。 酒も飲めない、腰痛でゴルフも諦めた…

  • 前向きになれるポジティブな名言🗣️

    家内は上手くいかない事が多く愚痴ばかり。 こちらまで疲れてくる。 そこで、元気を取り戻すためポジティブな名言を少し調べてみた。 君の人生を変えられるのは君だけだ。君の夢が何であれ、突き進んでいくんだ。なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだから マジック・ジョンソン,米国元プロバスケットボール選手 自己責任で自己決定する事が重要である。自分の人生は自分自身でしかコントロールできない。目標に向かって努力し続ける事が重要である。どんなに困難な状況でも、自分の夢を追い求める事で、達成感や自己成長を経験できる。自分自身の幸せを追求しそれを達成する事で、人生は充実したものになるのだ。 つまり、自分…

  • 「コンビニ飯は不健康」は間違っている❓

    「完璧な食べ物」は存在せず、バランス良く様々な食べ物を摂ることが重要である。栄養素は「たんぱく質,脂質,炭水化物,ミネラル,ビタミン」の5つに分類され、それぞれが体の機能を維持するために必要だ。食品は複数の栄養素を含むため、一つの食品だけに偏ることは避けるべきである。 「バランスの良い食事」のお手本は「学校給食」や「入院中の病院給食」で、様々な食材や調理法,味付けが用いられている。毎食完璧な食事を作るのは難しいため、「主食+たんぱく源+野菜」の組み合わせを意識することが重要だ。 食べ物の効果を検証するのは難しく、病気の発症には複数の要因が関与する。食事だけでなく、運動・睡眠・休息も健康を維持す…

  • 高速の料金変動制、全国適用のニュースに波紋🚗

    政府は、コロナ禍明けで慢性化する高速道路の渋滞緩和策として、特定の時間帯や区間で料金を変動させる「ダイナミックロードプライシング」(以下:ロードプライシング)を2025年度から全国で拡大する方針を固めました。この施策については、賛否両論が巻き起こっている。 「ロードプライシング」は、交通機関や観光施設などが原則として決められた運賃や料金でサービスを提供する一方で、季節や曜日,時間などで運賃や料金を変動させる施策である。航空運賃でも価格が便によって異なることは一般的であり、運賃が不変であるという考えは既に崩れている。 日本の高速道路通行料は諸外国に比べて高いとされており、無償化の予定も事実上21…

  • 「化石燃料を燃やしてEVを作る」自動車市場の矛盾❓

    修理も不可でEVは使い難い トヨタが2026年にヨーロッパの新車販売の2割をEVに❗ 欧州はいまやEV中心だから、トヨタもビジネスという事ではやむを得ないのだろう。EVには興味があるが、現状だとEVは故障した時に修理ができないなというのが気になる。EVは巨大なスマホみたいなものだから、直すといっても地元のディーラーではできない。部品を修理・交換という訳にはいかないだろう。どこか調子が悪いとなると、全て新しくしなければならない。全取換えでそこがいつも気になる。 だから、いくら補助金が出たって中国のEVを買うつもりは全くない。だって国内のディーラーがきちんとしているならまだしも、中国製はそもそもす…

  • 非常食を食べてみた🆘🥄

    何年か前に購入した段ボール箱に入っている非常食(IZAMESHI)の賞味期限が近付いたので、開封して食べる事にした。 まず開封して気付いて事は「水・お湯」が必要となる食品があったのだ。 勿論「水」は備蓄してあるし「卓上のガスコンロ」もあるので、「水・お湯」は対応可能であるが、食事に使ってしまっていいのだろうか❓ 取り敢えず今夜の夕食は「五目ご飯」と「まんぞく豚汁」にした。 まず「五目ご飯」は、「熱湯」または「水」を160ml注ぎ、よくかき混ぜる。 袋のチャックをしめて、「熱湯」の場合は15分「水」の60分待つ。 次に「まんぞく豚汁」は、そのまま食べられると記載されているが、油分が白くなっており…

  • ライブ音楽最高🎤🎶✨

    昨夜家内と小田和正のライブの再放送を聴いた。 12時越えは大晦日位しかない。 再放送なので2回目であったが、あの臨場感には魅了される。 ところで、私が入会しているファンクラブの方の昨年のライブは下記のようであった。 madenokouji358.hatenablog.com 今年も既にチケットは入手しているが、12月4日とまだまだ先なのだ。 ツアーファイナルとなる翌日も考えたが、平日であるが混雑が予想されたため、敢えて前日を選択した。 www.tatsuro.co.jp 小田和正よりも約5歳若いが既に古希を超えている。しかし、昨年よりも更に魅力的で感動的なライブを期待する。 テレビには絶対に出…

