ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
名古屋単身ライフブログ終了「ありがとう名古屋」
6月最後の日2年3ヵ月の名古屋生活に終止符です最初の出勤の時に撮影した場所で最終出勤日に写真を撮影しました感慨深いですブログ投稿を始めたのは自身の名古屋生活のライフログ的に残すという個人的目的最近は沢山の方に閲覧していただけるようになりました本当にありが
2025/06/30 19:30
名古屋地ビールが楽しめる「クラフト食堂 ナゴロバ」
極暑の日々がスタートです名古屋生活の夏は厳しかったです溶けるような暑さと地元の方に言われたのが2年前ようやく慣れてきたかとは思っていますが、やっぱり今日は暑い名古屋地元のクラフトビールを製造する 「ワイマーケット」さんが久屋大通公園で営業する「クラフト食
2025/06/30 18:00
美濃焼と緑に囲まれ癒されるカフェ「オリベナゴヤ」【ブログ最終日】
名古屋ラストランチの後はゆったりカフェでお茶したい久屋大通公園近くにはおしゃれなカフェがたくさんあるのでよりどりみどりですできれば、窓からの景色が良いお店でゆったりしたい思い出したのが久屋大通公園に面している「織部」さん2階のカフェ「オリベナゴヤ」こちら
2025/06/30 17:00
改装した中華料理店、コスパ日替わりランチ「香雲」
名古屋生活最後の追い込み訪問したお店のネタストックがあるので吐き切っていきますねこの日のランチも中華東区代官町マックスバリュー近くにある「中華料理 香雲」さんしばらく前に改装していたのは知っていたが、改装後初入店です店内は全面改装していました円卓があった
2025/06/30 15:00
ランチで本格麻婆豆腐が付く中華ランチ「かっぱ園菜館」
名古屋では中華ランチには本当にお世話になりました味はいろいろ、お店の雰囲気もいろいろこの日は、高岳駅、久屋大通駅の中間くらいに位置する場所にある老舗中華料理店「かっぱ園菜館」さん 東京の高級ホテルで修行したシェフが作っているらしいオレンジが目印です し
2025/06/30 11:30
ランチで松坂牛をリーズナブル価格で食べられるならここ「牛追道中」【ブログ最終日】
名古屋ライフ 最終日この日が来てしまいました名古屋最後です 最終日はこの投稿含めていくつか投稿する予定ですこの日は、ランチで「牛追道中」さんへ伺いました残り少ない名古屋ランチで松坂牛でしっかり締めたいとの思いですこちらのお店は再訪になります高岳駅近くの
2025/06/30 06:00
ランチが大人気の蕎麦屋「大石」【ラスト2日】
名古屋で本格そば屋さんは少ないですね久屋大通駅から桜通を東に向かい左手にあるのが手打ちそばの「大石」さんランチはお手頃価格なので人気あるのですしかし、ランチタイムはどの時間に行っても列が出ていることが多いですなので、いつも諦めていましたこの日は、偶然にも
2025/06/29 22:03
こんなところに寿司屋ネタ大き目のすしランチ「魚河岸魚周」【ラスト2日】
名古屋生活ラスト2日栄にあるニューサカエビルの地下2階には飲食店と洋品店が混在する場所です地下道からの人の流れが完全に途切れているので人通り少なく、テナントスペースも空きがある状態この日は、ランチに何食べようと偶然入ったニューサカエビルこんなところにお寿
2025/06/29 06:00
元祖ニンニクラーメン、特製味噌がうまい「笑楽」
名古屋でニンニクがっちりのラーメンと言えば”ベトコンラーメン”ですよね最初に食べたときは度肝抜かれましたゴロゴロと丸ごとニンニクがゴロゴロしている💦ランチで食べてしまったものだから大変でしたその失敗を生かしニンニクたっぷりラーメンは夜だけにしていますこの
2025/06/28 19:00
那智、熊野で観光、グルメの旅【ラスト3日】
名古屋生活ラスト3日名古屋に来て、愛知、岐阜、三重、静岡、福井と東海・北陸地区のあちこちに出かけることができましたほぼ、行きたいと思ったところは行き切った感じを持っていますが、一か所だけ未踏の場所があるのです昨年、自転車で伊勢からスタートし、紀伊半島をぐ
2025/06/28 11:52
新しい食べ方で発見したカツオの美味しさ「吉田寿し」【ラスト4日】
名古屋生活ラスト4日丸の内駅から歩いて5分、ランチ店不毛地帯の丸の内一丁目エリアにあるお寿司屋さん以前より気にはなっていた「吉田寿し」さん民家のような佇まい遠慮がちにかかっている暖簾 ぱっと目お寿司屋さんとはわかりません店内は歴史を感じるお寿司屋さんのカ
2025/06/27 07:26
穴場イタリアンで平日限定パスタランチ「オステリア・ラ・マンテ」【ラスト5日】
名古屋生活ラスト5日この日、ランチで訪問したのが人気のカジュアルイタリアンレストラン実は、初入店前を通りかかったときに気にはなっていたものの、なんとなく入りずらい空気があったその理由は、ランチからしっかりしたコース料理のメニューの充実お手頃価格は”パスタ
2025/06/26 09:09
