4月30日に訪問。 食べたメニューはラーメン。 替玉はこちら。そこそこ量がありました。これを4個。5個いけると思ったけど、4個で撃沈。
2022年春から乃木坂にはまっています。 乃木坂のネタを新旧にこだわらずにいろいろと書いていきます。 推しは早川聖来ちゃん。乃木坂で一番好きな人は1期生の衛藤美彩さん、坂道グループで一番好きな人は松田里奈さんです。
ここのところの坂道グループの動きを見ていると、従来のグループとしての仕事+個人または数人単位の外仕事のほかに、期別活動を大がかりにスケールアップしようとしているように見えます。 この期別活動のことを以前の記事で「宝塚システム」と呼びましたが、名前はなんであれ、グループとしての活動、外仕事という二本の柱に加えて、期別活動が加わった三本柱が、今後の坂道グループのスタンダードになりそうだということについて書こうと思います。 前回の記事はこちち。 yorozu831.hatenadiary.jp 期別の活動は、以前から期別ライブのような形で散発的に開催されてきましたが、ここにきて活発化しており、期別で…
乃木坂データベースの新機能 ~ 櫻坂と日向坂のYouTube再生回数
またもやバージョンアップのお知らせです。自分的にはYouTube関係が旬なので、いろいろといじくっています。 櫻坂46と日向坂46の歌も一部、YouTube関連の情報(再生回数など)を見れるようにしました。 リンクはこちらです。 http://kawaya3.starfree.jp/nogizaka/song_SAKAMICHI.php 実際の画面はこんな感じです。 なんでこんなことをしたのか、その裏事情は、後の方で詳しく説明します。 ちなみにデータを取るタイミングは、乃木坂46のデータと同様、午前0時です。 それ以外にも、トップ10の画面、縦に無駄に長くなっていて間抜けだったので、日付を横に…
ラーメン行脚・環状二号線編です。休日返上で働き過ぎの自分にご褒美ということで、体に悪いことを承知のうえでラーメンを連食しました。 環状二号線を走るたびに気になっていた環二家さん、念願かなってやっと訪問できました。 午後2時半くらいに通りかかったのですが、並びが多かったので、まず「豚そば成」さんにお邪魔しました。その後、午後三時近くに再び環二家さんの前に。もう待ち行列はなく、ストレートでお店に入れました。 豚そば成 博多ラーメンのお店です。少し離れたところにある「るい斗」さんが混んでいたのでそこを避け、こちらのお店に入店しました。 結果的に正しい選択だったのだろうかと自問することになりました。 …
乃木坂データベースの新機能 ~ YouTube再生回数で並べ替え その2
前回のブログの続きです。 前回のブログはこちら。 yorozu831.hatenadiary.jp この前、自分が運用している乃木坂データベースに新機能を追加し、YouTubeにアップされている乃木坂公式のMV動画の再生回数を見れるようにした、というお知らせをしました。 その続編です。少しだけ機能を変えたので、ポイントだけさくっと伝えたいと思います。 あらかじめ断っておきますが、画面のスクリーンショットの情報は本記事執筆時(2024年10月15日)のものです。実際の画面にアクセスしたときに数字が違っていることもありますので、ご注意ください。 まず、歌のページの表示項目ですが、前回予告したように…
乃木坂データベースの新機能 ~ Youtube再生回数で並べ替え
乃木坂データベースに新機能を追加し、Youtubeにアップされている乃木坂公式のMV動画の再生回数を見れるようにしました。 再生回数だけでなく、公開されてからの一日あたりの再生回数、最新の一日あたりの再生回数なども見ることができます。 ですから、たとえば、乃木坂の楽曲の中で一番再生回数の多い曲を調べたりできます。 この画面は、再生回数トップ10を表示させているところです。 前説 さて、本題に入る前に、前説として今回の新機能の大前提について説明します。 すぐ本題が見たい人は、下の方にスクロールしちゃってください。 一番目の大前提は、まず、ここに表示されている再生回数が最新の再生回数ではないという…
