今日の夜はいつもより明るい声で歌を歌ってみました。歌詞もメロディも正しく覚えてないからなんとなくの雰囲気だけどそれらしく元気に歌ったら孫たちはゴキゲンになりま…
人生の師・大鈴佳花先生から学んだことや元教師(小学校教員28年)の視点から『愛の子育て・孫育て』を実践中。家族みんなで幸せに成長し続ける毎日を綴っています。
探し求めていた「安心な鶏肉」はお隣の町…ではなくてお隣のお隣の町にありました。※昨日のブログは修正してあります🙏 広大な土地で、のびのびとストレスフリーで育て…
息子宅の近くのスーパーには安心な鶏肉が売っています。他に比べれば高いけど品質がよくて美味しいよね〜って、息子と話していたら小さい字で「◯◯町産」って書いてあっ…
もう乗り越えた…と思っていた「場所」でかすかな胸の痛みを感じてわずかに残っていた「後悔」の存在が、まだあると分かりその「後悔」をなぜ私は感じるのかに向き合って…
何気なく使っていたキッチンペーパーの使う頻度を減らしたいなぁと思いさらしを購入しました。晒し小巾木綿 33cm幅 さらし5m 妊婦さん腹帯・お祭り・布オムツ・…
昨日の夜のうちに消去法で決めた候補者とちょっとはマシだと思う政党に大切な1票を投票してきました。「選挙、やだな」と言っていた夫と一緒に歩いて行ってきました。や…
畑のカフェに再び行ってきました。『「畑のカフェ」に行ってみた!』金・土・日だけ営業している「畑のカフェ」を発見したのでドライブも兼ねて行ってみました。無農薬・…
爽やかな秋晴れの本日。「海を見に行こう!」と、12時ぴったりに白い愛車で出発。やわらかい潮風の中を日傘をさして歩きながら心の中で、お詫びと感謝…かわいいワンワ…
和菓子作りを通して 私たちが、「今」何を感じ、何を望んで、何を選ぶかの大切さを実感し…『希望の未来に羽ばたく「練りようかん」』和菓子作りが楽しい10月です!お…
和菓子作りが楽しい10月です!お取り寄せしていた自然栽培の小豆が届いたのでこしあんを作り…①おはぎ『アイス作りの次は、これ!』8月・9月とアイスクリームメーカ…
和菓子作りにチャレンジ中の10月。お取り寄せしていた自然栽培の小豆が届いたのでこしあんを作って、おはぎにしました。『アイス作りの次は、これ!』8月・9月とアイ…
8月・9月とアイスクリームメーカーで手作りアイスを楽しんでいましたが10月に入って和菓子作りにチャレンジです!お取り寄せしていた自然栽培の小豆が届いたのでこし…
金・土・日だけ営業している「畑のカフェ」を発見したのでドライブも兼ねて行ってみました。無農薬・無化学肥料の野菜と無添加おやつのカフェは薪ストーブが良い感じ。グ…
前の晩に土鍋で炊いたご飯が少し残っていたので地元の自然栽培の米・大豆を使った玄米味噌の焼きおにぎりにして菌ちゃんふりかけをパパッとふりかける。地元でとれたシジ…
中学1・2年のころの私は定期テストの前になると一番はじめに自分の部屋の掃除をしてその次に勉強の計画を立てて計画に沿って勉強するのがいつものパターンでした。そし…
先週の土曜日は大鈴佳花先生主宰の佳花塾第7期・4回目でした。塾での学びが5年目となり自分を客観的にみることや感情のコントロール・行動改善をできる場面も増えてき…
あの日の謝罪が甘かったかも…と反省しもう◯◯しない!と決意したら、お掃除です。加湿器のフィルターをクエン酸につけたり汚れの取れない古いものをクリーンセンターに…
これ、なんのサイン?とビックリすることがありピンときて調べてみたらさらにビックリの事実が判明。「思考の現実化」の姿にゾゾゾッとなりましたがある意味予想していた…
意外な人が風力発電反対を訴えていたり超推進派だった人が「もう、ワはやらねぇかな」と、言っていたりなんだか「流れ」が変わってきました。これからも地道にコツコツと…
今日の午後はコナラの木さんとお話ししました。「あぁ、お久しぶり! 15年前に来たときは 全く反応しなかったけど… 今日は、私の声が 聴こえているんですね」「お…
この空はあの人と繋がっていてあの人とも繋がっていてあの人も、あの人も…どこにいても誰といても何をしていてもちゃんと繋がっている青い空を見上げて「ありがとうーー…
おかげさまでチャレンジの案件が1つ完了しました。『「1文字」のおかげさまで』やろう、やろうと思いながらずっとできなかったチャレンジの案件がありました。小さな1…
やろう、やろうと思いながらずっとできなかったチャレンジの案件がありました。小さな1歩を踏み出したらあっという間に9割、進みました。うーん…と思っていたブロック…
