chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nakashima
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/23

arrow_drop_down
  • 熊本電鉄 堀川駅

    熊本電鉄の堀川駅へ行ってみました駅の所在地は北区八景水谷1丁目県道37号線沿いにある駅です新須屋方面からもと東京メトロ03形藤崎宮前行駅舎には和菓子店とセレクトショップ、カフェが入店しています窓口とモニターが設置されている改札付近(出入口)右側は和菓子店ですホー

  • 西鉄 雑餉隈駅

    約二年ぶりに福岡市博多区にある西鉄雑餉隈駅(ざっしょのくまえき)へ行ってみました雑餉隈駅はすぐ横に住宅地や店舗があるため全体の駅舎写真が撮りにくい駅です前回訪れた時はまだ以前の地上駅の時の改札口が使われていましたが今回は中央改札口が開通していましたただ周辺

  • 西鉄 桜並木駅

    桜並木駅は西鉄天神大牟田線に2024年3月に雑餉隈駅~春日原駅間の福岡市博多区竹丘町の元西鉄バス雑餉隈営業所跡に新しくできた駅です駅名の「桜並木」は周辺に桜の名所もあることから一般公募で決まりました東側から見た駅舎写真左側の県道49号線前の中央改札口エスカレータ

  • 福岡市交通局 祇園駅

    福岡市地下鉄空港線、博多区にある祇園駅です博多駅から博多港方面を結ぶ広い幹線道路「大博通り」の下を走る路線ながら周辺には歴史のある神社や仏閣が残ることから駅名には「博多旧市街口」のサブネームが付けられています1番出入口横は大博通り。写真の前方が博多駅方面で

  • JR瀬田駅

    熊本県菊池郡大津町にある豊肥本線の駅、瀬田駅です無人駅で小さなコンクリート製の駅舎があります瀬田駅の由来の碑にはもとは別の地区にあった瀬田駅を大正10年(1921年)当時の村長が私有地を提供してこの地に駅を設置したとあります待合室窓と壁面には乗車駅証明用のCRコー

  • 肥薩おれんじ鉄道 上田浦駅

    熊本県葦北郡芦北町にある肥薩おれんじ鉄道の上田浦駅です2番のりばに停車中の八代行古い木造の建物の中は駐輪場になっており広い空間一画には木製のベンチも設置されています他のおれんじ鉄道の待合室にあるモニターもここでは屋外に設置されています。駅を利用するにはこの

  • 肥薩おれんじ鉄道 阿久根駅

    肥薩おれんじ鉄道の阿久根駅へやってきました鹿児島県阿久根市にある駅で地元のNPO法人が運営する業務委託駅です現在の駅舎は2014年(平成26年)に改装されたものでお洒落でシックなものとなっています自動券売機と切符売り場待合室もお洒落でホテルのロビーのような雰囲気です

  • JR宮崎空港駅

    宮崎市にある宮崎空港線の終着駅「宮崎空港駅」です今回は宮崎駅から列車で宮崎空港駅まで行ってみました宮崎駅の2番のりばですこの713系サンシャインライナーで宮崎空港駅へと向かいます途中、南宮崎、田吉駅と2駅ながら意外と長い停車時間で出発から19分で宮崎空港駅に到着

  • JR宮崎駅

    宮崎市錦町にある日豊本線の駅、JR宮崎駅へとやってきました駅舎外景、東口(大和口)と西口(高千穂口)です西口には2020年(令和2年)に開業したアミュプラザ宮崎がありますせっかくなので行ってみました海館の7階ですここからさらに階段を4階分くらいを上り屋上を目指します最上

  • 肥薩おれんじ鉄道 ディーゼルガールスラッピング車

    肥薩おれんじ鉄道のディーゼルガールスラッピング車に乗ってみましたディーゼルガールスとは肥薩おれんじ鉄道が2024年3月に開業20周年を迎えたのを機におれんじ鉄道の社員の方々が企画からキャラクターデザインまですべてプロデュースしたアイドルユニットで、肥薩おれんじ鉄