映画『ジョン・ウィック』が好きです。サブスクで一番よく観る映画です。 一作目から三作目まで観ました。最新作の『コンセクエンス』はまだ観ていません。 最新作を観るまでに、一作目から三作目までを自分なりに総括しようと思い、メモを書いています。 今回の記事は、そのメモをそのままの状態でお出ししています。 最初にお断りがあります。少し前説が長くなるのですが、お付き合いいただけますと嬉しいです。 今回、出す記事は正式なものではありません。 毎回、記事を書くときは、だいたい次のような手順で記事を書きます。 おおざっぱな内容を箇条書きにして書き出す。 その項目を膨らませて記事の素案(下書き、メモ)を作る。 …
【お知らせ】サーバー引っ越しの影響について・フォーメーションの図が見えなくなります
今回、大事なお知らせがあります。 乃木坂関連の記事には、歌のフォーメーションを図にして表示させているのですが、これが一時的に表示されなくなります。フォーメーションの図とはこれです。 筒井あやめ 菅原咲月 田村真佑 中西アルノ 川﨑桜 弓木奈於 冨里奈央 金川紗耶 与田祐希 五百城茉央 久保史緒里 梅澤美波 一ノ瀬美空 岩本蓮加 遠藤さくら 小川彩 井上和 池田瑛紗 賀喜遥香 その他、メンバーや歌などにかかっているハイパーリンクのリンク先もなくなるためエラーになります。 詳しい事情を説明します。 現在運用している乃木坂データベースを引っ越すことになりました。 いま運用しているドメインの無料レンタ…
「ブログリーダー」を活用して、かわや(旧よろずや)さんをフォローしませんか?
4月30日に訪問。 食べたメニューはラーメン。 替玉はこちら。そこそこ量がありました。これを4個。5個いけると思ったけど、4個で撃沈。
ラーメンの写真 油堂 はやし田 貝ガラ屋 せんだい@横浜 麵屋つづき・野菜マシマシ
3月以降、乃木坂46と櫻坂46に関連した記事は、noteに投稿しています。 note.com今後、はてなブログに投稿した記事をnoteに移してしまい、はてなブログを廃止するのか、あるいは、はてなブログを残すのか明確な方針はないのですが、とりあえず、乃木坂46と櫻坂46に関連する記事は、はてなブログには投稿せずに、noteに投稿しています。 たとえば、6期生に関する記事や、38枚目シングルの感想などの記事をすでにnoteに投稿しています。 ご興味のある方はぜひnoteの方へお越しくださいませ。
YouTubeで6期生のティザーが2月5日に公開され、2月6日からは春組のメンバーが一人ずつ登場しました。 6期生について今までわからなかったことが多かったのですが、少しずつ様子が見えてきたので、この機会に「6期生は多分こうなるよ」と記事に書いてきた内容を振り返りつつ、抑えておいた方がポイントをピックアップしてみたいと思います。 たとえば、運営はもはや数合わせに走るのをやめて採用人数を多くしなかったとか、春組と夏組ってそもそもなんじゃらほいとか、6期生紹介のトップバッターに矢田さんを持ってきた理由とか、そんな感じのことをポイントとしてピックアップしたい思います。 6期生については、「ああなりそ…
仕事の都合で、前に書いた記事が中途半端に終わっていたので、その続きを書きたいと思います。 前の記事はこちら。 yorozu831.hatenadiary.jp 今回の記事は、37枚目シングルの選抜に対して思ったことをもう少し書き足そうと思います。どう見ても5期生に主軸が移っちゃってますよねという話を、最近の動きも絡めてもう少し書き足したいと思います。 それから、他の坂道グループでも乃木坂46と似たようなアンダーがらみの動きがあったので、これを機会にアンダーについて書きたいと思います。 アンダーのことを取り上げるたびに、文句ばっかり書いていますが、本当のところは今のアンダーの扱いに不満があると言…
