chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロ活おっさんのアローン飯 https://solomeshi.net/

独身で孤独なアラフォーの楽しみは「食」のみ!孤独のグルメやソロ活女子のすすめが好きな人にも役立つ、一人でも入りやすい飲食店情報とグルメレビューをお届け。

ソロ活おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/07

arrow_drop_down
  • ベトナム料理の「フォー」「ブンチャーハノイ」「揚げ春巻き」「ブンボーフエ」「コムガー」「ブンダウマムトム」「ゴイクオン」「バインミー」とは何か

    その日は、成増駅に来た。「ベトナム料理店 Kim」というお店ね。 しかし…どうやら、閉店してしまったみたいで。 2025年3月1日ベトナムと和食が融合する居酒屋「はらさん」が閉店 – なりますチャンネル www.narimasu.tokyo 残念だな、美味しい店だったのに。店のレビューはさておいて。店先でね、ベトナム料理についての説明がいくつか、書かれてたのよ。 ベトナム料理は疎いからな。ちょっと説明文を読んで、勉強させてもらうかね。まずは…王道、フォーと。ブンチャーハノイ、揚げ春巻きについて。 PHO フォー ベトナムの料理といえば、フォーを抜きにしては語れない。フォーは伝統的な…

  • 大阪府門真市「広島風お好み焼 ふらっぺ」(お好みハウスふらっぺ)がめっちゃ美味しかった!

    大阪府、門真市にやってきたぞ。 門真市にも王将がある。ご当地王将巡りもいいけどな。でも、せっかくだから「大阪にしかない店」に行きたいな。白冨士食堂、こういう店とかな。 あと、門真市といえば。「ケンコバのほろ酔いビジホ泊」を観てて。 「ビジホ泊」×「アメトーーク!」コラボ実現 ケンコバと蛍原が東京上野を満喫(コメントあり) - お笑いナタリー natalie.mu 知ったんだけど、ホトちゃん(蛍原徹)って門真市出身らしいな。レンコンが名物らしい。ケンコバが言うには「泥しかないないですもんね、あそこね」だってよ(笑)俺もビジホ旅よろしく、一旦、宿泊先のホテルである「東横INN大阪門真市駅前」に戻っ…

  • 食べログTOP5000の二郎系ラーメン!「自家製麺No.11」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    今日も一人。夜の街でラーメン屋を探す。フェイス・エヴァンスの「Soon As I Get Home」のように。 www.youtube.com 家に待つ人は誰もいない…ああ、この曲みたいな。 【和訳】 Soon As I Get Home / Faith Evans フェイスエヴァンス - かしめで‐歌詞まで味わって愛でるブログ kashimede.com 1980年~1990年代の、アメリカ映画の。仲睦まじい家庭を彷彿とさせる。人生がよかったな…とか、思ったりして。店を探す。板橋の「ひろし」っていう町中華でも行ってみるか。板橋本町の「香味屋」ってラーメン屋も気になるが。いや、俺はまだ…二郎系…

  • スシローの「サメガレイ」や「とろかつお」や「新・濃厚かに味噌ラーメン」はうまいのかまずいのか?実食レビュー

    前日はハンバーガー屋で飯だったので。今日は健康にいいお魚、寿司でもってことで、スシローだ。府中くるる店、地下にある店舗ね。 地下1階だから、電波はよくないんだよな。 遅くまで、営業してるね。 スシローのわさび、国内産の本わさびと北海道産の西洋わさびをブレンドしてるんだって、知らんかった。 「茶の道は奥深い。」だと。 丁寧に火入れして引き出した…そんなにお茶にこだわってたのね。さて、何をつまむか。「天然魚彩り5種盛り」ってやつを頼んでみるか、たぶん11月中旬の限定メニュー?っぽかったからな。 税込700円…安くはないが、来たぞ。 味は…まずは、つぶ貝。 うん、コリコリしてそれなりにうまいが、そん…

  • 「宝華 飛田給店」のチャーハンは岡本太郎の対極主義を彷彿とさせる逸品

    その日は仕事終わりに。「宝華」という中華料理屋に行った。 油そばがメインの店らしいな。本店は東小金井みたい。 こちらが2号店か。 調布・飛田給に老舗中華料理「宝華」2号店 先代の「油そば」守り続ける - 調布経済新聞 https://chofu.keizai.biz/headline/4082/ 同店の名物「宝そば」のタレは、ラードなどの動物性油を一切使わず、「特製油」と甘みを引き出した「特製しょうゆダレ」に、ショウガ、長ネギを入れた鶏ガラを長時間かけて煮込む「鶏ガラスープ」をブレンド。「タレとのバランスを熟考した」という麺は自家製麺のストレートの中太麺を使い、カイワレ大根をトッピングして、さ…

  • 鴻巣の人気とんかつ店「やわらかとんかつ とん兵衛」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?日曜日に訪問して川幅ロースかつ定食を堪能

    埼玉県民として、免許の更新の時期になった。近くの警察署、日曜日は免許の住所変更とか受付してないみたいだ。しゃあない。というわけで向かった、鴻巣の免許センター。遠い…でも埼玉県全域からすると、ちょうどいい位置なのかもな。無事に住所変更を終えた後。鴻巣駅の駅前のマックで時間をつぶし。「せっかくだから鴻巣で夜飯食うかな」ということで。調べると「吉見屋食堂」って店で、鴻巣名物の川幅うどんってのが食えるみたいなので、向かった。途中、神社などを通り。 鴻巣の歴史などを学び。 がーん、やってない! 日曜日だからか…残念。仕方ない。とぼとぼ歩き、「やわらかとんかつ とん兵衛」という店に行くことに。とんかつ屋だ…

  • 東武亀戸線小村井駅の人気店「Kitchen KAMEYA 洋食館」で小村井飯(オムライス)とハンバーグ&ナポリタンを堪能!待ち時間はどれぐらい?

    「キッチンKAMEYA 洋食館」というお店に来た。 2011年5月7日放送のアド街、「墨田区 東あずま」の回でも登場したみたいだね。 Kitchen KAMEYA|2011年5月 7日|出没!アド街ック天国:テレビ東京 www.tv-tokyo.co.jp アクセスする行き方は。 東武亀戸線の小村井駅を出て、南へ行くとすぐ、という感じだね。クリスマスシーズンだったから、ちょっと装飾がクリスマス仕様だったのかな。 東あづま本通り会、に加盟してるんだって。 商店街紹介 墨田区商店街連合会 スカイツリーのある街 墨田区の商店街をご紹介 www.sumida-showren.jp 訪れたのは2年ぐらい…

  • 「The 牛咖喱(ザ・ギュウカリー)」を食べにココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)へ!うまいのかまずいのか?実食レビュー

    去年の10月末に、ココイチにて。「The 牛咖喱(ザ・ギュウカリー)」ってのを食いに行った。 値段は余裕で1000円オーバーか…。 ココぞとばかりに大きく柔らかなビーフ。フォンドボーでココまで欧風な味わいに。5種のスパイスで香り高く、王道だけど何度食べても飽きのこない自信作。 トッピング入りもある。 肉増し、もあるな。 ちょっと米も増やすかな、350gにするか。 この時期は手仕込粗挽きメンチカツ、がトッピングにあったのかな。 セットメニューで、サラダとドリンクも付けるか。 結構色々と付けたな。 まずはサラダを食って。 カキフライもトッピングしていざ、牛咖喱を食うかな。 うん、美味いな。 だけど…

  • 「がってん食堂大島屋」の全メニューを紹介!(狭山店)

    カッパラーメンを食べたり、高倉町珈琲でパンケーキを食べた日に。まだ、狭山市の周辺にいたので。夜もこの辺りで食べることにした。訪れたのは…がってん食堂大島屋の、狭山店。 アクセスする行き方はね。 西武新宿線の狭山市駅西口から、徒歩で行ける感じだね。がってん寿司系列のチェーン店らしいね、がってん食堂大島屋は。 がってん食堂大島屋 RDC www.rdcgroup.co.jp せっかくだから、全メニューを紹介しようかな。まずはドリンクメニューから。 ビールは神泡、プレミアムモルツか。 ノンアルコールビールもあるみたい。 ドリンクバー、ちびっこドリンクバーもあるみたいだね。 ホッピーに。 サワー、…

  • 朝霞駅南口から徒歩すぐ!「ごはんと。」で天然真鯛塩焼き御膳を実食&レビュー

    北朝霞駅をブラブラしていた。2024年の7月ぐらいだっかな。所要を済ませ、腹が減るってきたので…ごはんと。という、ご飯が主役の店へ。 アクセスする行き方は。 東武東上線の朝霞駅南口から徒歩すぐ、という感じだね。木内こだわり農園、の新鮮たまごを使ったTKG(たまごかけごはん)か。 これは食いたいな。カウンター席に着席し、テーブルにも。 釜炊き十日町産コシヒカリ×木内こだわり農園新鮮たまご ごはんと×究極TKG 食べ方の指南があったね。店内には。 当店のお米は食味ランキング特A「十日町産魚沼コシヒカリ」100%使用。 収穫後、玄米のまま低温貯蔵、出荷直前に精米。「魚沼の水」で研ぎ、「魚沼の水」を使…

  • 「ラーメン富士丸 明治通り都電梶原店」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    その日はガッツリ食いたい気分だったので。二郎系ラーメンの人気店、富士丸のラーメンを、食いに行こうと思ってね。JR山手線の大塚駅で、都電荒川線に乗り換えて、乗車だ。 東京さくらトラム、が愛称か、都電荒川線の。 梶原駅、というところで、降りて。 駅から徒歩で到着、「ラーメン富士丸 明治通り都電梶原店」だ。 外には黒烏龍茶の自販機。 アクセスする行き方は。 梶原駅を降りて徒歩すぐ、だ。JR京浜東北線の上中里駅や、宇都宮線(上野東京ライン)の尾久駅からも徒歩で行けそうだね。上の外観は帰りに撮ったんだよな。来た時は、人が外にいたからね。そう、やはり行列と待ち時間は発生した。 外待ちは1人、中待ちは3人!…

  • 神楽坂でフレンチラーメンを味わう!「サーモンnoodle3.0」の汁なしサーモンを実食&レビュー

    起きたら、全身がだるい。しかし風邪を引いてるわけではなく、体温も平熱。おそらくは筋肉の酷使だな。アラフォーゆえ、体力の衰えを感じる。先月は月1のマッサージに行かなかったゆえ、肩凝りや腰回りのコリがひどくなってるんだろう。ちょっくら楽天ビューティーで整体を予約するか。で…大雨。外に出たくないが仕方ない。整体まで時間がある。神楽坂で何か食べよう。こういうコース料理も食ってみたいけど、一人だからなぁ。 あっ、ラーメン屋がある! サーモンnoodle3.0、か。アクセスする行き方は。 神楽坂駅1b出口から、徒歩すぐだね。時刻は13時前。店内は大雨のせいか、客が少ない。と思いきや、後から結構、続々とお客…