  • 引用リポスト(引用リツイート)Part 3🗣️

    懲りずにX(旧Twitter)の引用リポストも継続しています。 抜粋を投稿させて頂きます。 まだまだありますので、宜しければ実物もご覧頂けますと幸いです🙂 この緑色に惹かれた💚#京都よきかな https://t.co/l9RFvbqBGb — Madenokouji (@ytw358uwi) 2024年5月8日 聖徳太子が創建された百済寺の緑が心地良い💚 https://t.co/1CuPsq26vU — Madenokouji (@ytw358uwi) 2024年5月9日 沖縄離島 波照間島に癒される💙 https://t.co/nbx3Z7Ul5k — Madenokouji (@ytw3…

  • iPhoneの機種変更 Part2📱

    この内容に関しては5月5日に投稿している。 今回は家電量販店で機種変更を行ったが、我が夫婦は68歳であり今後クルマを使えなくなった場合を考え自宅での機種変更を検討してみた。 我が家のスマホのキャリアは「au(KDDI)」であるが、他社でも同等の事は可能と思う。 今回の機種変更の手順を見学していて、更に歳をとって困難になると予想したのは、薄くて小さい「SIM」の装着ではないかと感じた。 そこで、「AI」にハードではなくソフトの「SIM」の有無を質問した。その結果「eSIM」の存在を知った。 「Apple」に電話で尋ねたところ、下記の内容を知りその後の具体的な手順については「au」に質問する事を勧…

  • ハンドルロック🚗

    我が家のマンションでは、全駐車場の改修工事を実施中。 約250台の機械式駐車場を半減する。 住民の高齢化に伴う駐車場の未使用を反映し、また将来の維持費を見込んでの大工事だ。 ただ良い面もあり最近の自動車寸法への対応で、全幅や全高が拡大される。 多分現在入手可能な機械式駐車場の潮流と思われる。 今までは地下に駐車していたが、「工事中・完成後」は平置きを選択した。 その理由は、関東大震災から100年を経過しておりまた最近地震が多く、災害発生時に一時的な車内生活への対応を可能とするためである。 しかしその反面、「ボディーの汚れ・盗難防止・ETCカード保護」等への対応が必要になる。 「ボディーの汚れ」…

  • 感謝❗😊🙇‍♂️

    いつも拙い投稿を読んで頂き有難うございます。 また、ブックマークも有難うございます。 皆様の投稿を読ませて頂きたいのですが、連休中ずっと家にいたのに野暮用が重なり、ノックダウンの状況になってしまいました。 簡単で申し訳ありませんが、御礼とさせて下さい。 また、元気を出して頑張ります👍

  • iPhoneの機種変更📱

    全く関係ない話ですが、今日「はてなブログ」からメールがあり、ブログ開設から丁度1年が経過したとの事でした。早いものですね。 私は約25年前に自宅用に初めてMacintoshを購入しました。Appleファンでしたが、会社のパソコン環境がWindowsに統合されたため、仕方なく自宅のパソコンもWindowsに変更しました。 話しはスマホの事になりますが、以前はAndroidを使っていました。しかし、iPhoneの方が機種変更が簡単と聞き、AndroidからiPhoneへ変更しました。前記通りAppleファンでしたので、AndroidからiPhoneへの変更は全く抵抗有りませんでした。 そして、昨日…

  • 万歳🙌

    大腸がんの家内が、昨日手術した病院へ行き診察を受けた。 特に問題無く、食事制限もやっと解除された。 これで、何でも食べられる❗ 昨年の12/12家内血便が😥 翌日に内科を受診したが、12/25に内視鏡検査。 やはり大腸がんとの診断結果、入院し手術が必要と。 検体の精密検査と正月休みで、1/15に手術する病院の初診が決定。 初診前日に、何と家内39℃以上の発熱。 病院の指示で初診をキャンセルし、掛かりつけ医を受診しコロナが判明😥 1/29にやっと入院する病院の初診。 種々の検査を受け、3/7入院・3/8手術。 予定通り最短で3/14に退院。 そして、昨日の受診で上記説明を受け一安心。 昼食でラー…

  • 老化防止にウォーキングは「効果有り」or「無し」❓

    下記文献によれば、ウォーキングで鍛えられるのは心肺機能で、極端にいうと寝て起きる動作に心肺機能はさほど関係ない。また、ウォーキングで鍛えられるのは遅筋繊維でもある。さて、ベッドから起き上がる時の動作を思い出してみよう。一瞬で体を起こすには、瞬発的な動きが必要になる。だから、ウォーキングでは寝たきりは予防できないと結論付けている。 gendai.media 一方、「東京都 健康長寿医療センター」の下記文献では、2000年より群馬県中之条町において、高齢者の日常的な身体活動と心身の健康に関する学際的研究(中之条研究)を行ってきた。調査の対象者は、認知症や寝たきりの人を除いた65歳以上の全住民約5,…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、madenokouji358さんをフォローしませんか?

ハンドル名
madenokouji358さん
ブログタイトル
Madenokoujiのブログ
フォロー
Madenokoujiのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用