仕事に行く時、読みかけの本(購入した本)はこんなふうにして仕事バッグに忍ばせています。 役所に行った時の待ち時間とか、ちょっとしたスキマ時間が手持ち無沙汰なので、こうして携帯しているのです。 こうしておけば、バッグの中で、ページが折れたり、表紙に変な癖がついたりしません。 ...
宅配で、スマホのケースが届いて、びっくり仰天(゚д゚)! 注文していない!と夫に言ったら 夫、あきれ顔で「注文した」と。 実は、最近、私のスマホに不具合が出てきたので交換することにしたのです。 機種本体をネットで注文しました。 それに伴いスマホケースも探しましたが、 とにか...
セパ交流戦、ソフトバンクホークスVSジャイアンツの試合を観戦しに 東京ドームに行ってきました。 一番の楽しみはもちろん試合を見ることですが、 二番目は、好きな物を食べながらレモンサワーを飲むこと。 ドームのレモンサワー、すごく美味しいと思うのです。 球場の雰囲気が美味しさを...
昨日は雨が一日降り続きました。 そして、蒸し蒸しした日でした。 こんな日は、朝、くるくるドライヤーで伸ばした髪も、 いつしか、うねりが出てきます。 雨だけでも鬱陶しいというのに、 鏡に映る自分の髪を見て、さらにテンションが下がるのです。 そんな髪で、利用者さんのお宅を訪問す...
仕事をスムーズに片付けるには、 優先順位を考えてつつ、計画的に取り組むことが大事と思う私。 誰しもそうですよね。 そしてそれは、家事などの生活全般に通じるというもの。 それから、ひとつひとつの仕事にかける時間を いかに短くして行くかと言うこともそれと同じくらい大事。 「合理...
朝ドラ「虎に翼」を楽しんでいます。 寅ちゃんと優三さん、ドラマはとはいえ、本当にお似合いのご夫婦。 ふたりのやり取りからは優しさや温かさが自然に溢れてきて こちらまで、笑顔にさせてもらえます。 仕事のため、リアルタイムでは見られないので録画しておいて、 観るのはいつも夜です...
サントリーホールで開催されたクラッシックコンサートに行ってきました。 クラッシックのコンサートには、 これまで何回が足を運んでいますが、 今回は、本当に久しぶりでした。 クラシック音楽は、夫が好きなのです。 今コンサートは「三大交響曲の饗宴」というタイトルで 分かりやすそう...
職場でイライラっとしてしまいました。 それは今週の木曜日の夕方。 木曜日と言えば、一週間の中で一番疲れが出る時期。 疲れ果てていました。 そんな中、事務所でふたりの年上女性が 社長の不在を良いことに、井戸端会議に花を咲かせてげらげらと大笑い。 それが止まることなく30分、い...
今日もいつものように5時過ぎには起きたのですが、 書くことが全く頭に浮かばず、 さらにひねり出そうと言う意欲もなくて… 今日はブログを書くのをよそうと思いました。 でも、時間があるので、ムラゴンの方のブログを読ませていただき、 そのあとは、ムラゴン以外のブロガーさんの元にお...
変なタイトルですみません。 「肉」とは体の肉のことです。 落としたい肉はおなか周りのお肉! 落としたくないのは、顔の肉ともうひとつは、 私、太腿(ふともも)だと思うのです。 私の体型はここ30年くらい大きく変わっていなくて、 体重は30代、40代に比べると今は、プラス1キロ...
聞きにくいこと、 それはずばり、お金のことです! 高齢者の支援を生業とする私の仕事は、 その方々の経済状況を把握することも大事なことなのです。 初めて担当する方のお宅を訪問した時、 今の身体状況や家族関係、お困りのことなど聞いていきます。 ただ各種サービスを使うとなると 実...
野球が好きで、ほとんどの試合をテレビ観戦しています。 応援するチームは、ソフトバンクホークス。 かれこれ20年、ファンを続けています。 野球の醍醐味は何だろうと考えると 豪快なホームラン、160キロ近い剛速球、 アクロバットのような華麗な守備、などなどありますが、 私にとっ...
起きた時から体がだるくて、気分も重くて… 昨日は、そんな日でした。 こんな時は、普通は何もしたくないもの。 ゆっくり休むのが一番の薬なのかもしれません。 でも私の場合、何にもしないと体は重いままだし、 気分は持ち上がらないと思い、 そんな時はあえて運動をしよう思うのです(い...
