chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロ活おっさんのアローン飯 https://solomeshi.net/

独身で孤独なアラフォーの楽しみは「食」のみ!孤独のグルメやソロ活女子のすすめが好きな人にも役立つ、一人でも入りやすい飲食店情報とグルメレビューをお届け。

ソロ活おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/07

arrow_drop_down
  • 新大阪駅で買った新幹線のお供グルメ!「京の鯖寿し」と「カール」を食べた感想

    新大阪駅にて。晩ご飯を食べ損ねたので。東京に戻る新幹線の中で何か食べよう、ということで。弁当屋を探す。この海苔弁、美味そうだ。 他には、何があるだろう。PLUSTA、という売店だ。 穴子重か、食いたい。 えんがわ箱寿司、ってのがある。 ちょっと前にブームになった「えんがわ押し寿司」とは別物みたいだね。 東京駅で入手困難な駅弁!? 新潟発“えんがわ押し寿司”がSNSで話題に「売り上げ伸び率はベスト5に」|FNNプライムオンライン www.fnn.jp よし、新幹線で食べるものは。「京の鯖寿し」で、決まり。 支払方法は、色々対応してたね。 結構、いい値段したなぁ。 こちらは裏面、成分表。 京の加悦…

  • セゾンカードの永久不滅ポイントをららぽーとでお買い物券に交換してほぼ無料でグルメを味わう方法

    2024年のとある日、ららぽーとに来た。セゾンカードの永久不滅ポイントが貯まってたのでね。以前も、財テクとしてヒルズカードとかで貯まるヒルズポイントでグルメを満喫する方法を紹介したけど。 solomeshi.net 今回は、セゾン系のカードで貯まる永久不滅ポイントで、グルメを満喫する方法を紹介しよう。 400ポイントで、お買い物券2000円分と交換できる。1階のカードカウンターの機械で。 お買い物券と交換だ。ちなみに、ららぽーとの営業時間は、店によって異なるが大体、平日は20時で土休日は21時ぐらいまで。 営業時間のご案内 ららぽーと立川立飛 mitsui-shopping-park.co…

  • 中川家やケンコバにも食べてほしい!八王子駅からすぐ「一平ラーメン」のかまぼこを使ったチャーハンがばちくそ美味い

    八王子駅、にやってきた。仕事終わりで、時間も遅い。しかし、白、というラーメン屋は23時までやってるみたいだ。で、行ってみると…なぬ!やってないじゃん…日曜日、臨時休業かな? 残念、鶏白湯つけ麺食いたかったな…。とぼとぼ歩くと。台湾料理の店があった。 ここも22時で閉店みたいだ。 うーん、八王子駅に近づく。一平、という中華料理屋、ここにするか。 アクセスする行き方は。JR八王子駅北口から徒歩すぐ、だね。自分は京王八王子駅から行ったので、少し遠かったけど。 出入口2とか2番出口が近いかな、京王八王子から行くのであれば。ちなみに、京王線に乗っている時、気になる掲示を見かけた。 この枕、欲しいなぁ。猫…

  • 練馬の人気店「中華菜館 小姑娘(しょうくうにゃん)」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    2024年6月中旬。「猫が顔を洗うと雨」ということわざ、があるように。雨を待っていた。その日は夕方から雨だっていうからさ、配達の仕事でもしようと思ってたんだ。雨だと注文が増えるからな。しかし…雨は降らない。試しに、ドライバーアプリを開いてみるが。注文数はかんばしくなさそうだ。今日はもう働なくていいかぁ。練馬の駅をブラブラ、一人焼肉しようかと牛角に向かうが。満席で入れない…うーん。 鬼滅の刃のコラボメニュー、とかもあったのに。まあでも土曜日の19時30分ぐらいだからな、仕方ない。焼肉がダメならなんか、麻婆豆腐が食いたい気分になってきた。おっ、小姑娘、練馬の有名な中華料理屋だよな。 前から気になっ…

  • スシロー池袋駅東口店で待ち時間10分ですぐ入店!「長岡生姜醤油ラーメン」はうまいのかまずいのか?実食レビュー

    2024年の10月、スシローに来た。 レアチャーシューの件で、ぷち炎上してたスシロー、それで思い出してね。 「麺屋NOROMA」グループ代表の高岡利光さんが「写真とは別物」「レアレアチャーシュー」等、自身のSNSで苦言を呈していた問題 otakuma.net だよ。そう、NOROMAが監修したっていうラーメン、食ってみたいと思ってね。珍しく待ち時間が10分だ。 池袋のスシロー、いつも混んでるんだけどね。10月中旬の火曜日、18時46分ってのがよかったのかも。実際は10分もかからず席に案内してくれたよ。 一人だから別にカウンターでもよかったんだけど、まあ広い席でのんびりするかね。 メニューを拝見…

