アラ還オヤジも頑張っています!やる気はまだまだありますよ!だって、今日が一番若いんですから!何事にも興味を持ち、多くの方とつながっていきたいです。定年後の第二の人生を思いっきり楽しむために、スキルとノウハウを磨いていきたいです。
5月病 いくつかの要因 予防方法 かかってしまったら 5月病 新年度がスタートして1週間が経ちました。 新入生の方や転職とかで新たな職場でスタートを切った方々、いかがですか? 友達はできましたか? やっていけそうですか? 桜が散り、気温が上がっていきますよね。 こんな時期になると、あれが頭をもたげてきます。 「5月病」です。 5月病とは、新年度が始まってから数週間が経った5月頃に、体調不良ややる気の低下、ストレスを感じる傾向があるようです。 この現象は、日本独特のものであって、特に新入社員や学生に多く見られますようです。 では、5月病になる原因は何なのでしょうか。 うちの会社の産業医の先生と話…
イライラしませんか? ストレス 不安 不満 疲れ 不快な状況 ストレスを軽減する コミュニケーションを改善する 時間管理を改善する 自己管理を改善する 趣味や娯楽を楽しむ 睡眠を改善する プロフェッショナルの支援を受ける イライラしませんか? イライラしてるんです。 突然ですが、仕事上のことですがイライラしてます。 4月になって人事異動があったり、新規採用があったりと人の出入りがありました。 いつもの勝手と違うのでイライラしているのでしょうか。 人はなぜイライラするのでしょうか。 私なりに考えてみました。 人がイライラする理由はさまざまですが、一般的にはストレス、不安、不満、疲れ、不快な状況、…
桜が大好きです 国民性に根付いた文化 美しさと儚さ 花言葉 四季を感じる ヒストリカルな背景 癒しの効果 芸術的な価値 終わりに 桜が大好きです 4月6日、雨ですね。 桜が散り出して、早くも葉桜になってしまっているものも出てきました。 早かったですね。 私は桜が大好きです。 ただ見ているだけで心が落ち着くし、優しくなれますしね。 同僚と話をしてたんですが、「日本人って桜が好きだよね。桜ってすごいよね。」って。 そんな桜を、日本人が大好きな桜を考えてみました。 日本人は、春になると桜の花が咲く季節を心待ちにしています。 桜の美しさには多くの理由があるので、それを挙げてみます。 国民性に根付いた文…
4月1日 転勤はチャンス! 学ぶ キャリアアップ 全ては自分の成長のため 4月1日 4月1日はいろいろな意味を持つ日ですよね。 今回は転勤する日にフォーカスを当てて話していきたいと思います。 実は、我が社と言いますか、我が支店におきましても3名の社員が人事異動で本日旅立っていきました。 少し時間を作って、お茶をしながら談笑することができました。 3名ともにガチガチに緊張しておりました。 「不安しかありません」と口を揃えるように言ってます。 20代から30代の社員でして、3人とも初めての転勤です。 私は56歳で勤続38年になりますが、転勤は17回を数えておりますので転勤についてはベテランと言って…
○印良品でのこと クレームは重要なもの 迅速な対応 誠実な対応 解決策を提供する 追加のサービスを提供する フィードバックを受け取る まとめです ○印良品でのこと 先日、奥さんが買い物に行ったついでに、○印良品で万年筆を買ってきてくれました。 品物を指定して、その通りに買ってきてくれました。 アルミの本体でスリムな万年筆でして、ユーチューバーがおすすめしてた物です。 今日職場で使おうと思い、インクカートリッジを装着して試し書き。 スムースな書き心地。 いいんじゃないですかと上機嫌になりました。 そしてキャップを閉めようとしますと、何か引っ掛かりがあるんです。 キャップが被さるペン側の一部がほん…
リーダーは気持ちの切り替え方を知っている メンタルブレーク 肯定的な言葉を使う ゴールをイメージする 体を動かす サポートを求める 終わりに リーダーは気持ちの切り替え方を知っている 長らく管理者をやっていると、自分の思い通りにならないことや、取り組みに反して成績が落ち込んだり、お客さまから大きなクレームをいただいたりなどなどいろいろなことがあります。 また、多くの社員を管理しているわけですから、そのストレスは半端なものではありません。 「さあ行こう!」と気持ちを上手に切り替えなければなりません。 リーダーシップの重要な要素の1つは、ストレスやプレッシャーを受けた時に、自分の気持ちを上手にコン…
