chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
名古屋単身ライフ https://tansin-nagoya.blog.jp/

名古屋に単身赴任しました。単身生活を楽しみたいと思っています。美味しいものや自転車でのサイクリング、史跡や歴史博物館めぐりなど楽しんだものをアップし名古屋や東海地区の魅力を伝えらえればと思っています。

かたさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/29

arrow_drop_down
  • 優雅にホテルで鶏すき焼きランチ「あじづくし菜生」

    この日のお昼はホテルでランチ。「ホテル名古屋ガーデンパレス」の地下に昨年末にオープンしたお店があることを知り足を運んでみました。ゆったりしたホテルロビーを通り抜けて地下へ向かう。通路も高級感あります。 この先にお店があるのです。緑の暖簾が掛かって品があり

  • 丁寧に作られた7種類のおばんざいランチ「Mona Petora」

    名古屋市内の中心地には生活用品が揃うスーパーマーケットが少ないんですよね。あっても規模が小さい、値段設定が高めのお店になります。意外と使えるのが栄一丁目にあるテラッセ納屋橋内「MEGAドン・キホーテ」さん食品が充実していて安いのでたまに行ってしまいます。メガ

  • 安定のあんかけスパで名古屋民を感じる「NANAYA」

    名古屋で生活して2年。あんかけスパゲティが美味しいと感じてきました。以前に同じような単身赴任の方に”あんかけスパゲティ”の話題をしたことがあります。当初は私と同じように美味しいとは思わなかったらしいですが、食べているうちに美味しいと思えるようになったと言

  • コーライヨクって料理知っていますか?格安定食屋「一正亭」

    東区代官町付近には老舗のお店が多いです。昭和から何も変わらない食堂の顔を見せてくれます。このエリアで代表的なお店は味噌かつ丼が有名な「岩正」さんその並びにこの日のお店があります。「レストラン一正亭」さん昭和の食堂定番の食品サンプルのウィンドウ店内は常連さ

  • 近鉄特急ひのとりで大阪旅行【グルメ編】自由軒と定番土産

    名古屋から近鉄特急ひのとりで大阪旅行の続きです。この日はこんな行動でした。結構弾丸なツアーとなってしまいました。7時名古屋出発9時大阪難波着 なんばグランド花月で当日チケットを購入し、天政で肉うどんで朝食10時 住吉大社11時 仁徳天皇陵13時 なんばグ

  • 近鉄特急ひのとりで大阪【観光編】仁徳天皇陵など

    名古屋から近鉄特急ひのとりで大阪観光。名古屋7時発の電車で大阪到着は9時なんばグランド花月でチケットを購入。その後「天政」さんで肉うどんで朝食。さあ、花月が始まるまで4時間。 一度は行ってみたかった日本で一番大きい古墳である仁徳天皇陵へ行ってみました。南

  • 近鉄特急ひのとりで大阪旅行【グルメ編】肉吸い「天政」

    大阪まで行くのであれば普通は新幹線で行くところを近鉄特急ひのとりで向かいます。名古屋に住んでいないとこのチョイスはあまりしないでしょう。この日は、ゆったり”ひのとり”プレミアムシートを予約し、2時間のリラックスを味わいです。そして、大阪では推しのミュージ

  • 【新店】お肉料理が自慢のスポーツバー「Hungry Moose」

    名古屋観光ホテルの近く、名古屋商科大学名古屋キャンパスのビルに新店舗を発見しました。以前より内装工事しているのをチェックしていましたが、ようやくオープンしたようです。前の通りかかったら看板が出ていたので気づきました。スポーツバーの「Hungry Moose」さんです

  • JALCTIYホテルでサラダビッフェランチ「CAFE CANAL 1610」

    年齢を重ねた最近は、大食いにならないように気を遣っています。しかし、ビッフェのような提供形態のお店は貧乏性の根性がむらむらと起き上がり、食べすぎ。食べ終わった後の後悔と苦しさに襲われます。ランチビッフェをやっているところありますが、敬遠していました。この