今日も素敵な笑顔の方々にたくさん出逢いました。名前も知らないのに笑顔で会話ができて初めて出会ったのに家族のことも話したりして数分間を共有しただけなのに別れると…
バイトから帰ってきた息子歯磨きをしながら自分褒めを始めました。「いやー! ホント、がんばってる!」と、大絶賛。聞いている私もなんだか楽しくなってきました。そう…
けっこう前の話です。私より5.6歳年下の女性が自分の誕生日の日の出来事をそのまた10歳くらい年下の女性たちの前で話していました。「ダンナや息子にね、 もうババ…
10月に入ってさらに合格ラインが上がり目に見えないチャレンジに取り組んでいます。クリアした分だけ軽やかになると知っているしめざすところも学びの中で体感している…
私が勉強していることが息子には別ルートから入ってきてなぜか2人で語り合うことになる時空さんの計らいが時々あります。息子のほうが具体例を知っていたり新鮮な表現を…
ある小道具をつけて踊っている人たちを見ました。流行っているというより「流行らせたい」踊りです。周りの大人たちが小さい子たちにも小道具をつけてその踊りを真似させ…
ピンポーン♪お取り寄せしていた無添加のお菓子が届きました。あれ?2箱か。息子も何か頼んだのかな?「何も頼んでないよー」という息子の声を聞きながら荷物の宛名を見…
3、4年前に知ったとある情報についてもう一度調べたいと思い検索しましたがぜんっぜん出てきません。誤情報だった?いや、もしかして都合の悪い情報だったのかな…「こ…
娘宅での一仕事を終え息子宅に向かうために最終のバスに乗りました。昨日は電車運休の影響で超満員だったバスも今日は、とっても静かです。穏やか〜な声で車内アナウンス…
「ブログリーダー」を活用して、なおチャンスさんをフォローしませんか?
今日の夜はいつもより明るい声で歌を歌ってみました。歌詞もメロディも正しく覚えてないからなんとなくの雰囲気だけどそれらしく元気に歌ったら孫たちはゴキゲンになりま…
孫のすーちゃんは今春から幼稚園に通っています。私は、すーちゃんから「チャンちゃん」と呼ばれています。すーちゃんに「お名前、書いてちょうだい」と頼まれた私、平仮…
20年前に家を建ててから少しずつそろえた電磁波対策グッズさんたち。効果は半永久…という謳い文句だったけれど籐のカゴ風な入れ物は隙間にホコリが入り込み拭いても取…
これまでの人生を振り返ったときにとても後悔していてただお詫びするだけでなくやり直したいと思う案件が私の中にありました。さまざまなサインがありやり直すチャンスを…
自分と向き合って言語化する前にウォーキングをして言語化がひと段落したら春から借りている市民農園に草取りをしに行きました。テクテクと歩いたり土を触ったりしている…
2025年6月を振り返ると全ての出来事が遠い遠い昔のことのように感じ今世こそ!の意気込みで選択していたんだ…と、末日になって気づきました。まだまだだなぁ…とた…
実家の畑で収穫したかわいらしい小梅ちゃんで初めての梅しごと⭐︎6月25日に仕込んだ梅ジュースは4日後、こんな感じ↓ 沖縄の砂糖を使ってみたので褐色で、溶け残り…
今日は菌ちゃんプランター作りにチャレンジの日!キャリア・アークさんのオンライン講座を申し込み材料をそろえて動画を見ながら作業しました。プランターはオススメのも…
貝がらを拾うという「自分との約束」があり海までドライブ。目にとまったのは白い貝がら、3つ。我が家まで来てもらいました。白い貝がらの意味を調べてみると…「母なる…
娘から「ダメダメな人の話」を聞いていたらあれ?私も無意識にダメダメなことをやってるかもよ?…ってソワソワしてきました。あわてて我が身を振り返りあちゃ〜!あのこ…
実家の畑の小梅ちゃんの木にかわいらしい実がなりました。今年は、歩けるようになった母と一緒に収穫しました!去年は6キロを超える豊作で今年は2.5キロほどですが私…
夏至を過ぎてから夢に向かってチャレンジ中の地元の方々との出逢いがありその素晴らしい行動力にジーンとしています。初めて会ったのになぜか話もはずみ何かと共通点も多…
「戦場で亡くなったじいちゃんに 冷たくて甘いスイカを 食べさせたかったな…」と、美味しいスイカを食べながら夫は言いました。「じいちゃんのぶんも 命を輝かせて生…
今までであればあきらめていたところをもう一歩ふみこんでもし、これで分かってもらえなかったとしてもそれでも良い!と思い切って「正直なところ」を伝えたら…悩んでい…
今日は早朝から孫のすーちゃんとお勉強ごっこ&折り紙床を磨いて窓を拭いてシミ抜きやアイロンがけスニーカー洗いなどの後回しにしたくなることをサッサとやって娘への誕…
穏やかな人たちはどんな話題でも穏やかな会話になり面白い人たちはどんな話題でもいつの間にか大爆笑になりさわやかな人たちはどんな話題でもスッキリした空気にしちゃう…