  • 「とんかつとんQ つくば本店」で行列と待ち時間に耐えて白銀豚厚切りロースカツ定食と鱧カツを堪能

    前回、関東エリアの一部に展開するとんかつチェーン、とんQの全メニューを紹介した。 solomeshi.net アクセスする行き方は。 つくば駅の南側、A5出口もしくはA4出口が近い感じだよ。今回は、実際食べたメニューの実食レビュー、感想を、伝えたいと思う。が、その前にだな。実はこの店のとんかつを食べる際… 着席までの待ち時間、まあまあった! んだよ。どれぐらい待つかについて、訪れた曜日や時間帯含めて紹介するので、行く前の参考にしてちょうだい。まず、訪れた曜日はだな。2023年の9月24日、日曜日。日曜日ってのが、失敗だったかな。時刻は11時51分…ちょうど、お昼時だ。で、着席できたのが12時1…

  • 秋葉原で二郎系ラーメンを食す!「ラーメンイエロー 御徒町店」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    秋葉原駅にて。ブラブラした夕方、腹が無性に減ったので。訪れたのは…ラーメンイエロー、というお店。 なんと…この写真はトリミングしてるけど… 外待ち4人! だった。行列ができてる。訪れたのは、去年の5月下旬の木曜日。時刻は18時33分…まあちょうど夕食時ってのもあるな。アクセスする行き方は。JR総武線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレスが通る秋葉原駅からだと、徒歩650mぐらいってとこかな。 たぶん、東京メトロ銀座線の末広町駅から行った方が近いな。一番近いのは、「御徒町店」ってあるように、東京メトロ日比谷線の仲御徒町駅1番出口からだけど。 ちょうどアキバにいたからな。で、食券は先に買うスタイ…

  • 鶴舞駅近くのベーカリー「パンドール丸武(Pain d'or)」のハード系パン!ミルクフランスが美味しかった

    愛知県名古屋市。栄駅から、ブラブラと歩き。千早公園、という場所に行きつく。 植物保護のため、中に入らないで下さい。 なかなか広くて。 解放感のある公園だな。 ミニスポーツ広場、というのもある。 鉄棒とかね。 ブランコもあったよ。ベンチは手摺付き、排除ベンチだな。 楽しそうな遊具もあるぞ。 遠くに見える塔みたいなのは、おそらく東山動植物園のスカイタワーだろうな。滑り台、と…なんだ、丸いぐるぐる回るやつ…。 調べると「グローブジャングル」というものだった。勉強になったな。トイレに寄って、また歩き始めるか。 和式かよ…。 公園から、ぶらぶらと歩いていると。小腹が空いた…おっ、お洒落なパン屋さんがある…

  • 「七輪焼肉 安安」の全メニューとうまかったカルメキザル(ブタハラミ)を紹介

    安いが、満足できる焼肉を食ったのにね。「七輪焼肉 安安」という、チェーンの焼肉屋。安安は、全国展開ってわけではないけど。 店舗検索 anan.fuji-tatsu.co.jp 北海道、沖縄。関東エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県。中部エリアは愛知県。関西エリアは大阪府、に店があるようだ。その店のブタハラミ(カルメキザル)、ってのがね。 うまかったよ。 柔らかくて、脂身が少なくてね。 肉の味もしっかりして、パサつきがなかった。冷凍かどうか知らないけどね。そうえいば、ちゃちゃ入れマンデーで。元料理人のメッセンジャー黒田が言ってたな。 肉、常温に戻せよ 【伊藤健太郎にアドバイス…

  • 千葉県野田市の人気店「ステーキ&ハンバーグ ビッグシェフ亭 野田店」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    野田市駅、にやってきた。東武野田線(東武アーバンパークライン)の駅よ。この駅の近くにはカプリモーネがあったな、前に食べに行った。 solomeshi.net 観光スポットも、駅に掲示されてたよ。 ちょっと遅いが昼飯でも食うべ、ということで町ブラよ。この店すごいな、業態が多様だ。 年季を感じさせる自販機を発見。 そしてやってきたのは、この店だ。 ビッグシェフ亭、だ。アクセスする行き方は。 野田市駅から徒歩1.4km、別に近くはないかな…。広い駐車場があるから、車で来店する人も多いんだろうね。上の外観写真はトリミングしてるが、実際は外待ち7人(家族連れ2組ぐらいか?)が並んでいた。時刻は13時46…

  • 新所沢PARCO(閉館)を散策しながら「ふらんす亭」(新所沢パルコ店)でレモンステーキの由来を学ぶ

    去年の2024年2月29日、木曜日に。新所沢駅近くのPARCOが閉館するってことで。 ありがとう 新所沢パルコ 市民に見守られ「幸せな40年」に幕 亡き父と、友人と…思い出懐かしむ:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp その10日前の2月19日に、訪問してきた。 このイラスト、かわいいよな。 アクセスする行き方…まあ閉館してるんだが。 西武新宿線の新所沢駅西口を出て徒歩すぐ、の場所だったね。40年間ありがとうございましたと、新所沢駅にも看板があったよ。 館内の「Let's館」という場所では、おそらく最後のイベントが。 ファンタスティックにかけた「パンタスティック」か、ネーミン…

  • 中野駅と新井薬師前駅からすぐ行ける美味い店!「福籠叉焼 (フーロンチャーシュー)」で豚肉とラーメンを堪能

    中野駅、もしくは新井薬師駅の近くにある。「福籠叉焼(フーロンチャーシュー)」という店に行ってきた。 2023年の話だけどね。アクセスする行き方は。 西武新宿線の新井薬師前駅南口から、徒歩11分、750mか。JR中央・総武線、東京メトロ東西線の中野駅北口からの場合は。 徒歩9分、650m。ちょっとだけ中野駅から行った方が近い。でもほぼ、新井薬師前と中野駅の間にあるお店だね。どちらからもアクセスしやすい。まず、メニューを拝見。行ったのは18時30分過ぎだから、ランチメニューにはありつけなかったね。 豚は和豚もちぶたを使用しています だって。和豚もちぶた、市谷の「かつれつ四谷たけだ」もそうだよな。 …

  • イトーヨーカドー立場店「しあわせ食堂」(閉店)のとかち豚丼を実食&レビュー

    2年前、10月19日だったか。イトーヨーカドー立場、に来ていた。場所はどこにあるかというと。横浜市営地下鉄ブルーライン、湘南台駅と岸根公園駅を結ぶ路線の間にある。 乗換・時刻表検索 横浜市交通局 navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp もっとわかりやすく言うと、湘南台駅と戸塚駅の間だね。こちらが、イトーヨーカドー立場のテナント情報、飲食店一覧。 立場店|関東エリア|イトーヨーカドー 専門店街 公式ホームページ senmonten.itoyokado.co.jp 3階にふらんす亭があるのか。(2025年6月確認時点)俺、好きなんだよな。だけど、俺がメシを食ったのは、1階…

  • 「ポルケッタサンドイッチ」と「グリルドチーズ ハム&チーズエッグ」をラシーヌ ファーム トゥー パークで堪能!実食レビュー

    前回、南池袋公園のレストラン「ラシーヌ ファーム トゥー パーク」の、メニュー一覧などを紹介した。 アド街「美味しい池袋」にも登場!ラシーヌ ファーム トゥー パーク(RACINES FARM TO PARK)のメニューを紹介 solomeshi.net で、実際に頼んだメニューと、食べた感想を紹介するかね。注文した食事メニューは、ポルケッタサンドイッチ(890円)と、グリルドチーズハム&チーズエッグ(930円)。ドリンクは、生搾りレモネード 香川"フジカワ果樹園"(600円)だ。やっぱ、外にドカーンと掲示されていた、GRILLED CHEESE SANDは、この店のスペシャリテだろうからな。…

  • バーミヤンのラーメンの種類や中華満腹定食など全メニューを紹介

    今まで、バーミヤンの料理の味について、いくつかレビューした。ジョブチューンでジャッジ合格だった台湾大唐揚げチャーハンについては、俺としては不合格を出した。 solomeshi.net火の通り方、米の食感にムラを感じたからだ。 箸で持てばそれがくわかる。米と米がくっついている、ダマになっているのがわかる。 しかし、美味しいメニューもあって。玉川上水店で食った、「鶏肉の旨辛豆鼓炒め」は最高だった。 solomeshi.net山椒の麻(マー)も、唐辛子の辣(ラー)も、麻辣味はちゃんとある。 が、限りなく優しい。それは黒豆の旨味がメインだからだ。ゲストのゆうちゃみが「食べやすい辛さで。新しい味って感じ…

  • 中野坂上の人気ラーメン店「麺家たいせい」は食べログTOP5000にもランクイン!行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    去年の1月、最後の日。フードデリバリーの仕事をしている夕方、中野坂上駅に来た。この駅はなんか、道が広くて、自動車がビュンビュン走ってる。 中野長者橋IC、がすぐ近くにあるからだろうかね。ああ、俺も車の運転ができればなぁ。信号を♪くぐり抜け♪幾千の♪光浴びて♪ハイウェイが♪終わる前〜に〜今すぐに♪今すぐに♪今すぐに♪二人だけの〜♪ってね。シャムロックの「永遠の週末」みたいに。 www.youtube.com スピードスターになって高速道路を疾走したいなぁ。サービスエリアグルメを巡りたい。だけど金なし、弱者男性の俺には。自転車が精一杯だ。あ、そういえば。この中野坂上という街に確か、いつも行列作って…

  • ミスタードーナツと祇園辻利のコラボメニュー「宇治抹茶づくし」はうまいのかまずいのか?実食レビュー

    小腹が空いたので、ミスタードーナツで。春の期間限定メニューらしい、祇園辻利とのコラボメニューを食べることにした。 ミスド集合で、これ最近のスローガンにしたのかな。「mister Donut ×宇治茶祇園辻利」…か、3月26日新発売だってよ。4月10日ぐらいに食べに行ったから、まだ始まったばかりのキャンペーンだったようだ。ミスド入店、さあ、どれにしようかね。 「ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち」…うまそうだね。「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」だと…より濃厚なのかな。 ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ…きなこクランチ?ちょっと気になるな。 でもやっぱり。 宇治抹茶づくし、これにしようかな。栗あずきが入…

  • ココイチとドカ食いダイスキ!もちづきさんとのコラボメニュー「ホロ肉ドカンとBBQカレー」(肉塊LEVEL2)はうまいのかまずいのか?実食レビュー

    2024年、11月か。ココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)にて。「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」とのコラボメニューを食べに来た。ホロ肉ドカンとBBQ カレー、ってやつだ。 至る境地へ、ガッツリいこう! だってよ。「至る」…って、もちづきさんでもよく出てくる表現だよなw 「こんなヤバい漫画を連載するな!」血糖値スパイクで至るOLの日常を描く『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』 togetter.com 「至る」…ドカ食いの末、満腹と血糖値上昇による多幸感で酩酊すること。 HORONIKU BBQ CURRY! スプーンでほどけるほど柔らかい豚肩ロース 食欲そそるとろけるチェダーチーズソース ガ…

