chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハロー更年期。 https://shu16forever.hatenablog.com/

40後半主婦。長年の介護後に謎の不調に見舞われ3年ぶりに婦人科を受診。 ・2023年1月 過多月経のためミレーナ装着 ・2023年4月 ホルモン補充療法開始 ・2023年4月 子宮頸がん検査にて高度異形成と診断され現在に至る。

シューコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/13

arrow_drop_down
  • 二週間ぶりのブログ更新。

    いまの私は、ただただ 外に出ていく夫と子どもを ひっそりと支える側だけど 子どもの高校入学、 親族のお世話などなど 色々と重なってしまい なんとも気忙しい 気持ちが続いてしまい ブログを書く余裕がなくて 気がつけば 二週間ぶりの更新と なってしまいました(汗) 更年期、その他もろもろの 体調は相変わらず? いや、でもね 連日のように 悩まされた中途覚醒も 今ではウソみたいに落ち着き 夜は本当に本当に よく眠れるようになりました。 1〜2ヶ月前くらいかな? 内科の先生に 漢方薬の効果的な飲み方を 教えてもらって それを実践していたら 気がつけば中途覚醒が 無くなっていた感じです。 なので、体調的…

  • まさかの深夜徘徊。

    60代後半の旦那側の親戚。 彼は、年明けに アルコール性認知症と診断されていて 平日の週5日、デイケアに通い そこで毎朝アルコールを飲んでいないか 呼気チェックを受け もし隠れてアルコールを飲んだとしても 味がまずくなる薬があるようで それをデイケアで看護師さんが 服用させてくれていました。 奥さんに先立たれ 子どももおらず一人暮らし。 近くに親族が何人かいるので それぞれができる範囲で 気にかけていました。 物忘れがひどかったり お金の管理ができなかったりは 日常茶飯事。 最近では、 夜中に上の階から物音がするなど もしや、それって幻聴じゃないの…? と、思わせるような訴えが 何度かあったの…

  • 高校1年生になる娘と産婦人科へ。②

    前回のブログ↓ shu16forever.hatenablog.com 前回のブログの続きです。 私のかかりつけの婦人科の主治医に 娘の生理痛のことを相談したのが ピルを服用するきっかけとなったのです。 その時に主治医から聞いた話を 要約すると… ①今は中学生でも生理痛の改善のため 低容量ピルを飲むことは珍しくないこと。 ②アスリートだって、試合当日に より良いパフォーマンスができるよう ピルを服用してること。 ③ピルの飲んでいる期間は 生理は来ないけど それが不妊につながることは無いこと。 ④服薬止めて3ヶ月後くらいには 妊娠可能になること。 ⑤生理痛が重いことは 子宮内膜症のリスク因子であ…

  • 高校1年生になる娘と産婦人科へ。

    4月から高校生になる娘。 中2から低容量ピルを 服用しているのですが もうすぐ薬が切れそうなので 午前中、薬をもらいに行ってきました。 うちの子は、生活に支障が出るような 強い生理痛(月経困難症)があったので 生理痛改善のために 中2から飲み始め、現在に至ります。 毎日決まった時間に 飲むことが基本なんですが 娘は大体夜の10時くらいに 服薬しています。 ズボラな私とは違って 娘は、決められたことは きちんとするタイプ。 飲み始めた当初は、 声かけをして飲み忘れがないよう 一緒にチェックしてましたが もう大丈夫そうだなと思ってからは 娘に任せてます。 ちなみに私は独身時代、 ピルの服用は早々と…

  • 高校入学前の説明会に行ってきました。

    家庭内感染からちょうど2週間。 このまま体調戻らなかったら どうしよってヒヤヒヤしてたけど 体調もギリギリセーフで 回復したので 4月から高校生になる娘の 入学前説明会に出席してきました。 色々悩んだけど 娘が自分で決めて 通うことになった高校。 いくつかの科がある高校で 娘が選んだのは ある専門分野に特化した科。 実は私も主人も若い頃にその科で 学べるような体験を していたこともあってか 娘も物心ついた頃から 私たち両親に巻き込まれる形で 自然とそのことに触れることが できる環境にいたのです。 年が明け、1月末までは 公立受験も考えていた娘。 私立の一般入試の数日前に やっぱりその私立高校に…

  • 食事の準備にイライラ。

    家庭内感染発症から 13日目。 この病んでた期間、 今まで食卓に 並んでいたものと言えば 買ってきたオニギリ、 サンドイッチ、弁当。 気力振り絞って作れたとしても おじや、味噌汁、うどん くらいだったけど 昨日あたりから、我が家の食卓も 通常に戻りつつあります。 卵かけ納豆ごはん、 キムチや白菜の漬物 味噌汁だけでなく 中華スープも久しぶりに作って お肉も炒めて塩胡椒かけて 食べたりとかね。 家族みんな、食欲出てきたから 本当良かったー。 そして、 今日から自分一人で運転して 買い物に行けるようになりました〜。 元気になってきたら それはそれで 悩みは尽きないもので。 みんな食欲が出てきたから…

  • 満たされる睡眠と薬の副反応。

    娘からもらった風邪をこじらせ 急性気管支喘息になり 10日間辛い日々だったけど 症状が改善されてきたと感じた昨日から 睡眠状態がすこぶる良い!! 寝ついたら、 一度トイレに起きるくらいで またすぐに寝付いて朝まで熟睡。 しかも、日中(昼過ぎ)薬飲んだ後に 眠くなるから、さらに2時間程 まとまった睡眠が取れる。 体調はまだまだ咳も出るし 本調子ではないんだけどね 睡眠のパラダイスにいるってだけで 何だか幸せ感じちゃうわ。 だってさ、風邪引く前は 更年期の症状で毎晩のように 中途覚醒していたわけで。 shu16forever.hatenablog.com ↑上記の過去記事のとおり 睡眠の質は決して…

  • 発症10日目・今朝の目覚め。

    本当に本当に かなり久しぶりに ああ、よく寝た〜〜〜 って感じで 朝6時過ぎに目が覚める。 昨日の夕方まで酷かった 鼻から頭にかけての痛みも かなり軽減されてて これからよくなるんだろうなって 発症10日目にして ようやく思えたわ。 ここまで来るの、 ホント長かった。。(涙) とは言え、 まだまだ倦怠感はあるし 鼻から頭にかけてはボーッとするし 痰がらみの咳も出る。 でもね、 体が動くようになってる。 昨日までは 料理なんてできなかったけど 今朝は、おじやと味噌汁作れたし。 でも、まだ味覚が戻ってないから 娘に味付けお願いしたら 娘も味覚が鈍ってて よく分からんって。。 仕方なく、目分量で 味…

  • 病気で買い物行けないから、ウーバーイーツ利用してみた。

    家庭内感染から9日目。 治ると思ったら また悪化したりして なんだかんだ病院も これまで2回受診。 食事、服薬、トイレ以外は 寝て過ごしている事もあり 体力気力も落ちまくり。 米が底をついたから 今日は何が何でも 買い物行かなきゃだけど 特に、私と旦那さんがフラフラで 家族みんな、まだまだ本調子じゃない。 なので、思い切って ウーバーイーツを利用することに。 かな〜り久しぶりにウーバーイーツの アプリ立ち上げてチェックしてみると 配達してくれるスーパーが 近隣に3軒ほどあったので 実際店舗でも買い物したことのある、 我が家から一番近いイオンを 利用することに。 作る気力はゼロなので 調理不要で…

  • 味覚がおかしい。

    昨夜、まだ体が動くうちに 大量に作っておいた味噌汁。 今日の朝食と夕飯に 頂いたんだけど 夕飯時に飲んだ味噌汁に 味がしないことに気づきました(汗) 作る工程中(味噌をとく時)は 味見しながら作るので、もちろん まだ味覚はあったはず… まさか、、、 これってコロナ?! 昨日あたりから鼻水が出てきて 今、鼻がジクジクしてて 鼻から頭に向かって ジンジンした痛みが拡がり 常に頭がボーッと してるんだけど 味覚ぼやけてるのは それが原因?? ただの鼻詰まりから来るもの だったらいいんだけど 月曜日に処方された薬が 合ってないのかな? 良くなるどころか 悪化してるし 症状辛すぎて 治る気しないよね…(…

  • 長引く家庭内感染。

    娘→私→旦那の順に 風邪の症状が現れて早1週間。 私は一昨日から痰もからむようになり 昨日からは鼻水が出始め 今朝になって、くしゃみも。。(涙) 2回目の病院受診時(月曜日)、 検査の結果、気管支喘息と診断され 病院でもらった薬を 毎食後、せっせと飲んでます。 今のところ なかなかスッキリ良くならないし まだまだ息苦しくて。 鼻水も出始めたから 頭がボーッとしてるし 先週水曜日に発症して もう1週間経つというのに 今日がいちばん辛かったりします。。(涙) こんなに長引くなんて 思ってもみなかった… 昨日、最後の米を炊いてしまったから そろそろ買い出しにも行かなくちゃだけど 今日は無理っぽい(涙…

  • 溢れかえる大量の薬。

    娘に風邪の症状が出て 病院に行ったのが先週の水曜日。 それから瞬く間に 家庭内感染し 早1週間経ちました。 昨日の病院受診は 私と娘にとっては2回目。 家庭内感染の 大トリを務めた旦那は 昨日がはじめての受診でした。 その際、3人それぞれ 薬を処方されたんだけど 家族3人分だと結構な量となり 処方されてる内容も違います。 ・旦那→5種類(錠剤➕シロップ) ・娘→6種類(錠剤のみ) ・私→6種類(錠剤➕吸入薬) 旦那と私は上記以外にも 血圧下げる薬やら ホルモン補充療法の薬やら 漢方やら何やらと、、、 普段から飲んでる薬も 別にあるわけで。 その数は、悲しいかな 歴代記録を華麗に更新(苦笑) 家…