  • 肥薩おれんじ鉄道 川内駅

    今回は鹿児島県薩摩川内市にある肥薩おれんじ鉄道の川内駅ですJR鹿児島本線、九州新幹線との共同駅となっています駅東口です連絡橋から見た肥薩おれんじ鉄道川内駅右側が九州新幹線、左側奥には貨物ターミナルも見えます改札前JRの券売機の横にある肥薩おれんじ鉄道用の自動

  • JR川内駅

    鹿児島県薩摩川内市の川内駅です九州新幹線、JR鹿児島本線、肥薩おれんじ鉄道の駅ですが今回は在来線の鹿児島本線についてまとめてみました西側から見た川内駅です東西に連絡橋がある橋上駅で川内大綱引きの大綱も展示されています自動券売機左側は九州新幹線、右側には肥薩

  • JR国分駅

    鹿児島県霧島市国分のJR国分駅へやってきました日豊本線の主要な駅の一つでもあります改札口がある東口です駅前には上野原遺跡の石碑があります上野原遺跡とは上野原縄文の森にある縄文時代の複合遺跡です東口から西口側は国分駅東西自由通路でつながっており西口駅前広場に

  • 宮之城鉄道記念館

    かつて鹿児島県の川内駅から国分駅を結んでいた旧国鉄宮之城線その歴史を今に伝える宮之城町の宮之城鉄道資料館です宮之城線は昭和62年(1987年)に廃線となり旧宮之城跡地にバスターミナル、観光案内所、会議室などの建物がありその一角に鉄道資料館のスペースがあります広場

  • 南阿蘇鉄道 南阿蘇白川水源駅

    熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川にある南阿蘇鉄道の駅南阿蘇白川水源駅です2012年(平成24年)に開業した駅で駅舎はコミュニティホールを兼ねており中には昔の農機具などや南阿蘇の鉄道の写真などを飾ったギャラリーとカフェがあります訪れた時はまだ開店前でしたがハンバーガー

  • 肥薩おれんじ鉄道 西方駅

    鹿児島県薩摩川内市西方町にある肥薩おれんじ鉄道の駅西方駅です単式ホーム(画像左)1面と島式ホーム(画像右)1面2線の駅でかつて国鉄時代に3線あった中央の線路は肥薩おれんじ鉄道に移管された2004年に撤去されています1番のりばに停車する上り八代行です次の薩摩大川駅方面へ

  • JR 水前寺駅

    熊本市中央区水前寺にあるJR豊肥線の駅、水前寺駅です南口から見た水前寺駅上層部はマンションになっています南北は連絡通路で結ばれており自由に往来できます北口は近くに学校などがいくつかあるため学生の利用が多いようですみどりの窓口もある有人駅でICカード読み取り機

  • JR原水駅

    熊本県菊池郡菊陽町にある豊肥線の駅、原水駅へ行ってみました近年周辺に半導体関連の会社などの進出が相次ぎこの沿線も随分と利用客が増えました今回の原水駅も朝夕はこの狭いホームが人でいっぱいになります利便性向上のため北口にも出入口が整備され北側にはバス乗り場も

  • 鹿屋市鉄道記念館

    鹿児島県鹿屋市にある鹿屋市鉄道記念館へ行ってみましたかつて大隅半島の国分駅から志布志駅を結んでいて1987年(昭和62年)に廃止となった旧国鉄大隅線の歴史を今に残す資料館です正面右側にあるのは国鉄ED76形電気機関車の動輪ですログハウス風の内部にはいろいろな展示物が

  • 西鉄 宮の陣駅

    福岡県久留米市宮ノ陣にある西鉄宮の陣駅へやってきました(地名は宮ノ陣ですが、駅名は宮の陣となっています)天神大牟田線と甘木線の駅で久留米方面から筑後川の鉄橋を渡るとすぐ駅があり線路が分岐しているのがわかります直線部が天神大牟田線、右側にカーブしているのが甘