  • 名古屋市営地下鉄東山線の亀島駅周辺をブラブラしながら「杏亭」で最後の汁なし担々麺を食べ納めした思い出

    いつも通り、はてぶでニュースをチェックしていると。 [B! リニア] リニア水位低下に打つ手なし、JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める:中日新聞Web b.hatena.ne.jp ってニュースを見かけた。そういえばリニアってどうなってんだってね。東京~大阪間どころか、その中間の名古屋まででさえ、開通するのかよ?ってね。思ったりして。まあでも個人的にはな。リニアなんて、どうでもよくて。それよりも俺が、名古屋に来てほしいというか、また復活してほしいと思うのが。「杏亭」だ。 住所は「〒453-0013 愛知県名古屋市中村区亀島2丁目13−1 杏亭」なんだけどね。ここの、汁無し担々麺…

  • タクうまにも登場!埼玉県所沢市宮本町「手打そば 本むら庵」(ほんむらあん)でせいろそばとかつ丼を堪能

    去年の4月下旬、春に。西所沢駅から歩いて「本むら庵」(ほんむらあん)というお店へ来た。 アクセスする行き方は。 西武池袋線の西所沢駅から、徒歩で1kmぐらいかな。西所沢は、出口が1つしかないかな? 西所沢駅 :西武鉄道Webサイト www.seiburailway.jp 西武新宿線の航空公園駅の西口からも、同じぐらいの距離で行けるよ。駐車場もある。 たぶん東側の駐車場かな?自販機横の。お店の名刺に書いてたから。 これが、正面の駐車場だ。 マンション側、はこちらね。 お昼時も終わった、14時頃に来たから店内もすいてたね。行列とかに並ばずにすんだよ。だって、あのタクうま(タクシー運転手さん 一番う…

  • 新大阪駅の北改札・新なにわ食堂内の「ステーキハウス ロマン亭~オンス~ 新大阪店」で8オンスハンバーグを実食&レビュー

    新大阪駅、新幹線への乗車前に。お腹が空いたので、どこかでご飯を食べようと、駅ナカを散策。おっ、うまそうな店がある。 8オンスハンバーグ、230gか、いいじゃない。ハンバーグで一杯、ちょい飲みもできるんだって。 まあ下戸だから関係ないけど。肉屋直営、これは期待できるな。 テイクアウトして、新幹線の車内で優雅に食うのもいいけど。 時間があるからここで食ってから行こう。お店の名前は「ステーキハウスロマン亭オンス」アクセスする行き方は。 東海道新幹線・山陽新幹線、大阪メトロ御堂筋線、おおさか東線、JR京都線(東海道線)の新大阪駅の、駅ナカだ。駅の北側で2階、新なにわ大食堂にある。 新なにわ大食堂 アク…

  • 喫茶店なのに焼き魚(サバ)が超美味かった!北習志野駅から徒歩すぐ「LUNCH & COFFEE かりん」へ。

    昨年、とある中華料理屋が閉店するということで、北習志野駅にやってきた。 solomeshi.net 北習志野と新習志野ってわかりにくいよな。新習志野は、カインズとスーパー銭湯があったな。で、店に入れなかったからよ。北習志野駅の方に戻り、昼飯を食うところを、ブラブラと探してたのよ。いい町だな。少し昭和の香りというか、レトロな雰囲気がある。 それなりに賑わいもある。星野源の「Euereka」のような。 www.youtube.com 穏やかさと温かみ備えた雰囲気、があるんだよ、かなりいい。おかしのまちおか、だってあるんだから。 ハイカカオのキットカット、あるの知らなかった。パスタでも食おうか…。 …

  • 練馬で人気の家系ラーメンの店「ラーメン見田家」に行列に並ばずに入店できた!訪れた曜日や時間帯は?

    練馬駅の南側。いつも賑わってる家系ラーメンの立ち食いの店がある。「ラーメン見田家」というお店だ。アクセスする行き方は、前回紹介した、練馬の「小姑娘」と同じく。 solomeshi.net 西武池袋線・有楽町線・副都心線の練馬駅、南側ね。西武線の練馬駅には、南口はない。中央口か西口、どちらかというと中央口が近いかな そう、練馬駅の中央口を出て、千川通り(東京都道439号線)沿いにある。 都営大江戸線練馬駅なら、A2出口を出てすぐよ。9月中旬の土曜日、20時50分だった。土曜の夜で、まだ飲み会終わりの締めの1杯の前だからかな?行列とかに並ばずに済んだぞ。最近、価格が変わったらしいから、古いメニュー…

  • 高倉町珈琲の全メニューを紹介(狭山店)

    カッパラーメンセンターという店で、ラーメンを食べた後。暑くてだるくて、どうしても休憩したくなったので。近くの「高倉町珈琲」(狭山店)って場所に行った。 2024年6月の時に、10周年ののぼりが立ってた。 10年続くってすごいよな。アクセスする行き方は。西武新宿線の狭山市駅から、徒歩だと。1.5kmぐらいある。 西武バスの「狭山20」という系統の路線バスに乗り、新富士見橋で降りるとほぼ目の前よ。 路線図|路線バス|西武バス www.seibubus.co.jp 夏メニュー、いいじゃない。 「たっぷりエビの冷製トマトパスタ」とか、爽やかだな。トマトベースか…「ホタテと夏野菜の冷製レモンクリームパス…

  • 成増駅南口をぶらぶらして見かけた「花木流味噌 成増総本店」が美味そうだった!〇得味噌ラーメンを実食&レビュー

    成増駅南口をぶらぶらしていた。なりますスキップ村商店街、を歩く。金がないから成増のドンキで、鶏肉でも買って親子丼でも作るかな、と思って立ち寄った。胸肉ともも肉…こんなに値段違うんだな。 外食ばかりしてたから、わからなかったけど。どちらも952gの大容量。 でも、もも肉の方は400円ぐらい高かった。 ももがやっぱ美味しいよな。胸肉は淡白すぎるし、すぐ固くなる。豚肉のスネ、角煮でも作ろうかな。 角煮なら豚バラではないか? まあいいや。なんか帰って自炊するの面倒くさいなぁ。結局、何も買わずに外を出て。あ、美味そうなラーメン屋がある。花木流味噌、だってよ。写真の○得ラーメンに惹かれて…入店だ。 ちなみ…

  • 三元豚とは何か?「とんかつ 豚組食堂」で銘柄豚と共に学ぶ

    2022年の冬、だいぶ前の話になるが。六本木をブラブラ、してたんだよなぁ。 六本木ミュージアムで「美少女戦士セーラームーンミュージアム」が開催されていた時期だ。東京メトロの地下鉄駅で。 掲示情報を見ながら「小旅行したいなぁ」と思ったりね。 しかし腹が減った。六本木で飯でも食うべ、ってことでブラブラ。 うーん、ガッツリと…トンカツが食べたい気分だったので。調べると、「豚組食堂」という店が六本木ヒルズにあるようだったので、向かう。到着だ。 豚組食堂、だ。ちなみにアクセスする行き方は。 東京メトロ日比谷線、六本木駅の1b出口か3番出口だね。 構内図 六本木駅/H04 東京メトロ www.to…

  • ららぽーと立川立飛のレストラン街・フードコート「sora Picnic Foodcourt」にある飲食店一覧の紹介とサーロインステーキ丼の感想

    2024年の4月中旬頃、三井ショッピングパーク「ららぽーと立川立飛」に行った。 公共の交通機関をご利用の場合 ららぽーと立川立飛 mitsui-shopping-park.com にあるように、多摩モノレールの立飛駅直結。駐車場もあるように、車で行く人も多いだろうね。3階にワークマンプラス、2階にエルブレス、1階にスポーツゼビオがテナントに入ってる。配達の仕事に使うための、レインジャケットが欲しかったので。セゾンカードで貯まったポイントを、「セゾンカード・UCクレジットカード払い専用お買い物券」に交換。 solomeshi.net 2400ポイントぐらい溜まってたからポチポチっと操作。「ら…

  • 松のやの「桜クリームシチュー」はうまいのかまずいのか?実食レビュー!

    2025年4月、松のやの前を通りすぎると。 ビーツで彩った牛乳たっぷりシチュー 桜クリームシチュー、という、春らしい食べ物が目に留まる。ビーツって珍しいな。食べてみようかなぁ。 本商品には、はちみつを使用していますので1歳未満の乳幼児には与えないでください。 はちみつ使ってるのね。券売機で購入だ。 桜の花びらをシチューにまぜて食べると桜の風味が口の中に広がります 価格は630円…でも、チキンカツを付けたい!だって、店頭の写真も「チキン桜クリームシチュー」とあるように。チキンをのっけたバージョンだしな。よし、価格は少し張るが、チキンかつ桜クリームシチュー、に決まり!来たぞ。 ポテサラのサービス券…

  • なぜパンは温めると美味しいのか、冷めると美味しくないのかを実験!その理由はでんぷんやグルテンの構造変化にあった

    今日は家飯にするかな。成城石井にて、ベーグルを買った。 成城石井自家製 胡麻とさつまいものベーグル 米粉入りのもちもち食感の生地に香ばしい黒胡麻を練り込み、自家製のさつまいもの甘露煮をトッピングしました。 朝飯はこれ! 成分表を見る。イーストを使ってるってことは… 発酵パン、ってことだ。焼きたてジャパン22巻にもあるように。 普通の発酵パンであるフランスパンや食パンの内部に空気=気泡が入っているように、東のタルト生地にも、実は無数の小さな穴が開いてたっちゅうコトやな。(引用元:焼きたて!!ジャぱん(22)[ 橋口たかし ]p178) パンの内部(クラム)にも気泡の痕跡、無数の小さな穴を確認した…

  • 新大阪駅で買った新幹線のお供グルメ!「京の鯖寿し」と「カール」を食べた感想

    新大阪駅にて。晩ご飯を食べ損ねたので。東京に戻る新幹線の中で何か食べよう、ということで。弁当屋を探す。この海苔弁、美味そうだ。 他には、何があるだろう。PLUSTA、という売店だ。 穴子重か、食いたい。 えんがわ箱寿司、ってのがある。 ちょっと前にブームになった「えんがわ押し寿司」とは別物みたいだね。 東京駅で入手困難な駅弁!? 新潟発“えんがわ押し寿司”がSNSで話題に「売り上げ伸び率はベスト5に」|FNNプライムオンライン www.fnn.jp よし、新幹線で食べるものは。「京の鯖寿し」で、決まり。 支払方法は、色々対応してたね。 結構、いい値段したなぁ。 こちらは裏面、成分表。 京の加悦…

  • セゾンカードの永久不滅ポイントをららぽーとでお買い物券に交換してほぼ無料でグルメを味わう方法

    2024年のとある日、ららぽーとに来た。セゾンカードの永久不滅ポイントが貯まってたのでね。以前も、財テクとしてヒルズカードとかで貯まるヒルズポイントでグルメを満喫する方法を紹介したけど。 solomeshi.net 今回は、セゾン系のカードで貯まる永久不滅ポイントで、グルメを満喫する方法を紹介しよう。 400ポイントで、お買い物券2000円分と交換できる。1階のカードカウンターの機械で。 お買い物券と交換だ。ちなみに、ららぽーとの営業時間は、店によって異なるが大体、平日は20時で土休日は21時ぐらいまで。 営業時間のご案内 ららぽーと立川立飛 mitsui-shopping-park.co…