私のメモから 計画的偶発性理論 「夢を諦めよう」という理論では決してない 偶然を活かしてステップアップしよう 終わりに 私のメモから 56歳で長く会社員をしていますと、いろいろなセミナーや会議でタメになる話や挨拶を聞く機会があります。 私は結構メモを取る方なんです。 メモしていると後々見返すことができて復習にもなりますし、居眠り防止にもなりますしね(笑)。 大学ノートであったり、手帳であったりと書き連ねたノートは10冊を軽く超えています。 そんなノート(比較的新しいやつ)を見返す機会があり、目に留まったメモがあったので紹介いたします。 計画的偶発性理論 数年前の管理者講習で聞いた話です。 私の…
伊射奈岐神宮 歴史と文化 「格式」と「品位」 表参道から正門まで さざれ石の碑 放生の神池 拝殿 夫婦大楠(めおとのおおくす) お守りや御朱印 昨日は、WBC(ワールドベースボールクラシック)での侍ジャパンの劇的な優勝に誰もが涙したのではないでしょうか。 最近はサッカー人気に押され、子供たちは皆「メッシ」や「ロナウド」「ネイマール」などとスーパースターに憧れ、広場で遊んでる姿はサッカーの方が多いのではないでしょうか。 準決勝があった日曜から決勝戦があった月曜日にかけて、高校受験に受かった娘のお祝いを兼ねて、ママと私と娘の3人で徳島の「鳴門の渦潮」を見に行ってきました。 だいたい両日とも朝の8時…
入社式間近 熱心に仕事に取り組む ポジティブな態度を保つ 細かな気遣いをする 積極的に質問する サポートする 社内のルールを守る 入社式間近 3月18日ですね。 もう2週間ほどで新年度ですね。 新年度といえば、入社や入学というような新しい環境への仲間入りの時期ですね。 準備はおすみですか? 私は学生ではありませんから、今回は入社を控えている新入社員の方々や、転職して新しい会社へ入社するといったような社会人に対する先輩社員としてのアドバイスを書いてみたいと思います。 準備といっても、その会社の下調べやスーツ等の着る物などは面接試験を受けられていますので、もう準備は終わっているものとします。 やは…
50代夫婦の私たちの趣味 神聖な趣味 50代の夫婦がハマる理由 50代夫婦の私たちの趣味 みなさんは奥さんと共通の趣味はお持ちですか? ブログを書き始めたときに、定年後には趣味を持ちましょうってテーマで書かせていただきました。 今私たち夫婦の共通の「趣味」というか、「楽しみ」は「御朱印巡り」です。 最初、奥さんが友達と御朱印巡りを始めました。 私は「頑張れ〜」って奥さんに声かけをして、DIYに勤しんでいました。 奥さんが新しい御朱印をもらってきては、私に見せてくれて、その神社やお寺の感想をうれしそうに話すんです。 御朱印も綺麗なものや迫力のあるもの、「?」って思うものなどいろいろで、どんな御朱…
目標達成に向けて 目標を明確にする 計画を立てる モチベーションを保つ 進捗状況を管理する 継続する 目標達成の手法の一つ「PDCA」 目標達成に向けて 企業で働いていて、一つの組織を任されています。 毎年「目標」が示され、その目標を達成するべく社員とともに日々がんばっています。 年度末の今、みなさんの職場でも次年度の目標を示されていると思います。 何を今さらと言われるかもしれませんが、目標達成に向けての取り組みを書いてみました。 目標を明確にする 目標を達成するためには、まずはどのような目標を設定するかを明確にする必要があります。 目標は具体的、明確、実現可能であることが重要です。 会社に勤…