  • 病院行ってきました。

    夜中2時半まで息苦しさで 横になってるのも辛くて なかなか眠れずにいたけど ↓眠れず深夜に書いたブログ shu16forever.hatenablog.com いつも寝る方向(右向き) じゃなくて 左向きに寝たら 若干、息苦しさが 緩和されることに気づき そのまま横になっていたら いつの間にか寝ついたようで… 今朝6時前に目が覚めました。 2〜3時間は眠れたっぽい?? 7時半に朝食を取り 今日は旦那さん仕事休みだったので 風邪の症状出てる家族3人総出で 病院受診することに。 昨日の夕方、 37.9の熱があった旦那さん。 カロナール飲んで一晩寝て 今朝は平熱になっていたので コロナ等の検査はしま…

  • 息苦しくて眠れない夜。

    昨日の昼も 横になって休んでる時に 息苦しさを感じていたけど やっぱりまだダメだ。。 寝る体勢よりも座ってる時の方が 息苦しさが軽減されるから いま布団の上に座ってる状態。 ちなみに、 21時前に布団に入ってから ずっと眠れずにいます(涙) 喉の痛みから始まった 今回の風邪の症状。 発症後、熱は平熱と微熱を 行ったり来たり。 鼻水は出ない。 とにかく喉がずっと痛くて その炎症が少〜しずつ 下の方に移動して 行ってるのが分かる。 それに比例するかのように 咳も出始めたんだよね。 昨日から肺の辺りが 息苦しくて。 でも昨晩は、 朝まで横になれてた。 この息苦しさ、、、 もしかして、、、 肺にまで炎…

  • 猛威を振るうウィルスに一家全滅。

    ここ数日、私と娘が 風邪の症状が出ているブログを 3つあげていましたが… shu16forever.hatenablog.com shu16forever.hatenablog.com shu16forever.hatenablog.com 旦那さん、今朝から 少し咳が出始めてて まさかね… でも怪しいな〜… なんて 思っていたんだけど 夕方、熱計ってみたら まさかの37.9度。 私と娘より、熱高いし…! (私たち二人は幸い微熱どまり) でも、当の本人 あまり自覚症状がないらしく えっ?! 37.9度もあるの?? と、めっちゃ驚いてた(苦笑) とは言えですよ、 今は症状軽くても これから悪化す…

  • つらい喉の痛みに咳、そして不正出血。

    水曜日に風邪の症状 喉の痛みが出てきて 病院で処方された薬も 飲んでるけど なかなか良くならず。。(涙) たしかにピークは 超えたかんじはするけど 喉のヒリヒリがなかなか 治らず、正直つらい。。 しかも昨日 トイレ行ったら かなり久しぶりに 真っ赤な鮮血を確認。 先日ブログにも上げたけど ミレーナ入れて 丸2年経って shu16forever.hatenablog.com 生理の出血は たまに茶色のオリモノっぽいのが 少量出るくらいだったのに。 体調崩して 水曜日から薬飲んでるのも 影響してる? 婦人科も受診した方が いいのかな? 昨日はめずらしく まとまった昼寝ができたせいか いつもより早く…

  • 普段料理しない旦那、台所に立つ。

    喉の痛みが出て 親子揃って病院受診 したのが水曜日。 その時の様子は コチラのブログからどうぞ↓ shu16forever.hatenablog.com 病院受診後、 症状はピークを迎え 娘と共に寝込む日々…(涙) 娘は喉の痛みにプラスして 咳も出てきて辛そう。 ずっと微熱が続いています。 でも幸いなことに食欲は あるから見ていて救われる。 私はというと 熱は無いけど喉の痛みと 倦怠感がとにかくひどくて 食欲も落ちてます。 でも薬飲まなきゃだから 無理して何か食べては 食後に服薬しては横になる、 の繰り返し。 そして今朝になって 咳も出てきた。 更年期特有の 体の重さにプラスして 病気の倦怠感…

  • 更年期の不調時は、別の不調に気づきにくい。

    2月に子どもの受験が 終わって進路が決定。 そして先日無事 卒業の日を迎えました。 色んな緊張から解き放され ホッとしたそんな時って 病気にかかりやすかったり しますよね。 卒業した2、3日後に 喉の痛みを訴え始めた娘。 扁桃腺が真っ赤に腫れ 声もガラガラ 熱を計ると 微熱があったので 昨日、病院へ 連れて行きました。 この病院は、私がいつも プラセンタ注射を 打ってもらってる病院。 娘を診てもらうのと一緒に 私もプラセンタ注射を お願いしました。 順番が来て 先生が娘の喉をチェック。 そしてなぜか先生は 続けて私の喉もチェック。 注)プラセンタ注射のみの時は 喉のチェックをされた事は 一度も…

  • 久しぶりのプラセンタ注射。

    今日は約2週間ぶりに プラセンタ注射を打ちに 行ってきました。 打ちに行けなかった期間は 子ども関係の行事など 予定が立て込んでいました。 大して準備する事も なかったはずなのに 取りかかりが遅いから すべての準備に おそろしく時間がかかり 段取りの悪さにため息。。 更年期のせいか 少し動いただけで 疲れちゃって 午前中やる気満々でも 午後からは動けなかったり するんですよね。 そんなこんなで プラセンタ注射を打ちに 行く気力までは残っておらず 約2週間ぶりの摂取に なったのですが 今日接種する際 先生に 「忙しい時ほど 打ちに来た方がいいよ」 と言われました。 確かにそう思う。 分かってるの…

  • 更年期・集中力低下で自信をなくす。

    昨年10月くらいから 集中力低下や物忘れの 症状が気になってて。 今朝、車で娘を送迎中に いつもしないような ミスをしかけてしまい 一歩間違えば あわや交通事故に 繋がるところでした(涙) 事故を回避できたのは 娘が気付いて とっさに声をかけて くれたから。 それですぐさまブレーキを 踏んで事なきを得たのですが… あのまま走行してたら 事故を起こしていたかも… と、思うと今でもゾッとするし 何であの時、判断誤って 発進したんだろう? と、判断力が鈍ってる自分に 自己嫌悪…。 更年期って女性ホルモンの エストロゲン減少に伴い 自律神経やホルモンバランスに 影響を及ぼすらしく それが原因で記憶の働…

  • ミレーナ挿入して丸2年経ちました。

    過去のブログを さかのぼって読んでいたら 懐かしいミレーナの記事に たどり着きました。 こちらです↓ shu16forever.hatenablog.com 40過ぎたあたりから 子宮内膜症と 診断されていたものの 当時の私は子育てにパート 自営の手伝い 同居の義母の介護 そして義母が 施設に入った後は 実母と障がいを持つ姉の お世話が始まり 目まぐるしい日々を 送っていました。 子宮内膜症の治療が必要だと 分かっていたけれど 日々の生活に追われている中 世界はコロナ禍に突入。 家族優先で 自分の事はいつも 後回しになっていたのと コロナ禍になったことで 不要不急の外出を控えるようになり 自然…

  • 久しぶりに朝までぐっすり。

    中途覚醒が続き 睡眠不足で辛かった日が 続いていたけど 今朝は、深夜に目覚めることなく 朝4時過ぎまでぐっすり。 昨晩は、9時半に布団に入り 10時までには寝付いたと思う。 ってことは 6時間も連続睡眠取れてる〜〜(涙) 就寝前に試しに 漢方飲んでみたんだけど それが良かった?? 嬉しすぎて ついついブログに記録(笑) 6時起床までもう少し。 まだ眠れるかな?

  • いつまで続く?中途覚醒からの不眠。

    今日も夜中に目が覚め それから一睡もできず 朝が来た。 現在、朝の7時50分。 前日にも中途覚醒はあったものの その後よく眠れたので 睡眠不足は 解消されてたんだけど 今日の深夜の中途覚醒後は 一睡もできず…。 ストレスや心配事があって 眠れないんじゃなくて ただ純粋に、 眠れない、寝付けないのです(涙) あーあ、 またまた睡眠不足に 舞い戻っちゃった(涙) そろそろ起きて 朝ごはん作らなきゃだけど 正直なところ 何もしたくない。 一体いつまで続くの? 更年期の不調。 ひどかった肩こりは プラセンタ注射で解消されて バンザイ〜! って、思ったばかりなのに 次は不眠で悩まされるとは…。 もう笑う…

  • 蓄積された睡眠不足。

    一昨日までは全然平気〜! と、思ってた中途覚醒。 shu16forever.hatenablog.com shu16forever.hatenablog.com 上記のブログで 中途覚醒について 書いているとおり 一昨日まではそれが 苦じゃなかったんです。 でもね、 ところがどっこい。 昨日はめっちゃしんどくて…(涙) 毎日の睡眠不足が 知らず知らずのうちに 蓄積されていて それが一気に放出されたのか? 昨日は一日中寝不足だなと 感じるくらい辛かったです。 今までは夜眠れなくても 昼間の仮眠で睡眠を補えたのに なぜか昨日は日中眠くて 横になっても入眠できない という最悪のパターン(苦笑) その…

  • 固定してきた睡眠パターン。

    最近は、安定の中途覚醒で ほぼ毎日深夜0〜3時の間に 目が覚めます。 目覚めと共に尿意があるから まずはトイレへ行くんだけど それからが なかなか寝付けない。 中途覚醒から2時間くらいは ウトウトしては ちょこちょこ目が覚める、 の繰り返し。 そして ようやく深い眠りに 入っている時に 6時の目覚ましが鳴り響く(涙) そんな感じです。 布団に入るのが たまに夜10時を過ぎるけど 夜9時台なのがほとんど。 中途覚醒はするけど 寝つきは良い方だから それを考えると睡眠時間は トータルして4、5時間 あるんじゃないかな? 子どもの赤ちゃん時代の 夜泣きと比べたら 全然マシだよね。 あの時は ホント辛…