  • 西鉄 北野駅

    福岡県久留米市北野町にある西鉄甘木線の北野駅です古賀茶屋駅方面から見た北野駅ホーム終日駅員が配置されている有人駅で古い木造の駅舎があります待合室は通路を兼ねており両側に椅子が設置されていますその先には自動券売機とICカード読み取り機窓口があります2番のりば(

  • 南阿蘇鉄道 見晴台駅

    阿蘇郡南阿蘇村にある南阿蘇鉄道の見晴台駅ですこの時期は大空にこいのぼりが舞っていました無人駅で小さな駅舎があります駅舎内ホームは単式1面1線駅名標春らしい風景です高森方面からトロッコ列車がやってきましたゆっくりとした速度で見晴台駅ホームに進入しますしばらく

  • 西鉄 大堰駅

    福岡県三井郡大刀洗町にある西鉄甘木線の大堰(おおぜき)駅です単式ホーム1面1線の無人駅ですぐ横には県道744号線が並行しています。駅出入口は東側の住宅地の狭い路地の間にありペイントされた通路と駅名表示板には太刀洗町の町名の由来となった武将菊池武光が大刀洗川で太刀

  • 西鉄 本郷駅

    福岡県三井郡大刀洗町にある西鉄甘木線の本郷駅へ行ってみました大牟田行の車内から見た本郷駅です無人駅でICカード読み取り機と乗車駅証明書発行機右側には小型の駅連絡用インターホンその上が時刻表ですダイヤは概ね1時間に2本上りと下りがほぼ同時刻、ほとんどの時間帯で

  • 西鉄 甘木駅

    福岡県朝倉市にある西鉄甘木線の甘木駅へやってきました車内から見た甘木駅周りには住宅などがあり、コンパクトにまとまった駅です昭和20年代に建てられた古い木造駅舎があります特に駅前の広場とかはなく駅舎のすぐ前を国道322号線(千代丸通り)が走っています窓口と自動券売

  • 松浦鉄道 有田駅

    佐賀県西松浦郡有田町にある松浦鉄道の有田駅ですJR九州佐世保線との共同駅で向かって左側にJR九州、右側に松浦鉄道の窓口があります改札口は共通で松浦鉄道窓口の横には有田銘品館がありますホームには跨線橋を渡り3番ホームが松浦鉄道の乗り場になりますちなみに1番はJR佐

  • 西鉄 学校前駅

    福岡県久留米市にある西鉄甘木線の学校前駅へやってきました一般的に駅名には〇〇高校前とか、〇〇大学前とか具体的な学校名が入ることが多いのですがこの甘木線の学校前駅の場合駅の前にあるのは久留米市立宮ノ陣小学校ですホームに降りると駅舎のすぐ前に校舎や体育館が見

  • 長洲駅でななつ星in九州とSL人吉を見送る

    熊本県玉名郡長洲町のJR長洲駅へと行ってみました訪れた日は土曜日で、この日はななつ星in九州の1泊2日九州周遊コース鹿児島本線を南下するルートの運行日です午前11時47分頃大牟田方面からななつ星in九州がやってきました7両編成の長い客車が長洲駅の1番のりばに停車します

  • 新しくなった長洲駅の金魚のオブジェ

    熊本県玉名郡長洲町は金魚の郷として知られておりJR長洲駅でもホームに降り立つと巨大な金魚のオブジェが目に入ります今回この長洲駅の金魚が1992年の設置以降初めてリニューアルされました下の写真は以前のもので3番のりばの前、ホームの外に設置してある金魚オランダシシガ

  • 西鉄 銀水駅

    福岡県大牟田市にある西鉄天神大牟田線の西鉄銀水駅へ行ってみましたホームは島式1面2線で東側にはJR鹿児島本線が大牟田駅まで並行して走っていますちなみにJR銀水駅はこれより北側数百メートルのところにあります駅名標にも西鉄銀水と表記されていますホームと改札口は構内

