pino creatorsでは「作れる"だけ"のWeb制作者」を卒業するためのノウハウを発信しています。
2023年7月
Web制作をしていると、フォームで選択肢のどれかひとつを選択して欲しいとき、セレクトボックスとラジオボタンの使い分けに悩むこと、ありませんか? 「他のサイトがそうしていたから」などといったなんとなくの感覚でフォームの形式を選んでしまっているのが正直なところ。 今回はそんなセレクトボックスとラジオボタンの使い分けに境界線をつけるべく、再度考えてみました。
FTPアップロードをFilezillaからGitデプロイに変更したことで変わったこと
FTPアップロードをGit管理にして良かったことは 履歴を遡ることができる 業務改善に活かせる 事故が減る 無駄な作業が減る 無駄なファイルやフォルダがなくなる 明らかに業務が改善されたのでぜひお勧めしたいです。
GoogleスプレッドシートとGoogleドキュメントを利用して簡易メルマガ一斉配信をする方法を紹介します。必要なものはパソコンとGoogle アカウントのみ。コピー&ペーストで対応はできますが、プログラミングが必要なのでプログラミングスキルもあれば尚理解が深まり、カスタマイズができるようになります。
SEOにも影響を与える「パンくずリスト」の作り方とその検証方法「リッチリザルトテスト」
サイト内のどのページにいるのかわからなくなった時、ありませんか? 基本、Webサイトには「パンくずリスト」というものが設置されており、それらが道標になっているのです。 ユーザーへの配慮として実装が推奨されており、現在ではSEOにも好影響を与
2023年7月
「ブログリーダー」を活用して、pino creatorsさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。