手が疲れない筆記用具は? ボールペン ジェルインクペン 万年筆 シャープペンシル 終わりに 手が疲れない筆記用具は? 簿記2級の資格を取るために久しぶりにテキストと問題集を買って勉強中です。 「書いて覚える」という昔ながらの勉強スタイルを信じていますので、ボールペン片手に書いて書いて書き倒しております。 初日にもう右腕がパンパンです。 力が入っているんでしょうね。 ジェットストリームの0.38mmで書いてますが、他に手の疲れない筆記用具はないものかと調べてみました。 昔から筆記用具の収集マニアでして、今回は私の持っている筆記用具の中からおすすめのものを紹介していきます。 ボールペン ボールペン…
好きなものを買うとテンションが上がる 新たな趣味が見つかるかも ストレスの解消 本当に幸せかどうか ほどほどにね 好きなものを買うとテンションが上がる 私たち人間は、好きなものを手に入れることで自分自身に喜びをもたらすことができます。 それは、心理的な側面から見ると、報酬系を刺激することによって幸福感や満足感を感じることができるからです。 好きなものを購入したら、それは自分へのご褒美や自己投資と捉えることもできます。 また、自分自身がやり遂げたという達成感も感じることができます。 新たな趣味が見つかるかも 長年欲しかったあのブランドバッグを手に入れたとき、自分自身に対する自信が増し、より自己評…
簿記3級の資格を取りたい 「簿記」はまず「3級」から 簿記3級検定について 簿記3級検定の勉強方法 過去問を解く 定期的な復習をする 模擬試験を受ける まとめ 簿記3級の資格を取りたい 一番上のお兄ちゃんが軽貨物運送業を始めました。 一人親方の「個人事業主」、俗にいう「フリーランス」というやつです。 昨年10月から始めまして、先日昨年の確定申告を済ませました。 縁がありまして、地元の商工会議所に行っていろいろ話をしました。 担当の方がいろいろ教えてくれて、「税理士をつけていろいろサポートしてもらったらどうですか」ということで税理士の相場を調べました。 高い! こんなもんなんですか? 「毎月1万…
一番重要なモチベーション能力 目標の設定と明確な方針の提供 優れたコミュニケーションスキル フィードバックと認知 問題解決能力 チャレンジングな仕事 まとめ 一番重要なモチベーション能力 今週はリーダーに求められる能力について書いてきました。 最後の能力はモチベーション能力です。 チームや組織で行動する上で、メンバー全員のモチベーションの高さが結果につながると考えます。 個々のモチベーションの上げ方は違えど、チームのモチベーションを上げていくためにはリーダーの手腕が左右します。 小さく分けると何点かに分かれますので、リーダーに必要なモチベーション能力をいくつか紹介します。 以前に書いてる内容と…
柔軟性と適応力について 変化に対応するため 自分自身の能力を向上させる リスクを最小限に 柔軟性と適応力について リーダーはいろいろな能力を必要としていますよね。 まだまだありますよ。 でも全部持たなければいけないわけではありません。 安心してください。 全部揃える必要はありません。 持てる分を持てばいいんですよ。 今回は、変化に対応する柔軟性と適応力について書かせていただきます。 変化に対応するため ビジネス環境が急速に変化していることが挙げられます。 技術の進歩、市場のグローバル化、規制の変更など、さまざまな要因がビジネスに影響を与えています。 これらの変化に対応するためには、柔軟性と適応…
問題解決能力 問題の認識 解決策の検討 問題解決の実行 問題解決の評価 問題解決の改善 チームメンバーの育成 まとめ 問題解決能力 リーダーというからには、そこには組織なりチームがあるんですね。 集団が動きますと、必ず起こるのが問題です。 事故や紛争、障害等々いろいろな問題がありますよね。 リーダーにとって、問題解決能力は必須のスキルの一つです。 リーダーは組織やチームを率いる立場にあり、様々な課題や問題が発生する中で、その解決策を見つけることが求められます。 今回は、リーダーに求められる問題解決能力について探ってみます。 問題の認識 リーダーは、まず問題の本質を正しく認識することが必要です。…