  • 中川家やケンコバにも食べてほしい!八王子駅からすぐ「一平ラーメン」のかまぼこを使ったチャーハンがばちくそ美味い

    八王子駅、にやってきた。仕事終わりで、時間も遅い。しかし、白、というラーメン屋は23時までやってるみたいだ。で、行ってみると…なぬ!やってないじゃん…日曜日、臨時休業かな? 残念、鶏白湯つけ麺食いたかったな…。とぼとぼ歩くと。台湾料理の店があった。 ここも22時で閉店みたいだ。 うーん、八王子駅に近づく。一平、という中華料理屋、ここにするか。 アクセスする行き方は。JR八王子駅北口から徒歩すぐ、だね。自分は京王八王子駅から行ったので、少し遠かったけど。 出入口2とか2番出口が近いかな、京王八王子から行くのであれば。ちなみに、京王線に乗っている時、気になる掲示を見かけた。 この枕、欲しいなぁ。猫…

  • 練馬の人気店「中華菜館 小姑娘(しょうくうにゃん)」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    2024年6月中旬。「猫が顔を洗うと雨」ということわざ、があるように。雨を待っていた。その日は夕方から雨だっていうからさ、配達の仕事でもしようと思ってたんだ。雨だと注文が増えるからな。しかし…雨は降らない。試しに、ドライバーアプリを開いてみるが。注文数はかんばしくなさそうだ。今日はもう働なくていいかぁ。練馬の駅をブラブラ、一人焼肉しようかと牛角に向かうが。満席で入れない…うーん。 鬼滅の刃のコラボメニュー、とかもあったのに。まあでも土曜日の19時30分ぐらいだからな、仕方ない。焼肉がダメならなんか、麻婆豆腐が食いたい気分になってきた。おっ、小姑娘、練馬の有名な中華料理屋だよな。 前から気になっ…

  • スシロー池袋駅東口店で待ち時間10分ですぐ入店!「長岡生姜醤油ラーメン」はうまいのかまずいのか?実食レビュー

    2024年の10月、スシローに来た。 レアチャーシューの件で、ぷち炎上してたスシロー、それで思い出してね。 「麺屋NOROMA」グループ代表の高岡利光さんが「写真とは別物」「レアレアチャーシュー」等、自身のSNSで苦言を呈していた問題 otakuma.net だよ。そう、NOROMAが監修したっていうラーメン、食ってみたいと思ってね。珍しく待ち時間が10分だ。 池袋のスシロー、いつも混んでるんだけどね。10月中旬の火曜日、18時46分ってのがよかったのかも。実際は10分もかからず席に案内してくれたよ。 一人だから別にカウンターでもよかったんだけど、まあ広い席でのんびりするかね。 メニューを拝見…

  • 首都圏を中心に展開する美味いそばチェーン「小諸そば」の全メニューを紹介

    東京都を中心に展開するそばチェーン、小諸そば。 小諸そば - 株式会社 三ッ和 www.k-mitsuwa.co.jp 安定的に美味しい蕎麦が食べられるこのお店の、メニュー情報を紹介しよう。まずは、お蕎麦へのこだわり。 なるほどね。つまり小諸そばは、そばの実の中心部を挽いた白いそば、更科そばを売りにしているというわけね。蕎麦の実の中心部、いわば胚乳だな。前回の記事で、蕎麦の実の断面図を紹介したので、参考にしてちょうだい。 solomeshi.net 一番粉を使う更科そばは、図で言う胚乳が、主な成分と思われる。 そばもん2巻(p178)でも紹介されてたね、一番粉と二番粉と三番粉の違いは。EQUi…

  • 人生最高レストランで佐野優斗も絶賛!「吉寿司」の穴子寿司がうまい!!

    名古屋に住んでいた頃。天白区の免許センターで免許を更新した後。何か食うべ、ってことで。名古屋では珍しく、雪が降った次の日の快晴で、散歩していて気持ちいい。こういうオシャレな音楽とか聴きながら散歩したら最高よ。 www.youtube.com そして、到着したお寿司屋さんは。 「吉寿司」というお店だ。自分が訪れたのは2015年だったけど、今は移転したらしい。だからこれは、移転前の外観写真だけどね。 移転前、免許センターから歩いたったけ、いやさすがにこの距離は歩いてないか。 移転後、アクセスする行き方は。 名古屋市営地下鉄鶴舞線の平針駅から、「幹本郷1」という、名古屋市営地下鉄東山線の本郷駅を結ぶ…

  • イルキャンティの「ソフトシェルクラブのイタリアピアディーナ巻き」と羊のペコリーノチーズを使った「カーチョエペペ」を実食レビュー

    前回、笹塚のイル・キャンティ(キャンティ・ノーノ)のメニューを紹介した。 solomeshi.net 今日は自分が食べたメニューと、その感想でも紹介するかね。ちなみに、キャンティ・ノーノへのアクセスだけど。 笹塚駅北口から徒歩10分、という感じ。でも2025年の現在は、建物が再開発とかで閉店?らしい。笹塚の本店は営業しているみたい。 キャンティ本店|笹塚のイタリアン、ランチに是非! www.chianti.co.jp 本店も笹塚駅の北口、十号坂を通っていって行ける感じかな。 自分が訪れたのは、閉店したキャンティ・ノーノの方。豊富なメニュー、フライドチキンも食べたかった。下戸の自分には関係ないが…

  • 「元氣七輪焼肉 牛繁」の通常メニューと食べ放題メニューを紹介

    東京を歩いてると、よく見かける焼肉チェーンが「七輪焼肉 牛繁」。 ここのメニューを紹介してなかったので、紹介するかね。 まずは牛繁プレミアム焼肉、いいね。 厚切り牛タン、特選牛3種盛合せ…いきなり、高級メニューか。む、「特選中落ちカルビ」は、牛繁でしか食べられない幻の希少部位らしい。 オーストラリアのF1オーストラリアでは黒毛和牛(WAGYU)が肥育されています。黒毛和牛をブラックアンガスという上質牛と交配させ、良質穀物により飼育期間を360日以上に指定する事により「F1」という最高品質の牛肉が実現します。牛繁では現地農場との長年の信頼関係により「F1の中落ちカルビ」を継続的に買い付けておりま…

  • 上野広小路駅や上野御徒町駅から徒歩すぐ!安くて美味い寿司屋「英鮨 御徒町店」のマグロや対馬ぶりや炙りアンキモに大満足!!

    2024年1月下旬、ある寒い日だった。上野駅を出て、ブラブラ。 腹減ったなぁ、魚を食いたい気分だ。ここにするか。 アクセスする行き方は。 JR山手線の上野駅、から行くなら正面玄関口か不忍口。京成本線の京成上野駅から行くなら、正面口かな。貼った地図は上野駅からだけど、同じ山手線の御徒町駅から行った方が近いね。でも上野駅よりも、東京メトロ銀座線の上野広小路駅、都営大江戸線の上野御徒町駅の、C3出口から行くのが一番近いね。東京メトロ銀座線・日比谷線の上野駅ではなく、東京メトロ銀座線の上野広小路駅が最寄りね。 にぎりづくし、安いよな、22カンで2900円って、1貫辺り100円台よ。最近だと回転寿司でも…

  • 東武東上線の霞ケ関駅北口から徒歩すぐ「手打ちうどん 豊」で歯応えのあるうどんを堪能

    仕事終わりだった。Scenic Worldの「Night Shoes」が流れてるような。 www.youtube.com たまにはそんなお洒落なカフェとかバーとか行きたい気分だったが。金がないからその日も、ラーメン屋とかうどん屋だ。俺のナイトシューズはいつも、安くてカッコよくもない、ミドリ安全の安全靴だなぁ。さて、駅を降りて何か食べたいな。東武東上線の方にある霞ケ関駅からすぐの「手打ちうどん 豊」へ、行くことに決めた。アクセスする行き方は。 東武東上線の霞ケ関駅北口から、徒歩すぐよ。駐輪場?らしきところの奥にあるぞ。 時刻は20時前、うどん屋は早く閉まるイメージあるけど、オープンしていてありが…

  • 四ツ谷駅から徒歩すぐ!しんみち通り沿いの食べログ食堂百名店「かつれつ四谷たけだ」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    JR中央線・総武線の、四ツ谷駅。この駅を出て、麹町口ではなく、西側の四ツ谷口を出るか。東京メトロ丸の内線・南北線の2番出口を出ると。 すぐ近くに「しんみち通り」という商店街がある。 その入口すぐのお店、「かつれつ四谷たけだ」へ。 アクセスする行き方は。 東京メトロ丸の内線・南北線なら2番出口、JR中央線や総武線なら四ツ谷口から徒歩すぐよ。去年の寒い2月初旬、木曜日に訪問した。 お客様へお願い土曜日は大変混みあいます。お客様同士のトラブル防止のため ・・・席へのご案内は皆様お揃いになられてからになります。 ってあるからね、ちゃんとマナーを守りましょう。混雑する土曜日も避けて、木曜日に来たんだが。…

  • 新高円寺駅から徒歩すぐ「あいはらや」の特製白味噌ラーメンが美味しかった!

    いつも通り配達の仕事をしていると。夕方には新高円寺辺りに飛ばされていた。18時のピークタイム前に、この辺りで晩御飯を食べておこう。何にしようか…おっ、美味そうなラーメン屋がある。 「あいはらや」というらしい。 アクセスする行き方は。 東京メトロ丸の内線、新高円寺駅の2番出口から徒歩すぐよ。中央線・総武線の高円寺駅から南下しても行ける、まあまあ歩くけどね。さっそく入店。券売機でメニューを拝見と。 おっと、かなりメニューが多いな。店先では背脂がっつり系のラーメンをアピールしていたが。あんまり俺、背脂とか好きじゃないんだよなぁ、大味になる気がして。やっぱりスープの美味しさを味わいたいので。店先にあっ…

  • 白味噌は大豆を煮て糖分を抜いているのになぜ甘いのか?米と米麹の違いとは何か?