古い話になります。 去年の10月にリリースされた櫻坂46の10枚目シングルのお話です。 表題曲の『I want tomorrow to come』、BUCKS楽曲の『僕は僕を好きになれない』、3期生楽曲『本質的なこと』のMVを見ていたく感銘を受けて、早速、記事にしようとしたのですが、仕事が超多忙になってしまい、年明けを迎え、ようやく記事にできました。 いや、何がすごいって、3本のMVが「生き方三パターン」とでもいうようなシリーズ物のMVに仕上がっているように見えることです。 表題曲は最終的に他者に自分を投げかけることに救いを求め、BUCKS曲は救いのない世界に陥ってしまい、3期生楽曲は自身を肯…
さんざん乃木坂の副キャプテンは菅原咲月さん一択と言ってきた手前、彼女の副キャプテン就任に驚きこそありませんでしたが、いざ発表となると胸に迫るものがありました。なんでしょう、自分の娘の晴れ舞台を見ているのと似たような感覚です。 菅原咲月さんについては、過去何回か記事にしてきたのですが、そのときどきに思いついた内容を節操なく書き散らしていて、結局なにを言いたいのかよくわからない状態になってしまっているので、この機会に今まで書いてきた内容を総括したいと思います。 内容的には、彼女がめちゃめちゃ勘がいい人ということ、彼女が既定のアイドル路線の枠に収まらない人なのかもということ、それから、彼女と井上和さ…
今年もあともう少し、ブログは以前予告したとおり年末まで省エネ・お茶濁しモードです。 37枚目シングル収録の5期生楽曲『相対性理論に異議を唱える』の感想というか、岡本姫奈さんのことを簡単にメモしておきます。 なお、今回、アイドルを少し変わった切り口で書くのですが、「フェロモン」という切り口を使います。アイドルに対してそういう切り口で語ることを不謹慎と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。ですので、そういう話題が嫌いな人は、ここで退出されることをお勧めします。 37枚目シングル収録曲のMVが3本リリースされました。それをネタにいろいろと書こうと思ったのですが、全然ネタが出てこないので、岡本姫奈…
町田で一押しのラーメン屋さん、第二弾ということで前回の予告どおり「八十一番」さんのレポを書きます。 同じく町田にある「パパパパパイン」という、スープにパインが入るという変わり種、しかも店名がめちゃくちゃ色物っぽいラーメン屋さんの派生店です。 しかし、「八十一番」さんには色物の要素がまったくありません。 うまみ塩そばを細麺(細麺と中太麺から選択できる)でいただきました。940円なりです。 写真を見てわかるように、上品な感じのラーメンです。 スープはもう貝、貝、貝という感じ。貝がめちゃめちゃ目立つセッティングになっています。ですからぱっと見(ばっと飲み)は、貝と塩だけで組み立てた、という感じがすご…
前回の記事で、東京都町田市の二郎系の事情を書きましたが、そもそも自分が推しているラーメンが何なのか書いたことがないので、今回と次回の二回にわけて、二店ほど書いてみたいと思います。 自分がお勧めしているラーメン店は、「ど・みそ」さんと「八十一番」さんです。以前は「Noodles」さんも推していたのですが、閉店してしまったので、いまは二店です。 今回は「ど・みそ」さんです。11月24日に食べに行きました。久しぶりです。 食べたメニューは「みそラーメン こってり(背脂)」です。950円なり。無料トッピングのもやし増し(増し増し)を頼みました。 どっしりとした厚いスープです。味は辛めで、重くて説得力の…
久々に豚山さんを訪問。 最近はあちこちで支店を見かけるようになりました。 この前、環状二号線沿いのラーメン屋さんを訪問したときにも、豚山さんの支店を見かけました。 2024年11月19日午後15時くらいに豚山町田店を訪問。 お疲れ気味の自分にエネルギーをチャージするために超久しぶりに訪問しました。多分、前回の訪問から一年以上経っています。値上げして、ラーメン小が900円になった時点で疎遠になっていました。 ラーメン小(950円)を注文。小の麺量って前から250gでしたっけ。前は300gだった気がしますが、うーんわからん。なにせ年一回くらいのペースで通っているものですから、記憶が曖昧です。 トッ…