  • 首都圏を中心に展開する美味いそばチェーン「小諸そば」の全メニューを紹介

    東京都を中心に展開するそばチェーン、小諸そば。 小諸そば - 株式会社 三ッ和 www.k-mitsuwa.co.jp 安定的に美味しい蕎麦が食べられるこのお店の、メニュー情報を紹介しよう。まずは、お蕎麦へのこだわり。 なるほどね。つまり小諸そばは、そばの実の中心部を挽いた白いそば、更科そばを売りにしているというわけね。蕎麦の実の中心部、いわば胚乳だな。前回の記事で、蕎麦の実の断面図を紹介したので、参考にしてちょうだい。 solomeshi.net 一番粉を使う更科そばは、図で言う胚乳が、主な成分と思われる。 そばもん2巻(p178)でも紹介されてたね、一番粉と二番粉と三番粉の違いは。EQUi…

  • 人生最高レストランで佐野優斗も絶賛!「吉寿司」の穴子寿司がうまい!!

    名古屋に住んでいた頃。天白区の免許センターで免許を更新した後。何か食うべ、ってことで。名古屋では珍しく、雪が降った次の日の快晴で、散歩していて気持ちいい。こういうオシャレな音楽とか聴きながら散歩したら最高よ。 www.youtube.com そして、到着したお寿司屋さんは。 「吉寿司」というお店だ。自分が訪れたのは2015年だったけど、今は移転したらしい。だからこれは、移転前の外観写真だけどね。 移転前、免許センターから歩いたったけ、いやさすがにこの距離は歩いてないか。 移転後、アクセスする行き方は。 名古屋市営地下鉄鶴舞線の平針駅から、「幹本郷1」という、名古屋市営地下鉄東山線の本郷駅を結ぶ…

  • イルキャンティの「ソフトシェルクラブのイタリアピアディーナ巻き」と羊のペコリーノチーズを使った「カーチョエペペ」を実食レビュー

    前回、笹塚のイル・キャンティ(キャンティ・ノーノ)のメニューを紹介した。 solomeshi.net 今日は自分が食べたメニューと、その感想でも紹介するかね。ちなみに、キャンティ・ノーノへのアクセスだけど。 笹塚駅北口から徒歩10分、という感じ。でも2025年の現在は、建物が再開発とかで閉店?らしい。笹塚の本店は営業しているみたい。 キャンティ本店|笹塚のイタリアン、ランチに是非! www.chianti.co.jp 本店も笹塚駅の北口、十号坂を通っていって行ける感じかな。 自分が訪れたのは、閉店したキャンティ・ノーノの方。豊富なメニュー、フライドチキンも食べたかった。下戸の自分には関係ないが…

  • 「元氣七輪焼肉 牛繁」の通常メニューと食べ放題メニューを紹介

    東京を歩いてると、よく見かける焼肉チェーンが「七輪焼肉 牛繁」。 ここのメニューを紹介してなかったので、紹介するかね。 まずは牛繁プレミアム焼肉、いいね。 厚切り牛タン、特選牛3種盛合せ…いきなり、高級メニューか。む、「特選中落ちカルビ」は、牛繁でしか食べられない幻の希少部位らしい。 オーストラリアのF1オーストラリアでは黒毛和牛(WAGYU)が肥育されています。黒毛和牛をブラックアンガスという上質牛と交配させ、良質穀物により飼育期間を360日以上に指定する事により「F1」という最高品質の牛肉が実現します。牛繁では現地農場との長年の信頼関係により「F1の中落ちカルビ」を継続的に買い付けておりま…

  • 上野広小路駅や上野御徒町駅から徒歩すぐ!安くて美味い寿司屋「英鮨 御徒町店」のマグロや対馬ぶりや炙りアンキモに大満足!!

    2024年1月下旬、ある寒い日だった。上野駅を出て、ブラブラ。 腹減ったなぁ、魚を食いたい気分だ。ここにするか。 アクセスする行き方は。 JR山手線の上野駅、から行くなら正面玄関口か不忍口。京成本線の京成上野駅から行くなら、正面口かな。貼った地図は上野駅からだけど、同じ山手線の御徒町駅から行った方が近いね。でも上野駅よりも、東京メトロ銀座線の上野広小路駅、都営大江戸線の上野御徒町駅の、C3出口から行くのが一番近いね。東京メトロ銀座線・日比谷線の上野駅ではなく、東京メトロ銀座線の上野広小路駅が最寄りね。 にぎりづくし、安いよな、22カンで2900円って、1貫辺り100円台よ。最近だと回転寿司でも…

