本日の実現損益: +4400今月の実現損益: +60910 内訳 4678 秀英予備校: +0 8053 住友商事: +4400 ※単位は円、すべて税引前 秀英予備校は、以前、株主優待を目当てに購入したもの。買値まで戻ったので、指値で売却。
AlmondのSIM(楽天モバイル回線)にSIMピンが入っているぞ
以前、Almondという会社のSIMを購入したらSIMピンが入っていないということを書いたけれど、今回購入したAlmondのSIMには、なんとSIMピンがついていたという話。
ファミマ限定「ワッフルコーン東京ばな奈キャラメル味」を食す 控えめな甘さ、上品だねえ
コンビニ大手のファミリーマートから新発売の「ロッテ ワッフルコーン東京ばな奈キャラメル味」を購入してきたので、メモがてらレビューをしていく。
Pythonでnanが入っているかもしれない文字列を比較するときに文字列比較する前に入れる処理
Pythonでnanが入っているかもしれない文字列を比較するような状況に頻繁に遭遇することが多く、そのたびにググったり、ChatGPTに聞いたりすることが多いので、備忘録としてメモっておく。
スタバ新商品フード「抹茶クリームドーナツ」と「ブルーベリー&クリームチーズ デニッシュ」を食す 昨年に引き続きうまい
つい先日新発売となっていた、スターバックスの「抹茶クリームドーナツ」と「ブルーベリー&クリームチーズ デニッシュ」について、新商品ハンターこと筆者が購入してきたので、さっそくレビューしていく。
シャトレーゼのとろとろチーズケーキ「半熟ガトーフロマージュ」を食す 安くてうまい
シャトレーゼ店内でプッシュされていた「半熟ガトーフロマージュ」を購入してきたので、さっそくレビューするよ。
まるか食品「ペヨング」を食す 「ペヤング」と違うの?違わないの?
偶然ゲットしたまるか食品「ペヨング」を食レポしてみる。
今日は、デカビタCのペットボトル版と缶版を比較してみた。
なとり「ひとくち あたりめ」を食す これだよ、これ、これを求めていた
何気なく購入したなとりという会社の「ひとくち あたりめ」が絶妙なサイズだった件。
ロッテ「ティラミス味の洋酒チョコ」を食す 想像を超える再現度の高さ
ロッテから新販売されている「洋酒薫る大人のスイーツ ティラミス」を購入してきたので、さっそくレビューしていく。
丸源の「肉そば」と「肉そばつけ麺」って味は違うの?実際に食べて確かめてみた
丸源が気になっている人には非常に興味のあるトピックだろう、丸源の「肉そば」と「肉そばつけ麺」の味が同じ味かどうかを生粋の丸源好きである私が実際に食べて確かめてきたよ。
大学生といえばたこ焼きパーティー、たこ焼きパーティーといえば大学生というイメージがあるかもしれませんよね。せっかくたこ焼きパーティーをするなら、具材にもこだわりたい!ということで、今回はたこ焼きに入れる具材をいくつか紹介したいと思います。ランキングにしてみようかと思ったけれど、思いのほかランキングをつけるには拮抗していたので、今回はあくまでもリストアップ形式にしてみました。
ローソン「天下一品監修 こってりまん」を食す 再現度が高すぎる
コンビニ大手のローソンが天下一品とコラボ?監修してもらった?「こってりまん」という肉まんをレビューしていく。
ローソン新発売の「ソフトしっとりチョコチップスコーン」を食す
ローソンで新発売となった「ソフトしっとりチョコチップスコーン」を早速入手してきたので、レビューしていく。
「からあげクン みそカツ味」を食す ほんのりと鼻を抜ける味噌の香り
「からあげクン みそカツ味」なるものが新発売されていた。東海県民としては、ぜひとも試して、その味の再現度合いを伝えねばという使命感に駆られ、今回レビューすることにした。
「明治 ブルガリア フローズンヨーグルトデザート」 想像以上にヨーグルト
ローソンで手に入れたクーポン券を使用して、「ブルガリア フローズンヨーグルトデザート」を購入してきた。ということで、さっそくレビューしていく。
いつでも気軽に食べられる時代が来た。ローソンから新発売の冷凍食品「生チーズケーキ」食レポ
ローソンの冷凍チーズケーキを食べてみた感想 今日はローソンの冷凍チーズケーキを食べてみたので、その感想を語ってみようと思う。結論から言うと、かなり濃厚で、本当にコンビニの冷凍食品とは思えないくらいのクオリティだった。だが、1人で2個食べるにはちょっとしつこいかなとも思う。まあ、そのあたりの細かい感想も含めて、しっかり語っていこう。 チーズの濃厚さがすごい まず、何と言ってもチーズの味が濃厚だ。ひと口食べると、チーズのコクと甘さがしっかりと広がる。冷凍ケーキにありがちな「パサつき」や「水分が抜けてボソボソする感じ」もなく、しっとりとした食感が口の中で広がる。これが冷凍スイーツかと思うと、少し驚く…
バナナの皮って、するっと剥きたいよね。
新発売の「ハイチュウプレミアム<アロエヨーグルト味>」を食す 再現度いと高し
森永製菓より、新発売となっていた「ハイチュウプレミアム<アロエヨーグルト味>」を購入してきたので、さっそくレビューしていく。
「ブログリーダー」を活用して、takamii_meganeさんをフォローしませんか?