「コミュニケーション能力」 クリアで明確なコミュニケーション 聴く力 問題解決能力 モチベーション 「コミュニケーション能力」 はい、今日は「コミュニケーション能力」です。 リーダーには、「コミュニケーション能力」が必要不可欠です。 自分のビジョンや方針を明確に伝え、チームメンバーがそのビジョンに向かって協力するように指導する必要があります。 リーダーの方に話を聞くと、その「コミュニケーション能力」の高さ、重要性がヒシヒシと感じられます。 クリアで明確なコミュニケーション リーダーは、自分の考えや指示を明確に伝える必要があります。 言葉が曖昧だと、チームメンバーは混乱し、目標を達成するための戦…
リーダーに求められるものは多くある ビジョンを持つ能力 「洞察力」 クリエイティビティ 持続性 指導力 リーダーに求められるものは多くある 以前にも書きましたが、私は仕事柄いろいろな企業のトップや管理者たちと交流を持たせていただいてます。 トップや管理者の方々は、その組織やチームの中でリーダーとして活躍されています。 それぞれの方々と話をしていく中で、リーダーに求められるものが少しずつわかってきました。 専門家ではないですが、私なりの考えを述べたいと思います。 しかし、リーダーに求められるものは一言ではまとめられません。 ですので、何回かに分けて項目ごとに紹介していきたいと思います。 よろしけ…
「朝陽」?「夕陽」?どっち? 1番の理由はこれ! 色がいい!! ストレスが解消される!! ロマンチックって言葉使わせてください だから断然「夕陽」! 「朝陽」?「夕陽」?どっち? 今日は夕陽がきれいでした。 ママの庭の手入れのお手伝いをしながら、ふと夕陽を見たときに二人でちょっと感動してました。 でもママは「朝陽」が好きなんですって。 私は断然「夕陽」なんです。 「どっちかっていうと」ではなく、「断然」なんです。 今回は私が断然大好きな「夕陽」を軽〜く紹介したいと思います。 1番の理由はこれ! 「夕陽」は、一日の疲れを癒してくれる癒しの時間として、多くの人に愛されていると思うんです。(私の勝手…
受験生の子どもにかけてはいけない言葉 「こんなにがんばっているのに、なんで成績が上がらないの?」 「あの子は優秀だから、同じことしてちゃ無理だ」 「もし公立の受験に失敗したら、うちは終わってしまう」 まとめ 受験生の子どもにかけてはいけない言葉 うちには、中学3年生の受験生がいます。 塾で塾長と面談することがありました。 年末近くの11月に、志望校の選定と冬休みの特別講習とかの話をしたときに教えていただいたことがあったので共有しますね。 中学3年生といえば思春期真っ只中ですし、もちろん受験生でもありますよね。 なかなか情緒も不安定になってるところなんだそうです。 受験に際し、「勉強しろ」とか声…
成功する方々の性格 意欲的な性格 継続力のある性格 積極的な性格 まとめ 成功する方々の性格 先日も書きましたが、私は仕事柄「経営者」や「管理者」の方々と交流する機会が多くあります。 そういった機会が情報収集の絶好のタイミングなんです。 その時に、その方々の性格やクセ、好みのものや身につけてるものなんかをさりげなくチェックしています。 やはり、「経営者」や「管理者」というと、俗にいう「成功してる人」に分類されるわけで、見習いたいことが多くあります。 今回はその中から、「性格」についてお伝えしたいと思います。 成功する人の「性格」には多くの要素がありますが、私があった方々(約160人くらい)で見…
みなさんはどう思いますか? 「運」は「平等」 「運」を味方に 全ての人に平等に 自分自身を磨こう みなさんはどう思いますか? 人生には様々な出来事が起こります。 それらの出来事には「運」が大きな影響を与えているんですよ。 「運」がよければ思わぬ幸運が訪れることもありますが、「運」が悪ければ思わぬトラブルや災難が降りかかることもあります。 そんな「運」ですが、実は全ての人に平等に与えられているものなんだと思うんです。 「運」は「平等」 「運」の多い少ないは誰にでも「平等」であるということは、誰もが「運が良くなる」可能性を秘めているということなんです。 「運」がいい人は、すばらしい結婚相手に出会っ…