よく、人から道を聞かれる人のことを 「道聞かれ顔」と言うとか言わないとか 以前、どなたかのブログで拝見しました。 私も、どちらかと言えば聞かれる方かな?と思います。 自転車で信号待ちをしている時などは、 「すみません…」と声を掛けられることがよくあります。 先日、日帰りで出...
私の勤務時間は9時~18時。 正直、きついのです、18時までの勤務って。 若ければともかく、この年になると… 退社後、買い物して帰ってきたら、19時近く。 そこから、晩ご飯の準備なのですが、 夫も19時くらいには帰宅するので 時間がないことを理由にいつも適当でした。 簡単な...
コンサートのため、軽井沢に行ってきました。 日帰り旅で、わずか6時間くらいの滞在です。 事前に、このお店に行こうとか、このカフェに行こうなどの下調べをすることもなく、 ノープランで、とりあえずメインストリートの旧軽井沢銀座通りに向かいました。 軽井沢へ行くのは2回目。 前回...
大好きな林部智史(はやしべさとし)さんの歌を聴きたくて 日曜日にひとりで軽井沢の大賀ホールまで行ってきました。 今年1月に都内で開かれたコンサートに足を運び、 その時の歌声に感動して、軽井沢行きを決めたのです。 ひとりで出かけることがほとんどない私にとっては、 日帰りだとし...
仕事関係の人で、仕事を片付けることを 「仕事をやっつける」と言う人がいます。 ただし、使うと言っても事あるごとに言うのではなく、 気合いが入っている時に使っているように思います。 私自身は、この言い方をすることをすることはなく、 私の言葉のテリトリーには入ってない言葉といえ...
先日、ブログ巡りをしていたら、 「ルームシェア」ついて書かれてる記事を目にしました。(ムラゴンでなく) その方は男性(30代)で、 20代の時に友だち3人で戸建てを借りてルームシェアをされていたそう。 毎晩が宴会。 日曜日は友人が来て、また宴会。 楽しすぎて、このままでは5...
連休中に、ひとり暮らしをする息子のマンションに夫と行ってきました。 息子は今年の1月から猫を飼い始めていて、 その猫に会うこともひとつの目的♪ 写真や動画は時々送ってくれますが、 実物に会うのは初めてだったのです。 初めて写真を見た時、 先ず、顔にある大きな柄が飛び込んでき...
先のゴールデンウイークのメインイベントは山登りだったのですが、 夫の体調不良により諦めました。 ただし、もうひとつ楽しみがありました。 それは、「豆腐料理」をいただくこと。 大山(おおやま)は豆腐料理が有名だと聞いていました。 水がきれいなので、美味しいお豆腐ができるようで...
ゴールデンウイークが終わり、今日からいつもの日常が戻ります。 仕事のことを思うと正直、気分が重いです。 昨日はその気の重さを少しでも軽減しようと パソコンに向かい、自宅で仕事の準備をしました。 仕事のソフトが自宅で使えるのは、本当にありがたいことです。 連休明けの仕事量のす...
昨日は、登山途中で夫の体調が優れなくなり やむなく、下山をすることになったことを書きましたが、 最高の日となるはずが… - kumi's note それに対してたくさんの方々からコメントをいただきました。 本当に、ありがとうございました_(._.)_涙ウレシイ 夫の体調異変...
昨日、5月4日は登山をするため、朝6時に夫の運転する車で家を出ました。 目指すは大山(おおやま)(神奈川県伊勢原市)です(⇓写真) 標高は1252m 日帰りですが、私にとっては連休最大のイベントです。 登山道は石垣の階段が多く歩き辛いのですが、 頂上を目指して意気揚々と登り...
息子が小学校5年か6年生の時、 今から、14、5年前のことです。 あれは、自宅のテーブルでおやつを食べていた時でした。 息子が目を輝かせながら突然、 「S君のお母さんは、38歳なんだって!」と言うのです。 学校で仕入れてきたビックニュースと言わんばかりに。 「え~若いね~」...
昨日は一日中雨でした。 こんな日には、こんな電話が時々かかってきます。 「こんなお天気なので、無理していらっしゃらなくても良いですよ」 これは支援する利用者さんから、その日の訪問についての電話。 先日もかかってきました。 確かにその日は結構な振りでした。 ほとんど方は、私の...
笑ってはいけない時に、 笑いがこみあげてくる時ってありますよね。 先日、伺ったお宅は高齢のご夫婦のふたり暮らし。 私が担当しているのはご主人の方です。 さて、私が必死で笑いをこらえたのは、ご主人のメガネのこと。 ズレていたんです メガネが下に下がり、鼻のてっぺんで止まってい...