本日の実現損益: +4400今月の実現損益: +60910 内訳 4678 秀英予備校: +0 8053 住友商事: +4400 ※単位は円、すべて税引前 秀英予備校は、以前、株主優待を目当てに購入したもの。買値まで戻ったので、指値で売却。
本日の実現損益: +17,510 今月の実現損益: +56,510 内訳 4720 城南進学研究社: +0 9039 サカイ引越センター: +0 8604 野村ホールディングス: +1,800 8316 三井住友フィナンシャルグループ: 1500 2462 ライク: +10 8137 サンワテクノス: 6200 3148 クリエイトSDホールディングス: +3,000 3048 ビックカメラ: +0 8308 りそなホールディングス: +5,000 ※単位は円、すべて税引前 株主優待目的で保有していたのが同値もしくは、プラスで撤退できた銘柄が複数。 あとは、いつも通りの、ホールドしていて、指値…
実現損益合計 本日の実現損益: +8100今月の実現損益: +39000 内訳 7267 本田技研工業: +8100 ※単位は円、すべて税引前 一言 以前購入したものが寄り付きで指値にヒットして売却。
本日の実現損益: +0 今月の実現損益: +30,900 内訳 7011 三菱重工業: +0 3197 すかいらーくホールディングス: +0 ※単位は円、すべて税引前 7011は、以前テクニカル分析の本を読んだときに購入したもの。そのテクニカル分析の予想は外れて、買値から大きく値下がりしていたので、ホールドしていた。やっと買値まで追いついてきたので、潔く本日同値撤退。 3197は、株主優待が欲しいなと思って購入したが、キャッシュポジションを増やしたかったので、こちらも同値撤退。
本日の実現損益: +17,900 今月の実現損益: +30,900 内訳 8604 野村ホールディングス: +7,500 8032 日本紙パルプ商事: +0 3242 アーバネットコーポレーション: +0 8053 住友商事: +10,400 ※単位は円、すべて税引前 8032と3242は、株主優待目的で保有していたものを同値撤退したもの。あとは、指値で仕掛けていたものが成立。
2025年4月19日
昔セブンイレブン限定(?)で販売していた、ファンタのメロンソーダと味とそっくり。
ヤマザキ「極生ドーナツ 牛乳ホイップ&練乳ソース」 - コンビニのイートインからこんにちは
甘さ控えめな抹茶味。
本日の実現損益(税引前) 合計: +5000円 内訳 野村ホールディングス(8604): +5000円 前日から持ち越していたものが、無事本日売り抜けることができた。寄付きではなく、ザラ場だったので、ちょうど指値していた額と同じ金額で売却することができた。 感想 3533円で指値した住友商事は買いが成立したが、本日中には売りの指値にヒットせず、持ち越しとなった。 あとは、株主優待生活にあこがれて、かなり含み損を抱えたままの銘柄が複数あるので、期間を最大限に設定したうえで、買値と同じ値段に売りの指値を設定しておいたので、とりあえず放置しておく。
確認する頻度は一日一回ぐらいなため、やり方を忘れることも多いので、ここにメモしておく。
ジョイフルでプライムサイコロステーキを食す。 海外産牛肉のステーキと言えば、硬くて噛み切れないイメージであったが、これは全く違う。とにかく柔らかい。 そしてジューシー、さらに圧倒的なにんにくのパン地の強さ。これはガーリック好きにはたまらん。うますぎる。 ジョイフルにしては少し高めの価格帯ではあるが、その値段が気にならないくらいの圧倒的なうまさである。
とにかく濃厚クリーミーなクレミアの、ソフトクリームを食す。 以前コーヒーのクレミアを食べたときは、そこまで濃厚さを感じなかったが、ノーマルのクレミアは、圧倒的なミルクの濃厚さ。
左から、モスチーズバーガー、テリヤキバーガー、テリヤキチキンバーガー モスチーズバーガー テリヤキバーガー テリヤキチキンバーガー レンチンのポテトも添えて。これはモスではなく、スーパーで購入したもの。 市販にもかかわらず、限りなくモスやケンタッキーのフライドポテトに近いのが特徴。 ちなみに規定の時間でレンチンすると、カリカリになるので、フニャフニャやホクホクが好みの場合は、規定の時間よりも少なめにすると良い。
キッチン泡ハイターをコップの縁まで満たして、5分放置し洗い流すといういつもの方法でこれだけ落ちる。