  • 東武東上線の霞ケ関駅北口から徒歩すぐ「手打ちうどん 豊」で歯応えのあるうどんを堪能

    仕事終わりだった。Scenic Worldの「Night Shoes」が流れてるような。 www.youtube.com たまにはそんなお洒落なカフェとかバーとか行きたい気分だったが。金がないからその日も、ラーメン屋とかうどん屋だ。俺のナイトシューズはいつも、安くてカッコよくもない、ミドリ安全の安全靴だなぁ。さて、駅を降りて何か食べたいな。東武東上線の方にある霞ケ関駅からすぐの「手打ちうどん 豊」へ、行くことに決めた。アクセスする行き方は。 東武東上線の霞ケ関駅北口から、徒歩すぐよ。駐輪場?らしきところの奥にあるぞ。 時刻は20時前、うどん屋は早く閉まるイメージあるけど、オープンしていてありが…

  • 四ツ谷駅から徒歩すぐ!しんみち通り沿いの食べログ食堂百名店「かつれつ四谷たけだ」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    JR中央線・総武線の、四ツ谷駅。この駅を出て、麹町口ではなく、西側の四ツ谷口を出るか。東京メトロ丸の内線・南北線の2番出口を出ると。 すぐ近くに「しんみち通り」という商店街がある。 その入口すぐのお店、「かつれつ四谷たけだ」へ。 アクセスする行き方は。 東京メトロ丸の内線・南北線なら2番出口、JR中央線や総武線なら四ツ谷口から徒歩すぐよ。去年の寒い2月初旬、木曜日に訪問した。 お客様へお願い土曜日は大変混みあいます。お客様同士のトラブル防止のため ・・・席へのご案内は皆様お揃いになられてからになります。 ってあるからね、ちゃんとマナーを守りましょう。混雑する土曜日も避けて、木曜日に来たんだが。…

  • 新高円寺駅から徒歩すぐ「あいはらや」の特製白味噌ラーメンが美味しかった!

    いつも通り配達の仕事をしていると。夕方には新高円寺辺りに飛ばされていた。18時のピークタイム前に、この辺りで晩御飯を食べておこう。何にしようか…おっ、美味そうなラーメン屋がある。 「あいはらや」というらしい。 アクセスする行き方は。 東京メトロ丸の内線、新高円寺駅の2番出口から徒歩すぐよ。中央線・総武線の高円寺駅から南下しても行ける、まあまあ歩くけどね。さっそく入店。券売機でメニューを拝見と。 おっと、かなりメニューが多いな。店先では背脂がっつり系のラーメンをアピールしていたが。あんまり俺、背脂とか好きじゃないんだよなぁ、大味になる気がして。やっぱりスープの美味しさを味わいたいので。店先にあっ…

  • 白味噌は大豆を煮て糖分を抜いているのになぜ甘いのか?米と米麹の違いとは何か?

    日本の伝統的な調味料、醤油については以前、結構語ったよな。 白醤油・淡口醤油・甘口醤油・濃口醤油・再仕込醤油・溜醤油の違いとは?醤油の品揃えが豊富な「道の駅さかい」で学ぶ solomeshi.net 今回は、同じく大豆を使った日本の調味料、味噌の話でもするか。京都、烏丸に「沁みる」という味噌汁専門店がある。 tabelog.com 色々な味噌蔵から厳選した、8種類の味噌汁を味わえるらしい。鹿児島の麦味噌は、温暖な気候に合わせて麹の量を増やしているため、熟成期間が短く、甘味が強い。愛知の八丁味噌は、大豆の旨味を濃縮した濃厚なコクと酸味、甘味が少なく、渋味のある独特な風味。味噌が茶色い理由は、メイ…

  • JR武蔵野線の新座駅前のげんき一番街「インド・ネパールレストラン キッチンキング」の全ディナーメニューと絶品のマライティッカを紹介

    JR武蔵野線、新座駅前を降りて。「げんき一番街」という商店街がある。 新座集合店舗「げんき一番街」|開発・運営事業|事業案内|ジェイアール東日本都市開発 www.jrtk.jp ほぼ高架下、どっちかというと北口寄りのようでもあるが、ほぼ高架下に位置してる。「キッチンキング」というカレー屋。 このカレー屋が、美味いんだよ。アクセスする行き方は。 ほんと、JR武蔵野線の新座駅を出てすぐだよ。まずはメニューを紹介しよう。 ドリンクメニューから。マクダウェル、というインドウイスキーとかインドラムが飲めるみたい。 ソフトドリンク豊富なのは、下戸にありがたい。 ソフトドリインク、だってよ。さて、料理メニュ…

  • 愛知県稲沢市「カニ鐵舟」(かにてっせん)でランチに食べた牛ひつまぶしが絶品だった!