「ブログリーダー」を活用して、クミティさんをフォローしませんか?
仕事に行く時、読みかけの本(購入した本)はこんなふうにして仕事バッグに忍ばせています。 役所に行った時の待ち時間とか、ちょっとしたスキマ時間が手持ち無沙汰なので、こうして携帯しているのです。 こうしておけば、バッグの中で、ページが折れたり、表紙に変な癖がついたりしません。 ...
5歳と3歳のふたりの孫宛てにハガキを出しました。 郵便局でかわいいカードを見つけたので、思わず書きたくなったのです。 これ、3Dカードなんですよ! 恥ずかしいですが、内容はこんな感じです。 すごくあついね。 ふたりともげんき? 〇〇くん、こんど、「へらくれすおおかぶと」みせ...
パソコンを開くと、野球関連の記事がずらずらと掲示されます。 野球に関心があるので、ついつい読んでしまいます。 そんな状況をAIは、この人野球が好きなのねっ!と感知してどんどん提供してくれるでしょう。 ところでここ4、5日はキティちゃんの腕時計、しかも高級時計の広告が貼られる...
私の血圧はずっと、上が110~120、下は70位だったのです。 先週末、なんだか頭がぼわんとする感じがしたので測定したら、140ありました。 翌日は150台に。 心配になり、趣味の稽古はお休みにしました。 高くなった原因はわかりませんが、疲れや睡眠不足からくるのかもしれませ...
職場の人が、今、研修のレポート作成にあたふたしています。 毎日、ため息が聞こえてきます。 私はすでにその研修は終えましたが、事前に提出しないといけない書類はとても多く、作成にはかなりの時間を要します。 でも、要領の良い(ずるいとも言える)私は、時にはChatGPTを活用して...
今日、長女がひとりでやって来ます。 長女は地元に住む小学校時代の友だちに会う約束があり、そのついでに立ち寄るとのこと。 娘は結婚して他区に住んでいて、お婿さんとのふたり暮らし。 幼なじみに会うことを聞いて昔のことを思い出しました。 長女は小さい時から結構しっかりしていて、小...
昨日、お中元選びに困っているという記事を書きました。 「センスの良い人にセンスの良い贈り物」がコンセプトの品物選び。 仕事中にスキマ時間を使い、ネット検索してみましたが、これっていう物が見つけられませんでした。 だいたい、センスが良いというのは漠然とし過ぎます。 いつしか「...
お中元の時期ですね。 昨日は、知り合いのご夫婦からお中元が届きました。 いつかは食べてみたいと思っていたハムのセット。 いつものことながら、チョイスがいいなあと感心します。 グルメな方だけあって、いただくすべての物がとても美味しいのです。 自分が人に贈る時の参考にもさせてい...
高齢者のお宅に伺うのが私の仕事。 身だしなみは失礼にならないよう気を付けています。 なんと言っても清潔感が一番ですが、時には「おとな可愛い」を意識することもあるのです。 例えば袖にフリルが付いているシャツを着たり、シャツの中にビジューのついたインナーを着たり。 何しろ、本体...
出勤したら、「昨日のべらぼう、面白かったですよね!」と言いたい。 でも、職場で観ている人はいないので言うことができないのです。 昨日の放送回は、話題が盛りだくさんで楽しめました。 いろいろありましたが、私の萌えポイントは、身を引こうとするおかみさんに蔦重が自分の思いを真剣に...
野球をほとんど毎日観ています。 ホークスメインの試合観戦ではありますが、ホークスからジャイアンツに移籍した甲斐捕手のことが気になり、巨人の試合も同時進行で観戦します。 そのため随分とセリーグの選手もわかるようになってきました。 もちろん、勝つことが一番の関心事ではあるのです...
先日、映画「国宝」を観てきました。 久々に感動を味わいました。 次は吉田修一さんの原作を読んで、感動を再び!と思っています。 実はかなり前に図書館に「国宝」の上下巻を予約していて、2ケ月以上待たされていたのです。 本当は私、読んでから観たい派なのです。 先ず小説を味わってか...
一昨日、商店街でサンドウッチマンのおふたり、伊達さんと冨澤さんを見かけました。 コロッケなども店頭で売るお肉屋さんの前。 カメラマンがいたので、何かの取材だったのでしょう。 伊達さんの声が聞こえてきて、そのあと笑い声が巻き起こっていました。 この日のトピック!夫に報告しよう...