  • 面倒くさい親戚のオバサン。

    あらたなストレス勃発。 義理の親戚が 色々張り合ってきて かなり面倒くさい。 こんな狭い世界で 張り合ってどーすんだ?(笑) パート先とか どこの世界にもいるよね。 仕事できない(しない)くせに やたらプライド高くて 気の強いオバさま。 私が直接害を受けてる わけじゃないんだけど 旦那さんが気分害してるのを 近くで見て 間接的にだけど 久しぶりに腹立ったわー。 旦那さんが善意で 人のために色々やってきた事を 平気で踏みにじる。 自分は大した事してないのに あの手この手を使って 優位に立ちたがる。 県外から旦那の実家側に 移り住んで来て十数年。 田舎のオバサンって なんであんなに小さい事で 張り…

  • まさかの気分の落ち込み。

    前回のブログにも 書いたとおり 三連休前日の金曜日 体調もかなり良かったので 何年ぶりかに カラオケへ。 今まで鬱々と 溜め込んできたものを 歌ってシャウトしながら 吐き出して その日の夜も カラオケに行けるように なった自分が嬉しくて 何だかこれから人生が パァーッと開けてくるような そんな期待感で いっぱいでした。 が、 人生そう甘くはなかった… 翌日、土曜日の午前中 プラセンタ注射を打ちに 行ったまでは良かったんです。 問題は帰宅後。 病院が1時間待ちだったのと 昨日カラオケでハッスルしすぎた せいか(苦笑) 帰宅後の昼から とてつもない疲労感が…(涙) 体の疲れだけじゃなく まさかの気…

  • カラオケ行けるまでに回復。

    娘の進路も一足早く決定し 高校入学の手続きも済ませ ホッと一息ついたのが木曜日。 この日は プラセンタ注射も接種し 旦那さんと2人で回転寿司を 食べに行き、充実した一日。 そして、翌日の金曜日。 朝からすこぶる調子が 良かったんです。 娘の進路が決まったことで 肩の荷が下り 気持ちも上向きに なったんだと思います。 自営の手伝いもない日だし これはもう家に居たらもったいない! と、 久しぶりに軽い足取りで外出。 長いこと、 スーパーか病院くらいにしか 外出しようと思わなかったのにね。 (それすら、渋々出かけてたし) そして 向かった先はなんと カラオケ。そう、ひとりカラオケです(笑) 一体全体…

  • 更年期の不調・10日ぶりにプラセンタ注射を打ってきた。

    病院側の都合で 10日ほどプラセンタ注射を 打てずにいたんだけど ようやく再開したので 昨日、打ちに行ってきました。 打てなかった期間中は 元々の悪かった症状が ぶり返したらどうしよう〜?? と、内心 ビクビクしてたんだけど 意外や意外、 肩こりもひどくならなかったし 気分が急激に沈むということも なくて。 ほんと良かった〜〜。 今週はあと土曜日に 打ちに行く予定。 先々週から漢方も 処方してもらって飲んでるけど 効き目は今のところ出てるのか ビミョーな感じで よく分かりません(苦笑) 先生が漢方薬の効果が出やすい 飲み方を教えてくれたから しばらくはそれを実践して 様子見です。

  • 兄の死から5年。

    ✳︎今回は身内の不幸で 少し重い内容です。 苦手な方はスルー されてくださいね。 ***************** 一昨日2月18日は 生きていれば51歳、 2つ歳上の兄の命日でした。 納骨堂へ行き、お供えをし 手を合わせている時 「〇〇が亡くなった」 と、母から連絡があった 5年前のあの日が思い出されました。 病気療養中でもなく 突然の死だったこともあり なかなか現実を受け入れることが できずにいた私。 ずっと夢の中にいるようなかんじで これは現実なんだろうか? そう思いながら、県外にある実家へ 向かったのでした。 正直、 兄が亡くなってからの数年間は 悲しんでる暇は ほとんど有りませんで…

  • 夜間の中途覚醒。

    現在、早朝4時。 トイレで深夜2時に目が覚めて それから寝つけず 現在にいたります。 更年期のホルモンバランスの 変化により 夜間に目が覚めてしまい その後なかなか眠りに戻れない と、いう状態は 実は数年前からあります。 週の半分以上は 中途覚醒していて でも、 もう何年もそんな状態に 体が慣れちゃったので 今はそんな深刻には 受け止めていません。 もし、働いてたら すごい苦痛になるんだろうけど 今はありがたいことに 専業主婦をさせてもらってるので 睡眠足りなくても 家事の合間に日中横になれるから 気楽でいられるんだと 思います。 とは言っても、 週2回自営の手伝いを してるから専業主婦とは …

  • 朝からウォーキング。

    昨日までは鬱々、 イライラしてたけど 今朝は打って変わって 朝の目覚めと同時に 調子良い〜!! って分かりました。 昨日はあいにくの雨で 朝のウォーキングを断念したけど 今朝は快晴。 朝、車で娘を送迎した後 散歩道のある公園に車を停めて 久しぶりのウォーキング。 散歩道から出て、住宅街を 歩いていると色んな発見が ありますね。 門から玄関のドアまでが 遠〜い豪邸があったり 細〜い路地裏に保育園あったり、、 娘が通う中学校の校区内だけど まだまだ知らない場所があるんだなと あらためて思いました。 昨日までは、なぜか驚くほど 考えがまとまらず ブログも文章がまとまらず それはそれは、自分でも びっ…

  • 考えがまとまらない数日間。

    7日ぶりのブログ更新となりました。 プラセンタ注射を打って以来、 更年期の不調も劇的に改善され このままどんどん気力体力ともに 上昇気流に乗っていくものだと 思ってました。 が、 そう甘くはなかった…(涙) ここ1週間ほどメンタルがまた よろしくない状態でした。 主に、不安感、なんとなく憂うつな 気持ちになる、家事がおっくう、 (特に料理したくない)等、 横になって過ごすことが 多くて。 横になっててもできるブログの 更新をしようと、下書き画面を 開いたものの、考えがまとまらない。 まとまらないから、 とりあえず書いたものを 下書き保存。 そして、また時間を置いて 開いてみるものの、 集中力も…

  • 障がいを持つ姉とのコミュニケーション。

    数日前、 障がい者グループホームで 暮らす姉から 「寒い…毛布ほしい」 と、ラインが送られてきました。 「毛布持って行こうか?」 と、返信したら 「やっぱり、いりません!」 と返事が。 ああ、またか。 どっちなの?? こういうやりとりは よくあるのですが 「いらないなら、行きません」 と、返信すると 焦ったのか? 「来てください」 と、すぐに返信が来た。 ん? やっぱり来てほしいのね(苦笑) 姉は、ラインやメール等の 文字だけのやりとりでは 細かいニュアンスを 伝える事はできないので 対応に迷ったときは 会いに行くようにしています。 グループホームに、見守りの 職員さんもいるのですが 困りごと…

  • 更年期の不調・7回目のプラセンタ注射を打ってきた。

    1月31日(金)、 7回目のプラセンタ注射を 打ってきました。 私は美容目的ではなく 更年期の治療としての接種なので 保険適用となり、お会計は540円。 ちなみに接種を始める前の 気になる更年期の不調は 以下の通り。 ・肩こり ・疲れやすい ・イライラ ・気分の落ち込み ・不安感 ・抑うつ ・意欲低下 ・考えがまとまらない ・物忘れ ・夜中に何度か目が覚める(中途覚醒) ザッとこんな感じ。 そして、気になる 接種後の変化はいうと… ・一番早く出た効果が肩こりで、 1回目接種後の翌日から劇的に軽減。 ・イライラは、接種回数を重ねるごとに 少しずつ軽減し、イライラの対象だった 旦那に負の感情をぶつ…

  • 更年期の不調・6回目のプラセンタ注射を打ってきた。

    今週の月曜日、 5回目のプラセンタ注射を打ち そして今日水曜日、 6回目を打ってきました。 その効果はというと… 継続すればするほど 調子があがってきてるのが 分かる!!(涙) 効果がすぐに現れた 肩こり以外にも イライラが激減。 打つ前は、無気力で 死んだ魚のような 目をしてたけど(苦笑) 目にも力が入るように なりました。 そして、わけもなく 気分が沈みがちだったけど それもなくなって 明るい気持ちで過ごせるように。 何だか重くて、 どよよんと霧がかかったような脳内も 日に日にスッキリしてきて クリアになってきました。 朝のウォーキングも 2日連続で行けたし 少しずつではあるけれど 活動的…

  • 更年期の不調・プラセンタ注射4回目で肩こり以外の効果を実感。

    先週1/24(金)に 4回目のプラセンタ注射を打って 今日5回目のプラセンタ注射を 打ちに行く予定なのですが 嬉しいことに肩こり以外にも 効果が現れてきました。 朝、車で娘を学校に送る際に 散歩道のある運動場の横を 通って行くのですが 今朝、娘を送った帰り道、 その運動場に立ち寄り 散歩道を2周 歩いてきました。 元気な人からしてみれば えっ、それぐらい何だよ?? って思われるかもしれないけど 私にとっては大きな進歩。 体が重くて 気分が沈んでる時は 散歩しようとか 全く思えないから。 最近、旦那さんからも プラセンタ注射を打ち始めてから 声が明るくなった! と、言われたんですよ。 数ヶ月前か…