    日本の伝統的な調味料、醤油については以前、結構語ったよな。 白醤油・淡口醤油・甘口醤油・濃口醤油・再仕込醤油・溜醤油の違いとは?醤油の品揃えが豊富な「道の駅さかい」で学ぶ solomeshi.net 今回は、同じく大豆を使った日本の調味料、味噌の話でもするか。京都、烏丸に「沁みる」という味噌汁専門店がある。 tabelog.com 色々な味噌蔵から厳選した、8種類の味噌汁を味わえるらしい。鹿児島の麦味噌は、温暖な気候に合わせて麹の量を増やしているため、熟成期間が短く、甘味が強い。愛知の八丁味噌は、大豆の旨味を濃縮した濃厚なコクと酸味、甘味が少なく、渋味のある独特な風味。味噌が茶色い理由は、メイ…

  • JR武蔵野線の新座駅前のげんき一番街「インド・ネパールレストラン キッチンキング」の全ディナーメニューと絶品のマライティッカを紹介

    JR武蔵野線、新座駅前を降りて。「げんき一番街」という商店街がある。 新座集合店舗「げんき一番街」|開発・運営事業|事業案内|ジェイアール東日本都市開発 www.jrtk.jp ほぼ高架下、どっちかというと北口寄りのようでもあるが、ほぼ高架下に位置してる。「キッチンキング」というカレー屋。 このカレー屋が、美味いんだよ。アクセスする行き方は。 ほんと、JR武蔵野線の新座駅を出てすぐだよ。まずはメニューを紹介しよう。 ドリンクメニューから。マクダウェル、というインドウイスキーとかインドラムが飲めるみたい。 ソフトドリンク豊富なのは、下戸にありがたい。 ソフトドリインク、だってよ。さて、料理メニュ…

  • 愛知県稲沢市「カニ鐵舟」(かにてっせん)でランチに食べた牛ひつまぶしが絶品だった!

    2022年8月19日、ある暑い夏の日。 「リーフウォーク稲沢のフードコートとかで、愛知県らしいグルメでも満喫するかなぁ」と思って。愛知県稲沢市、稲沢駅を出て、ブラブラしていたんだ。だが、リーフウォーク稲沢に行く途中、ちょっと立派な佇まいのお店を見つけた。 牛ひつまぶしせいろ蒸し料理和牛しゃぶしゃぶかに料理 カニ鐵舟(カニてっせん)だって。難しい漢字だ。駐車場も広いね。 アクセスする行き方は。 自分は電車だったからね、JR東海道本線の稲沢駅から徒歩、という感じよ。暖簾の、薄緑色が、美しい。 一人だが、快く迎えてくれた。半個室みたいなところに案内され。「暑いですねー」と、お茶だったか水だったかをく…

  • 神谷町駅や六本木一丁目駅の近くでトンカツを堪能!「とんかつ 河むら 麻布台ヒルズ店」のリブロースと特上ヒレを実食レビュー

    前回、麻布台ヒルズの飲食店一覧を紹介した。 solomeshi.net この三國シェフのメニューも気になったけど。 やっぱり、食いくたくなったのは。「河むら」という、トンカツ屋だ。 とんかつ河むら 麻布台ヒルズ - Azabudai Hills www.azabudai-hills.com アクセスする行き方は。 東京メトロ日比谷線の神谷町駅2番出口からが一番近い。この店があるガーデンプラザは、神谷町駅側だからな。東京メトロ南北線の六本木一丁目駅からも、そこそこ近いか。都営大江戸線の麻布十番駅からも行けなくはないが、徒歩で10分以上は覚悟した方がいい。一応、6番出口を出ると麻布台方面だけど…

  • 練馬駅すぐ近くのパン屋さん「デンマークベーカリー練馬(DENMARK'S)」でウインナーフランスやイーストドーナツカスタードをイートイン

    西武池袋線、都営大江戸線、東京メトロの有楽町線と副都心線も直通運転している、練馬駅。駅前をブラブラしていると、パン屋さんを見かける。デンマークベーカリー練馬、というお店。看板に「DENMARK'S」とある、外観の写真を撮り忘れたけど。 プチパンセットでランチするか?6月だから雨の日だった。新商品も展開しているようだ。 アクセスする行き方は。 西武池袋線の練馬駅の西口から徒歩すぐ、だね。駅の南側にあるから、都営大江戸線の場合は、A2出口が近いかな。店内、美味そうなパンが並んでる。きのこピザ、いいね。 カレーエッグトースト、黒糖蒸しパンかぁ。 ホットドッグ系も充実。 コスパを考えると、こういうデカ…

  • 【閉店】上大岡駅の東口から徒歩すぐの定食屋!「まち食堂 あづま」は美味しかったのに閉店したらしく残念

    京浜急行電鉄の本線、そして横浜市営地下鉄ブルーラインが交差する、交通の要衝である上大岡駅。そこで、メシ屋を探す。 居酒屋っぽい店はなぁ、下戸で金ないから、なかなか入る機会がないね。 「まち食堂 あづま」という店を見つけた、ここにするか。 アクセスする行き方は。 上大岡駅の東口から徒歩すぐ、って感じだ。残念ながら閉業したのか…。上大岡駅の構内図。 https://www.keikyu.co.jp/ride/kakueki/KK44.html 東口を出て、行ったのになぁ、もう行けないのか…残念。アジフライ御膳、食べたかった…。 19時過ぎに入店したんだけど、売り切れてたんだよね。こちらは、料理メニ…

  • ココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)の全メニューを紹介!安定的に美味しいけどチキンカツカレーのカツは改善すべき

    今まで、カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)についての記事はいくつか書いてきたけれど。 solomeshi.net そういえばココイチのメニューについて、紹介してなかったので、紹介する。 「Summer CoCoICHI MENUBOOK」とある、夏のメニューか。まずは…カレーのご注文方法、ね。 ポークカレー、甘口ポークカレー、ビーフカレー、ココイチベジカレー…こんなにソースの種類あったのは知らなかった。辛さを強くすることはあるな俺も。2辛にしたり…最近は年食ったから、ノーマルでもいいけどな。 ちょいトピ!ラインナップ、そう、トッピングが豊富なのがココイチの魅力。定番ミックスメニュー、そう、…

  • 「いきなり!ステーキ」で夏の赤身肉フェア!イチボステーキはうまいのかまずいのか?実食レビュー

    以前、いきなり!ステーキの全メニューを紹介した。 solomeshi.net 今日はその中から、期間限定で発売していた商品。 8月に行われていた赤身肉フェアの、イチボステーキを紹介だ。自分は200gを注文。前回の記事でも紹介した、100g390円のトッピングハンバーグも付けて、いただく。 ベジタブルファースト、サラダとご飯セットにしたからね。 まずはサラダを食い。 本丸のイチボステーキ、厚切りで美味しそうだよな。 いざ実食。これは・・・うまいな!前に、所沢のいきなりステーキで食った肩ロースステーキよりも。より、赤身のコクっていうのを感じられる気がした。 おそらく厚切りだからだろうね。肩ロースス…

  • 坂戸駅北口から徒歩すぐ「広東家庭料理おかむら」の五目炒め焼きそばと北京風黒酢酢豚が絶品だった!

    夜、坂戸駅に降りたつ。ここは、俺の大好きなアーティスト「キリンジ」が生まれ、育った町らしいな。 埼玉県坂戸市/平凡な街にも“絵になるもの”はある─堀込泰行が語る、埼玉・坂戸への愛と「エイリアンズ」に刻まれた原風景 - SUUMOタウン suumo.jp エイリアンズ以外にも、弟が脱退してからも、キリンジはいい曲が多いよほんと。この曲とか、坂戸駅で流してほしいな。 www.youtube.com KIRINJI - 再会 Meeting Again さて、晩御飯はどこで食おうかな。と、ブラブラしていると。む、中華料理屋と蕎麦屋が隣同士で並んでる。 喜野屋、かなり年季入ってるなぁ。 この昔懐かしの…

  • 乾麺の弱点!のどごしがよくシルクのような麺肌の乾麺をラーメンに使う場合はそうめんと同じくスープの味を強くしなければならない

    とあるお店で。乾麺を使ったラーメン、「稲庭中華そば」ってのを、食べることにした。ラーメン再遊記9巻にもね。 登場していた、この製麺所の麺を使ってるラーメン屋。 佐藤養悦本舗『稲庭中華そば』 国内産小麦100%使用、無添加比内地鶏スープ使用 秋田県湯沢市 1728udon.com 漢字が難しいな、佐藤養悦本舗(さとうようえつほんぽ)と読むらしい。楽天でも売ってる。漫画で紹介されている「魚雷」や「七彩」だけでなく。色々なお店でも登場するようになってるみたい。 kurofune.hatenablog.jp next-ramen.blog.jp 漫画では割と、好意的に描かれていたんだけど。 m-do…

  • 池袋駅東口の餃子の人気店「開楽本店」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    11月初旬、池袋の「開楽 本店」に訪問。 ここはいつもよく賑わってる。平日の火曜日、13時30分なのに外に5人ほど並んでいた。待ち合わせの合流は当然禁止、支払いは現金のみよ。 店頭に掲示されてあるメニューを確認だ。 10分ぐらい待って、席にようやく着席できた。さて、店内メニューも確認だ。1954年創業の開楽、名物は開楽特製ジャンボ餃子よ。 お飲み物・デザートは控えめ。おつまみ、餃子の皮チップスか。 明太子レタスチャーハン、豚バラ炒飯…気になるな。む、定食もあるんだね。 餃子だけじゃない、天津丼も食べたいな。マルエフだって、松下洸平とか芳根京子がCMしてるビールだよな。 下戸の俺にはこの美味しさ…

  • すき家の全メニューとクリスマス気分を味わえるメニューを紹介

    「すき家」の全メニューを紹介していなかったので、紹介することにする。 訪れたのは大阪、天神橋二丁目店。 店先に掲示されてあったメニュー。 お得なセットや。 野菜や海鮮弁当、お子様メニューやスイーツの紹介。 さて、入店だ。この天神橋二丁目店は、タッチパネル導入しているようだ。繁華街にあるので引っ切り無しにお客さんが来ている様子。まずは「おすすめ」メニューから。 ニンニクの芽牛丼、ダブルニンニク牛丼、シーフードカレーは「New」ってなってる。ダブルシーフードカレーもあるな。 別のページでもアピールしてた。 シーフード、ココナッツのラクサソース、うまそうじゃん。しじみ汁フェア、ね。 すき家のサブスク…

  • ラーメン「杉田家 千葉祐光店」は家系総本山の吉村家直系1号店!行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日と時間帯も紹介

    なんか千葉駅の近くで美味いもん食いたいな~と。とんかつの「岡本庵」は行ったんだけどね。 gyakutorajiro.com他にないだろうか。と、思って探してみたら発見。「杉田家 千葉祐光店」というラーメン屋。グーグルの口コミを見ると、いつも並んでいるようだ。アクセスする行き方は。 東千葉駅の南口から徒歩15分。結構、歩くから、やはりバスで行った方がいいかもね。 千葉駅東口から「みつわ台線」のバスに乗り、裕光四丁目で降りると徒歩すぐね。自分は路線バスで向かい、到着だ。横浜家系総本山直系、とある。単なるものまね家系ラーメンとは違うということ。 第二駐車場がある、すごい。 場所をちゃんと覚えておかな…

  • 国分寺マルイは地下1階から5階まで!9階のレストラン街はCELEO(セレオ)なのでマルイの商品券もエポスポイントも使えなかった

    天気のいい、4月中旬か。こんな春の日は、配達の仕事をしても稼げない。最近、配達員のユーチューバーをよく見るが。 時給1000円以下、45歳オッサン!Uber Eats配達員おわこん。出前館もおわこん。 youtu.be にもあるように、時給1000円行くのも難しかったりするし。たくやオンラインでも言ってた。 👊 それでキャンセルって言われてもね ❗️お店の操作ミス❓❗️遠くから来たのに1円にもならんタイムロス 😭 #ubereats 🍔 #やれやれ www.youtube.com 閑散期だからか「鳴らない~」ばかり言ってる。この人の動画、名古屋の景色が色々出てきていいな。俺は名古屋も住んだこと…

  • 大正12年創業「日本橋 お多幸本店」でとうめしと関東風おでんを堪能!行列の人数や待ち時間はどれぐらい?