朝起きて一番にやることは、朝食用のパンを冷凍庫から出すこと。 そして、ブログに取り掛かります。 サクサクとあっという間に書かれる方もいると思いますが、私は、記事は短いにもかかわらずとても時間がかかります。 なので、いつもブログを書き上げた時は、パンは完全に解凍されています。...
わが家には家族間のグループラインがあります。 メンバーは私、夫、長女、次女、長男の5人です。 誰かの誕生日の時にお祝いメールを送ったり、旅行で今ここにいるよと伝えたり、先日は、部屋のリフォームが終わったので、それを報告しました。 家族ラインは、ある程度大き目の話題の時だけに...
この木々を見た時「あっ、ななめってる!」という言葉が思わず口から出ました。 生れて初めてこの言葉を使いました。 この光景を見ることができたのは、大山(おおやま)の山頂に近い場所。 木が斜めに立ってるように見えますが、それは斜面に植わっているためで、角度のある位置から木が天を...
野球のテレビ中継を観ていると、「しきんせき」いう言葉を聞くことがあります。 「しきんせき」とは「試金石」 意味は「今後の評価を行方を見極めるための指標となる事柄」だそう。 例文を作るなら「今日の投球が〇〇投手にとってエースになれるかどうかの試金石になる」 私、「しきんせき」...
寝る時、ブログ記事の事を考えるのが私にとって楽しい時間です。 テーマが決まっていない時は題材を探し、決まっている時は文章を考えます。 文を考えている時、ふと良いフレーズが浮かんでくることがあり、よし、これを使おうと思うのです。 寝て起きた時、絶対覚えているという自信がありま...
ミラクルというか奇跡というか、私にとっては盆と正月が一緒に来たような報告を昨日、聞きました。 年に1回、東京ドームで行われるホークスの主催ゲーム(7/1)を観に行きます。 日ハムとの試合です。 その試合のオープニングセレモニーに、な、な、なんとスキマスイッチが登場することが...
職場の人がぽろっと言いました。 「死ぬまで働くわよ」 それは、ふたりでプライベートな話をしていて、話の流れでいつまで仕事をするのかと私が聞いた時のこと。 口調が少し投げやりだったので、ドキッとしました。 言い方があまりにも漠然としていますが、 そこに疑問符をつけるのはタブー...
昨日は、仕事における「XDay」でした。 監査みたいな感じで、仕事内容にチェックが入る日だったのです。 それを聞かされたのは、3週間前でした。 来るべきものが来たと腹をくくりました。 それにあたっては、必要な書類を揃えないといけないのですが、 それが結構な量になるのです。 ...
昨日の「虎に翼」を見ていて思ったこと。 赴任先の新潟で奮闘する寅ちゃん。 登場するのは弁護士役の高橋克実さん。 寅ちゃんに貸しを作っておいて、 自分の都合の良いように取り入ってもらうとするシーン。 近すぎる!! ふたりの顔と顔がくっつきそう。 恋人同士の対話ならいざ知らず ...
昨日はリアルタイムで「虎に翼」を観ました。 祝日だったので観られました。 リアルタイムで観るのは、ほぼ初めてかも? いつもは録画しておいて、夕食の時に夫と観ています。 野球好きなので、野球中継がある時は 味方の攻撃が終わり、 守備につくタイミングで録画したドラマに切り替える...
週末、娘と孫娘が1泊でわが家に遊びに来ました。 そして翌日のお昼には、早くもお婿さんと孫兄がお迎えにやってきました。 1泊2日を男チームと女チームにそれぞれ分かれて過ごしてきたのです。 4歳兄の方は、パパと男同士の充実した時間を過ごしたようです。 聞くと、大きなプールに行っ...
今日は、次女が下の子を連れて、1泊で我が家にやってきます。 本当は、次女ひとりで泊まりに来る予定だったのです。 旦那さんから、日々の労苦をねぎらい、リフレッシュ休暇をもらったそう。 時々、この制度を使ってやってきますw 娘は、小さいふたりの子どもを育てながら、パートタイマー...
金曜日です。 疲れ果てています。 ブログネタは出てきません。 今日は、最初からブログをお休みにしようと、 朝食を摂りつつ、洗濯もしながら 5時から皆さんのブログを訪問していました。 いつも5時起きです。 読んでいるうちに、コメントが書きたくなり、 おふたりの方へコメントを書...
昨夕は夫と家電量販店に行き、冷蔵庫と電子レンジを購入しました。 今週末、届きます。 冷蔵庫が時々、唸り声を上げるようになり、 その音はストレスを感じるくらいの大きさとなっていました。 購入したのは、今使っているサイズと同等の260リットルの小ぶりの冷蔵庫とやっぱり小ぶりの電...