今日は11月23日なので、今年を振り返るのは少し早いのですが、今後、乃木坂関連の記事は方向転換するかもしれないので、所信表明も込みで振り返りたいと思います。 今回は、いまYouTubeやオリコンから集めているデータを吟味すると、もしかして自分の書いてきたことは根底から間違っていたのかもしれない、という話です。 それだけだと中身がなく、内容が寂しいので、いまデータを見て言えることについても少し触れます。中身のある話だけ読みたい人は、最後の方に飛ばしちゃってください。 自分が今年になって主張してきた内容をまとめると、次のような感じになると思います。 乃木坂の人気は横這い(主にオリコンのチャートがそ…
前回の記事で、37枚目シングル『歩道橋』の選抜発表を受けて簡単な雑感を書きましたが、今回は、少し前に発表されたアンダーのフォーメーションの発表を受けて、ああだこうだと書きたいと思います。 じっくり腰を据えながら書く時間がほとんどないので、今回の記事もさくっと終わらせたいと思います。 日ごろからアンダーの扱いに不満を持っていたので、ここで不満をぶつけてすっきりしたいと思います。 37枚目シングルのアンダー楽曲は12人編成。フロントは冨里奈央さん(センター)、その両隣を4期生の柴田柚菜さんと5期生の菅原咲月さんが固める形になりました。 冨里奈央さんと菅原咲月さんのフロント入りは、まあ順当な線なんで…
11月9日にYouTubeで選抜発表がありました。そこで、自身の予想と照らし合わせて振り返りたいと思います。 「反省会」と題していますが、別に反省しなければならない謂れはないのでもっといい言葉を使いたかったのですが、他にいい言葉が思いつかなかったので、とりあえず反省会としておきます。 言い訳がましいですが、仕事が超多忙なので、今回もネタ集めなし、事実の裏どりなし、つまり感想レベルの話になります。 仕事が落ち着いてから記事を書くと、記事の投稿は楽勝で来年になりますが、来年になって振り返ってもあまり意味がないので、いま思いついたことを脈絡を気にせずにバラバラと書きます。 あとで、「やば、間違ってい…
またもや、乃木坂データベースのバージョンアップ情報です。 バージョンアップ情報だけでは内容が寂しく間が持たないので、お茶濁しで37枚目シングルをぬるっと予想します。ほかに書きたい記事(特に櫻坂46のMV)はあるのですが、まじめに記事を書く時間がいまのところありませんので、お茶濁しに徹しようと思います。 前回の記事でオリコンのランキングを拾うようにした、というお知らせをしました。 yorozu831.hatenadiary.jp オリコンのランキングを拾うようにしたのだから、ビルボードもなあ、ということでビルボードのデータも取り込むようにしました。 http://kawaya3.starfree…
またまた乃木坂データベースのバージョンアップのお知らせです。 仕事が超多忙になってしまい、ろくろく記事を書く時間がなくなってしまったため、その腹いせ(?)に仕事の合間を見て、乃木坂データベースをバージョンアップをしこしことやっています。 最近公開された櫻坂のMVが3本ともめちゃくちゃよかったので、それを記事にしたいという気持ちはあるのですが、ちょっと難しいかなという状況です。 前の記事でお知らせしたように、YouTubeの再生回数をYouTubeのサイトから拾って一覧表示させる機能を追加しましたが、今度はオリコンのランキングも拾うようにししました。 http://kawaya3.starfre…
ここのところの坂道グループの動きを見ていると、従来のグループとしての仕事+個人または数人単位の外仕事のほかに、期別活動を大がかりにスケールアップしようとしているように見えます。 この期別活動のことを以前の記事で「宝塚システム」と呼びましたが、名前はなんであれ、グループとしての活動、外仕事という二本の柱に加えて、期別活動が加わった三本柱が、今後の坂道グループのスタンダードになりそうだということについて書こうと思います。 前回の記事はこちち。 yorozu831.hatenadiary.jp 期別の活動は、以前から期別ライブのような形で散発的に開催されてきましたが、ここにきて活発化しており、期別で…