  • 受験生の娘にイライラ。

    昨日、美容室にも行けて 4回目のプラセンタ注射も打って かなり良い状態で帰宅した私ですが ↓前回のブログ shu16forever.hatenablog.com 夕飯後、 受験生でもある娘から 衝撃の言葉を聞き 安定していたメンタルが 一気に揺さぶられました。 公立の願書をそろそろ提出 しないといけないらしく 学校から関係書類を 配布されたその日、 担任の先生に娘は 「公立は受けません。」 と、宣言したそうです(汗) そして、先生からは 「手続きが必要になるから 週明けの月曜日の放課後、 親御さんに来てもらうよう 伝えて」 と言われたみたいで。 たしかに、家庭内では 私立に行く方向でがんばる …

  • 更年期の不調・4回目のプラセンタ注射を打ってきた。

    昨日(1/24金曜)、 4回目のプラセンタ注射を 打ってきました。 今後の治療については 来週まで週3回打って 再来週からは回数を減らして 様子を見ていきましょう。 との事でした。 一回目を打った翌日から ひどい肩こりがウソみたいに 軽くなっただけでも御の字。 わたし、若い頃に事務系の仕事で どんなにオーバーワークしても 肩だけは凝らなかったんです。 他は色々不調はあっても、 肩だけは凝らないだろうなって どこか思ってる節がありました。 それが、49歳になってから 突然やってきたひどい肩こり。 (これを五十肩というのか??) いやー、、 あなどれませんね。。 あと、メンタル面について。 疲れや…

  • 更年期の不調・3回目のプラセンタ注射を打ってきた。

    昨日(1/22水曜日)、 3回目のプラセンタ注射を 打ってきました。 ✳︎過去のプラセンタ注射の 記録はコチラです↓ shu16forever.hatenablog.com shu16forever.hatenablog.com 以下、 ここからは3回目の注射をした 記録を書いていきます。 月・水・金の週3回、 注射を打つことに なってるので 昨日水曜日、一人で車を 運転して行ってきました。 (2回目までは、心配した旦那が 付き添ってくれました) 今日は、いつもより遅めの 11時すぎに到着。 朝の混雑も落ち着いたのか 私以外に患者さんは誰も いませんでした。 すぐに呼ばれ、先生も淡々と 流れ作…

  • 更年期の不調・2回目のプラセンタ注射を打った翌日。

    前回のブログに記録したとおり、 月曜日に2回目のプラセンタ注射を 打ってきました。 ↓そのブログはこちら↓ shu16forever.hatenablog.com ここからは、2回目の注射を 打った翌日の効果や変化の記録です。 打った当日は、これといった 効果はみられませんでしたが その翌日(昨日)は、 朝から明らかに効果がありました。 この日は、家族の用事のために 朝4時半に起きたのですが 早朝に弁当作ってる時から 明らかに体が軽い!! ひどかった肩こりが 劇的に改善されてるのが 分かるし。。(涙) 身体的なものだけでなく 気持ちも何だか明るくて ビックリ。 わけもなく、気分が落ち込み 鬱々…

  • 更年期の不調・2回目のプラセンタ注射を打ってきた。

    昨日(1/20・月曜日)の記録です。 更年期の治療として 2回目のプラセンタ注射を 打ってきました。 朝イチで行ってきたのですが 注射を打つ前のこの日の調子は 普段と変わりなく、 テンション低めな私。 できれば外出なんてしたくないし 横になっていたいのが本音だけど 前回と同じく またまた旦那さんが率先して 病院へ連れて行ってくれました。 (うちは自営なので、時間の融通が わりとききます) 旦那さん、私のこと 余程心配なんだな。 以前、集中力低下で 私の車の運転が怪しい時が 何度かあったりしたし、 最近はイライラを旦那さんに ぶつける頻度が かなり多くなったから こりゃーたまらん!! 何とかせね…

  • 更年期の不調・初のプラセンタ注射してから3日目。

    金曜日に初めての プラセンタ注射を打って 今日が3日目となります。 特に大きな効果は感じられず 倦怠感はあるものの ひどく気分が沈んだりする事は ないように思います。 ただ、家に引きこもっている時間が 長いせいか、旦那さんにはイライラ することが非常に多くて (今に始まったことじゃないけど。笑) なぜか、娘にはイライラしない。 この差は何だろう?? 今日も家事は必要最低限、 日中は横になって過ごしていたのにも かかわらず、夜は早々と9時には寝室へ。 明日月曜日は2回目の注射です。

  • 更年期の不調・初めてプラセンタ注射した翌日の調子。

    私が長引く更年期の不調で 苦しんでいる事を知っていた 旦那さんの知人の勧めで 昨日初めてプラセンタ注射を 打ってきました。 shu16forever.hatenablog.com 今日のブログは、打った後に どのような効果があったかに ついての記録です。 まず、打った当日について。 人生初のプラセンタ注射を 打ったのが昨日の午前9時半ごろ。 なかなか倦怠感が抜けず 体が重い日が続いていたので 外出するだけでもかなり ハードル高く感じます。 病院から自宅に帰る途中、 付き添ってくれた旦那さんと共に スーパーに立ち寄り お昼ご飯(惣菜)を買い、帰宅。 お昼ご飯を食べた後、 いつもよりすごい睡魔に襲…

  • 更年期辛すぎて…プラセンタ注射やってみた

    気がつけば、35日ぶりの ブログとなりました。 昨年12月も体調が安定しない中 師走特有の忙しさにプラスして 義理の親族のお世話があったりと なかなか忙しく過ごしていたのですが 無理してしまったみたいで 年が明けてから絶不調に舞い戻り…(涙) ひどい倦怠感、気分の落ち込み、物忘れ、 意欲低下、考えがまとまらない、イライラ、 肩こりなどなど… とにかく体が重くて気力がわかず 必要最低限の家事以外は 横になって過ごす日々。 思うように動かない体に 気が滅入ってしまい かなり辛かったです。 そんな鬱々としてた時、 旦那さんの知り合いが 更年期の治療法の一つとして プラセンタ注射があるよ〜。 と、勧め…

  • 昨日とは一転。

    前回のブログにも書いたとおり、 昨日は絶不調で体も重いし 気分もどん底でした。 shu16forever.hatenablog.com 今日もそのまま 不調を引きずるのかな? と、 おそるおそる思っていたら なんのその。 普段と比べると、体もよく動くし 気持ちが沈むこともない。 午前中はサクサクと 家事がはかどるし 昨日とは天と地の差。 明らかに調子良い〜! 昨日の絶不調は一体 何だったんだ??? 涙がポロポロ出ちゃうしさ。 でもね、調子良いからと言って 頑張りすぎるとまたガクッと 落ちるパターン。 自分の体との付き合い方が ようやく分かってきた? 午後からは、無理せず のんびりペースダウン。…

  • 情緒不安定?涙がポロポロ。

    旦那が仕事の合間に 昼の1時半に帰宅。 今朝旦那を見送った後、 突然動悸がして強い不安感に 襲われていた私は 旦那の顔を見て安心したのか なぜか涙がポロポロ。 更年期の症状が出始めてから きついこと、辛いこと 数えきれないほどあったけど 旦那の前で、漠然とした不安感だけで 涙を流したのはこれが初めてじゃない? こんな私とはうらはらで 旦那は明るく絶好調。 私が泣きながら、 「朝から動悸がして なんでか不安感が強くて 自然と涙が出てくるの」 と、訴えると うちの旦那さまは うんうん、あらあら大丈夫と 明るく対応(苦笑) 2人でコーヒーを飲みながら 雑談しているうちに 私も少しずつ落ち着きを 取り…

  • 突然の動悸と強い不安感。

    ここのところ、適度に外出できてて 人との接点もちょいちょいあったりして 忙しいなりにも充実してた日々。 またパートでも探そうかなぁと 思うくらい、意欲も上がってたのに 今朝、旦那を送り出した後 突然、動悸がしてきて 強い不安感が襲ってきました。 前から不安感はずっとあったけど 今日はとにかくその気持ちが強くて 涙がポロポロ…。 どうした自分?? これって心療内科に 行ったほうがいいの?? ホルモン補充療法も 効いてるのかよく分からない 今日このごろだったりするし。。 やっぱり、家に一人でいるのが 一番ダメな気がします。 かと言って、わざわざ約束して 人に会うのも今の私には ハードル高すぎるし……

  • ゴミ屋敷の片付け。

    先日、朝からゴミ屋敷の片付けに 行ってきました。 そのゴミ屋敷の主は、 60代後半の義理の親族。 ずっと料理もしてなかったようで 台所周りもぐちゃぐちゃ。 要るもの要らないものを分別して 片付けていると、ようやく床が見えて きた〜! と、喜んだのも束の間、 床にはソースか醤油がこぼれたのを 拭かずにずっとそのままにしてたようで。。 雑巾で拭いても拭いても なかなか取れません(涙) 3部屋すべて物が散乱していて 床が見えない状態。 通販が好きなようで、頼んで 商品が届いたのはいいが 未開封のままのものが 出てくる出てくる(汗) 親族から聞いた話によると いつから前からかは不明だけど 夫婦ふたりで…

  • 更年期の物忘れが軽減。

    過去記事に3回に分けて書いたくらい 一時期ひどかった更年期から来ていると 思われる物忘れ。 ↓更年期物忘れシリーズ(①〜③まであります) shu16forever.hatenablog.com この物忘れが最近、 軽減されてきているなと 感じています。 車の運転も、あのひどい時期より 集中してできるようになってます。 なんて言えばいいんだろう。 ずっとモヤがかかった脳内に 晴れ間が広がっていってる。 そんな感じかな? とにかく、一時的なものだった みたいでホッとしてます。 ただ、今度は体が重くて重くて。 そして、日中とにかく眠くて眠くて…。 ここ3日ほど ご飯作って食べたら 食器も洗わず ひた…