吉良ワイキキビーチを望める素敵レストラン「BOTANICAL DELI NAGIITA」【ラスト6日】
久々に西尾市へドライブ外せないスポットは吉良ワイキキビーチその前にどこか立ち寄るところはないかと言ってみたのが「三河工芸ガラス美術館」HPでは美しい映像があったので釣られたのですが、行ってみて美術館というかこじんまりとした民家のような建物正直見掛け倒し的な
2025/06/25 09:03
古民家イタリアン居酒屋「クインチ チェントラーレ」【ラスト7日】
6月一杯で名古屋での生活に終止符を打つことになりました長らく名古屋での単身赴任生活をライフログ的に綴ってきたこのブログですが、6月30日で終了します名古屋ではたくさんの思い出、おいしいものへの出会い、そして名古屋を含めた東海圏文化に触れることができた良い
2025/06/24 09:34
名古屋で群を抜くコスパカレー「マドラススパイス」
名古屋ではいろいろなカレーを食べてきましたインドカレーかカレーライスかというとカレーライス派なのですが、インドカレーもしっかり食べますその中で、量、質、価格とも一番と思うのがこちら伏見駅近くのアパホテル内にある「マドラススパイス」さんカレービッフェ118
2025/06/23 06:30
犬山で人気の茶めしでんがく「松野屋」
豆腐でんがくのご当地というと全国にありどれがということはないのです茶めしと田楽をセットで出すスタイルは豊橋地方と聞いていました今回訪問したのは豊橋でなく犬山にある明治創業 140年の歴史ある老舗「松野屋」さん行列店としても有名です犬山の城下町外れに位置し
2025/06/22 15:54
おしゃれなカジュアルイタリアン居酒屋「タケナワ」
この日もちょい飲み新しくオープンしていたお店に先日入ったときに、心地よかったので再訪しました久屋大通駅近くの「タケナワ」さんおしゃれな空間も素敵なお店なのですこの日も晩御飯代わりにちょい飲みですこのお店のサワー系の飲み物はこったものがありすきですねホタル
2025/06/21 06:30
魚をかっつり食べたければここ「さかなやま伏見」
単身赴任者はどうしても油ものやお肉に染まってしまいますそうならないようにランチのメニュー選びは意識しています魚を食べなくちゃと思う時にはここ「さかなやま伏見」さん伏見駅近くにある魚料理が美味しい居酒屋さんですランチは、ボリュームあり魚をガツンと食べられる
2025/06/20 11:31
カレールーが特徴のカレー煮込みうどん「鯱市」
名古屋めしとしては全国的に認識されていないカレーうどん名古屋に来てから15店舗くらいでカレーうどんを食らいました「若鯱家」系のクリーミーカレーうどんがなんとなく名古屋のカレーうどんかなと思ったりしますが、私は「鯱市」のカレーうどんが好きですね伏見駅近く、
2025/06/19 05:52
久屋大通公園でリラックス「スノーピークカフェ」
梅雨の晴れ間暑い日が続きます日本酒イベントに参加した帰り道、酔い覚ましに久屋大通公園をぶらぶらおしゃれなスノーピークカフェに立ち寄るこちらに入るの初めてなんですキャンプを趣味としている訳ではないので、入店動機はあまりなかったので入店するとこんなにオープン
2025/06/18 06:26
しゃぶしゃぶ、会席料理老舗でお得ランチ「太閤本店」
この日は、軽いランチミーティングをしたく静か目のお店をチョイス伏見駅近くにある「太閤本店伏見店」さんこちらのお店は主税町で長年営業されているしゃぶしゃぶ、会席料理の老舗店です伏見店はビル地下にあります我々が入る前に、台湾観光客10名がどっと入店していった
2025/06/17 07:21
喫茶ボンボンの姉妹店「中華天津楼」で天津チャーハン
昭和レトロを貫く「喫茶ボンボン」さん休日になると入店待ちで行列ができていることがあります併設されている洋菓子屋も地元では超人気広い駐車場はいつも満車状態そんな人気喫茶の姉妹店であり、喫茶ボンボンの隣にある「中華天津楼」に行ってみました今回の訪問は2回目に
2025/06/16 06:18
名古屋出発1日で19パビリオン「関西・大阪万博」
名古屋からなら大阪万博宿泊なしで1日楽しめます1日で19パビリオンを回れましたので少し紹介させてもらいます(パビリオンの内容や紹介はネットで多く紹介されているのでそちらを参考にされた方が良いです)名古屋始発の新幹線が6時20分発。 名古屋どまりの終電が新
2025/06/15 08:28
そば+うなとろろご飯は期待以上でした「そじ坊」
名古屋では基本全国チェーン店には入らないという縛りをつけてきましたこの日は、大雨セントラルパークを歩くことになり、セントラルパーク地下街で入ったことない店は1件だけしょうがなく、全国チェーンの軍門に下った「そじ坊」さん想定よりも人気ありました席はそこそこ
2025/06/14 23:49
初開催の新潟酒フェスはレアな酒蔵さんが大集合
週末に開催された「新潟酒フェス」金、土、日と3日間ラシック1階が会場です前日は、「吹上酒まつり」に参加し、連日の日本酒漬け(笑)名古屋で初開催のこのイベントのキャッチフレーズはこちら”新潟県内でも評価が高い蔵元20蔵がラシックパサージュに!酒蔵との交流を通じて