またもやバージョンアップのお知らせです。自分的にはYouTube関係が旬なので、いろいろといじくっています。 櫻坂46と日向坂46の歌も一部、YouTube関連の情報(再生回数など)を見れるようにしました。 リンクはこちらです。 http://kawaya3.starfree.jp/nogizaka/song_SAKAMICHI.php 実際の画面はこんな感じです。 なんでこんなことをしたのか、その裏事情は、後の方で詳しく説明します。 ちなみにデータを取るタイミングは、乃木坂46のデータと同様、午前0時です。 それ以外にも、トップ10の画面、縦に無駄に長くなっていて間抜けだったので、日付を横に…
ラーメン行脚・環状二号線編です。休日返上で働き過ぎの自分にご褒美ということで、体に悪いことを承知のうえでラーメンを連食しました。 環状二号線を走るたびに気になっていた環二家さん、念願かなってやっと訪問できました。 午後2時半くらいに通りかかったのですが、並びが多かったので、まず「豚そば成」さんにお邪魔しました。その後、午後三時近くに再び環二家さんの前に。もう待ち行列はなく、ストレートでお店に入れました。 豚そば成 博多ラーメンのお店です。少し離れたところにある「るい斗」さんが混んでいたのでそこを避け、こちらのお店に入店しました。 結果的に正しい選択だったのだろうかと自問することになりました。 …
前回のブログの続きです。 前回のブログはこちら。 yorozu831.hatenadiary.jp この前、自分が運用している乃木坂データベースに新機能を追加し、YouTubeにアップされている乃木坂公式のMV動画の再生回数を見れるようにした、というお知らせをしました。 その続編です。少しだけ機能を変えたので、ポイントだけさくっと伝えたいと思います。 あらかじめ断っておきますが、画面のスクリーンショットの情報は本記事執筆時(2024年10月15日)のものです。実際の画面にアクセスしたときに数字が違っていることもありますので、ご注意ください。 まず、歌のページの表示項目ですが、前回予告したように…
前の記事の続きです。前の記事はこちら。 yorozu831.hatenadiary.jp 波乱の7枚目シングル選抜発表の余波について書きます。 主に1期生と2期生に間に生じた軋轢があったのかどうか、メンバー間にあった不和、そして、堀さんのその後をざっくりと書いていきます。 選抜発表後の堀さん 最初に7枚目シングルの選抜発表を動画で見たとき、えらいこっちゃと思いました。 いきなり先輩の中に放り込まれた堀さんのメンタルも心配だし、先輩から故意に無視されたりとか、乃木坂の空気が悪くなるんじゃないかと。 すごく気になって、その後の『乃木坂って、どこ?』、その後継番組の『乃木坂工事中』、それから『Nog…
6月9日15時半くらいに久々に大勝軒つきみ野店におじゃましてラーメンをいただきました。 大勝軒は、東池袋系の大勝軒の方です。永福町系ではありません。 自分が生息している西東京には永福町系のお店はないと思いましたが、自分の記憶が正しければ、少し離れた相模原市の淵野辺に確か二店あったと思います。 ラーメンは並盛で800円なりです。並盛といっても、なかなかボリューミーです。普通のラーメンの1.5倍くらい、つまり大盛くらいの盛です。 ここのお店、ときどきおじゃましています。 すごーく美味しいというわけではないのですが、ときどきおじゃまする理由は、中休みがないため、時間を選ばずに入れるところ、それから、…