  • 食べ比べつゆしゃぶランチ「雅」

    以前に訪問したお店で、ランチメニューにコスパ良いしゃぶしゃぶがある事を知りました。ただし、事前予約が必要とのことでしたので、後日予約を取って訪問してみました。伏見通りを挟んで御園座の向かいあたりにあるビルの地下です。以前も紹介しましたが、入口が凄く分かり

  • 狭小スペースで頑張るイタリアンレストラン「BENITOBA」

    街を歩ていると「あれー、こんなお店あったっけ」と気づくことないでしょうか。私は、すぐに気づいてしまうタイプなんです。この日はランチでお目当てのお店に向かう途中に目に付いたのはこちら。栄1丁目にある「BENITOBA」さんイタリアンレストランのようです。記憶では、

  • ユニークなカレーライスとガッツリおかず「ラ・ラポール」

    名古屋に来て、色々なカレーライス屋さんに足を運んでいます。カレーライスの専門店として営業されているお店は伏見、栄エリアでは相当行きました。この日は、未踏のお店に訪問。錦2丁目にある「ラ・ラポール」さんゆで太郎の入っているビルの2階にあります。夜はカフェバ

  • 伏見地下街にある全てに個性を感じる喫茶店「CORDO CAFE」

    夜はせんべろのお店が並ぶ伏見地下。この地下大好きでなんです。ひとりでちょい飲みしてもどのお店も狭いのでお店の方やお客さんと楽しくお話できるんです。喫茶店も何店舗かあります。どの喫茶店もレトロ感が濃いだけでなく、店員さんも濃いのです。これが楽しい。この日は

  • 濃厚トマトソースのナポリタン「スパゲティパンチョ」

    白川公園横の高層マンションの低層階にある博物館その「名古屋刀剣博物館」の前を通るとド派手な看板が目に付きます。刀にはあまり興味がなかったのでスルーしていましたが、この日は時間もあり入ってみることにしました。入場料1200円は高いなーなんて思いながらチケッ

  • 【新店】熱々天ぷらの超コスパランチ「小島ん家」

    夜に堀川沿いの飲食店が並ぶ道を歩いているといつもと違和感を覚えた。振り返ってみると新しいお店が出来たようです。 ランチの文字も見つけた。お昼にランチしに訪問しようと決めたのはこの時である。以前は、あんかけスパゲティの「SAKURA」さんしばらくお店やっていない

  • コスパちょい飲みセットがある「ゲタ」

    先週は大型寒気が日本を襲い、名古屋でも極寒の日が続いていました。こんな日は熱燗でしっぽりしたいところです。寒さに耐えられず久屋大通駅近くのビルにあるこちらに駆け込む入店。お寿司も食べられる居酒屋さんですが、コスパ良いちょい飲みセットが魅力です。「ゲタ」さ

  • 老舗和風ステーキ屋のランチ「味乃にしき」

    名古屋で老舗店と言われているお店にはなるべく行きたいものです。淘汰激しい飲食店業界で長年続けられる実力、魅力を知りたいという欲求にかられます。この日は、伏見駅近くにある老舗ステーキ店「味乃にしき」さんダイアパレスビルの飲食店フロアに40年前に開業されてい

  • 花開く海鮮丼「海鮮丼百海里」

    名古屋市街地には海鮮丼のお店割とあるように感じます。有名なお店もありますが、地味に営業されているところもそれなりにあります。この日、訪問したのは名古屋の海鮮丼と自負するお店です。栄4丁目、東急ホテルの近くにあります。最初は飲み屋さんかと思ったら、夜もしっか

  • 炭火焼の肉料理が自慢の「トラットリアゴリアテ」

    名古屋に来て訪問した飲食店は550店を越えました。我ながら色々行ったな~生活圏では行ったことない店が大分なくなってきています。(笑)この日、訪問したのは行ったことある店ですが、1年前にお店が移転されています。移転されてからは行ったことなかったので入ってみま