2025/06/13 07:00
第1回吹上酒祭りは大盛況でした
名古屋でも日本酒イベントの開催は増えてきたように思います日本酒好きにとっては大変良いことだと思います。はい。この日は、初めて開催される「吹上酒蔵まつり」に行ってきましたこちらは、行きつけのBARの方から教えていただいたのですが、吹上で行うイベントは珍しい
2025/06/12 06:50
まぐろ尽くしランチ「まぐろ食堂まりん」
高岳駅近くにあるマグロ料理が自慢の「まぐろ食堂まりん」さんでランチをいただきましたこちらのランチは人気でお昼は結構混みますこの日もやっぱり混雑していました私が入った後は待列になっていましたランチメニューはこちらマグロ中心のメニューがずらりですメインの料理
2025/06/11 07:55
ドラゴンズ選手ご贔屓のイタリアンレストラン「Osteria DA Maki」
東区東片端交差点近く周辺には魅力的な飲食店が立ち並んでいますこの日のランチは写真のような細いビル通路の奥にあるイタリアンレストランですビル入口に日替わりパスタランチの看板が出ていますが、どこのお店か正直わかりにくいビルに入りさらに細い階段を上がった2階にお
2025/06/10 07:07
町中華で台湾ラーメン「タカ飯店」とクランチチョコレートの店
この日は円頓寺商店街に立ち寄り、ランチへ向かう四間道を歩くつもりだったが、美濃街道沿いにドイツの国旗が掛かっているのを見て新しいお店だと思いそのまま美濃街道を歩く残念ながらドイツレストランではなく英会話教室だった旧美濃街道を歩くと円頓寺商店街まで四間道へ
2025/06/09 06:30
話題の近代都市の高輪ゲートウェイ駅でランチ&スイーツ
大阪万博では未来の都市をテーマにしたパビリオンがありますが、現代の近代都市として開発された高輪ゲートウェイに足を運んでみました高輪には東海道の江戸入り口として高輪木戸が設けられていました江戸の玄関に当たります そこに近代都市的な街が築かれるのも何か不思議
2025/06/08 07:00
2種類パスタを相盛りできるビジネスランチ「ポロとワイン」
名古屋で普通のイタリアンスパゲティを食べられるお店を見つけると入りたくなりますやっぱりあんかけスパゲティでないものを欲しますこの日は、国際センター駅近くにある「ポロとワイン」さんでランチですこちらは、昼のコース料理はありますが、コスパ良いビジネスパスタを
2025/06/07 11:06
再び人気朝食店で贅沢ブランチ「朝のしぐれ」
最近話題になっている贅沢な朝食が食べられる「朝のしぐれ」さんに再び行っていました人気が人気を呼び、開店当初は朝食の営業でしたが、最近は13時30分まで営業ただし、LOが12時までなので入店時間に注意ですまた、週休2日から1日に変わったので行きやすくなりま
2025/06/06 06:55
”天下一和牛煮込み”って。。。「さんびょうし」
こんなところにお店があるのかと探検するように案内を辿りながら行くような飲食店ドキドキと不安感の後にお店の入口を見つけた時はホットするものですこの日訪問したのはそんなお店「さんびょうし」さん栄駅から歩いて数分のところにありますが、店の入り口がわかりにくい駐
2025/06/05 06:00
世界のビール5種類飲み比べを半額で楽しめます「世界のビール博物館」
昼飲みは最高の贅沢休日ならこれですこの日は映画を観た後に大名古屋ビルヂングに行ってみましたお昼時はどのお店も混んでいますその中で空いているお店をチェック 「世界のビール博物館」さん博物館ですよ(笑) おいしい料理が食べれそうなネーミングではないと思います私
2025/06/04 06:31
中区役所地下にある居酒屋で昼飲みランチ「嘉文栄本店」
休日のイベント帰り、すでに14時過ぎランチ営業は14時くらいで終了するお店が多い喫茶店でランチかなとネットで遅めのランチをやっているお店をチェック丁度近くにあったのが中区市役所の地下にあるこちら「嘉文栄本店」さん中区役所地下に飲食店があることを知らなかっ
2025/06/03 07:50
ナポリタン専門店でホワイトナポリタン「パンチョ」
ナポリタン専門店の「パンチョ」さんここのナポリタンはケチャップ味が強い目の懐かしいナポリタンが食べられるお店です大盛も無料と言う腹ペコさんにはぴったりの店です5月に伏見駅近くにオープンした「パンチョ」さん大須にもお店ありますが、名古屋ではまだまだマイナーで
2025/06/02 06:30
和、洋のふわふわスイーツ2軒「ダモンデミールツフォン」、「筒井松月」
甘いものには目がないので、街を歩くとスイーツのお店はチェックしてしまいます色々なお店でスイーツ購入してきましたが、このブログではあまり取り上げていなかったなーと思い今回は、スイーツ2件ですふわふわ食感のスイーツが美味しいお店です1軒目は錦2丁目にある「ダモ
2025/06/01 07:00
円頓寺商店街の老舗食堂でボリュームランチ「みよし」