前回の記事の続きです。前回に引き続き、今回も7枚目シングル『バレッタ』まわりの話を書きます。 前回の記事はこちら。 yorozu831.hatenadiary.jp 前回の記事を投稿してから約一年経っちゃってます。さぼり癖が付いていて、いかんですね。 今回の記事では、2013年10月7日に放映された『乃木坂って、どこ?』第104回、7枚目シングル選抜発表の後半について書きます。 それから、選抜発表後の余波についても書きます。1期生と2期生の関係性を中心に見ていきたいと思います。 選抜発表の模様・後編 『乃木坂って、どこ?』第104回、7枚目シングル選抜発表の模様の続きです。 アンダーから選抜に…
いまさら感がとっても強い話になりますが、去年、一番見た動画の話をします。アナログの動画テープだったら擦り切れて、映像がきちんと映らないくらい繰り返し観た動画です。 櫻坂46の3期生のドキュメンタリーです。 前の記事でも、このドキュメンタリーをテーマに書きました。 yorozu831.hatenadiary.jp 今回、取り上げる動画は、3期生としての参加が遅れた山下瞳月さんと村井優さんに焦点を当てた動画です。 www.youtube.com この動画、エモいシーンが多いので、前々から書きたいと思っていました。実は今年の初めくらいに書き始めていたのですが、途中で筆が進まなくなり、放置していたので…
5月25日の14時半くらいに、去年にできたなんつっ亭町田店にお邪魔してらーめんをいただきました。 デフォのラーメンが680円です。お店の幟にもでかでかと680円と書いてあります。 下衆の勘繰りと言うやつですが、なんつっ亭さんの近くにある、いいお値段の高級らーめん風のお店に対抗しているのかもと思ってしまいます。あとで詳しく書きますが、値段もさることながら、質の方もめちゃいいんですよ。 とまあ、出だし快調に書き出しましたが、実はラーメンの記事が連投になっております。これはあまり好ましくありません。 なぜなら、当ブログはエンタメ系で行こうと思っているからです。 主力の乃木坂系の記事の他に、映画や音楽…
5月14日15時半にお邪魔して、塩らーめんをいただきました。久々の訪問です。多分二年ぶりくらいじゃないかなあ。 某電子決済サービスのポイントがたまったので、ポイント消化にラーメンじゃ、ということで久方ぶりの訪問となりました。 ちなみにおバカな自分は電子決済がなかなかうまくできなくて時間がかかってしまいました。空いている時間帯でよかった。混んでいる時間帯だったらヒンシュクものです。 スープ、麺、チャーシューが選択制になっておりまして、自分の好みに応じていろいろと選べます。タッチスクリーンで選択します。 たとえば、スープはまろ味(鶏油多め)、淡麗から、チャーシューは炙りチャーシュー、鶏チャーシュー…
発売からもう一か月経ってしまいましたが、いまさらながら35枚目シングルの収録曲に関するエトセトラを書きます。 取りあげる曲は、アンダー楽器『車道側』、5期生楽曲『「じゃあね」が切ない』です。 本来テーマにすべき表題曲の『チャンスは平等』ですが、実はこの曲、一回聴いたきり聴いていません。別に悪い曲だとは思いませんが、自分には刺さらず、特にこれと言って書くことがないので、この記事では触れません。その代わりと言っては何ですが、この曲のセンターを務める山下美月さんについて思っていることを書きます。 山下美月さんの話は、本来であれば、単独の記事として書くようなネタなのですが、自分の中である程度、単独の記…
古いデータを発掘しました。2021年12月16日の実食レポートです。 以下、レポートです。 前から気になっていた松本家さんにてラーメン(並)。720円なり。 ま、店のロゴやら、博多家系っていう触れ込みやらで、不安要素はありますが、ネットの評判もまあまあよさげなので、実際に足を運んでみました。 コスパの面でいえばまあまあだと思います。 こちらも魂心家さんと同じスタイルで、大盛無料、ご飯お替わり自由です。町田だと町田商店MAXさんがこのスタイルを採用していますが、近場にライバル登場ってことでMAXさんも心中穏やかではないかもしれませんね。 スープは醤油、あご出汁、味噌、塩?(失念した)の四種類から…