もう一度、信じよう。そう思って日々の何気ない言動まで意識して変えていたから軌道修正されたのかな?よい変化の兆しが感じられるようになり…どこまでも信じ続けよう。…
「大切な命の時間をともに過ごしてくれてありがとうございます。」しみじみと感じる今日この頃。楽しい人とはより楽しい時間に…面白い人とはより面白い時間に…ともに過…
今年は市民農園を借りてちゃんずファームと名付け野菜づくりをしています。水やりをしに畑に行ったら…ジャガイモさんの花が咲いていました♡ 日程や気温のこともあり孫…
先週の土曜日に開催された大鈴佳花先生主宰のセミナーを受講したときに「すぐ、はじめよう!」…と決めたことを本当に「すぐにやる」チャンスがドドドドドッと来ています…
孫のすーちゃん&いーちゃんはママ(私の娘)と一緒に我が家に遊びに来ています。早起きしたすーちゃんと夫は仲良くお花の水やりをして朝からキャッキャと大騒ぎ⭐︎ピン…
和室に掃除機をかける庭の草取りをする地元産の魚介類を探しに行く丁寧にご飯を作る…1つ1つは小さなことでそれらを積み重ねることが私の「やりたいこと」です。1つ1…
7月に入り1日1日が本当にあっという間。やりたいことがたくさんあるのはありがたいことですね!「やる」と決めてやり始めれば、なんとかなり「やれる」ものだなぁとつ…
孫のすーちゃんが、DVDのディスクをシンバルのようにして遊びたい!と訴えるのでクローゼットの中にあった空のディスクを2枚出しました。そのときに、5年前まで良く…
他人に執着し干渉する人を観察する機会がありとても勉強になりました。全く悪気がなくむしろ良かれと思っていて得意げに語る姿からだから、あの人はあんなふうになったん…
7月が始まりましたね!今日は予定がピタッとハマり家の中もスッキリ整って良いスタートが切れました。予定がピタッとハマったおかげで面白い方も我が家に来てとてもにぎ…
2024年上半期の振り返りを光の手帳さんと共に行いました。手帳さんに書き出してみたら、良かったところと改善したいところがくっきりと現れました。「書き出す」って…
今日はお天気が良く久々に、太平洋を見渡せる展望台に行ってきました。県外ナンバーの車もチラホラあり駐車場は満車だったけどタイミングよく空いてラッキー!おしゃれな…
新生児・乳児のビタミンK欠乏症を予防するために赤ちゃんに飲ませるものが「ケイツーシロップ」なそうです。飲ませる回数は我が子たちの時代は確か1回で孫のすーちゃん…
夫も一緒に庭を畑にしたり花を愛でる機会が増えたりして子どもの頃は知っていた自然と共に生きる感覚を少しずつ取り戻してきました。そうなると、やっぱり田舎の山々や草…
夫は、今年の春から野菜や花も扱う職場です。「花の苗も売ってるんだけど 欲しい?」 「もちろーん!!!」…というわけで、さっそく玄関脇のブルーベリーの木の下にベ…
10年以上前から使っているモノの古い汚れが改めて気になりもう手放す?と思ったけれど汚れたまま手放したくないので洗ってみることにしました。染み付いた古い汚れは手…
先日、ひょんなことから松島海岸に行くことになり娘と孫2人と一緒に電車に乗りました。私は、ちょっと忘れていましたが娘のほうが覚えていたんですね。松島海岸が私の「…
私は、義実家のお墓に入らずに海洋葬にする…と決めています。私にとっては「そのほうが自然だから」です。東北であれば松島海岸でできるそうです。松島海岸は家族との思…
未来を生きる世代が心地よく過ごせる場所を守るために私がやっていること…自分が、「今、いる場所」をキレイにすることしっかり掃除をして物理的にキレイすることと「私…
昨日の夕方に「沖縄」と、ピンときたので沖縄料理のお店に行ってみました。私のお気に入りメニューは、栄養士さん監修の「1/2分!野菜プレート」です。メインは選べる…
テレビを見なくなったら「アレ食べたーい」が本当に本当に減りました。どうせ田舎者だし…のコンプレックスで「都会で流行ってるから」に弱かったんですよねぇ。。。グル…
教師時代後半の睡眠時間は4、5時間で50歳までは超他人軸な人生を送っていました。当時の夕方のスーパーでほぼ毎日、考えていたことは「夕飯は、なるべく時短で作りた…
庭の畑とプランターに苗を植えました!EM生ごみリサイクルのプランター→ピーマンEM生ごみリサイクルの庭の畑→ミニトマト、サトイモチューリップの後の花だん→枝豆…
庭の草取りをしていたらお隣の可愛い姉妹が私に声をかけてきました。他愛もないおしゃべりをしていたらお隣のパパが帰ってきたので2人は家のほうに戻って行きました。私…