「朝令暮改」(ちょうれいぼかい)とは 朝出した命令が、夕方には改められると言う意味のようです。 簡単に言うと、朝言ったことが夕方には変わるということ(勝手に解釈) 私のブログ、ときどき、そうなることがあります。 ただし、私の化粧前、化粧後というような大変化ではありません。 ...
都知事選のことで。 書くタイミング、おそっ、です。 書くなら、当日でしょ、もしくは遅くてもその翌日でしょ、ですが… 鮮度が薄れているので、都知事選の「思い出」と題して書きます。 投票の日 夫に「これっていう人いないから、投票に行かなくてもいいかな」と軽く告げると 一回たりと...
冷蔵庫が、時々、ゴーという唸り声をあげます。 結構なうるささ。ドラマに集中できないくらいの音です。 一定時間唸ると、それで気が済むのか静まりますが、 また、いつ始まるか分かりません。 これは、今始まったことではなく、去年から。 去年も夏だったので、おそらく暑さが関係している...
ご縁のある神社の「ほおずき市」に行ってきました。 昨日も、うだるような暑さでしたが、 神社の参道に並べられた赤く艶やかなほうずきを見ると、 暑さも一瞬、吹き飛ぶような気分になりました。 一枝、買って帰りました。 大きなほうずきが10個くらい、たわわに枝についています。 ほう...
ブログを書くためにかける時間は、人それぞれだと思うのですが、 私は、文章が短いにもかからわず、結構かかります。 だいたい1時半~2時間くらいです。 長文の文章を30分で書かれると言われるブロガーさん、あっぱれと思います。 「書く時間」のことを考えていたら思い出したことがあり...
昨日、お昼過ぎに地震がありました。震源地は千葉県で最大震度は4。 こちら地方は、震度2でした。 私は、気が付かなかったのですが 「あっ、揺れてる」というAさんの言葉で揺れを感じました。 動いていたらわからないくらいの微かな横揺れでした。 真っ先に声を上げたのがにAさんという...
チキンカツを作るつもりだったのですが、 つくる手順を考えると面倒くさくなり 急遽、チキンカツからピカタに変更しました。 チキンピカタは子どもが小さい時は良くつくりましたが、 最近は、とんと登場しない料理です。 それを見た夫、言うセリフが 「おもしろいもの、つくったね」 「な...
昨日は、野球を観に東京ドームに行ってきました。 ソフトバンクホークスVS西武の試合。 ホークスの主催試合です。 年に数回ある野球のお祭りみたいなイベントなのです。 関東では、昨日が唯一の開催日。 週の初めのお出かけは、どうしても二の足を踏んでしまいます。 疲れが出て週後半の...
Eさんが言うには… Eさん、三度(みたび)の登場です。 切り口を変えて、何度でも登場してもらいます(笑) 先週末、Eさんと会った時に、私は溜め込んでいた仕事の愚痴を吐きだしました。 Eさんとは今、職場は違えど同業なので、 私が言わんとする、その理不尽な状況は手に取るようにわ...
週末に会った友人Eさんは、 月に2回、豪華なランチを楽しんでいるそうです。 ほとんどが1万円超えの有名店でのランチ。 Eさんは、私より1才年上で今年66歳になります。 嘱託で仕事を続けながら、昨年からは公的年金を受給しています。 年金受給までは、嘱託のお給料で粛々と生活を送...
前の職場で一緒だった友人Eさんとランチをしてきました。 Eさんが探してくれたイタリアンレストランで食事をして、 そのあと、近くのカフェでお茶を楽しみました。 Eさんは、私より一つ年上。 趣味は、お出かけと写真を撮ること。 月に2回くらい、友だちと外出やランチを楽しんでいるそ...
清少納言の『枕草子』には「口惜しきもの」というテーマの書き物があります。 「口惜しきもの」とは「残念なもの」という意味のようです。 精も根も尽き果てて 横たわれば、1分後には確実に夢の中なのに、 なのにふと、やらなければならないことを思い出した時ほど 「口惜しい」と思うこと...
町内会に、小説を書くことを生業とする方(男性)が住んでいらっしゃって 先日、仕事から帰ってきた時、道で偶然お会いしました。 「こんにちは」と声かけすると 小説家先生も、にこやかに返してくださいました。 年は75歳くらいだと思います。 昔、何か大きな賞をお取りになったことがあ...