  • JR有田駅

    佐賀県西松浦郡有田町にあるJR有田駅です松浦鉄道との共同使用駅となっていますみどりの窓口もある業務委託駅で改札口右側には松浦鉄道の窓口もあります改札口も松浦鉄道と共通です。駅舎内には有田銘品館がありますホームは2面3線ですがそのうち写真左側の3番のりばは松浦鉄

  • 南阿蘇鉄道 長陽駅

    熊本県南阿蘇村にある南阿蘇鉄道の長陽駅を訪れてみました。国鉄時代からの古い木造駅舎があります。朝の光を浴びてホームに佇んでいると立野方面から列車がやってきましたMT-4000形高森行ですしばらく停車したのち次の加勢駅方面へ向かいます一旦長陽駅を離れ、お昼ごろ再び

  • 肥薩おれんじ鉄道 湯浦駅

    湯浦駅は熊本県葦北郡芦北町湯浦にある肥薩おれんじ鉄道の駅です無人駅で小さな駅舎があり待合室には電光案内版も設置されています。ホームは相対式2面2線 駅ナンバリングはOR10番です津奈木方面から上りの八代行がやってきました津奈木駅からこの湯浦駅までは複線区間にな

  • 熊本電鉄 御代志駅で03形くまモン電車

    熊本電鉄の御代志駅で03形のピンクくまモン電車を撮影してみました元東京メトロの03系は現在熊本電鉄03形として3編成ありその中の2019年に譲渡された03-131+03-831編成が従来のオリジナルカラーから2023年10月にピンク色のくまモン電車になりました今回は2022年に新しくなっ

  • 福岡市交通局 大濠公園駅

    福岡市交通局の地下鉄空港線大濠公園駅です福岡市中央区大手門にあり、文字通り大濠公園の最寄り駅となります写真は5番出入口「福岡市美術館口」の副駅名もあるため壁面やコンコース内には様々なアート作品が施されています大濠公園の地図とガス灯のモニュメントも自動券売機

  • 南阿蘇鉄道 加勢駅

    2024年1月、霜の降りる寒い朝、南阿蘇鉄道の加勢駅にやってきました。加勢駅は熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽にあり国鉄から南阿蘇鉄道に移行した1986年(昭和61年)に開業した駅です無人駅で小さな駅舎があり階段を上ると中は待合室になっています。ホームは単式1面1線駅名標阿

  • 肥薩おれんじ鉄道 袋駅

    熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市間を結ぶ肥薩おれんじ鉄道で熊本県側の最南端に位置する水俣市袋永尾にある袋駅です無人駅で小さなコンクリート製の駅舎があります電光案内板が設置されている待合室ホームは2面2線お互いのホームは対角線上のややずれた位置にあり写真左側

  • JR瀬高駅

    福岡県みやま市にある鹿児島本線の瀬高駅へ行ってみました1970年代に建てられたコンクリート造りの駅舎がありますモニュメントのある駅前広場待合室路線図と時刻表、自動券売機業務委託駅ですが、訪れた日は無人でその場合は窓口横のインターホンで対応できるようになってい

  • JR竜田口駅

    熊本県熊本市北区にあるJR豊肥線の竜田口(たつたぐち)駅です駅の所在地は黒髪7丁目になりますがこの周辺は一般的に「たつだ」と呼ばれており住所表示の「龍田」に立田自然公園などがある「立田」駅名の一部の「竜田」などがあります。駅名の場合は「たつだ」ではなく「たつた

  • JR大隅横川駅

    鹿児島県霧島市横川町にある肥薩線の大隅横川駅です。古い木造の駅舎は1903年(明治36年)からのもので鹿児島県では同じ肥薩線の嘉例川駅と並んで最古のものです。国の登録有形文化財にも指定されています。駅前広場には蒸気機関車C57-154号機の主動輪や駅舎の登録有形文化財指