前回の記事は『Actually...』のMVが中心でした。今回は、アルノさんのパーソナリティーと歌についてもう少し踏み込んでみたいと思います。彼女の言動から見える姿は、彼女がドМキャラであること、それから平和主義者であることです。それから、彼女の歌についても、もう少し踏み込んであれやこれや書きたいと思います。5期生の歌唱力の凄さは多分、乃木坂の歴史を塗り替える可能性があるように思っています。その中で、彼女がどのような位置にあるのかについて書いてみたいと思います。
どうしても久しぶりに二郎系が食べたくなって、最寄りの二郎系を探した結果、中央林間の豚仙人が一番近いので、こちらにお邪魔しました。 狭い路地を入ったわかりにくい場所にあります。そのせいか、お客さんの入りは、二郎系にしては少ないと思います。 デフォの国産豚ラーメン(880円なり)を麺200gで頼みました。麺300gでも料金は同じなんですが、食べきれる自信がなかったので日和ました。 トッピングは野菜増し、他はデフォルトです。 まずはスープ。豚が前面に出て主張するスープです。 二郎系とも違うテイストです。いわゆるチャッチャ系ていうんですか、関東豚骨系ていうんですかね、そっち系のスープです。 化学調味料…
4月になりました。新学期の季節ですね。 そして、このブログを始めたのも去年の4月です。おかげさまで1年間、続きました。よく続いたと我ながら思います。 初投稿が忘れもしない、去年の4月29日。ゴールデンウィークのさなか、旅行に出ていたのですが、その折に宿泊先のホテルで書き上げて投稿した記事でした。 初めての投稿なので、すごくドキドキしていたのを覚えています。 まあ、その辺の裏話は、この記事の最後の方でつらつらと書いているので、興味がある人は覗いてください。 『心にもないこと』再考 さて、本題です。 初投稿の記事のテーマは5期生楽曲『心にもないこと』でした。 yorozu831.hatenadia…
以前の記事『数字で見る乃木坂の世代交代』の続きです。 yorozu831.hatenadiary.jp 以前の記事で期別の完売状況の推移を出しました。 完売率を各期の人気の指標として使い、各シングルを経るにつれて、どのように人気が推移するのか簡単に見てみたのですが、推移を表ベースでお見せしたため、視覚的にわかりづらく、記事の最後の方でも「グラフの方がいいですね」と書いていました。 やっぱりグラフにした方がいいと思い、以前の記事の内容を焼き直し、表をグラフにしてみました。 まずは、シングル売上枚数の推移をグラフにしてみました。横軸に何枚目のシングルか、縦軸に初週の売上枚数をとっています。 やっぱ…
前回の記事の続きです。 yorozu831.hatenadiary.jp 前回の記事で、第1回頭NO王決定戦の模様をお届けしましたが、今回は、第2回の模様をお届けします。 第2回は、「絶対王者和田まあやに挑め」と題して、和田まあやさんに、前回参加していない2期生と3期生が挑む形になっています。厳密に言うと、2期生のうち、堀未央奈さん、北野日奈子さん、新内眞衣さんのお三方は前回も参加しています。 今回、和田まあやさんを除いて1期生はテストに参加しません。 今回も、独断と偏見に基づいて誤答・珍回答を抜き出します。そしておまけとして疑惑の「アポロ問題」について触れてみようと思います。 第2回頭脳王決…
乃木坂46の冠番組『乃木坂工事中』の次回番組で久しぶりに人気企画「頭NO王決定戦」(おバカNo.1決定戦)を開催するのを受けて、過去の頭NO王決定戦を振り返りたいと思います。 今回はデータで分析みたいなことはやらず、お茶濁しに徹しようと思います。まあ、言ってみれば、人気企画に便乗した、便乗商法みたいなもんですね。 さて、この頭NO王決定戦、アイドルのおバカぶりを見て笑おうという大変悪意に満ちた企画なんですが、実際に見ていて楽しいです。やっぱり人間って他人の不幸が大好物なんですね。 過去の簡単なおさらいとともに、独断と偏見で笑える誤答、珍回答をまとめました。次回放映までの予習にぴったりの企画では…