    その日はアローン一人飯ではなく、友人と。「日本橋 お多幸本店」へ。 アクセスする行き方は。 東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線の日本橋駅のA7出口から徒歩すぐ。東京駅の16番出口からも近いね。去年の11月下旬の水曜日、20時10分ぐらいか。なのに並んでる。行列の人数は外に3~4組、8人ほど。うーん、まあ有名店だから仕方ないか。外で待ってる間、メニューとか掲示物を確認だ。 通行車両や他店様への配慮のため、看板より先へお並びになる際は、従業員までお声かけください。お伺いした名前の順番通りにご案内させて頂きます。お多幸本店 そうだよね、人気店だからちゃんと待たないとね。お多幸本店名物、関東風おでん…

  • バーガーキング(BURGER KING)のメニューの全紹介と支払方法について

    6月中旬。ちょうど、配達の仕事をしている時だったかな。疲れたので晩ご飯。だけど、すぐに食べたい…どうしよう…と、「バーガーキング」を見つけた。 そういえばバーガーキングのメニューはまだ紹介してなかったので、紹介するかな。バーガーキングってなんか、ウェンディーズとごっちゃになるんだよな。でも違う店舗っぽいよな。さて、まずは紙のメニューから紹介しますか。 ワッパーとか、ワッパーチーズって、バーガーキングでよく聞くけど。そもそもワッパーとはどういう意味? 世界No.2バーガーチェーン『バーガーキング』が東北初上陸!名物「ワッパー」とは? 日刊せんだいタウン情報S-style Web s-styl…

  • グーグル高評価の蕨市のお好み焼き屋さん「まんまるや」でお好み焼きを堪能

    路線バスで大宮に行き、京浜東北線で赤羽へ。赤羽で用事を済ませ、晩飯まで2時間ほど時間がある。マックで時間をつぶそうと思ったが、コンセントねえのかよ…。そういえば、蕨駅東口のマクドナルドにはあったよな、移動。そこで晩飯まで一息ついた。蕨駅のマック、デザインがシックで、マットな壁もいい感じだ。店内で流れてたONEGRAM「CRAZY FOR YOU」って曲、良かったな。 www.youtube.com INCOGNITOによるアシッド・ジャズ・クラシック「CRAZY FOR YOU」をONEGRAMがカリビアンなREGGAE DISCOにカヴァー diskunion.net だって、もとはInco…

  • 「ラーメン二郎 大宮公園駅前店」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    大宮駅に来た。賑やかな駅だな。駅ナカスイーツが美味しそう。 バウムクーヘン、美味そうだ。 バウムサンドか、こんなのもあるのね。 シナモンリンゴパイも、気になるけど…。 そんなのではお腹は満たされないよな。でも昼は洋食で3000円近く使った、夜は節約しないと。そうだ、ラーメンにするか。ガッツリ食いたい、大宮のラーメン二郎にでも行くか。といっても、大宮駅の最寄りにはラーメン二郎はないんだよな。この駅まで移動しないと、ないのよ。 東武野田線(東武アーバンパークライン)の大宮公園駅、よ。そこから歩いて到着だ。 アクセスする行き方は、巨大ターミナルの大宮駅から東武野田線に乗って大宮公園駅で下車、徒歩すぐ…

  • 高円寺駅北口から徒歩すぐ「Pizzicare(ピジケア)」の料理が美味い!ボンゴレのピッツァとハニークレセントムーンを堪能

    2月中旬の寒い日。配達の仕事をしていた。寒いから注文の調子もいい。見込み利益もいいから、ちょっとうまいものでも食べに行くかな。と、いうわけで訪れたのは。高円寺の「PIZZICARE(ピジケア)」というお店。 アクセスする行き方は。 JR中央線・総武線の高円寺駅から徒歩すぐ、という感じだね。さて、メニューを拝見だ。王道のマルゲリータか?いや、モッツァレラ、チェダー、ゴルゴンゾーラ、パルメザン…4種のチーズが味わえる「4フォルマッジ」かな、やっぱピザは生地も大事だが、チーズを食いたいってのもある。 いや、待て。ボンゴレピッツァって珍しくないか?パスタならよく聞くが。モッツァレラ、アサリのワイン煮、…

  • JR川越線の的場駅近くの老舗町中華「味の中華 東京飯店」へ!餃子、炒飯、焼肉定食を堪能

    JR川越線、的場駅ってところに来た。どこで食おうか、駅前をブラブラ。 この駅に有名な町中華があるんだよ。その名は「東京飯店」だ。 場所は川越市だけどね。アクセスする行き方は。 JR川越線の的場駅から徒歩すぐ、という感じだね。カウンター席に着席し、メニューを拝見だ。 麺の部、飯の部、炒菜の部…やっぱチャーハンは欲しいよな。湯の部、料理の部、定食の部…む! 定食が食えるんだ、いいね。でも餃子も食べないとな…自家特製、アピールしてるし。NACK5「大野勢太郎の楽園ラジオ」でも紹介されたんだって。壁にもメニューがある。全席禁煙なのね。 卓上メニューと大体、同じかな。 よし、決めたぞ。炒飯、焼肉定食、餃…

  • 千葉県四街道市大日「やき八」の焼鳥が全部美味いし安かった! アクセスはJR総武本線の四街道駅北口から徒歩で行ける

    2024年1月31日(水) 放送、「水野真紀の魔法のレストラン コスパ最強スーパーマーケット ロピア&コストコ」を観た。ロピアにある手羽とろの話、プロトン凍結されたデカプリオイスターの話のくだりは面白かったけど。総合的にだな…なんか、つまんねー!だってよ、俺みたいな独身アローンにはよ。コストコとかロピアの、大容量の肉とかアイスとか買ってもよ。食べきれないじゃん…一人だからさ(´;ω;`)ウゥゥ新しい独身あるある、アローンあるあるが見つかったぜ。「独身は一緒にメシを食べる人がいないから、コストコにもロピアのビッグサイズの食材を食べきれないので、行っても買うものなし、縁がない」とね。つまりコストコ…

  • マクドナルドの「チーズダブルてりやき」はうまいのかまずいのか?実食レビュー

    1月下旬の寒い日、配達の仕事をしている際中、公園で面白い木を見つけた。 長靴みたいな形、してるよな。 寒いからか注文が多く、調子がいい日だった。昼飯はどこで食おうかな。 若い子がたくさんいたオシャレな店…池袋のビストロ。 俺にはこういう店のほうが合ってるかな。 パン買って食うのでもいい。 どこにするかな~。 店、探すのも面倒臭くなってきたな…。 もうマックでいいか、と思って立ち寄る。おっ、スパイシーチキンマックナゲット、がある。黒胡椒ガーリック味か、頼んでみようかな。 バタースコッチパイはスルーだ。メインのハンバーガーは、期間限定のチーズダブルてりやき、を頼んでみる。 会計は楽天ペイでお支払い…

  • 鶏白湯ではなく牛豚白湯!?「麺場 らせん -RASEN-」の白湯醤油らーめんが絶品だった!アクセスは西武池袋線の東長崎駅北口から徒歩すぐ

    1月のある寒い日の夜、ウーバーイーツの配達の仕事をしていた。町の飲食店にはネオンが灯り、活気づく時間帯。 ああ、メシが食いたいな。 でもその日は寒いせいか、注文も多く、調子がよかった。高層ビルの近く、西新宿の方まで配達に来たっけな。 ようやく注文が落ち着き一段落…どこかで飯を食いたい。 こういう店は、時間のある時にじっくり食べたいな。 そばとか麺類の方がいいよな。 この店も気になったけれど…。 東長崎で…この店に決まり! 駅からすぐの場所にある。アクセスする行き方は。 西武池袋線の東長崎駅北口から、徒歩すぐよ。昔は、エキチカではない、アクセスが悪い場所こそ名店あり、と思ってが。そんなことはなく…

  • おもに亭の全メニューを紹介!(アリオ西新井店)

    西新井駅、以前、ラーメンを食べたこともある駅に。 solomeshi.net その日も訪れ、同じくに西新井駅西口から。アリオ西新井、へ向かった。 1階のフードコート辺りで晩ご飯は寂しい…できればちょっと贅沢したいかな。館内をブラブラしていると、3階に焼肉屋を見つけた。 肉屋の焼肉、食肉問屋直営、焼肉おもに亭。 どうやらチェーン展開もしているみたいだね。 焼肉おもに亭|株式会社タイシンフーズ www.omonitei.net 毎月29日は大盤振る舞い、おもに亭の肉の日らしい。 これ食いたいな…。焼肉コースメニューもお手頃だね。 お一人様からいけるか?駄目だな…ぐるなびのメニュー確認したら。 焼肉…

  • 数々のラーメン賞を受賞「麺屋宗 肉そば総本店」で全部のせ肉そばを堪能!アクセスは東武東上線のときわ台駅北口から徒歩すぐ

    東武東上線、ときわ台駅。無性に生姜焼きが食べたい、と思って、やって来たのは。ときわ朝日、というお店。 って、仕込み中やないか~い!14時とかに来たのがダメだったか…。 このクチコミ読むからに、安くてよさそうな老舗なんだけどね。 tabelog.comさあ、別の店を探すか。そうだ、駅ナカでみたポスターのお店「麺屋宗」ってところ。 ・東京ウォーカー(ラーメン部門)2年連続東京第1位・西日本最大のラーメンイベントEXPO 売上杯数初代日本一・超らーめんナビ(部門別)全国第1位 実績がすごいな、ここに行ってみるか。14時過ぎでも開いてた、ありがたい。 アクセスする行き方は。 東武東上線のときわ台駅北口…

  • 3種のチーズが織り成す絶品のチーズリゾットを「gatto(ガット)」で堪能!アクセスは西武新宿線の狭山市駅東口から徒歩すぐ

    西武新宿線に揺られながら。ぼんやりと、車内広告を見ながら移動していた6月のとある日。 こんなきれいな教会で、結婚式を挙げてみたいもんだね…。 そんな希望もむなしく、今日も一人飯。西武新宿線の狭山市駅で降りて、駅前をブラブラと。 ここにしようかな?ランチやってるみたいだし。 いや、もうちょいぶらついてみるか。 よし、やっぱりここにしよう。 「gatto(ガット)」というイタリアンだ。本格ゆで上げスパゲティ、というアピールもいいな、期待できる。アクセスする行き方は。 西武新宿線の狭山市駅から徒歩すぐ、だね。 さて、入店してメニューを拝見だ。こちらがランチメニューか。 天使の海老のジェノベーゼ、うま…