  • JR三里木駅

    熊本県菊池郡菊陽町にある豊肥本線の三里木駅です。旧豊後街道で熊本城から三里(約12km)の地にあることから駅前には三里木跡の石碑もあります菊陽町情報プラザを兼ねた待合室自動券売機と左側にはICカードチャージ機中央にはカード読み取り機があります業務委託駅ですが、訪

  • 西鉄 福岡(天神)駅

    西日本鉄道天神大牟田線の始発駅福岡(天神)駅です。以前は「西鉄福岡駅」と言う駅名でしたが、九州一の繁華街天神にあることから2001年(平成13年)から「福岡」の後に(天神)と表記されています駅があるソラリアターミナルビルです三越と福岡(天神)駅、西鉄高速バスターミナル

  • 南阿蘇鉄道 高森駅

    熊本県阿蘇郡高森町にある南阿蘇鉄道の高森駅です現在の駅舎は2023年4月に完成しました有人駅で窓口はありますが基本的に南阿蘇鉄道内では切符(乗車券)はなく現金のみの対応となります(ICカードも非対応)窓口はトロッコ列車の受付、座席指定券やJR線との乗り継ぎ、案内などに

  • 福岡市交通局 櫛田神社前駅

    福岡市交通局地下鉄七隈線に乗って櫛田神社前駅へと向かいました。2023年3月、天神南~博多駅間の延伸に伴い開業した駅です博多区祇園町にあり櫛田神社はもちろんキャナルシティ博多へもアクセスが容易になっています。島式ホーム1面2線の駅で地表より約25m、地下四階と結構

  • 南阿蘇鉄道 立野駅

    熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野にある立野駅ですJR九州豊肥本線と南阿蘇鉄道の共同駅で、今回は南阿蘇鉄道編です。駅前広場にはバス乗り場やタクシー乗り場が設けられています駅の東側に南阿蘇鉄道のホームがあり階段を下るとのりばです特に改札口や自動券売機とかはなくICカード

  • 九州新幹線 熊本駅

    熊本市西区にあるJR熊本駅の九州新幹線のりばへ行ってみました。西口(新幹線口)の前にはおてもやん像があり改札口を抜けると中に大きなくまモンが迎えてくれますホームは2面4線写真右側が上り博多方面12番のりば左側が下り鹿児島中央方面13番のりばです。ホームの一番西側が1

  • 南阿蘇鉄道 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅

    熊本県南阿蘇村中松にある南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」です。かつては長い駅名として日本一だった時期もありました(現在は読み数22字で第4位)ログハウス風の駅舎内には金曜日と土曜日のお昼の時間帯のみ営業される古本の書店があります。無人駅でホームは

  • JR武雄温泉駅 (在来線)

    佐賀県武雄市武雄町にある武雄温泉駅です。西九州新幹線との在来線佐世保線の駅ですが西九州新幹線の駅は9月にアップしているので、今回は在来線編となります。北口(楼門口)から見た武雄温泉駅です。現在の駅舎は2009年(平成21年)に完成し2022年(令和4年)には南口(御船山口)

  • 第28回にしてつ電車まつり

    2023年10月15日(日)福岡県筑紫野市の西鉄筑紫車両基地で「第28回にしてつ電車まつり」が行われました会場では9000形や5000形マルタイの前などで撮影ができる記念撮影コーナーがあり系列の筑豊電鉄の顔はめ看板もありました工場内では5000形による運転シュミレーター体験が行

  • JR立野駅

    熊本県南阿蘇村立野にある立野駅へ行ってきましたJR九州の豊肥本線と南阿蘇鉄道が乗り入れていますが、今回はJR編です。現在の駅舎は2023年3月に完成したもので木材を生かしたモダンな作りとなっています。中も広々としており待合室も立派です。無人駅でホーム上に自動券売機