    2022年8月19日、ある暑い夏の日。 「リーフウォーク稲沢のフードコートとかで、愛知県らしいグルメでも満喫するかなぁ」と思って。愛知県稲沢市、稲沢駅を出て、ブラブラしていたんだ。だが、リーフウォーク稲沢に行く途中、ちょっと立派な佇まいのお店を見つけた。 牛ひつまぶしせいろ蒸し料理和牛しゃぶしゃぶかに料理 カニ鐵舟(カニてっせん)だって。難しい漢字だ。駐車場も広いね。 アクセスする行き方は。 自分は電車だったからね、JR東海道本線の稲沢駅から徒歩、という感じよ。暖簾の、薄緑色が、美しい。 一人だが、快く迎えてくれた。半個室みたいなところに案内され。「暑いですねー」と、お茶だったか水だったかをく…

  • 神谷町駅や六本木一丁目駅の近くでトンカツを堪能!「とんかつ 河むら 麻布台ヒルズ店」のリブロースと特上ヒレを実食レビュー

    前回、麻布台ヒルズの飲食店一覧を紹介した。 solomeshi.net この三國シェフのメニューも気になったけど。 やっぱり、食いくたくなったのは。「河むら」という、トンカツ屋だ。 とんかつ河むら 麻布台ヒルズ - Azabudai Hills www.azabudai-hills.com アクセスする行き方は。 東京メトロ日比谷線の神谷町駅2番出口からが一番近い。この店があるガーデンプラザは、神谷町駅側だからな。東京メトロ南北線の六本木一丁目駅からも、そこそこ近いか。都営大江戸線の麻布十番駅からも行けなくはないが、徒歩で10分以上は覚悟した方がいい。一応、6番出口を出ると麻布台方面だけど…

  • 練馬駅すぐ近くのパン屋さん「デンマークベーカリー練馬(DENMARK'S)」でウインナーフランスやイーストドーナツカスタードをイートイン

    西武池袋線、都営大江戸線、東京メトロの有楽町線と副都心線も直通運転している、練馬駅。駅前をブラブラしていると、パン屋さんを見かける。デンマークベーカリー練馬、というお店。看板に「DENMARK'S」とある、外観の写真を撮り忘れたけど。 プチパンセットでランチするか?6月だから雨の日だった。新商品も展開しているようだ。 アクセスする行き方は。 西武池袋線の練馬駅の西口から徒歩すぐ、だね。駅の南側にあるから、都営大江戸線の場合は、A2出口が近いかな。店内、美味そうなパンが並んでる。きのこピザ、いいね。 カレーエッグトースト、黒糖蒸しパンかぁ。 ホットドッグ系も充実。 コスパを考えると、こういうデカ…

  • 【閉店】上大岡駅の東口から徒歩すぐの定食屋!「まち食堂 あづま」は美味しかったのに閉店したらしく残念

    京浜急行電鉄の本線、そして横浜市営地下鉄ブルーラインが交差する、交通の要衝である上大岡駅。そこで、メシ屋を探す。 居酒屋っぽい店はなぁ、下戸で金ないから、なかなか入る機会がないね。 「まち食堂 あづま」という店を見つけた、ここにするか。 アクセスする行き方は。 上大岡駅の東口から徒歩すぐ、って感じだ。残念ながら閉業したのか…。上大岡駅の構内図。 https://www.keikyu.co.jp/ride/kakueki/KK44.html 東口を出て、行ったのになぁ、もう行けないのか…残念。アジフライ御膳、食べたかった…。 19時過ぎに入店したんだけど、売り切れてたんだよね。こちらは、料理メニ…

  • ココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)の全メニューを紹介!安定的に美味しいけどチキンカツカレーのカツは改善すべき

    今まで、カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)についての記事はいくつか書いてきたけれど。 solomeshi.net そういえばココイチのメニューについて、紹介してなかったので、紹介する。 「Summer CoCoICHI MENUBOOK」とある、夏のメニューか。まずは…カレーのご注文方法、ね。 ポークカレー、甘口ポークカレー、ビーフカレー、ココイチベジカレー…こんなにソースの種類あったのは知らなかった。辛さを強くすることはあるな俺も。2辛にしたり…最近は年食ったから、ノーマルでもいいけどな。 ちょいトピ!ラインナップ、そう、トッピングが豊富なのがココイチの魅力。定番ミックスメニュー、そう、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソロ活おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロ活おっさんさん
ブログタイトル
ソロ活おっさんのアローン飯
フォロー
ソロ活おっさんのアローン飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用