夕食後の時間 1 散歩をする 2 本を読む 3 ヨガをする まとめ 夕食後の時間 みなさんは夕食後何してますか? 家での夕食や、外食、職場の仲間や家族と会食など、夕食にもいろいろありますよね。 私は現在会社まで車で通勤していまして、その関係上「帰りに職場の仲間と一杯」なんてことがめっきり減りました。 車通勤になってもう5年、4月から6年目に入ります。 ですので、会議などの出張でもない限りほぼ真っ直ぐ家に帰ってきて、妻と娘との夕食になります。 その後、順番にお風呂に入っていきますね。 みなさんも大体こんな感じではないでしょうか。 夕食後には、リラックスして過ごす時間が必要です。 それは、仕事や日…
キャンプをおすすめ! 1.自然に触れ合える 2.リフレッシュできる 3.ファミリー・グループで楽しめる 4.アウトドアスポーツを楽しめる 5.宿泊費が安い まとめ キャンプをおすすめ! 私は50を超えてキャンプを体験しました。 そして見事にはまってしまいました。 キャンプは自然に触れ合い、日常生活から離れてリフレッシュすることができる、素晴らしいレジャー活動です。 デイキャンプから始まり、ギアを揃え始めてソロキャンプデビュー。 妻には「すぐ飽きるのに・・・」と小言を言われながら、コツコツ、コソコソと安価なものを探し、送付先を職場にして受け取り、ぼちぼちと充実させてます。 以下に、こんなことをし…
成功する人はみんなやってる「朝活」 朝のストレッチ 朝食をしっかりとる 朝の読書 まとめ 成功する人はみんなやってる「朝活」 昨日も書きましたが、「朝活」とは朝に意識的に行う活動のことです。 日々の生活をより有意義に過ごすためにとても注目されています。 成功する人たちも「朝活」を必ず実践しています。 ここでは成功する人がやる「朝活」3選を紹介します。 実はそんなに難しいことやってないんです。 朝のストレッチ 朝のストレッチは、身体を起こすための重要な役割を果たします。 特に、長時間座っていることが多い人や、体を動かすことが少ない人は、朝のストレッチが身体を活性化し、健康的な生活をサポートするこ…
やっぱり朝活! 「朝活」は健康維持に最適! 「朝活」で時間の使い方が上手くなる! 「朝活」は自己啓発に大役立ち! 「朝活」は人間関係も改善! まとめ やっぱり朝活! よく言われる「朝活」を私もお勧めします。 朝、昼、夜のどの時間に活動を起こすのがいいかを自分なりに考え、今でこそ「朝活」という言葉が出て、多くの方が紹介してポピュラーになってますが、やはり朝に活動することが一番効果が出たり、身についていました。 「朝活」とは、朝の時間を有効に使って自己啓発や健康維持などを目的とした活動を行うことはみなさんはご存知のことと思います。 ではお勧めしましょう。 「朝活」は健康維持に最適! まず、「朝活」…
赤ウィンナーの思い出 王道は「タコウィンナー」 贅沢料理の「ホットドック」 無限に食べれる「アメリカンドック」 本場アメリカでの「ホットドック」 「懐かしい」しか出てこない味 赤ウィンナーの思い出 私は日本で生まれ育ち、赤ウィンナーは私たちの文化的な食べ物の一つであり、私の多くの思い出に関係しています。 以下は、私が赤ウィンナーと関係した思い出の一部です。 王道は「タコウィンナー」 最初の思い出は、私がまだ子供だった頃、母親が作った赤ウィンナーの料理です。 赤ウィンナーの片方の先に切れ目を入れて焼くだけで、タコの足のようにそりかえる。 そうです、「タコウィンナー」です。 これは赤ウィンナー料理…
おはようございます 「コーヒー派」?「紅茶派」? 「コーヒー」 「紅茶」 あなたはどっち? おはようございます 朝がきます。 いいてんき?雨?どんより曇り? とにかく起きましょう。 私は歯を先に磨きます。 そして、息子と自分の弁当作りを開始。 その前にまずは「○○」を一杯。 みなさんはいかがですか? 私は「コーヒー」なんです。 「コーヒー派」?「紅茶派」? 朝の目覚めの飲みものといえば、多くの人が「コーヒー」と「紅茶」の2つの選択肢から選ぶことが一般的です。 数年前から「スムージー」たるものもありますが、それはおいておいてまずこの二つで話を進めましょう。 今回は、朝の「コーヒー派」と「紅茶派」…
