chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バスと日常の風景 https://bus-huukei.blog.jp

今まで私がバスに乗って写したバスの風景画像を出して行きます。 写真に関しては、すべて私が撮影しています。 また、写真にあげた路線バスにはすべて乗車しています。 バス以外の乗り物も上げていくことがあります。

maison_n
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/22

arrow_drop_down
  • 和歌山駅東口(和歌山バス)

    和歌山駅にはMIO和歌山のある側がメインですが、裏側、和歌山電鉄の側にも東口があります。関西空港方面のリムジンバスと、紀伊風土記の丘、和歌山信愛短期大学向けの路線が走ります。写真は紀伊風土記の丘行です。

  • りんくうタウン駅前(和歌山バス)

    大阪府泉佐野市、りんくうタウン駅前にあるバス停、写真は2013年より一時期運行されていた和歌山駅前~イオンモールりんくう泉南~りんくうタウン駅前の100系統です。国道26号線~府道63号線を走行し、イオンモールりんくう泉南~ノーリツ鋼機前がノンストップというなか

  • 高田(熊野交通)

    新宮駅~高田間の路線の終点、高田。日帰り温泉「高田グリーンランド雲取温泉」の横である。

  • 栗林(濃飛乗合自動車)すでに廃止

    JR白川口駅から延びる路線の終点。栗林

  • 共栄高校前(丹後海陸交通)

    福知山駅の裏側、私立京都共栄高校の前にあるバス停。ここから福知山駅、加悦を経由して傘松ケーブル下を結ぶ結ぶ路線です。福知山と丹後半島を結ぶ足です

  • 道の駅飯高駅(三重交通)

    飯高町の道の駅は、バス乗り場も設置されており。交通の要衝です。松阪駅前~道の駅飯高駅の路線が運行されています。

  • 上野産業会館(現上野市駅前)(三重交通)

    伊賀市(旧上野市)の交通の中心 伊賀鉄道上野市駅です。写真は旧島ケ原村方面に向かう中矢行です。

  • 国崎(鳥羽市かもめバス)運行は三重交通

    鳥羽市内は現在はかもめバスの路線が基本になっています。鳥羽市巡航船とも一体化された公共交通機関ネットワークが広がります。

  • 汁付(三重交通)

    伊賀市(旧大山田村)への路線。終点には車庫があり、夜間滞泊がありそう。

  • 中畑回転場(高槻市交通局)

    高槻市北部の旧樫田村方面への路線、3つの枝線を持つこの路線の終点の一つ、中畑回転場です。樫田村はもともとは丹波国(京都府)でしたが、昭和の市町村合併時に越県で高槻市への合併を行った場所です。

  • 可児駅前(東濃鉄道)

    可児、多治見、土岐、瑞浪、恵那界隈を走る東濃鉄道バス鉄道廃止から40年経ちますが、いまだに正式名は東濃鉄道です。

  • 飛騨金山駅前(下呂市コミュニティバス げろバス金山)運行は濃飛乗合自動車

    下呂市のコミュニティバスは大体合併前の旧町域でエリアが分かれます。写真は旧金山町の路線です。

  • 河和港(名鉄海上観光船)

    河和港から日間賀島、猿島、伊良湖を結ぶ高速艇です。

  • 豊田市駅(とよたおいでんバス)運行は名鉄バス

    トヨタ自動車のお膝元、豊田市は公共交通にもお金を入れて、利便性を上げています。写真は豊田市駅~小渡の路線です。

  • 刈谷ハイウェイオアシス(刈谷市公共施設連絡バス)運行は名鉄バス、大興タクシー

    刈谷駅~刈谷ハイウェイオアシスの路線です。刈谷市公共施設連絡バスは運賃無料です。車産業で栄えている市だからでしょうか。

  • 下呂駅前(濃飛乗合自動車)

    加子母総合事務所前~下呂駅の路線行き先表示がサボ式です。

  • 中津川駅前(北恵那交通)

    中津川駅~加子母総合事務所前の路線加子母総合事務所前で下呂方面、濃飛バスに乗り換えできます。

  • げんきの郷(知多乗合)

    げんきの郷はJAの経営する農産物直売所+温泉です。大府駅から知多乗合が運行されてます。

  • フルーツフラワーパーク(神戸市交通局)

    岡場駅~フルーツフラワーパーク路線

  • 大宇陀(奈良交通)

    榛原駅~大宇陀の奈良交通路線バス昼間でも30分毎にはあります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maison_nさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maison_nさん
ブログタイトル
バスと日常の風景
フォロー
バスと日常の風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用