円頓寺商店街周辺は老舗飲食店が立ち並んでいますこの日のランチはここ「お食事処 みよし」さん創業70年という老舗ですうどん、きしめんなど麺類メニューが豊富な定食屋さんです黒板にチョークの文字 ギザギザの赤いアンダーラインはどういう意味なのか(笑)店内は昔からの
2025/05/31 07:00
名古屋で一番好きなあんかけスパゲティ「スパゲティ・モコ」
名古屋に来てからあんかけスパゲティはいろいろ試してみましたが、一番気に入っているのはこちらです栄にあるスカイルの9階にある「スパゲティ・コモ」さんこちらの”シガツ”というあんかけスパゲティは癖になる味なんですコモさんのトレンドマークに店の入り口で迎えてく
2025/05/30 08:23
浮麹味噌を使ったおいしい健康食「台所はぜがわ」
栄地下街に直結するニューサカエビルにはいくつか飲食店がありますこのビル、まったく活気がないのです人の出入りも少なく、テナントスペースも一部空いているのですスガキヤなども入っていますが、飲食店フロアの躍動を感じなかったので利用はしてこなかったですそんなビル
2025/05/29 06:59
古い商店街にある隠れ家カフェで健康ランチ「食堂cafeTakemoku」
この日は、東区筒井2丁目界隈建中寺近くの商店街は昔ながらの面影を残しながら元気に営業されているお店が多いです味噌煮込みうどん、味噌かつ丼で有名な「岩正」さんもこのエリアですいつ行っても行列できていますこの「岩正」さんの近くのお店をターゲットに行ってみたら売
2025/05/28 06:00
大海老が2本入っても990円の天ぷら定食「小島ん家」
この日は、仕事仲間が天ぷら食べたいとのリクエストがあったのでコスパな天ぷら屋さんでランチです伏見駅から少し歩いた堀川沿いにあるこちらは3ヵ月前にオープンした「小島ん家」さんオープンしたての頃にも訪問してから2回目です揚げたての天ぷらさんが1000円切りで食べれ
2025/05/27 07:10
立ち食いきしめん屋は「住吉」だけではない「大須のきしめん」
名古屋人にどこのきしめんが美味しいかと聞くと、名古屋駅新幹線ホームにある「住吉」と言われます名古屋出張者だけでなく、地元の方からも高い評価を受けている立ち食い今回は、その住吉ではなく名駅地下、サンロード地下にひっそりとお店を構えるきしめん専門店に行ってみ
2025/05/26 07:06
炭火焼きで香ばしい豚カルビ丼「炭焼豚郎」
伏見通沿い、伏見駅近くを通ると良い香りが歩道に流れ込む香りの出どころは、ランチ人気店で列ができる豚丼の店「豚郎」さんこの日は列なし。どうぞお入りくださいと言われているようです三河豚のメニューがありますねでも、ちょっと値が張ります 豚カルビ丼定食ならお手頃
2025/05/25 06:30
四日市で「酒蔵市」三重県のお酒を堪能
日本酒好きな私名古屋に来てから愛知県、岐阜県の蔵開きには15か所くらい訪問しました各地で日本酒イベントあれば少し遠くても行ってしまうのです先週は、四日市で開催された「酒蔵市」に出向きました三重県の酒蔵のお酒が勢ぞろいです朝10時からスタートのイベントに11時過
2025/05/24 11:04
栄地下にある煮干しの旨味スープラーメン「麺処彩和」
新しいお店がオープンするとチェックしたくなる性なんですなので、街の変化にはかなり敏感な方です何気に歩いていても新店舗はすぐに気づいてしまいます以前より気になっていた新しいラーメン屋にこの日は入ってみました栄地下街にあるラーメン屋「麵処 彩和」さん”あお”
2025/05/23 06:57
名古屋駅太閤口、映える海鮮丼が人気のお寿司屋「仙石すし」
派手な盛り付けの海鮮丼は写真映えすることもあり、そのようなメニューがあるお店は人気店になりますこの日は、名古屋駅太閤口側にある人気すし店「仙石すし」さんに行ってみました人気店なので行列ができるとの情報があり、開店時間より少し遅れてお店に訪問一巡目は終わっ
2025/05/22 06:57
名物エビパリと生パスタに舌鼓「Amico」
矢場公園で音楽イベントを聴いた帰り、公園近くにある人気店の様子を覗いてみたこちらのお店は、昼時はいつも行列ができていたので立ち寄れてはいなかったお店ですこの日は夕方でしたまた、行列かなとお店の前を覗くと人気なしもしやと思いお店に近づくと待ちはなさそう生パ
2025/05/21 06:45
料理長拘りの”ドーモランチ”「CAFE LE DOME」
名古屋の街の好きなところは、音楽イベントが多いことです普段から路上ライブしている光景は見かけるのですが、大々的なイベントも多く結構たのしい栄中心のライブハウスが会場となる音楽イベントや、オープンな路上で行う音楽イベント5月は、”栄ミナト音楽祭”が毎年開催
2025/05/20 08:09
前菜、メインとも手の込んだランチ「Bistro楚」
名濃バイパスと外堀通りが交差する東片端交差点付近には個性的なお店がいくつかあります喫茶ボンボンの並びにある「Bistro楚」さんに行ってみました実は、こちらのお店「べべのおそうざい東店」であったのでそのつもりで入店したのですお店の入口には「Bistro楚」となってい