キャンプギアは高いよね・・・ キャンプは大自然の中で過ごすアウトドアアクティビティであり、簡素な装備でも存分に楽しむことができますよね。 しかし、最近ではキャンプ用品をブランド品で揃えることが一部の人々の間で流行しています。 それがまた高いんです。 焚き火台に3万円、4万円? テントに10万円、20万円? 寝袋が5万円、10万円? マグカップに1万円? 全部揃えることに、奥さんは笑って許してくれますか? 少なくてもうちの家の奥さまはダメでしょうね。 実際にはキャンプ用品をブランド品で揃える必要性はあまりありません。 以下にその理由を詳しく説明します。 1. 機能性が重要 キャンプ用品を選ぶ際に…
引退 「武藤敬司」 職業 「プロレスラー」 娘さんの「引退した父へ送る言葉」 うちの子はこんな言葉くれるかな? 引退 「武藤敬司」っていうすごい男が引退です。 ご存知ない方もおられるでしょうから、簡単には説明できないんですが紹介しましょう。 なんせ「波乱万丈」な人生を歩んだ人なんです。 「武藤敬司」 職業 「プロレスラー」 武藤敬司は、日本のプロレスラーであり、プロレス団体「全日本プロレス」、「新日本プロレス」、「プロレスリング・ノア」などで活躍した伝説的な選手です。彼は、プロレスの技術やパフォーマンスに磨きをかけ、数多くのタイトルを獲得し、日本プロレス界を代表する存在として認知されています。…
はじめに 1 料理 2 読書 3 旅行 4 ボランティア活動 5 スポーツ はじめに みなさん、趣味はなんですか? ちょっとした趣味、全力で打ち込む趣味といろいろとありますが、お持ちでしょうか。 何かのきっかけになるのではと思い、定年後に始められるような趣味を5つ紹介いたします。 定年後も充実した人生を送るためには、趣味を楽しむことが大切ですよね。 ではどんな趣味があるのでしょうか。 ぼんやりとした紹介ですが、見ていってください。 1 料理 定年後は、家にいる時間が現役の時よりも自然と多くなります。 友人は「週休7日」っていう人もいます。 たまに料理を作ってた方は、この機会に本格的に趣味として…
「30年間の臨床例から水が教えてくれたこと (医学博士 河村宗典著)」 「30年間の臨床例から水が教えてくれたこと (医学博士 河村宗典著)」 日本トリムの整水器 水の力に驚きました 日本トリムの整水器 たまたま会社に整水器の営業に営業マンがきました。 彼と話をしていると、勧めている整水器をすでにわたしは使っていました。 それは「日本トリム」の整水器で、「電解水素水」を生成する機械なんです。 14~5万円と決してお安くはありませんが、なかなかその「電解水素水」はいいものなんですよ。 その営業マンが一冊の本を持ってきまして、「30年間の臨床例から水が教えてくれたこと(医学博士 河村宗典著)」です…
はじめに 道具をそろえる はじめに みなさんの趣味は何ですか? ゴルフですか?釣りですか?映画鑑賞、盆栽、山登りやカヌー、 旅行もありますね。 ゴルフは気の合った仲間たちと自然の中で一日遊べて、健康にも いいしストレス発散にもなるし。 映画はその場で世界を感じることができて、非現実の空間に浸れ たりします。 自分にはできないことが目の前で現実になっていくなんてことを 感じれますよね。 お薦めするのは「キャンプ」なんです。 ゴルフと同様、自然の中で遊べるんです。 非現実な空間に没入することもできるんです。 では、キャンプの始め方です。 道具をそろえる 何をするにしても、まずは道具が必要です。 ゴ…
ブログは「無料」or「有料」? 「無料」で始められるブログサービスは? 「有料」で始めるブログは? それぞれの「メリット」、「デメリット」は? 「無料ブログのメリット」 「無料ブログのデメリット」 「有料ブログのメリット」 「有料ブログのデメリット」 「無料ブログ」で始めたわけ ブログは「無料」or「有料」? ブログにはとにかく「無料」で始めることができるものと、初期投資や継続して管理するために費用がかかる「有料」の2種類のブログがあります。 ブログを始める際に「無料」で始めるか、「有料」で始めるかは、ブログをどのように使いたいかによって異なると多くのベテランブロガーたちが言ってます。 「無料…
「ブログリーダー」を活用して、papao321さんをフォローしませんか?