  • 姉と向き合うことの、しんどさ。

    ああ、昨日は本当に疲れた。。。 なにかをバリバリ頑張って 1日の終わりにやってくる 心地よい疲労感。 そんな疲れだったら どこか清々しさもあって いいんだろうけど 昨日はそれとは違って、 朝起きた時点で すでに疲労困憊。 何日か分の蓄積された疲労を 引きずったまま 目覚めたというか、 とにかく、体だけでなく 心もスッキリしない朝でした。 朝からそんな状態でしたが どうしてもその日のうちに 済ませないといけない用事があり 障がいを持つ姉が暮らす グループホームへ。 きつい体にムチ打って 車を走らせていると 目的地(グループホーム)が 近づくにつれ、なぜか動悸が…(汗) 自分でも分かっていました、…

  • 認知症?最近、実母がおかしい。

    約10日ぶりのブログとなりました。 更年期の不調から 寝込んでいたとかではなく、 人のお世話に追われ 寝込むどころか 活動的に動き回って いたほうだと思います。 特に最近は、85歳の実母に 振り回されることが多くて。 数ヶ月前から、 口の周りがヒリヒリする、 頭のてっぺんにキリで突き刺した ような激痛が走ることがあるなど、 不調を訴え続けてきた母。 その痛いと言われる患部を見ても 出来物があるわけでもない。 でも、この間はブツブツができていた のよ、等という。 一緒には暮らしていないので 毎日の母の様子を確認することは できません。 (母は、比較的元気な人が暮らす 施設で暮らしています) 私な…

  • 施設の暮らしに不満タラタラの義母。

    昨日は、施設で暮らす義母を 歯医者の定期検診へ連れて行き、 その後、回転寿司へ行き 主人も一緒に3人でランチ してきました。 施設では食べれないから お寿司はかなり嬉しいみたい。 前回もそうだったけど、 今回も会った時から なんだか不機嫌な義母。 同じ施設で暮らすご利用者さんに 腹が立つ事があるようで 不満タラタラ。 「わたし、いつまで施設におらないかんの! もう死んだ方がマシや!!」 と、 主人と2人の時に 怒りをぶつけていた模様。 もちろん私にも施設での生活に対する 不平不満はぶつけてくるので、 なるべく傾聴して、かつ、深刻な雰囲気に ならないよう、努めて明るく受け答えます。 もうね、全部…

  • グループホームで暮らす姉を訪問。

    少し前に書き溜めていた記事です。 10月の三連休のある日、 姉が暮らすグループホームへ 行ってきました。 姉の居室へ入ると、 まずは表情チェック。 穏やかな表情で 雑談する時も笑顔が出ていて まずは一安心。 いつものように生活用品や衣類等、 なにか足りないものが ないかチェックします。 それが終わると、部屋のゴミを集め 施設内のゴミ捨て場へ 一緒に捨てに行く… これが姉を訪問した際の 一連のルーティンです。 施設の食事ばかりだと やはり飽きるみたいなので たまに食事に連れ出すのですが この日は、魚より肉派な姉が まだ行ったことのない 焼肉屋さんへ。 姉の大好きなウィンナーも追加(笑) おかわり…

  • 更年期・家族の理解と支えに感謝した日。

    この日(日曜)は 昼からずっと雨。 こんな日は、元々の更年期の 体のだるさに輪をかけて 身体が何倍も何倍も重い…(涙) やっぱり雨の日はダメだなぁ。 何もする気が起きず、 食事づくりと床の掃除機がけ以外の 家事は諦め、ずっと横になってました。 旦那は朝から趣味の場へ出かけて 夕方まで不在だったのですが 娘は家にいました。 中学生の娘には以前より 更年期について説明していたので 私の今の不調にはある程度 理解があると思います。 娘も私と同じ年齢になった時、 更年期についての知識があれば ああ、そーいえば、 あの時、お母さんがああ言ってたな。 とか、 お母さん、いつもキツそうにしてて、 よく横にな…

  • これも更年期?ひどい物忘れに落ち込む。③

    最後に三つ目の、 最近私ヤバい?と思った出来事、 更年期・物忘れシリーズ③です。 先週、図書館で借りた本を 15冊返しに行ったら 「あと2冊あるはずなんですけど」 と、言われました。 この時点で、 借りてる冊数を確認せず 返却しに来てしまった自分に対して あー、わたし最近、抜けてばかりだわ〜 って、思ったのですが。 実は過去に何度か同じようなミスを しているので、ここまではまぁ 私の中ではあるあるなんですが。 問題はここから。 それから家に帰って 残りの2冊を探すも どこにもない(ガーン)。 旦那さんも一緒に探してくれたけど やっぱり見当たらない。 何度も何度も探してみたけど やっぱり無い。 …

  • これも更年期?ひどい物忘れに落ち込む。②

    最近の更年期・物忘れシリーズ② 私、最近ヤバいなと思った ふたつ目の出来事。 数日前、スーパーで買い物をし その日の夕方に購入した 海老の下ごしらえをしようと思い 冷蔵庫を開けたのですが なぜか買ったはずの海老が 見当たらず…。 あれっ?おかしいな? 入れたはずなのに。 そう思いながら 冷凍庫、野菜室も念のため チェックするも見当たらない。 エコバッグから取り忘れてる かもしれない? と思い、確認するも 何も入っておらず。 もしかしたら 車内に落ちてるかも? 車の中をくまなくチェック するも、何も落ちてない。 てか、そもそも、わたし、 海老買ったのか?? と、いう思考にたどり着き レシートを確…

  • これも更年期?ひどい物忘れに落ち込む。①

    たぶん、更年期から来る 症状だと思うんだけど 最近特に物忘れがひどい。 集中力も恐ろしく欠けてて 昔しなかったようなありえないミスを 何度も何度も繰り返す。 今回は、最近わたしヤバいなって 思った出来事が立て続けにあったので それを3回に分けて 記録していきたいと思います。 まずひとつ目。 これは物忘れというより 集中力低下から来た事ですが 運転時、明らかに集中力が 欠けてて危うく信号無視を しそうになりました。 その時、同乗していた娘が なかなかブレーキ踏まない私に アレッ?と思ったみたいで。 「お母さん、信号赤だよ!」 と、咄嗟に声をかけてくれ、 慌ててブレーキを踏み 事なきを得ました。 …

  • 少し鬱抜けたけど、人には会いたくない。

    旦那の仕事を手伝ったり 実母の病院に付き添ったり なんやかんや忙しくて 11日ぶりのブログと なってしまいました(汗) 振り返ってみると 更年期で寝込んでいる時ほど ブログ書いてるような…? 動きたくても動けない時って 横になっててもできる作業= ブログに走っちゃうようです。 でも、 いくら活動的になれても その分イライラが増えたり たくさん動いた分、疲れて 家事が疎かになったりして なかなか良い塩梅には ならないですねー。 いやはや、難しい。。 更年期の症状が出始めて ずっと変わらないのは 家族以外の人には なるべく会いたくないって事。 なんでだろう? 昔は近所の人とも 普通に話してたのに(…

  • 我が家の更年期と反抗期。

    中学生の娘は 夜、一人でのお風呂は かなり心細いようで ママ、一緒に入ろうよ〜 と、よく誘ってきます。 更年期うつで体が重く お風呂に入れないことも 多々ある私なだけに 娘のそのリクエストには毎回 答える事ができないんだけど 今日は、昨日泥酔してやらかした 罪悪感もあって きつかったけど、がんばって 娘のリクエストに応えることに。 入るまではメチャメチャしんどい。 でも、入ってしまえばこっちのもの。 毎回気持ち良いなって思うし、 心身ともにやっぱりスッキリする。 入浴後、娘に 「お風呂に誘ってくれて、ありがとうね」 と、ついついお礼を言う私。 更年期で不調すぎる今、 小さな事にも感謝の気持ちが…

  • 自己嫌悪。

    昨夜は、やらかしてしまった…。 旦那が良かれと思って 買ってきてくれた缶チューハイを 飲んだら、みごと泥酔。 旦那的には、 更年期で鬱々してる私に 息抜きさせたかったのだと思う。 昔はお酒は強い方で、量も飲めたけど ここ最近は、めっきし弱くなりました。 アルコール度数が7%以上になると ダメみたい。悪酔いするというか。 ただ酔って大人しく寝るくらいなら 可愛いもんだけど どうやら私、昨夜はかなり 説教垂れたみたいです(汗) 昨夜その犠牲になった旦那より 今朝、 「昨夜すごかったけど覚えてる??」 と、言われて 説教垂れた本人(私)は、 全く覚えておらず… しかもしかも、 娘にもやらかしたようで…

  • 更年期うつ(鬱)から抜け出す時。

    更年期うつ(鬱) その真っ只中にいる時は 自分がただの疲れで寝込んでる ような気がします。 更年期のメンタルにも バイオリズムがあって 上がったり下がったりを 繰り返してる感じ。 いま、更年期鬱から 少し抜け出してるのかな? と、自分でも わかる時があります。 何を基準に 鬱から抜け出してる事に 気付くかというと、、、 これは本当に 個人差があると思いますが 私の場合、鬱が入ると 一階のリビングと仏間のカーテンを 開けなくなります。 ↑これに気づいたのは、ホント最近。 2階の娘の部屋、旦那の書斎のカーテンは 開けてても何とも思わないんです。 でも、なぜか鬱っぽくなると 一階のリビングと仏間のカ…