ダイソーのステンレスのお盆と小鉢でカレー屋風(カルディのカレー屋風謎ドレッシングも添えて) - コンビニのイートインからこんにちは
ダイソーの焼き肉屋の冷麺風ステンレス皿(ボウル)で冷やし中華 - コンビニのイートインからこんにちは
唐揚げは、味の素製造の冷凍から揚げ(販売は、バロー)。
自宅でおにぎりセット - コンビニのイートインからこんにちは
セブンカレーヌードルBIGサイズ - コンビニのイートインからこんにちは
先日ミネルヴィニ関連の株の本を何冊か読んでいて、ミネルヴィニが紹介している株スクリーニング方法をサクッとできないかと悩んでいたところ良いサイトを見つけたので、備忘録として残しておく。
スタンディングデスクを利用していてハマったポイントを発見した。次回購入時にはどうしても気をつけておきたいポイントなので、備忘録として残しておく。
つい先日青色専従者(配偶者)について、住民税の特別徴収の通知が来たので、住民税特別徴収に関して自分自身の必要な対応をまとめてみた。
標題の件、見つけたので備忘録としてメモしておく。
5/11から期間限定で販売されている「めぐりズム蒸気でホットアイマスク グレープフルーツの香り」を購入してみた。
使用頻度の高い使い捨てのマドラーについて、どれを購入すればよいか毎回悩んでいる気がするので、備忘録として単価(マドラー1本あたりの値段)をまとめてみた。
自転車のオートライトが弱すぎる問題を解消するために、外付けタイプの自転車用ライトをリストあっぷしてみた。
Python Bindings for llama.cppをWindowsで使い始めるときにハマったので、対処方法をメモとして残しておく。
一冊で宅建受験範囲を網羅しているであろうテキストをまとめてみた。
今週食べたいコンビニの新商品をピックアップしてみた。
NFTについて勉強したくなったので、本をリストアップしてみた。なお、NFTで調べると有象無象の怪しい本もいっぱいあるので、明らかに読まなくても良さそうと判断できるものは除外した。
裁判傍聴関連の本をKindle Unlimitedで見られるという条件で探してみた。
本日ツイートされていた吉田製作所のFXトレード結果(元ツイートは削除済み)を元に、本日分のトレード結果に対する期待値を計算してみました。
名古屋鯱ひげの鯱ひげキング www.chitamaru.jp https://www.centrair.jp/shop-dine/restaurant/nagoya_syatihige.html 巨大エビフライが2尾乗っているあんかけパスタ
5/11から発売開始とのこと。 🟡5/11(土) #数量限定 発売🟡#蒸気でホットアイマスク ひと休みで、気分爽やか#グレープフルーツの香り✨ご好評につき、今年も登場することになりました❣️この季節にぴったりなフレッシュな香りに包まれて、清々しいひとときをお楽しみください😊 pic.twitter.com/65Tx9fwY8v— めぐりズム公式 (@megrhythm_kao) 2024年5月6日 なぜかAmazonの商品ページでは購入可能になっている(去年発売されたやつ?) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b…
吉田製作所グッズの中で気になるアイテムをピックアップしてみました。
ICカードリーダー by マネーフォワードを使えば良い。 使い方は非常にシンプルで、アプリを開き、交通系ICカードをかざすだけ。ICカードの利用履歴が一覧で表示されるので、それをスクリーンショットして保存すればよい。 関連情報🔽 nomad-saving.com
症状一覧 5GHz帯Wi-Fiに接続してもWi-Fi接続が切れる→再起動しても同じ状況が再度発生 SMS届かない→再起動したら来た 電話が来ない→再起動したら来た SMS届かない→再起動しても届かない 2024/4/5 最新版のシステムアップデート完了 4/17 SMS届かない→機内モードON・OFFで一部のみ受信、あとから遅れて数件SMS受信 参考 着信不具合について多く報告されているらしい🔽 mobilelaby.com 2024/05/06時点で4/17以前に発生した事象は発生していないが、引き続き状況を注視していく予定。 meganedesu.com meganedesu.com me…
2024年5月に食べたいと思っているグルメ一覧をまとめてみた。
現在何周もしているミネルヴィニの本を完全に理解し終えたあとに読みたい本を備忘録として残しておく。