  • 粉蒸羊肉(フェンジャンヤンロウ)はどんな味?「小牧謡 羊湯館(シャオムヤオ ヤンタンカン)」で実食&レビュー

    前回の記事で、新大久保の「小牧謡 羊湯館(シャオムヤオ ヤンタンカン)」のメニューを全て紹介したけれど。 solomeshi.net 今回は実食編、ということで、食べたものを紹介したいと思う。食べたのは、一番気になったコチラ。 粉蒸羊肉 粉蒸羊肉は中国全土で食べられているポピュラーな料理です。米粉を加えて蒸した料理の調理法の呼び名です。米粉はよく水分を吸うので、材料から出た旨味と調味料の味を蒸し汁として流出させず、それらが融合した濃厚な味わいを素材に絡ませることができる。理にかなった調理法なのです。 フェンジャンヤンロウ、蒸し料理だ。アイスランド産ラム肉の米粉蒸し、スマホメニューだとそんな感じ…

  • 大阪市北区天神橋六丁目「ラーメン チョンマゲ 大阪天六店」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    快晴の夏。大阪、天神橋筋六丁目にやってきた。 8月下旬だがまだ暑い。Deep Sea Diving Clubの「フーリッシュサマー」って曲を街中で聞いた。 www.youtube.comいい曲だなぁ。この曲の歌詞みたいな夏を過ごしてみたいが、俺には縁がないな…いつも通り一人飯の夏。昼飯はどこで食うか。「炭火焼きとり 萬作」か、ここは夜しかやってないようだ。 そうだ、思い出した、この前インスタで見たラーメンチョマンゲって店が、この辺にあった気がする。 アクセスする行き方は、大阪メトロ堺筋線・谷町線の天神橋筋六丁目駅の1番出口から徒歩すぐって感じよ。阪急電鉄の駅もあるみたいだ、阪急京都線・千里線か…

  • 虎ノ門ヒルズへの新橋駅からのアクセスと飲食店一覧(虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー)を紹介

    遠出していたので、飛行機で東京に戻ってきた。羽田空港第2ターミナル駅から。東京モノレールに乗って、浜松町駅へ。そこから山手線で1駅、新橋駅に降り立つ。 虎ノ門ヒルズっちゅーとこ、行ったことないからいくべ。新橋駅東側の烏森口か日比谷口から、虎ノ門ヒルズへアクセスすることができる。 行き方は、そこからひたすら歩くだけ、1kmないぐらい。もちろん、東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅から行くのが一番、近いだろうけどね。 二番目に近いのは、東京メトロ銀座線の虎ノ門駅からだろうな。 ちなみに東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線の霞ケ関駅や、都営三田線の内幸町駅からもアクセスできるみたいね。さて、ヒルズポ…

  • 東京駅お弁当「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」の海苔弁All Starsは美味いのかまずいのか?実食レビュー!

    以前、「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」の全メニューを紹介したけれど。 solomeshi.net 結局、全部のメニューを味わえる「海苔弁All Stars」を買ったんだよね。こちらはレシート、2180円。 まあまあ高いよね…オリジン弁当をよく買う俺からしたら、高級品よ。でも、美味しそうでしょ。 会計で楽天ペイが使えたのはよかった。 楽天ポイント貯めててよかった、ポイントで無料グルメよ。楽天で買い物すると貯まりやすいけど。普通に買うのではなく、ニフティポイントクラブとかのポイントサイトを踏んでから買った方が、ポイントサイトのポイント還元もある。 楽天ポイントとニフティポイントの二重取りね。南海キャ…

  • サイゼリヤの全メニューを紹介

    戸塚駅に来て。アピタ戸塚にあるサイゼリヤに来た。しかし久しぶりに来たので。ついでにサイゼリヤの全メニューを紹介しておくかね。Saizeriya、のロゴの上に「La Buona Tavola!」とあるな。 おいしさを世界中からおいしさを世界中へ パスタやワイン、オリーブオイルをイタリアから。牛肉、乳製品は、牛大国オーストラリア自社工場から。野菜や米は、国内工場から新鮮なままお届け。サイゼリヤの考える"毎日のおいしい"を、これからも世界中に届けていきます。 ふーん、結構、海外展開してるのか、知らなかったよ。割れないグラス、トライタンを使ってるのね。表紙をめくると、まずはサラダよ。 サイゼリヤの取り…

  • 「オールドラーメンショップ逆流」のカマスとアゴの濃厚ラーメン(1日10食限定)が激うまい!

    板橋区のパン屋でホットドッグを食べた日。 solomeshi.net 板橋区~北区のエリアをウロウロ。夜も配達の仕事をそれなりに済ませた後、小休憩で晩ご飯が欲しくなった。どこにしようかな。 こういう店も行きたいけどね。 この看板は気になる。 ここにするか! オールドラーメンショップ逆流、いい雰囲気だ。 アクセスする行き方は。 自分は自転車だったけど、電車とか公共交通機関なら、都営三田線の板橋本町駅から850mぐらいね。 埼京線の十条駅からも行けなくはないか、1kmちょいぐらい。駅近って感じではないね。入店し、券売機でメニューを拝見。 左上のスミイチ、無難にラーメンにしとくか?肉煮干しラーメンも…

  • イオンモール津田沼の飲食店一覧を紹介!悩んだ末に「韓国家庭料理ジャンモ」でサムギョプサル丼とタッカンジョンを堪能

    イオンモール津田沼にやってきた。アクセスする行き方は、総武線の津田沼駅北口から徒歩っていうルートもあるんだけど。 新京成線の新津田沼駅から行った方が近いってのもある。 アクセスガイド - イオンモール津田沼 公式ホームページ https://www.aeon.jp/sc/tsudanuma/access/ ・JR総武線 津田沼駅北口を出て陸橋を渡りパルコ前階段を下り、三菱UFJ銀行を左に曲がって踏切を越えると右手に店舗があります。(徒歩約7分)・新京成線(しんけいせいせん) 新津田沼駅北口から店舗2Fへ直結しています。 反対側にイトーヨーカドーがあるんだよな。閉店しちゃったみたいだけど。 b.…

  • ひばりヶ丘駅南口すぐの美味しいカレー屋「インド・ネパール料理 チャンドラ・スルヤ」でランチを堪能

    8月初旬の月曜、ガッツリ食いたい気分だった日。ひばりヶ丘のラーメン二郎に行くと。なんと7人待ち…マジかよ…あきらめるかぁ。ぶらぶらすると、「インド・ネパール料理 チャンドラスルヤ」というカレー屋を見つけた。アクセスする行き方は。 ひばりヶ丘駅南口から徒歩すぐ、って感じね。店内の外観を撮影するのを忘れた。雰囲気は、北インド系のカレー屋かなぁ?カレーは好きだし、インドカレーも好きなんだけどよ。日本には北インド系のカレーが多すぎる気がする。もっとインド人には、個性を出して欲しいんだよ。あんたらが住んでた地元の、個性的なやつを出してくれ!コクを出すために生クリームか、バターを使ってる店が多い。華麗なる…

  • 東京都練馬区中村南「そば処 滝乃家」で二八蕎麦と絶品の湯葉天ぷらを味わう

    配達の仕事の休憩中に見つけた、絶品の蕎麦屋がある。いや、絶品なのは蕎麦ではなく、湯葉だな。蕎麦もそれなりにおいしいけどね。その店の名は、東京都練馬区にある「滝乃家」。 出前は、今はやってないらしい。 アクセスする行き方は、正直、駅から離れた場所にあって、行きにくい場所ではある。一番近い都立家政駅から徒歩で1.1km。もしくは西武池袋線、西武有楽町線・副都心線の練馬駅や、中村橋駅から出ている路線バス。 中24とか中92系統、まあ練馬付近と中野駅と結ぶバスだ。 南蔵院の時刻表(関東バス) ekitan.com 南蔵院の時刻表(京王バス) ekitan.com それに乗って「南蔵院」で降りれば、徒歩…

  • 鷺ノ宮駅北口から徒歩すぐ「中華食堂かめのお」の創作中華を味わう!絶品のニラ玉を食べてほしい

    配達の仕事中、夜のピークタイムの前に。腹ごしらえのため、中華料理店「かめのお」へ。 アクセスする行き方は。 西武新宿線の急行停車駅、鷺ノ宮駅の北口から徒歩すぐだよ。17時に入店、1番乗りかな?テーブル席に座ると、続々とお客さんが入ってきた。15分後ぐらいには店内はほぼ埋まった、人気店なんだね。行列に並ばずに済んでよかったよ。メニューを拝見。まずはドリンクよ。 すごい、地酒が豊富なんだね。ドラゴンハイボール? どんな味がするんだろう…あ~、下戸じゃなければ飲んでみたいね。前菜メニュー、飲み物と一緒に出せるんだって。 カブの甘酢漬け、ばーさんが好きなやつだ。揚げクルミ、100円で安いよな。さて、料…

  • 「つけめんTETSU」の7月・8月限定メニューの冷やし担々麺はうまいのかまずいのか?実食レビュー

    ある夏の暑い日、さっぱり蕎麦を食いたい気分だったが。所沢のつけめんTETSUに、7月と8月のみ提供している、限定メニューがあることを思い出したので。つけめんTETSUへ向かった。 アクセスする行き方は。西武新宿線、西武池袋線(直通する有楽町線・副都心線含む)の所沢駅から、徒歩すぐというか、改札の中なんだよね。 そのため、もし所沢駅から移動することなくつけめんTETSUでつけ麺だけ食べたい場合は、入場券が必要ね。さて、券売機とご対面だ。 何にするかな、これがまず王道のつけめんだ。 味噌つけめんなんて出してたのね、豚骨魚介のイメージだったけど。結構こだわってるみたいだ、今度食ってみるか。 辛い系の…

  • いきなり!ステーキの全メニューを紹介

    腹が減った。ガッツリと、肉を食らいたい。と思った時にオススメのお店が、ここだ。 いきなり!ステーキ。(この写真↑は大塚店)以前、綱島で行った時は、ドンキのポイントを使って飲食することができたんだ。 solomeshi.net 8月初旬に訪れると、赤身肉フェアがやっていた。 期間限定商品のようだ。そういえば、いきなりステーキのレギュラーメニューは何があったんだっけ?まだまとめていなかったな。これを機にメニューを全部、紹介してみよう。まずは冊子メニューから。リブロースステーキ!これが、いきなりステーキの看板商品といってもいいだろうね。 脂身と赤身のバランスがよく肉質はきめ細やかで柔らかい大満足な「…

  • 川越駅東口から韓国料理店「三丁目食堂」へ!サムギョプサルと川越焼きそばと絶品のキムチを堪能

    川越駅から。「キッチン とちの木」という店に行こうと思ったんだけど。 急きょ、こちらの韓国料理屋「三丁目食堂」に行くことにした。 この豚ちゃんがタンクトップを着ているネオンのオブジェに惹かれてね。 アクセスする行き方は、川越グリーンパーク行き、本52系統のバスに乗って「喜多院入口」を下車してすぐよ。 テーブル席に案内される。まずはメニューを拝見だ。お通しは取るみたいだね。 焼魚とか韓国豚足、味が気になるな。ケジャン、意外と安いな。カンジャンケジャンのことだろ。韓国で食べたことあるが1500円なら割安だ。逆にナムルセットが高く感じるな、これは韓国料理屋で出てくる前菜だろうに。前日までに予約がいる…

  • 「ラーメン二郎 西台駅前店」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    ラーメン屋の山岡家で、炎上騒ぎがあったみたいだ。 ラーメン山岡家で卓上「にんにく」“全投入”動画に「有料になったら許さない」と賛否…会社の見解は? jisin.jp こんなの食べると胃がおかしくなるぞ…。ぶっかけてる人、手がむくんでない?偏食しすぎたからじゃないのかよ、ほんと。本当に自分にとっての適量でかけのだろうか。それともスシローペロペロ事件みたいに悪戯でやってるのか。カイジでもあったよな。金持ちの車にいたずらをするカイジ。日頃の鬱憤だろうか、人生がうまくいってない人間は、こういった悪戯を退屈しのぎとして、やってしまうのかもしれない。煽り運転とかする人の中にもいそうだ。まるで、自分の人生を…

  • ハッカク(八角)の塩焼きってどんな味?「タカマル鮮魚店 2号館」で実食レビュー!