2025/05/19 06:51
レトロ喫茶の2度おいしいボリュームランチ「びーんず」
この日は、職場の仲間がディープなお店に行きたいとのリクエストがあり、伏見地下街でランチ夜はちょい飲み、センベロのお店がずらっと並ぶ大好きな地下街ランチは一部の居酒屋しかやっていないので喫茶店ランチですレトロ喫茶がの中で、この日は「びーんず」さんオーナーが
2025/05/18 08:58
幅広きしめんと味噌おでんが美味しい「星が丘製麺所」
東京から来た家族が、名古屋最終日に天むすで有名な「けしき」さんで食事したいとの要望があったのですが、GW中は混雑しているとのことで諦め「けしき」では”かまたまきしめん”も食べたかったらしく、きしめん食べたいと言い始めたそして、味噌おでんも食べたいとのリクエ
2025/05/17 09:22
安定の味、魚介みりん粕漬けに舌鼓「鈴波栄森の地下街」
お魚の粕漬けと言えば鈴波さん東京にも鈴波さんはあったので全国区のお店だと勝手に思っていましたが、名古屋に来てから名古屋が本拠地のお店であることを知りましたどちらかというとお土産などで購入し、家で調理するようなイメージが強かったのですが、イートインできるこ
2025/05/16 07:04
良質ながらコスパ牡蠣と沖縄料理が楽しめる「GUILD」
会社帰り、カバンの中にビール一杯無料券を発見利用期間はあと数日のものでしたその店は、カキがおいしいお店。 大粒のカキでかつコスパも良いのです夕飯で立ち寄ってみましたカキの殻の山が目印です久屋大通駅近くのファミリーマートの2階にある「GUILD」さんフロアに
2025/05/15 08:05
お気に入り豚カツを食べに閉店前に訪問「豚割烹まいら」
名古屋でいろいろなとんかつ屋さんで食事してきました名古屋だとどうしても味噌カツによりガチですが、この日訪問したのが王道のとんかつ屋。最近増えた高級とんかつ屋さんの部類になります久屋大通駅近くにある「豚割烹まいら」さん店名からわかるようにとんかつ屋ではなく
2025/05/14 07:06
名古屋に遊びに来た家族と福井の旅
GW中に家族が名古屋へ遊びに来ていました名古屋近辺以外でどこかに行きたいとリクエスト前日は岐阜県だったし三重県か滋賀県の観光スポットを紹介してみたが反応が薄い福井県の提案をしてみたところ食いついてきました新幹線が開通したといえ、東京からはやっぱり遠い場所
2025/05/13 07:38
名古屋に遊びに来た家族と下呂温泉と阿寺渓谷
名古屋へ家族到来の続きですGW中に名古屋で滞在。 すでに何度も来ているので名古屋近郊では満足しない今回は、岐阜の下呂温泉と長野の阿寺渓谷にお連れした渋滞に合わないように早朝出発 おかげで渋滞には合わずです最初に訪問したのが阿寺渓谷一人で行ったとき、阿寺ブル
2025/05/12 06:30
家族を連れて名古屋市内グルメ観光
GWは家族が名古屋へ遊びにきましたいつものように私の役割はツアコン&運転手(笑)初日は名古屋観光。名古屋モーニング好きなのでこちらへ訪問「BUCYO CAFE」さん開店前からいつも行列です。GWはなおさらでしたランチは、味噌カツ食べたいと「黒豚屋らむてぃ」さんこちらも人
2025/05/11 06:45
春日井のラーメン人気店が那古野にオープン「鶏そば 那ご乃樹」
那古野地区は古民家をそのまま活用して新たにオープンするお店を見かけますチェックしておかないと気づいたらこんな店できていたなんてこと多いです。この日は、四間道近く那古野エリアにある「鶏そば 那ご乃樹」さん春日井の大人気店「中華そば はる樹」をやられていた方が
2025/05/10 09:22
【新店】こだわりの料理とドリンクのダイニングバー「タケナワ」
久屋大通駅近くに新店ですこちら、昨年からお店の改装工事をされていたのを見ていたのですがなかなか開店されていませんでした 満を持して4月11日にオープンされたようです。「タケナワ」さん縁もたけなわからとっているのでしょうか?どんなお店かお試しで入店してみました
2025/05/09 07:04
名古屋コーチン親子丼ならここ「鳥椀」
この日も4月から単身赴任で来た方と一緒名古屋めしならやっぱり名古屋コーチンということで、名古屋コーチンの親子丼が食べられるこちらを案内。伏見駅近く、栄1丁目にある「鳥椀」さんランチは親子丼が売りのこちら。お昼時は混雑していますが、今日は遅めだったのですんな
2025/05/08 07:01
ガーナ人シェフのトークがスパイスの「EJキッチン」
ランチを食べに行くときは、臨時休業なども想定して同じ方向で複数店舗を候補にしていますしかし、この日は候補3店舗ともクローズこんな時は、困ってしまいます過去に行ったことあるお店の記憶をたどり向かっていた時に「あれっ、こんなところにお店あったっけ」とお店を発見
2025/05/07 06:45
単身赴任者向けかな お惣菜5種選べるランチ「パンナハンカ」
私と同じように単身赴任で名古屋に来られた方がいたのでランチにお連れしました。単身赴任者は健康管理が大切ということで、この日はバランスよくいろいろな物を食べれるお店にお連れしました。御園座近くにある「パンナハンカ」さん以前はタイ料理のお店でしたが、数か月前