  • ご近所さんの怒鳴り声。

    更年期で不調が続くと 横になってる事が多くなり 外出したくても 家に引きこもりがちに なってしまうんだけど 悲しいかな、ご近所さんの 家庭の様子がイヤでも わかる時があります。 我が家は、隣家と距離が近くて 特に窓を開けて過ごす夏なんかは 聞きたくなくても、お隣さんの声が 聞こえてくることがあります。 (注:決して、盗み聞きではないのよ) よくある子育て世代の賑やかな声なら あらー、元気でいいわねー で、済む話なんだけど、 外にダダ漏れな声が聞こえてくる時は 9割がた奥様の怒鳴り声。 一番ドン引きしてしまったのが、 数学問題を解かせていたみたいで (方程式がどーたらこーたら言ってる声も 聞こえ…

  • 更年期・不調な私でもできる事。

    今週はとにかく 横になってることが 多かった1週間。 そんな中でも、毎日こなせてる 数少ない家事を書き上げてみると… 1、料理・食事の準備 (旦那自営で家にいるため、3食提供。私自身がなぜか惣菜の味が受付なくなってる事もあり、弁当や惣菜を頼ることはあまりない) 2、買い物 (これは、毎日ではなく食材減ったら買い出しに行くかんじ。人混みを避けるため、混んでる時間帯を避けて、24時間スーパーの早朝か夜の時間帯を狙って行くことも) 3、毎朝のフローリング床のクイックルワイパーがけ。 (トイレや風呂など他の掃除は毎日できなくても、この箇所の掃除に限っては、なぜかしないと気が済まない→夏の間はひんやりし…

  • とにかく眠い週。

    ブログタイトルの通り、 今週はなぜか、午前も午後も おそろしく眠気が襲ってきます。 それは、妊娠中の眠気と 似ているような…? 今朝も昨日と同様、 家族を送り出した後 ソファに横になり昼までウトウト。 重い体をようやく起こし 冷蔵庫にあるもので 旦那に昼食を提供。 食べ終わると またソファに横になり ウトウト… どんだけ眠いんだ、私? 娘が帰宅し、ドアをガチャッと 開けた音で目覚める。 時計に目をやると、16時半。 3時間ほど寝ていたようだ。 今週、私って眠り姫かも… って旦那に言ったら笑われた。 姫って何なん?その歳で(笑) と、言いたかったみたい。 さすがに自分でも姫って 無理あるわ、、と…

  • なかなか取れない疲労感。

    日曜の外出の疲れが ダラダラと続いています。 本当疲れやすくなったし 外出した次の日は グッタリだし その後も数日ダラダラと なかなか取れない疲労感…。 昨日の朝なんて 家族を見送った後、 睡眠は十分足りてるはずなのに 謎の睡魔が送ってきて ソファでウトウト。 そのまま寝てしまい、 気がつけば昼の12時。 慌てて旦那さんの食事の 準備をしたのでした。 家族のお世話があるから なんとか踏ん張っていられる。 あと、旦那さんの仕事のサポートも いまの私にはちょうど良いみたい。 リハビリになってるというか。 体が思うように動かなくて 情けなくはなるけど 何だかんだ自分のペースで やらせてもらってるし …

  • 姉と焼肉。

    三連休の週末は、姉が暮らす グループホームへ。 施設の食事ばかりだと やはり飽きるみたいで 外での食事をとっても 楽しみにしてる姉。 部屋まで迎えに行くと 毎回身支度を済ませ、私の迎えを 待ってくれています。 今日は、魚より肉派な姉が まだ行ったことのない 焼肉屋さんへ。 今まで焼肉をする時は、 毎回私の家に招いて 家族みんなで和気あいあいと ホットプレートで焼きながら 食事を楽しんでいましたが 私の更年期の症状が ぶり返したこともあり 今回は家で食事を振る舞う 気力はゼロ、、、(涙) 自宅で焼肉した方がもっと 色々なお肉、野菜、デザートを 提供できるし 時間気にせず ゆっくりおもてなし でき…

  • 久しぶりの快眠。

    昨日の夜は、 家族みんなでお笑い番組を観て 22時にひとり寝室へ。 布団の中でゴロゴロし 寝付いたのが22時半〜23時ごろ だったと思うけど 一度も目覚めることなく爆睡、 さっき目が覚めた(現在朝の5時)。 ひさしぶりに熟睡できて 質の良い睡眠が取れたー! って感じで、 頭の中がめちゃめちゃスッキリ してるのが分かります。 やっぱりアルコールを飲まない方が 夜中に目が覚める回数減るし 睡眠の質が上がるわ。 あと、昨日の朝冷え込んだから 暖かい掛け布団で寝たのも 良かった。 お布団がポカポカして 本当に気持ちよくて。 快眠には使う寝具も大事だね。 今日は施設にいる姉に 会いにいく日。 施設の食事…

  • 回転寿司リベンジ。

    金曜の夜、 家族みんなで回転寿司へ。 先週末、行けなかったリベンジ? とにかく、ご飯作らなくていいから ラクできて嬉しい限り(涙) 機転を利かせてくれた旦那、 ありがとねー。 今から10年以上前、 娘もまだ、目が離せないくらい幼くて 失禁、認知症の義母を同居介護してた時は 家族揃って優雅に外食なんて、 とてもじゃないけどできなかった。 3食キッチリ、義母も幼い娘もみんな 食べれるご飯の準備をしなくてはならず 息抜きもなかなかできない状況。 ついにストレスからさまざな症状が 体に表れては消え、表れては消え… その繰り返し。 色々ありすぎて、書ききれないけど… 当時は若さもあったから 勢いで乗り越…

  • またまた中途覚醒。

    はぁ、まただ。。 昨日とほぼ同じ深夜1時過ぎに 目が覚めてトイレへ。 今日も朝までずっと眠れない パターンかも…? 昨夜、寝る前に 旦那と娘の3人で会話してたら 見事、2対1に意見が割れた。 (旦那と娘が同じ意見) わりと旦那と娘が 同じ考え方の時が多くて そんな時はモロ、 疎外感を感じてしまう。 この家庭の中に 私の味方はいないのかって いじけてしまうの。 なんか、大人気ないけど(苦笑) ふと、施設で暮らす姉に 会いたくなった。 この歳になると、 身内がいる有り難さが 身に染みるように。 家族のつながりも 大切にしていきたいな。 最近ようやく涼しくなって すっかり秋めいてきたせいか 物憂げな…

  • 料理がリハビリ。

    昨日は旦那の仕事先へ差し入れのため、 料理をがんばった一日でした。 更年期の症状がひどくなる前は よく差し入れやおもてなしをしていて 当時、パート、子育て、介護など 色々抱えていたわりには 旦那の仕事の手伝いまで よくこなせていたなぁと。 どうやってたんだろ、 あの時の私…(謎) 今の更年期ポンコツ主婦な私には ぜったいムリだわ(苦笑) そう思いながら 料理に取りかかろうと していたら 案の定、頭の回転が鈍くて 何から手をつけていいか 分からなくなり固まる自分。 考えがまとまらなくて 差し入れする時間を逆算しての 段取りに自信が持てず 弱気になる自分。 やっぱり無理かも… と、一瞬逃げ腰になる…

  • 回復の兆し。

    社会復帰のストレスが 引き金となり、 見事、更年期の症状が ぶり返してしまって早1ヶ月。 わずか2週間で仕事を退職し その後、ホルモン補充療を再開。 最近になって、ようやく体調が 回復してきたかも? と、感じるようになりました。 私の元気のバロメーターは、 料理と片付け。 調子が良い時は、冷蔵庫の中が 綺麗に整理されててスッキリ。 手作りの冷凍ストックを 作る余裕も出てきて 冷凍庫内にストックが 増えてくると料理が楽になる。 食材を無駄なく使うから 食品ロスも減る。 そんな調子の良い波に 乗ってる時は 賞味期限が切れて 水っぽくなったフニャフニャもやしが 野菜室から姿を消します(苦笑) 我が家…

  • 家族揃っての外出。

    旦那からの提案で 夕飯は家族みんなで外食へ。 回転寿司が食べたくて行ったら すでに混んでて、待つのが苦手な せっかちな旦那は店を出る。 なんでもっと早いうちから 予約入れたりしなかったんだろう? ちょっと段取り悪くないか? 自分の好きな趣味になると サクサク動くのにね〜 と、心の中で呟きながら またイライラしてきたけど せっかくの家族揃っての外食。 イライラな感情を表に出さないよう グッと飲み込む。 結局、娘の買い物も兼ねて 中心部にある駅ビルへ。 買い物が終わり、 通りがかったフードコートで うどんとラーメンをいただく。 一杯650円の肉うどん。 これって、家で作ったら 100円もかからんよ…

  • 朝から無言の圧。

    日曜の朝8時。 家族みんなで朝食をとる。 旦那へのイライラが収まらず 食卓では私から プンプン醸し出される 無言の圧がかかってたようで テンションだだ下がりな旦那(苦笑)。 注)子どもの手前、完全無視は 大人気ないので、おはようの挨拶は ちゃんとしてます。 私は子どもに話しかけてるのに 自分に話しかけられてると思ったのか 返事してきて、それにもイライラ。。 もう完全にイライラの対象は旦那。 口も聞きたくないし、姿も見たくない。 かと言って、 出かけられて姿が見えなくなるのは 非常に腹が立つ。笑 私の無言の圧が堪えたのか、 いつもより明らかに口数少ない旦那。 食器も下げてくれたし 洗濯物も率先し…

  • さらにイラつく旦那。

    趣味とボランティアばかり優先し 昔から何かにハマると アホみたいに過集中する旦那。 今週そんなスイッチが入ったようで 特に昨日からは、ほぼ終日出歩く旦那。 注)腹が立つのは、食事だけは 3食きっちり家で食べやがる。 もちろん、作るのは私。 仕事ばかりでも ストレス溜まるだろうし 好きなボランティアや 趣味の時間を持つことは大事だと 思ってる。 でもさ、仕事との比重というか 限度ってもんがあるよね。 趣味やボランティアに 熱中しすぎて 仕事や家庭に支障出まくりな 人っているよね。 (はい、ウチの旦那です) 自分がしたくない細々としたこと、 親の介護なんかも押しつけて 見えない部分で支えてくれてる…