    2月13日、火曜日。いっつも行列作ってる、譚仔三哥(タムジャイサムゴー)の新宿中央通り店がたまたま! 行列がなかった。やっぱ火曜日って、狙い目だね。 solomeshi.net も、火曜日に行くと、並ばずに済んだからさ。タムジャイもいいが、その日は魚の気分だった。そうだ、タカマルに行こう。アクセスする行き方や口コミは、前の記事に書いたね。 solomeshi.net 角が立った新鮮なお刺身、脂が乗った金華サバ…どちらも絶品だったなぁ。で、店に着くと。ほう、モリモリ2号店の日替わりsetか。 内容おまかせminiお刺身、八角塩焼、タラフライがセットになって1000円はありがたい。 八角(ハッカク…

  • ガストの「ビーフ100%粗挽きステーキハンバーグ」はうまいのかまずいのか?実食レビュー

    tverにて。 SBCスペシャル 探してでも食べたい!信州の隠れ家グルメ sbc21.co.jp という、テレビ番組を観た。そこで長野県飯田市、Paraca(パラカ)という店が紹介していた。Paraca…というとね。似たようなワードで、M-SwiftのPraia(プライア)って曲が好きで、昔よく聴いたなぁ。 www.youtube.com すごい癒される曲で、異国情緒があって、まるで「世界の車窓から」で取り上げられるような、穏やかで歴史のある美しい街でシエスタをしているような気分になる。バレアリックなチルサウンド ね。バレアリックといえばDiephuisの「Balearic Heaven」…

  • 【閉店】西武百貨店9階・食と緑の空中庭園の「【A】PIZZA(エーピッツァ)」でマルゲリータとクアトロフォルマッジを堪能

    2024年3月11日。冬が開けて、春先の気持ちいい晴れた日の午後。ふらっと、池袋駅に着いて。西口をぶらぶらしてた。ランチはこの店にするか? いや…ピザの気分だな。というわけで、検索して出てきた。池袋西武百貨店の駅直結、9階の「食と緑の空中庭園」という場所に向かう。 いい雰囲気じゃない、剪定された熊さんの形をした木が素敵ね。 屋上庭園にはどんな飲食店があるのかな? フォーおいしい、【A】PIZZA、フィッシュ&チップスマリン、かるかや、の4店。うどん屋のかるかや、が一番、行列を作っている感じだった。12時40分ぐらいだったけどね。しかしこの日は、無性にピザが食いたい気分だったので。APIZZAと…

  • 「つじ田 味噌の章 飯田橋店」の行列の待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日と時間帯も紹介

    いつもはほとんど一人飯だが、この日は珍しく、先輩とメシを食いに行った。飯田橋の「つじ田 味噌の章」だ。 味噌樽みたいなのがくっ付いて、面白い看板だ。つじ田はよく行列ができてるけどよ。たまたま並ばずに入ることができたよ。行列の待ち時間は無し、11月中旬の土曜日、18時55分に訪問した。アクセスする行き方は。 東京メトロ東西線・有楽町線・南北線の飯田橋駅A4出口から徒歩すぐ、だね。券売機でメニュー。やっぱり王道の味噌らーめん、だよな。辛味噌らーめんってのもあって。 辛味噌らーめん 山形のラーメンに感銘を受けて作成に至った、唐辛子に独自のブレンドを加えた「だるま」のスープに少しずつ溶かすことにより、…

  • 練馬駅の南「寿司龍」にてランチメニューのにぎり寿司を堪能

    練馬駅を自転車でブラブラ。そういえばロージーっていうカレー屋はまだ行ってなかったかな。行ってみると。 閉まってた。土曜日だったからかなぁ。どこに行こうか。さらにぶらぶらしてると、む。寿司屋さんがある、寿司龍、とな。 アクセスする行き方は。 西武池袋線・都営大江戸線が通る練馬駅を出て南へ8分ほど、徒歩でも行ける距離だよ。カウンター席に案内される。まずはメニューを拝見。 ラストオーダー13時30分、早いね。にぎりが欲しいな…1600円、上の12貫、これで決まりだ。飲み物もあるけど。 お金ねえんだ、すまん。さて、10分前後かな、来たぞ。 12貫以上あるじゃん!嬉しいね。壮観なり。 さて、食べていくか…

  • トルコ料理ケバブが美味しくない理由とその弱点について

    秋葉原でケバブを食った。飯食う前、ドン・キホーテ 秋葉原店にいたが、そこで呂布カルマの唄を聴いた。 www.youtube.com まだテンガを疑ってんか?ガッデンマーファカ息子に聞いてみな ほら何つってんだ? 最近、炎上してたけど。 [B! オタク] 呂布カルマ「弁えないオタク文化を批判したら弱者叩きとか言われるんだけどお前ら弱者の自覚あるならコソコソしとけよ。そしたらこっちも何も言わねーから。」 b.hatena.ne.jp Forever Fresh Ecstasy Moment、おなグッズのPRなのに、超カッコいいラップになってる、すごいよな。呂布カルマのラップもいいが、Ryofuの方…

  • ららぽーと柏の葉1階「魚河岸処 仙(うおがしどころ せん)」のにぎり鮨(上)を行列に並ばず待ち時間無しで実食!訪れた曜日と時間帯を紹介

    ノー・ガンズ・ライフという、SFハードボイルド、サイバーパンクとも言われる作品がある。アニメは観てないが、漫画は3巻ぐらいまで読んだ。面白い…主人公の乾十三がカッコいい。2巻のセリフがよかった。 一度放たれた銃弾は決して銃に戻ることはねぇ必ず何かしら「痕」を残しちまうもんだってのによぉ(引用元:ノー・ガンズ・ライフ 2 [ カラスマタスク ]) ってね、確かに!寿司も同じよ。一度放たれた寿司は、職人の手に戻ることはない。そして寿司の場合は、みるみるうちに劣化していくんだよな。それは将太の寿司27巻にも描かれていたように。 握り寿司ってのは握り立てが一番うまいに決まってるんだぞ!!3時間もおいて…

  • 松屋の全メニュー紹介と「2種盛牛焼肉丼」の実食レビュー

    新しいお店を新規開拓したい日と。どこにでもあるチェーン店で飯を食いたい日が交互にあり、今日は後者の気分だった。そこで訪れたのが松屋よ。そういえば、松屋のメニューを紹介していなかったので。これを機に紹介するかね。ランチに訪問したから、まずはランチ限定メニューをチェック。 牛めしランチセット、とかか、いつもの味噌汁だけでなくサラダ(生野菜)も付くのはありがたいな。並盛りで530円らしいよ。 牛めしランチセット|メニュー|松屋 www.matsuyafoods.co.jp その右隣は、ドリンクメニューと。 お子さま牛めしわくわくセット、か。 松屋に子ども向けのお子様メニューあるの、知らなかったな。そ…

  • 浦和駅東口からすぐ「鶏そば 一瑳」の行列の待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    4月初旬のある日。浦和駅近くにある「鶏そば 一瑳」というお店へ向かう。 全員揃ってからお並びください、当然だよな。ちなみにお店へアクセスする行き方は。 湘南新宿ライン(宇都宮線・高崎線)、京浜東北線の浦和駅東口から徒歩すぐ、だよ。おっ、なんと期間限定メニューがあるぞ。 生マッシュルームの鶏そば~自家製きのこペーストを添えて~ 「マッシュルームを食べる人生は素晴らしい」東京・表参道、日本初のマッシュルーム料理専門店「MUSHROOM TOKYO」とのコラボメニュー特製スープと共に新鮮な生マッシュルームの風味をご堪能ください 味の変化をお楽しみください か、これは気になるな。 しかしどうやら、行列…

  • 魚べいの全メニューを紹介!(川越クレアモール店)

    7月中旬。回転すしチェーン、魚べいに行ってきた。ちょうど6月に、ジョブチューンの放送があったみたいで。 10品が、紹介されてたみたいだからね。そうだ、ついでに魚べいの全メニューを、これを機に紹介しよう。期間限定のフェアメニューを除いた。グランドメニュー、を全部、紹介することにしよう。調査したのは川越クレアモール店。期間限定のフェアメニューとおすすめメニューは、日によって変わるだろうから。別記事で紹介するかね。 まずは握り、だね。 店内仕込の大切りマグロ。解凍を丁寧に行っているみたいだよ。 solomeshi.net 店舗では食塩3%程度のぬるま湯でゆっくり解凍していること、それでドリップが出に…

  • 絶品の塩麻婆豆腐が食べられる「源烹輪(ゲンポウリン)」 の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    1月下旬の金曜日、配達の仕事をしていた。少し早いがメシにしよう。時刻は17時20分、西武池袋線の富士見台駅周辺。この駅には、有名な焼肉屋があるが。もう1つ、食べログ百名店にも選出された、絶品の中華料理を出す店がある。その名は「源烹輪 (ゲンポウリン)」だ。 いつもは行列、って感じではないんだけど。店内が満席で、なかなか入店する機会を伺えなかったんだよな。しかし今日なら、17時30分の開店と同時に、一番客としてこの店の中華料理を味わうことができる。金曜日、皆、ターミナル駅の居酒屋で飲んで帰るんだろう、この郊外の富士見台駅にはまだ、仕事帰りの客たちは押し寄せてない。チャンスだ、開店とともに入店。ち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソロ活おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロ活おっさんさん
ブログタイトル
ソロ活おっさんのアローン飯
フォロー
ソロ活おっさんのアローン飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用