  • 西鉄 東甘木駅

    大牟田駅から西鉄天神大牟田線の甘木行に乗って東甘木駅へとやってきました。駅の所在地は大牟田市大字甘木で電車の行き先の朝倉市の甘木駅とは関連のない別の場所です。ちなみにここから甘木駅までは普通で行けば約2時間ほどかかります。線路西側にある駅舎令和2年に無人駅

  • JR九州 WAKUWAKU SMILE 新幹線 (ディズニー新幹線)

    JR九州では現在九州新幹線のラッピング車のディズニー新幹線が運行されていますこれは「JR九州 WAKUWAKU SMILE 新幹線」のキャンペーンとして鹿児島中央~熊本~博多間で運行されている800系車両1編成をディズニーのキャラクターでラッピングしたものです。今回は熊本駅へと

  • 西九州新幹線 武雄温泉駅

    2022年9月に部分開業した西九州新幹線の武雄温泉駅へ行ってみました。新幹線乗り場がある南口(御船山口)です駅前広場は整備され、バス乗り場にはJR九州バス、祐徳バス、昭和バスなどが乗り入れています駅内にはTSUTAYAと武雄市が運営するカフェや物産館を併設した「武雄 旅

  • 南阿蘇鉄道 阿蘇下田城駅

    2023年7月に熊本地震による被災から約7年ぶりに全線開通した南阿蘇鉄道今回はこの間不通区間だった南阿蘇村河陽にある阿蘇下田城駅へ行ってみました国鉄時代から「阿蘇下田駅」として存在しており1993年(平成5年)には温泉施設を併設した「阿蘇下田城ふれあい温泉駅」とし温泉

  • 甘木鉄道 山隈駅

    甘木鉄道の山隈駅は福岡県朝倉郡筑前町山隈にある駅で1987年(昭和62年)国鉄から甘木鉄道転換時に開業しました単式ホーム1面1線の無人駅です。ホームにはベンチと待合室があります。細長い待合室の内部にもベンチが設置されています。駅名標のイラストは地元の名所花立山太刀

  • JR三重町駅

    大分県豊後大野市三重町赤嶺にある豊肥本線の三重町駅です。駅舎は開業当時ものですが、1988年(昭和63年)に改築されモダンな感じの建物となっています。木製のベンチがある待合室自動券売機と窓口がある業務委託駅でSUGOCAは非対応区間となっています。島式ホーム1面2線と単

  • 万田坑の炭坑電車

    かつて三池炭鉱で活躍した炭坑電車が熊本県荒尾市の世界遺産万田坑に展示されているので見学に行ってきました。地元の人達から「炭鉱電車」として親しまれていた旧三池炭鉱専用鉄道の炭坑電車(電気機関車)は1997年(平成9年)の三井三池炭鉱の閉山と共に多くの路線が廃止され、

  • JR緒方駅

    大分県豊後大野市緒方町にある豊肥本線の駅、緒方駅へ行ってみました。緒方駅に停車中の特急あそぼーい ! です。駅舎は豊後大野市商工会館に隣接するように建てられており出入り口付近には開業100年を祝う駅長の顔はめ看板やベンチ、飲料水の自動販売機などがあります。無人

  • JR江北駅

    佐賀県杵島郡江北町大字山口の江北駅(こうほくえき)へやってきました。もともとは「肥前山口駅」という駅名でしたが2022年9月の西九州新幹線開業に合わせて「江北駅」にと改称されました。駅前には「JR最長片道切符の旅ゴール 肥前山口駅」と書かれた記念碑が建てられていま

  • JR荒尾駅(世界文化遺産万田坑駅)

    熊本県荒尾市万田にある鹿児島本線の駅、荒尾駅です。古い木造の駅舎前には地元の有明工業高等専門学校の生徒が作った万田抗第二竪坑櫓のモニュメントがあります。また地元ゆかりの詩人、海達公子の詩碑もSLの動輪を思わせる石碑には「汽車の音が 雨の音にまじって 停車場

