chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おさ・ソトボンヌ
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/11

arrow_drop_down
  • 【美味しいお刺身なら】『地魚料理 つきじ』ミックスフライ三点刺身定食【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。今回は御宿にある地魚料理のお店をご紹介します。御宿駅徒歩7分の好立地『地魚料理 つきじ』さん駅近、国道128号沿いにあるお店です。お店の営業は昼11:30 ~ 14:30、夜17:00~23:00で木曜定休のお店です。テーブル席と座敷席があって、座敷席の方が広々としています。メニューを拝見地魚料理だけあって海鮮のみ、コンセプトがはっきりしていますね。メニ

  • 【伝統芸能に触れる】小鹿野町歌舞伎・全国地芝居サミットを観劇してきた【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。秩父拠点を購入して、小鹿野町に通うようになってから早10年。しかし、実は一度も観たことがなかった『小鹿野歌舞伎』小鹿野歌舞伎の起源は今からおおよそ220年前にさかのぼり、江戸で修業を積んだ初代坂東彦五郎が帰郷後近所の若者に歌舞伎を教えたことに始まります。昭和に入り、映画などの流行から一座芝居も大きく変化しましたが、文化財保護の気運が高まり、昭和48年に小鹿野歌舞伎保存会が結成されました。昭和50年には県指定無形文化財、

  • 【秩父のグルメと言ったらコレ】『鹿の子』わらじカツ丼【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。秩父にはご当地グルメがいっぱいあります。わらじカツ豚みそ丼ホルモン焼きくるみそばみそポテトなどなど、本当に沢山。その中でも特に有名なのは『わらじカツ』ではないでしょうか。わらじかつは、秩父発祥のご当地グルメで、薄いとんかつを甘めの醤油だれにくぐらせた料理です。名前の通りわらじを表していることから、どのお店もどんぶりからはみ出すサイズのかつが2枚のっかってい

  • 【アメリカン】『ベリーズカフェ』牛肉ときのこのクリームスパゲティ【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。大体の買い物はいすみ市で済むのですが、選択肢を広げたい時は茂原に足を運びます。ちなみに茂原市は人口約9万人に対して、平日滞在人口は約16万人ということで、街の規模は近隣の中ではかなり大きいです。市外からの滞在で一番多いのはいすみ市からだそうで、なるほどという感じです。ちょっと気になるお店発見!ん?どれどれ?通り過ぎたので、先に買い物してから調べるー移動中に気になる看板のお店を発見し

  • 【関東最大級】秩父・小鹿野町『両神山麓花の郷 ダリア園』の楽しみ方はこれだ! -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。今回は秩父拠点のある小鹿野町の観光地を紹介したいと思います。▼以前にも小鹿野町の色んな所を紹介してます小鹿野町には関東最大級と言われている『両神山麓花の郷ダリア園』があり、9月~11月が見頃になります。どのくらい最大級かというと、なんと約350種類、5,000株もダリアが植えられているそう。以前何度か息子と見に来たことがあるんですが、だいぶ間が空いてしまっていたので、秩父拠点の理事会ついでに行ってき

  • 【ぶらり軽井沢・続】お洒落な商店街にある『軽井沢 雷亭』せいろそば【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。前回のブログ記事で軽井沢へ行ったお話を書きました。▼ぶらり軽井沢「銀座商店街」本来、軽井沢の銀座商店街に来た理由は『昼食』何食べるかなーと、商店街を散策しながら飲食店を探します。蕎麦かカフェ系が多いななかなか決まらずに歩いていると、商店街のお店がまばらに。さすがにこれ以上行ったら何もなさそうだと、ちょうどそば処を発見。『軽井沢 雷亭』さん

  • 【ぶらり軽井沢】「銀座商店街」散策からの「白糸の滝」でマイナスイオン補給 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。割と前の話にはなるんですが、仕事で軽井沢方面に行く用事があったので、合わせて付近を散策してきました。かなり昔、息子と軽井沢近辺にちょいちょい行ったことがあるんですが、うーん、うろ覚え。ひとまずお昼がてら軽井沢駅辺りに向かうかー近くのパーキングに車を停めて、軽井沢銀座商店会に向かいます。石畳の商店街は高級リゾート地の趣がありますね。ここはカフェやレストラン、工芸品、お土産ショップなどが並んでいます

  • 【観光にも普段使いにも】『和食ダイニング 夷家』かつお刺身ご飯セット【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。今回は千葉・外房の地魚を食べられる観光にも普段使いにもいいお店をご紹介です。さて、お昼ご飯どうしましょうか近いし夷家は?あ、いいね夷家久しぶりだーおさは外房拠点を買った当初、夜利用でちょくちょく来ていたとのこと。飲みとなると移動問題がねぇ海小屋を購入してリフォーム工事してた時は、従業員が来てくれてたから運転お願いしてた代行事情があまりよくないいすみでは、なかなか飲み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おさ・ソトボンヌさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おさ・ソトボンヌさん
ブログタイトル
山と海、どちらも好きすぎて3拠点生活「にきょらぼ」ブログ
フォロー
山と海、どちらも好きすぎて3拠点生活「にきょらぼ」ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用