はじめに 今回の記事は、前の記事のある意味、続編です。 yorozu831.hatenadiary.jp 前の記事で3期生の選抜常連組の選抜状況を簡単にまとめてみましたが、もう少し踏み込んでみたくなりました。 それは何かというと、新しく期生が入ってくると、それまでの期の人気が新しい期生に移り、新しい期が人気を博し台頭するという仮説です。そして、サイクルを繰り返しながら世代交代しているということです。 まあ、当たり前の話と言えばそうなんですが、性分なんですかね、実際のデータで見てみたいんでやってみました、ということです。 乃木坂の握手会/ミーグリの動きを見ていると、いわゆる固定客と言えるコアなフ…
久々に横須賀にお邪魔する機会があったので、魚焚(うおたき)さんにお伺いしました。 もともとは、横須賀中央の繁華街にあるお店で食べようと徘徊したのですが、あまりそそられるお店がなく、少し外れにあるこちらのお店を訪問した次第です。 食したラーメンは、カニ豚骨ラーメン、1200円なり。 スープは塩ベースか醤油ベースか選べます。また、麺は平打ち太麺か細麺かを選べます。スープを塩、麺を細麺で頼みやした。 蟹の甘みの入った豚骨で、普通の豚骨に慣れた、というか豚骨こうあるべきという先入観がこびりついている自分のような輩には一瞬「むむっ」となりますが、わりとおとなしめのスープで、しかもあまりフックのかからない…
乃木坂の今後を予想する、この前の記事の続編です。前の記事はこちら。 yorozu831.hatenadiary.jp いろいろと妄想してきましたが、このシリーズの最後に、今後の体制がどうなるか簡単にまとめてみたいと思います。言うまでもなく、これもまた妄想全開です。 今後の選抜 今後の選抜は、従来どおりの動きを踏襲するならば、今の3期生の立場に4期生がシフトするということになりますね。 今の3期生の選抜は5人でほぼ固定になっています。梅澤美波さん、山下美月さん、久保史緒里さん、与田祐希さん、岩本蓮加さんの5人です。これと同じことが4期生でも起こるということです。 お気づきの方も多いと思いますが、…
乃木坂の今後を予想する、この前の記事の続編です。 yorozu831.hatenadiary.jp 今回も、前の記事で使った絵を引用します。この図を選んだ意図は特にありません。何となく公式の動画から切り抜いて引用しています。 前の記事では、乃木坂が5期生を中心とした体制に徐々にシフトしようとしているのではないかと思える節があるため、そうと思わせる事実を集め、どう変わろうとしているのか、その手がかりとなる材料集めをしてきました。 前の記事では材料を4つほど並べましたが、この記事ではあと2つ書きます。 そのうえで、こう変わろうとしてるんじゃないかと想像を膨らませ、ついでに今後の体制の予想も立ててみ…
つい先日、6期生のオーディションの日程が発表されましたね。 だいたい2、3年周期で募集しているので、そろそろ感がありましたが、いよいよ来たかという感じですね。春と夏に分けて2回に分けて募集するとのことですが、なんでょうね、大人数を募集するってことでしょうかね。 一回の募集期間が、従来どおりだいたい一ヶ月です。これまで一回のオーディションでだいたい十人強の合格者を出してきたので、素直に考えると、二十人以上の6期生を入れようってことになりますね。そうなると大量の人員が入れ替わるってことになりますね。 いずれにしても、6期生の募集が始まるってことは、卒業のロードマップもできているってことでしょう。 …
前にもブログの裏話を書きましたが、その近況版です。JavascriptやCSSのような技術ネタが少し入っていますが、初歩的な話ばかりです。 たいして難しい話をしているわけではありませんし、ブログ運用(特に「はてなブログ」をお使いの方)を始めたばかりの人には、何か参考になることがあるかもしれません。 とにかく自分はどこで何を設定したのかよく忘れてしまうので、備忘録としても、最近の設定をまとめておきます。 まずは、近況報告です。 近況報告 今まで、段落を字下げするというようなスタイルの指定を外出しせずに、タグの中に直接、書き込んでいました。 <p style="text-indent: 1em; …