  • JR荒木駅

    福岡県久留米市荒木町にある荒木駅です。鹿児島本線の駅でコンクリート作りの駅舎が特徴的です。自動改札機と券売機と窓口がある業務委託駅ですが訪れた時は駅員不在でした。島式ホーム2面4線の駅で4番のりばの東側には留置線が3線あります。駅番号はJB18、駅名標のイラスト

  • 昭和カラーの熊本市交通局1205号車

    熊本市交通局、通称「熊本市電」は大正13年(1924年)に運行を開始し令和6年(2024年)に開業100周年を迎えます。現在在籍する車両は半分以上が生産から60年以上経過しており(主に1060型~1350型)その中の一両が開業100周年事業のひとつとして昭和30年代のカラーに塗り替えられて

  • 甘木鉄道 西太刀洗駅

    甘木鉄道の西太刀洗駅にやってきました。西太刀洗駅は福岡県三井郡大刀洗町山隈にある駅で 町名は大刀洗町ですが、駅名は西太刀洗駅となっています。単式ホーム1面1線の無人駅で駅前には駐輪場とパークアンドライド用の無料駐車場があります。長いベンチがある待合室です駅

  • JR渡瀬駅

    福岡県みやま市高田町にある鹿児島本線の渡瀬駅(わたぜえき)です。現在の駅舎は2006年(平成18年)に建てられたものです。駅前広場も整備されておりバス乗り場にはみやま市のコミュニティバスが乗り入れています。簡易委託駅で自動券売機とICカードチャージ機が設置されており

  • JR朝地駅

    先日数年ぶりに朝地駅へ行ってみました。朝地駅は大分県豊後大野市朝地町にある豊肥本線の駅で駅の前には大きなカイズカイブキの木があります。戦争を伝える三本のカイズカイブキです。昭和20年、停車中の列車が戦闘機から銃撃を受け多くの人が死傷しこのカイズカイブキにそ

  • 熊本市電を撮る (2023年6月)

    久しぶりに熊本駅前から市電に乗って沿線の撮影してみました。熊本市交通局では今年6月から運賃が170円から180円へと値上げされています。まぁ、昨今の物価高の影響を考えれば致し方ないところでしょうか。それはさておきまずは熊本城・市役所前~通町筋間の熊本信用金庫前か

  • 甘木鉄道 甘木駅

    甘木鉄道の甘木駅は福岡県朝倉市甘木にあり国鉄時代からの古い駅舎が残っています。駅前広場には「日本発祥の地 卑弥呼の里 あまぎ」の石碑も。邪馬台国論争は尽きませんが、なんとも壮大なロマンのある石碑です。駅舎から構内通路を渡りますホームは島式1面2線駅名標のイ

  • 甘木鉄道 小郡駅

    福岡県小郡市祇園にある甘木鉄道の小郡駅にやってきました。小郡駅は高架線上にある単式ホーム1面1線の駅です。かつて国鉄時代は筑後小郡駅として大分自動車道の高架下に駅がありましたが、甘木鉄道発足時の1986年(昭和61年)に500mほど東側に移動し、駅名も小郡駅となってい

  • 甘木鉄道 大板井駅

    福岡県小郡市大板井にある甘木鉄道の大板井駅(おおいたいえき)です。駅としての開業は甘木鉄道開業時の1987年(昭和62年)ですがその後、2003年(平成15年)に現在の高架駅となっています。大分自動車道と並行するように高架線と駅があり階段からホームかけて緩やかな曲線の屋根

  • JR阿蘇駅

    阿蘇観光の玄関口でもある熊本県阿蘇市の豊肥本線阿蘇駅へ行ってみました。駅舎は日本家屋風のシックな感じです。駅前広場には熊本地震の復興プロジェクトの一環として「ONE PIECE」のウソップ像が設置されています。駅舎内には切符売り場と窓口、インフォメーションセンター