  • 旦那がストレスの朝。

    昨日は雨だったせいか 体が重かったけど、 いつもより不安感は 和らいでいたな。 今朝の目覚めは悪くないし 何より肩こりが劇的に 軽くなってる。 ホルモン補充療法が 効いてるんだと思う。 再開して本当よかったな。 アラフィフ世代の主婦。 ストレスに占める大部分が 家庭の悩み(旦那、子ども、親の介護) だったりすると思うんだけど 今朝は突拍子のない旦那の 行動にイライラ… ウチの旦那はよく言えば アグレッシブルで明るく我が道を 突き進んでいくタイプなんだけど 旦那の勝手な思いつきの予定変更に 朝から振り回されて 近くで支える側は かなり振り回され 疲弊します。 またかよ、いい加減にしろよ… と、一…

  • ホルモン補充療法を再開して3日目。

    3ヶ月ぶりにホルモン補充療法を 再開して3日目。 今日の変化は、、、 ・肩こりがひどく、体が重かったけど 今日はかなり改善。 ・体が軽くなったせいか いつもより家事がはかどり、 横になっている時間が減った。 ・料理をしている時、 物をよく落とす。 (皿とかフライ返しとか) 手指のこわばりの症状は 一年半前にもあり、その時は そう長く続くことはなかった。 ・ホットフラッシュが治る。 今日から寒くなったと感じるので そのせいかも?旦那の体感的には 言うほど寒いとは思わないらしいけど。。 そんな感じです。 明日はどんな変化があるか 少し楽しみ。 体が軽くなり動けるようになると 気持ちも前向きになって…

  • ホルモン補充療法再開した翌日の体調。

    ホルモン補充療法を3ヶ月ぶりに 再開したのが昨日。 まだ1日しか経ってないから そんなにすぐには効果は 出ないだろうけどね。 今日の体調はというと、、、 昨日よりも体が軽いような…? (薬を飲んだ安心感から来る、 精神的なものか?) 更年期の症状がぶり返してからは 体が重く倦怠感がひどかったので 布団を上げることが できなかったんだけど 朝からわりと体が動き 布団を押し入れに上げることが できました。 この勢いでサクサクやっていけるかな? と、淡い期待を抱いていたのだけど そうは簡単にはいかないな。 洗濯物を干した後、電池が切れた かのように、午前中はずっとソファで 横になってました。 お昼は…

  • 3ヶ月ぶりにホルモン補充療法再開。

    今日は婦人科の更年期外来へ。 失敗に終わった、あの社会復帰後 更年期の症状が見事ぶり返し しばらく様子を見てたけど なかなか不調が改善されないので ホルモン補充療法を再開させた方が いいのか相談に行ってきました。 ↓2024年7月の過去記事です。 shu16forever.hatenablog.com 過去記事によると、 実際にホルモン補充療法を止めたのは 2024年6月頃。 この時は、婦人科の主治医と話し合い 少しずつ減薬していって止めました。 今日の診察で先生に、また症状がぶり返し なかなか不調が改善されない旨相談すると 前回飲んでいた薬をまた飲んでみて 様子を見ましょうという事に なりま…

  • 朝の謝罪。

    酔っ払ってグチグチと 家族にしつこく悪態を ついてしまった昨夜。 イヤな気分にさせてしまった事を 起きてきた旦那と娘に 朝一番に謝罪。 旦那からは手短に 軽めの説教をいただき(苦笑) 娘は、私を責めることなく 「あー、はいはい」 と、 いつも通りに接してくれて ひとまずホッとしたのでした。 朝ごはんに、いつもより一品多めに おかずを出し、反省の意を表すと フフッと微笑む娘。 (結局、時間なくて食べなかったけど) イライラせず、 少しのことで不安にならない 強い母親になりたいわ。 更年期で性格変わるって いうけど、私もそれなの? それとも、歳を重ねて 知らず知らずのうちに 性悪オバちゃんになって…

  • 荒れた夜の食卓。

    「一体、いつまでテレビ観るん?」 夕飯を食べ終わった後、 ずっとテレビを観続ける旦那と 子どもに向けて言った。 来年受験。 この時期に成績下がってるのに そんなんでいいのか? 危機感なさすぎな旦那と 子どもを見てるとイライラして 黙ってはいられなかった。 慌ててテレビを消して 勉強を始める子ども。 イライラスイッチが入ると もう止まらず、 今までの不満が口から突いて 出るわ出るわ。。 勉強に関係ない事まで 言い出してしまい、 さすがに旦那が反論。 「子どもが勉強してる時に そんな事言わなくてもいいだろう!」 確かにそうだ。 子どもの前で持ち出すべきではない 夫婦間の話までしてしまったから、 旦…

  • 現在の更年期の症状(備忘録)。

    一体いつぶりだろうか? 明日、更年期の相談のため 数ヶ月ぶりに婦人科を受診します。 最近、物忘れがあったり 頭の回転の鈍さを ひしひしと感じてるので、、、(涙) 主治医にも今の症状を きちんと説明できるように 備忘録がてら 現在の症状を書き留めます。 ***************** ①疲れやすく、常に倦怠感 (↑疲れがなかなか取れず、慢性疲労状態) ③特に首から上のほてり・発汗。 俗にいうホットフラッシュ? 滝汗までじゃないけど、首から上が 異常に暑い。 (↑これは社会復帰失敗後、 2年ぶりに突然再発) ④頭の回転が鈍い (↑新しい事がなかなか覚えられない) ⑤物忘れ (↑最近、市役所で書…

  • 強い疲労と倦怠感。

    一昨日、施設で暮らす母に 久しぶりに会えて 気持ちは満たされたものの 慢性的な肉体疲労が さらに大きくなって 必要最小限の家事をしたら 横になってばかり…(涙) とにかくご飯作りが面倒で 面倒で面倒で、、、 とにかく苦痛すぎる!!! 特に子どもが夏の疲れと 季節の変わり目の寒暖差で 熱はないけど疲労と倦怠感、 寒気、くしゃみという 不調が続いていて こってりした肉料理は 食べる気がしないと言ったり ご飯が入らないと言ったり… 二学期に入ってから 食欲にもバラつきがあります。 旦那は旦那で、 同じ肉料理でも箸が進まなかったり 副菜がいつも同じになると 飽きるみたいだし そうなると、作る側も 頭を…

  • 実母の病院付き添い②

    前回のブログの続き。 病院に到着し 受付で紹介状を提出。 血圧を計り、待合室にて 診察を待つこと30分。ようやく母の番号が呼ばれ 診察室に入ると そこには30代くらいの 女医さんがいました。母の話を丁寧に聞いてくれて口の中もきちんと診てくれた上でこの科では治療できることはないと言われました。 私は内心、やっぱり。。 と、思ったけど 母は、 「えっ?!ここでも、この痛みの原因 分からないんですか?? えー、、そんなぁ、、、」 と、診断がつかない まさかの結果に 心底がっかりした様子。 そんな母を見て 言葉を選びながら 色々提案をしてくださり 優しく丁寧に説明を 続けてくれた先生。 母も渋々?仕方…

  • 実母の病院付き添い①

    昨日、娘を学校まで 車で送迎した後 そのまま母の施設へ。 母をピックアップし 施設から車を走らせること30分。 病院に到着しました。 唇がピリピリすると 以前より不調を訴えていた母。 過去にも内科を中心に いくつかの病院で診てもらってた 症状なんだけど 処方された薬も効かず なかなか改善しないことに 痺れを切らした母は 私が社会復帰でバタバタしてる間に 一人タクシーで施設近くの個人病院に行き 診てもらってました(汗) 結局そこでも原因が分からず 大学病院への紹介状をいただいたようで 今回の受診となったわけです。 私は原因は何となく分かっていて 精神的なものなんじゃないかと。。 (母は過去に、鬱…

  • 季節の変わり目の不調。

    昨日は朝から体調が イマイチすぐれない娘を 学校の近くまで送迎。 三連休明けたくらいから クラスでも不調を訴えてる子が かなり増えたらしくて 昨日は9人も欠席したらしい。 (不登校のお子さん4人含む) うちの子は熱は無く アレルギー性鼻炎の症状 (主にくしゃみ)にプラスして、 寒暖差の大きい季節の変わり目で 自律神経のバランスが 乱れてるのかな? とにかく、 ビックリするくらい 寒がってる。 学校から帰宅後は 寒い寒いと言って フリースを着るくらい です、、(汗) そしてその横で 扇風機で涼んでる暑がりな 更年期真っ只中の私が いたりして、、(笑) うちの旦那も 今夏はめずらしく 夏バテの症状…

  • 止まらないイライラと不安感。

    今日の午前中は サクサクッと いくつか用事をこなし お昼ごはんはちょっと奮発。 スーパーで買った 大きめのステーキを焼いて 旦那と共に食し、 満たされた胃袋。 そう、ここまでは良かった。 ガラリと状況が変わったのは 17時ごろ。 子どもが持ち帰ってきた 模試の結果がまたもや奮わず、 ぐるぐると渦巻く感情。 そんなにすぐ結果に結びついたら みんな苦労しないよって 頭ではわかっているけど まだまだ未熟者な私は ウチの子、大丈夫なのか…?! と、 一気に不安感が強まり そしてそして、 溢れ出たマイナスの感情を 抑えきれず、ついついお説教。 普段反抗しない我が子は こんな時、静かにシクシク泣くのが お…