2025/05/06 11:14
長良川上中流域でのサイクリングを楽しむ
名古屋に来て、自転車であちこち出かけてきました。サイクリングロードとして有名な木曽三川のコースどのコースも走破していますが、長良川の中流、上流は走れていません。下流は河川の土手がサイクリングロードとして整備されていますが、中流より上は一般道路になります。
2025/05/05 06:42
創意工夫の1年生飲食店「おばんざいの店 あんじゅ」
初めて飲食店をオープンされた方は誰もが厳しい経営を強いられていると思います。この日のランチで訪問したお店は未経験のオーナーさんの頑張りで1年間続いています。開業から工夫し進化し続けているお店です。錦2丁目。高層マンションの1階商業エリアにあるお店なのですが
2025/05/04 06:30
久屋大通公園のおしゃれカフェランチ「ELOISE’S Cafe」
たまにはおしゃれカフェでランチと決めこみ、久屋大通公園に向かう名古屋に転勤してきたときに、おしゃれなお店が立ち並ぶ久屋大通公園で優雅なカフェタイムを楽しみたいと思っていましたが、優雅の文字が合わない私にはハードル高かったですこの日は、思い切ってカフェラン
2025/05/03 06:30
豪華&土鍋ご飯&充実おかずの朝食登場「朝のしずく」
名古屋で朝食というとどうしても喫茶店モーニングを連想します。喫茶店以外で朝から食事提供しているお店少なかったのですが、最近は朝からラーメン提供しているお店など増えている傾向にあると思っています。そん中、満を持して登場した高級朝食店「朝のしぐれ」さん久屋大
2025/05/02 06:30
名古屋一ライスが進むラーメン屋で肉玉ご飯「肉玉中華そば轟」
名古屋駅ミッドランドスクエアシネマで映画を見に行く前に小腹が空いたのでちょい食いしたくなり入ったのは「肉玉中華そば轟」さんまだ、時間が早かったのかお客さんはちらほらこちらの名物はこれ。TKM??タマゴかけ麺の略らしいご飯ではなく麺というコンセプト名古屋で
2025/05/01 06:30
舞鶴の旅【グルメ編】海軍料理の「松栄館」で海軍カレー
舞鶴の旅の観光編に続きグルメ編です。東舞鶴、天橋立、西舞鶴の観光地を巡っての最後の訪問地は、海軍料理「松栄館」さんこちらは、赤レンガパークで見つけた海軍カレーが食べらえるお店ということで訪問です。17時30分オープンに合わせて入店。ほかのお客さんはまだ来てい
2025/04/30 06:30
舞鶴の旅【グルメ編】「サカナテラス西舞鶴本店」で特大京サワラ
舞鶴の旅の観光編に続き、グルメ編になります舞鶴といえば日本海の海産物が集まる街です。これは歴史的に古くから続いていますとなると、その海の幸を思いっきり楽しみたい。おいしいお魚が食べられるという「サカナテラス西舞鶴本店」さんに行ってみました開店時間はAM10
2025/04/29 06:30
舞鶴の旅【観光編】その2舞鶴歴史ポイント ⑤~⑧
舞鶴の旅【観光編】その1の続きになります。今回の旅工程は次の通り その1では①~④まででしたが、その2では⑤~⑧になります。①軍港でもあった舞鶴港の全貌を眺められる五老タワー②吉原入江 文人で田辺藩家老を勤めた野田笛浦(のだてきほ)の「九景ヶ浦」(くけ
2025/04/28 18:39
舞鶴の旅【観光編】その1 舞鶴と天橋立①~④
東京からは行きにくく、名古屋からならば近いという場所を探して旅の目的地としています。地図を睨みながら気づいたのが舞鶴でした。日本海側まで行くには少し億劫ですからね。高速道路でガーっと行けるので途中休憩なしで舞鶴へ向かう。あちこち訪問したので、観光編とグル
2025/04/27 12:08
ウッドが心地良く、野菜たっぷりパスタ「カフェバルエグロ」
期待せずにふらっと入ったお店が当たりだった時は本当にうれしいものです。この日はそんなお店でランチでした。堀川沿いで四間道近くにある「カフェバル エグロ」さんお店の存在は認識していたが、喫茶店かと思いランチリストから外していました。小さなビルの2階にあるの
2025/04/26 23:45
栄で見つけたコスパ中華定食「栄吉飯店」
名古屋での単身赴任生活も3年目を迎えました。健康管理のため、晩御飯は外食と自炊の半分づつにしています。料理の腕も上がりました。wwこの日は、外食デー。 ちょい飲みも良いが、なんとなく痛風発作の予感。ここは無理せず、アルコール抜きにする。栄付近を歩るくが圧
2025/04/25 06:48
中電タワー近くの老舗イタリアンでコスパランチ「リビエール」
大分温かくなり、地下街でなく久屋大通公園を散歩したくなる季節になってきました。この日のランチは、久屋大通公園近く、中部電力タワーのすぐ脇にあるセントヒサヤビルディングの10階、11階にあるイタリアンレストラン。「イタリアンダイニングリビエール」さん高層階に
2025/04/24 05:59
カルボナーラにぴったりのキラッタパスタ「punto」