  • 豊橋カレーうどんに脱帽「みかわの郷」

    この日は、お得な新幹線切符で豊橋へ行きました。午後からあるフォーラム参加の前に蒲郡観光とグルメを楽しみました。豊橋に戻る途中に三河国分寺跡へ立ち寄り見学です。奈良時代に律令制度の基、建設された国分寺、国分尼寺は全国60数か所ありました。そのうちのひとつ、

  • 蒲郡で深海魚と大盛海鮮丼を楽しむ「牧原海鮮店」

    この日は、セミナー参加で豊橋へ行ってみました。いつもの新幹線豊橋往復切符利用です。 名古屋から豊橋までひかりだと19分、こだまで27分という近さ。そして、往復2320円という驚異的な乗車料金が魅力です。なので、わざわざ感はないです。セミナーは午後からなの

  • 名古屋ご当地ラーメン屋でゆず塩ラーメン「藤一番」

    名古屋に来てからは、名古屋発祥以外の全国チェーン店はなるべく避けてきました。この日、立ち寄ったのは「藤一番」さん名古屋市内中心に岐阜、三重県にも展開されて30店舗あります。40年間名古屋の人に愛されてきた町中華です。そんなお店も、2年間一度も入店できてお

  • 豚汁の具が破壊的な量のランチ「恋さん」

    栄2丁目、広小路通りから少し入ったところにこの日ランチターゲットのお店があります。可愛らしい壁タイルが目印です。「美酒 恋さん」さんお店の看板が目に入りにくい位置にあるので、前を通り過ぎてしまいがちです。表に貼られている日本酒のラベルが日本酒取り揃えてい

  • 長野県飯田の旅【歴史編】城跡めぐり

    歴史好きなので、旅先では名所、旧跡にはついつい足を運んでしまいます。また、地元の歴史博物館も大好きで、地元の人しかしらない歴史情報がふんだんにあるのです。その土地を知るにはそこの歴史、文化(食文化もです)を知ることが大切だと思っています。この飯田の旅では

  • アメリカ気分が味わえる「MIDTOWN BBQ」

    納屋橋近く、堀川沿いにはおしゃれな飲食店があり、気候が良い時はテラス席など素敵な空間で食事できます。ダークグレーの壁に赤枠の扉。 壁文字でお店の名前が示されている「MIDOTOWN BBQ」さん店内に入ってみると、堀川側が全面ガラス張りの解放的な空間があります。昼遅

  • 長野県飯田の旅【グルメ編】おたぐりとねぎ味噌おでん「〆清」

    飯田の旅の仕上げに地元居酒屋さんで地物の名物を食しようと。高速バスで来たのは飯田で飲めることを想定してのチョイスです。幾つか候補を持っていたが、駅前のお土産屋さんから早い時間から営業しているとの情報を得た「〆清」さんに行ってみた。こちらは、駅前ロータリー

  • 長野県飯田の旅【グルメ編】ソウルフード中華そば「新京亭」

    名古屋から行きやすい飯田市を旅して美味しいものを食べてきました。何れはリニア中央新幹線が通る飯田市です。開通すると町はまた活性化するのでしょうね。でも、かなり予定遅れているので開通時期はまだまだ見えません。今回は、変貌する前の飯田を楽しむことができたので

  • 長野県飯田の旅【グルメ編】備長炭焼肉「長屋門桒はら」

    長野県飯田市は初めての旅になります。名古屋から高速バスで10時に到着。 最初は元善光寺に立ち寄り、ちょうどランチ時間となる。ネットで美味しそうなお店がないかバスの中で物色。見つけたのは「長屋門桒はら」さん飯田市では評判の焼肉屋のようなので行ってみました。

  • 長野県飯田の旅【観光編】元善光寺、天竜峡

    東京からはなかなか行きにくくて名古屋から近い場所は、名古屋に居る間に訪問したいと思いあちらこちらに行っています。かなり行きつくした感はありますが、まだ残っている場所として長野県飯田市です。名古屋からは高速バスが出ていて2時間ほどで行きつけます。鉄道ルート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かたさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かたさんさん
ブログタイトル
名古屋単身ライフ
フォロー
名古屋単身ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用