  • 恐ろしい物忘れ。

    まとまった睡眠が 取れるようになると 体のコリもほぐれるのかな。 少〜しずつ蓄積した疲労が 取れてきているのが分かる。 日に日に体が軽くなってきてるし 家事もできる事が増えてきた。 ただ、午前中 調子良いからと言って 張り切りすぎると午後からは みごと撃沈、、、 今日がまさにそんな日。 昨日は、ある手続きのため どうしても市役所に 行かねばならなくて。 そこで落ち込む事が一つ。 市役所で手続き上、窓口にて記入し 提出する用紙がありますよね。 名前や住所など記入していたら 連絡先電話番号を記入する欄で ピタっとボールペンを持つ手が 止まったんです。 090、、、、 えーっと? …… …… んん?…

  • 朝までぐっすり。

    雨の音で 目覚めたのが 午前5時半。 何日ぶりだろう? 夜中に目覚めず 朝までぐっすり 眠れたのって。 更年期の症状が ぶり返してから 背中〜肩〜腕にかけて おそろしくガチガチに なっていたんだけど 質の良い睡眠が取れると やっぱり違うね。 今朝は背中と肩が めちゃめちゃ軽い…!!(涙) 昨夜、寝る前に ネットで見つけた 更年期の記事。 その内容が ビックリするくらい 自分に当てはまっていて。 今の自分と似た症状の人が ここにいた〜〜! って、 なんだか辛い気持ちを 共感してもらえたようで 嬉しくなって 別室にいた旦那に その記事のリンクを 思わず送信。 読んでくれた旦那から すぐに返事が来て…

  • 仲直り。

    土曜の朝。 5時半に目が覚める。 朝6時半に起き上がり 台所へ行くと すでに旦那が朝ごはんの 支度をしていた。 とは言っても、 冷蔵庫から納豆、キムチ、卵を 取り出し、炊飯器からご飯を よそうだけ。 そういえば、 今日は午前中 ボランティア活動へ行くと 言ってたっけ。 いつもなら、私が起きて 朝ごはんの支度をするのが 当たり前だけど 最近の私の不調を知ってか 私をアテにすることもなく 自分の分は自分で準備したみたい。 (成長したなぁ。。遠い目) 「昨夜は、色々責め立てるような事を 言ってしまってごめんね」 そう旦那に謝ると あっけらかんとした様子で 「えー、全然気にしてないし。 大丈夫大丈夫!…

  • 抑えきれない感情。

    やってしまった。 最低。 ただ今、どっぷり 自己嫌悪に浸ってます。 昨日の夕方は、機嫌良く 家族団らんしてたのに その2、3時間後には 不安・イライラを 抑えきれず 主人と子どもに感情を ぶつけてしまいました。 旦那は義母から譲り受けた スルー能力に長けてるから 大丈夫だろうけど 特に子どもは 引いただろうな。 さっきまで機嫌良かったのに なんでそんなに言うこと コロコロ変わるん?? って、 きっと混乱したと思います。 久々の社会復帰後、 (結局失敗に終わったけど) こんなに症状が 悪化するなんて。 物価高だし これからどんどん 子どもの教育費かかるし 家計の足しにと思って 社会復帰してみたけ…

  • 退職。

    色々と悩んで 考えた結果 仕事、辞めました。 理由は 日に日に元気がなくなり 心身ともにどん底へ 向かっていた自分がいて 休んでも休んでも 体調が回復することはなく むしろ、 日に日に悪化。 疲れ果てて 自分に余裕がなくなり 家族にも八つ当たりして そして、自己嫌悪。 その繰り返し。 完全に負のループに 陥ってしまった私は 仕事を続けていく自信を すっかり無くしてしまい 主人にも、 「もう辞めたほうが いいんじゃない? 無理しなくていいよ。」 と言われ、 退職という道を 選びました。 仕事を始める前は ひどかった更年期の 症状も落ち着き 家事もサクサクこなし 気持ちもとっても前向き。 心身共に…

  • 成績。

    来年受験の我が子。 部活引退しての夏休み、 わりと机に向かって 勉強していたようでしたが そんな夏休みも終わり 2学期になって 9月に受けた実力テストの 結果が返ってきました。 結果は… 予想をはるかに 下回っており 正直ショックで さすがに動揺を隠せない私。 夏休み、机に向かってたあの姿、 もしかして勉強してるふりだった? それとも まだまだ基礎固めの途中で 結果が出るのはもうちょい先。 悲観するのはまだ早すぎる? 真面目で宿題や提出物など 昔からきちんとやってて 先生にも○○さんがいると クラスがまとまると おっしゃって頂いたこともあり 普段の生活態度とか見てても 決して適当にやってたわけ…

  • 実家の母からのライン。

    夕飯も食べ終わって テレビを見ながら 家族団欒していた夜8時、 実家の母からラインが 届いていることに気付く。 高齢の母とは、ほぼ毎日 電話なりラインで安否確認を 取っていて、関係も良好。 私が体調を崩していることも 知っている母。 高齢だけど、 要支援1で認知症等の 目立った症状は今のところ無い、 そんな母だけど 先ほど送られてきたラインは 本当にめずらしく弱気でした。 「今日は何だか涙がポロポロ出て… 最近眠れてないからかな、 まぁ、ゆっくり寝てみます」 オーバー80とはいえ、 頭はまだまだしっかりしていて 相手の今置かれてる状況など 瞬時に配慮し、気遣えることは できています。 私が体調…

  • ぶり返す更年期の症状。

    夜中に何度か目が覚め スッキリしないまま 6時に起床。 朝ごはんの支度をして 家族みんなで頂く。 心が弱ってるから? こんな風に何気ない ありふれた家庭の風景。 何だかとっても愛おしく 感じてしまった。 あんなに落ち着いていた 更年期の症状が見事に ぶり返したみたいで 9月半ば、暑さも落ち着いて きたはずなのに なぜか8月よりも 汗かいてます。 胸がザワザワして 不安感が強くなるし 先週子どもに頼まれてたこと すっかり忘れてて 今朝、あれどーなった? と、言われてハッと思い出す。 てな感じで、 普段しないような 物忘れもあったりして。 働きに出る前は、 あんなにシャキシャキ 家事できるまで 回…

  • 夜中に何度も目が覚める。

    深夜1時40分。 また夜中に目が覚めた。 日中も気分が沈みがちで 鬱っぽくてほぼ横になってたし 更年期の症状も和らいでたのに またぶり返してしまってる。 きっとストレス。 こんなに自分、ストレス耐性 低かったっけ? みごと脳内、鬱の人の 思考回路になってるし。。(涙) 少し寝たみたいだけど 3時47分にまた目が覚める。 そしてしばらくしてまた寝付き 今度は5時に目が覚める。 今日の睡眠はこの繰り返し。

  • 眠れない夜。

    只今、明け方の4時。 夜10時に布団に入って それからずっと眠れずにいる。 子どもの悩みが大きくて 他所様が聞いたら 大した事ないかもしれんけど 不安で心配で心配で… 頭から離れない。 この不安感は更年期のせい? なんか、仕事始めてから 慣れない環境に疲れ果て 自分に余裕がなくなって 家庭にモロ影響してる。 昨夜は娘が泣くまで 叱ってしまい はげしく自己嫌悪。 ちなみに、働く前までは 感情的に叱ったりすることは ありませんでした。 良かれと思って叱ったけど いま冷静になって考えると 結局は親のエゴだったかもってね。 もうちょっと違った方法で 娘を諭すことができたんじゃ ないかって。 いや、それ…

  • 落ち続けるメンタル。

    辛い… お恥ずかしながら 慣れない仕事の疲れが 一気に出てしまい 必要最低限の家事を する時間以外は ほぼ寝たきり。 すべて自分の判断が 甘かったと 今更ながら痛感してます。 働く前はかなり体調も良かったから そろそろ社会復帰しても 大丈夫そう〜♪ って、 自分をかなり大きく 見積もってたようです。 1日に働く時間とか 週に何回働くとか 久しぶりの社会復帰だから もっと抑えたら良かったのに。 ずっと調子が良かったから まぁ、こなせるでしょ〜 と、正直思ってました。 でも 実際働いてみると 後からドッと疲れが出るし しかも、恐ろしく 長引く倦怠感。 実際働いてみないと 分からないことって 沢山あ…

  • たまらず欠勤。

    金曜の朝。 今日頑張れば 明日から3連休〜! と、 働く人間にとっては 魅惑的なワード(3連休)を 目の前にぶらさげてみるものの すでに体は拒否反応。 己を奮い立たせようと 試みるもダメ。 ビクともしない。 感情動かない。 あーー、 今日は絶対無理! 欠勤の連絡を入れる。 介護も落ち着いて 家事も人並みに こなせるようになって 子どもも手がかからない 年齢になって そろそろ働きに出て大丈夫かも? と、思ってたのに。 人生、なかなか 思い通りに行かないね(涙)

  • 撃沈。

    社会復帰して一週間。 座ってるだけで 体力使わないけど 机上での新しい知識を 次から次へと詰め込むことの 大変さを甘くみてた。 日を追うごとに体が慣れて 楽になるどころか めちゃめちゃ疲れる…!!!! 脳みそが筋肉痛に なってるかんじ? 頭痛じゃなく ただただ疲れてるって いえばいいのかな。 知識詰め込むって こんなに疲れるもの だったっけ??(遠い目) 更年期の症状も 和らいできたし そろそろ仕事してみるか〜 と、 意欲出てきてから 一念発起したものの 正直、行くのが苦痛 になってきた(涙) 新しいことが なかなか 覚えられないし 休んでも なかなか 疲れ取れないし なんなんだよ、もう。 は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シューコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シューコさん
ブログタイトル
ハロー更年期。
フォロー
ハロー更年期。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用