この日は、錦2丁目にある人気イタリアンレストランでランチにしました。お店は半地下にあるので外から見つけにくい場所なので、看板目当てに行きます。「punto」さんロースト丼のお弁当屋さんの方が目立ちます(笑) このお弁当屋さん人気でいつも列できています。ドアを開け
2025/04/23 06:22
値下げでお得感、スポーツバーランチ「The Hungry Moose」
お肉が食べたいと同僚のリクエストを受けて訪問したスポーツバーこちらはアメリカンな空間で好きな感じです。名古屋観光ホテルの近くにある「The Hungry Moose」さん1ヵ月前の開店されたこちらのお店ですが、開店直後はガラガラだったのにこの日はお客さんで席が埋まっていま
2025/04/22 07:08
ミシュランガイド掲載の素材にこだわるラーメン「ぐり虎」
急に天候が悪化し、大粒の雨が空から落ちてきました逃げ込むように入ったお店はラーメン屋さん以前より気になっていた「ぐり虎 匠」さん栄のマルエイガレリアの1階にあります。ミシュランガイド掲載されたことがあるというお店はガラス張りなので外からでも混み具合わかり
2025/04/21 07:18
特大広島お好み焼ランチ「じゃげん」
炭水化物の王様、粉もの料理の定番と言えば、お好み焼。大阪風派?、広島風派?と好みが分かれるところです。ラーメンのようにご当地お好み焼ってあまり聞いたことがないです。名古屋風お好み焼は、二つにパタンと折って片手で食べられるファーストフードスタイルですが名古
2025/04/20 10:54
安定の充実内容ランチ「泉士」
この日は、お気に入りのお店でランチです。しばらくご無沙汰していたのですが、行ける機会があったのでランチで訪問。久屋大通駅から徒歩6分くらいにある「泉士」さんいつものように人気店です。 そばのテーブルは女子会ランチが開催されていました。美味しいお店の証です
2025/04/19 01:09
八丁味噌ダレで頂く名古屋コーチン親子丼「酉しみず」
名古屋と言ったら、名古屋コーチン名古屋コーチンが食べられるお店は多く見かけますし、いくつも食べに入ったことあります。名古屋コーチンは一般的なブロイラーと比べると、肉の味が濃く、深みのある味わいと肉の弾力を楽しめるのが魅力なんですが、それを実感できるお店は
2025/04/18 07:28
10種類のお惣菜とおにぎりの絶品ランチ「おにぎり四間道」
那古野地区は景観保存地区で街並みが落ち着いていて好きなんですよね。地区には美濃街道である四間道が走っていて、この道際も良い雰囲気です。この日ランチに行ってみたのはこの四間道から少し西に入ったところにあるお店です。「おにぎり四間道」さん黒壁のデザイン建築以
2025/04/17 06:55
安い、うまい名古屋めしはここだね「テバサカバ」
名古屋めしの代名詞、手羽先。名古屋人も大好きですよね。名古屋人は、山ちゃんよりも風来坊派の方が多いように感じます。さて、この日ひとり呑みで訪問したのがこの手羽先が店名にはいっている「テバサカバ」さん栄2丁目エリア、伏見駅から歩いて7,8分の所にあります。
2025/04/16 07:25
松坂の有名老舗店の新形態で松坂牛を食らう「洋食屋牛銀」
四日市から伊勢神宮までのサイクリング。絶好のサイクリング日和で最高でした。私のサイクリングのテーマは、”旧街道”、”史跡”、”歴史”、”グルメ”なんです。純にサイクリングを楽しむというタイプではなく、あちこち立ち寄りながらサイクリングするポタリングという
2025/04/15 06:30
ロードバイクで伊勢街道の旅。「歴史とグルメ」
サイクリングに良い季節になりました。12日土曜日は天気予報では天候良いとの事。最後に走ったのは昨年12月。今年に入ってから初のサイクリングです。今回は、伊勢街道をロードバイクで走ってきました。スタートは、東海道と伊勢街道の分岐点、三重県の追分からになりま
2025/04/14 06:30
初めて見るドローンショー、ドローンパーク名古屋で開催
4月12日と13日にドローンパーク名古屋でドローンショーが開催されるとの情報を得たので行ってみました。この日は、久しぶりにサイクリング。 伊勢街道を突っ走り伊勢神宮まで走ったのですが、その帰り道に戸田駅で途中下車してドローンショーを楽しむプラン。少し肌寒
2025/04/13 10:34
飛騨牛骨のスープが美味しい「飛騨牛骨高山ラーメン 祭」
全国に広がるご当地ラーメンの店はかなり増えたと思います。東京にいるとほとんど全国のラーメンが食べられるという感覚です。でも、名古屋では意外とご当地ラーメンのお店が少ないような気がします。そん中、最近できたご当地ラーメンのお店に行ってみました。栄1丁目ブロッ
2025/04/12 06:30
安藤美姫さんご親戚がやっている喫茶「る・るぽ」
フィギュアスケートの安藤美姫さんのおじい様のお店があるのを知っていたのですが、一度行かなきゃと思っていて、この日初めて入ってみました。泉一丁目にあるオレンジタウンのビル1階にある、純喫茶の「る・るぽ」さん喫茶店洋食も充実しているようです。店内は、喫茶店な
2025/04/11 11:39
栄にある進化するTKG「凄いTKGたまらん」
たまご掛けご飯を”TKG”と呼ぶのが手着してきたのはいつからだろうか。飲食店ではTKGは普通に使われています。この日は、このTKGの専門店に入ってみました。そのお店は栄にある「マルエイガレリエ」3階の飲食店フロアにあります。「凄いTKGたまらん」さんお店の中は、共通
2025/04/10 07:24
【新店】濃厚肉うどんを食してみました「ふたば製麺」
名古屋駅近く、ユニモールを歩いているとうどん屋らしきものが2月末に開店されていました。「ふたば製麺」さんこちらは、『丸亀製麺』などを展開する「トリドールホールディングス」の揚げたて天ぷらうどん専門店として新たに作られたブランド。全国4店舗しかなく、東京2
2025/04/09 06:30
キッシュが美味しい五条川沿いの桜カフェ「ローズガーデンカフェ」
先週の土日は桜が満開で人出多かったですね。この日は、江南市にある勲碧酒造さんの新酒イベント参加後、五条川沿いに桜散策。岩倉駅まで約4km弱の散歩をしながら桜を楽しみました。勲碧酒造さんで購入したお酒で花見を楽しむ人も大勢いました。五条川の桜は、河に枝が張
2025/04/08 06:41
江南市の酒蔵「勲碧酒造」の新酒まつりと五條川桜まつり
週末は、毎年参加している酒蔵の新酒まつりに出向きました。江南市にある「勲碧酒造」さん 大正4年創業の酒蔵さんです。 呑みやすさと香り豊かな日本酒は多くの方から愛されているお酒です。名鉄布袋駅下車。 ここから送迎バスに乗って蔵へ向かいます。この日は、午後か
2025/04/07 06:30
大衆寿司居酒屋でランチ始まりました「すしの銀之丞」
名古屋に転勤し、このブログをはじめて丸2年が経ちました。当時から比べると名古屋も詳しくなったなーと改めて感じます。また、訪問した飲食店も600を超え、達成感もあります。さて、今回もランチの紹介になります。ランチをやめる店、始める店と日々変化があるのでチェ
2025/04/06 06:30
【歓迎会ランチ】ゆったり空間で絶品釜飯「菜生」
4月は新メンバーを迎えるイベントが多いですね。今週は、ウェルカムウイークとして色々な方を迎え入れています。この日のランチは、新メンバーのおひとりの方をお誘いしてのランチ。一緒に仕事をしている方と3人のランチ。孤高のグルメを気取っている私にとっては3人での
2025/04/05 08:51
ユニモールでお得なちょい飲み中華「ブルース飯店」
天気が悪い日は地下街に避難。名古屋は地下街が長いのでこんな時に活用し甲斐があります。名古屋駅に向かうユニモール。約500m弱の通路には店舗が沢山立ち並んでいます。最近は、飲食店も入れ替わりあり、ニュー店舗があります。その新しい店舗へ行ってみたのですが、閉
2025/04/04 07:16
日比野中央市場から直送海鮮ランチ「海鮮専門店WASABI」
仕事仲間が海鮮丼が食べたいと言われ、いくつか候補が頭に浮かんだ。外にでると気温低め。歩く距離は短い方が良いと選んだのは「海鮮専門店WASABI」さん地下にあるこちらのお店の入口は分かりにくいです。天井が低い階段を降りるとお店があります。穴蔵に入った気分。割と広
2025/04/03 06:30
【新店】那古野にある隠れ家うどん屋「えび寿や」
情緒ある四間道が通る那古野地区景観保護なので町並みが古いままです。なので、新しいお店は古民家を改装して開店しているところが多いです。この日もそんな隠れ家的なお店でランチしてみました。民家の奥まったところにあるこちら「えび寿や」さん。2月20日にオープンし
2025/04/02 06:30
自由な男の自由なスパイスカレー「Andy Curry」
この日は、那古野にあるカレー屋さんでランチです。名古屋ではかなりカレーライスは食べたような気がします。スパイスカレー屋「Andy Curry」さんこちらのカレー屋さんは間借りからスタートして点々とされここに落ち着かれているようです。東区泉→名古屋PARCO→栄店→那古野
2025/04/01 07:22
幅広麺のきしめんと天ぷらたまご飯が美味しい「たもん」
名古屋に住んでから訪問した飲食店が600店を達成しました。(笑)まあ、色々行って楽しませてもらいました。名古屋めしのお店も多数足を運んでいます。この日は、きしめん屋さん。中日ビルの地下にあるお店ですが、少し気になっていたので入ってみました。「たもん」さん飲
2025/03/31 06:30
オムライスが評判の「アランチャ」
最寄り駅は国際センターでしょうかね。普段は足を運ばない円頓寺本町商店街に行ってみました。やっぱり人気少なく寂しい商店街です。この商店街からちょっと外れたところにある「アランチャ」さん創作料理のお店です。こちらは有名オムライスがあるとのことで人気店です。お
2025/03/30 06:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、かたさんさんをフォローしませんか?