  • 肥前浜駅でふたつ星4047を撮る

    佐賀県鹿島市の肥前浜駅で「ふたつ星4047」を撮影してみました。2022年9月西九州新幹線の開業に伴い誕生した観光列車で車名は佐賀、長崎の2県の観光地を「ふたつの星」としてとらえキハ40、47形の車両で巡りながら西九州の魅力を感じてもらおうと命名されました。午前と午後

  • 甘木鉄道 松崎駅

    福岡県小郡市松崎町にある甘木鉄道の松崎駅です。駅前広場に駅舎があります。待合室時刻表ほとんどの時間帯でこの駅で列車交換が行われます。構内踏切を渡ってホームに入りますホームは島式1面2線駅名標のイラストは松崎旅館籠かつてこの一帯は参勤交代の宿場町として栄えた

  • JR肥前浜駅

    佐賀県鹿島市浜町にある長崎本線の肥前浜駅です。3番乗り場に停車中のこの車両は佐賀、長崎地区専用にニューカラーとなったキハ47系ですこの区間は2022年の西九州新幹線の部分開通に伴い、運行形態が変わり以前電車が走っていたこれより下りの諫早方面は非電化区間となり気動

  • 甘木鉄道 太刀洗駅

    福岡県朝倉郡筑前町の甘木鉄道太刀洗駅へやってきました。太刀洗駅は1939年国鉄甘木線の開通に伴い当時の大刀洗陸軍飛行場前に設置された駅で戦後は飛行場跡にキリンビール福岡工場が開設され専用線なども設けられていた重要な役割を担う駅でした。旧駅舎は現在民間の歴史資

  • 旧高千穂鉄道 日之影温泉駅

    宮崎県西臼杵郡日之影町にある日之影温泉駅へ行ってみました。高千穂鉄道は2008年(平成20年)に台風被害のため廃線となりましたがこの日之影温泉駅は現在も温泉や観光施設等として使用されています。かつてのホーム跡にはもと高千穂鉄道の2両の車両が並んでいます。TR-100形10

  • 甘木鉄道 今隈駅

    福岡県小郡市山隈にある甘木鉄道の今隈駅です。2002年(平成14年)に開業した駅で駅前にはトイレ、自動販売機、駐輪所などの他コミュニティバス乗り場もあります。待合室もきれいに清掃されています。西太刀洗駅方面から基山行307号車がやってきましたホームは1面1線近くには大

  • 甘木鉄道 立野駅

    甘木鉄道に乗って立野駅までやってきました。立野駅は佐賀県三養基郡基山町大字長野に位置し佐賀県内の鉄道駅としては最も東にある駅となります。九州自動車道の高架橋の下にホームがあり踏切横には「甘木鉄道 立野駅」の文字と甘木鉄道のマスコットキャラクターレビット君が

  • 甘木鉄道 基山駅

    前回に引き続き佐賀県三養基郡基山町の基山駅で今回は甘木鉄道編です。JR基山駅の東側に位置し東西に延びる長い連絡橋の中央付近から階段を降りると甘木鉄道ののりばがあります無人駅で改札口とかは特になく待合室とその上には電光掲示による案内板が設置されています。基山

  • JR基山駅

    佐賀県三養基郡基山町にある基山駅ですJR九州の駅の他に甘木鉄道もありますが、今回はJRの方の駅をアップしたいと思います。西口の駅前広場から橋上にある改札口方面に向かうと改札横にはKIYAMA駅GALLERYがあり地元の「基山職人の会」の方々の作品が展示されています。自動券

  • JR松橋駅

    熊本県宇城市不知火町にある鹿児島本線の松橋駅(まつばせえき)です。駅の所在地は松橋町でなく、不知火町御領となっています。駅東口現在の駅舎は2016年(平成28年)に完成しその後、西口広場、東口広場と整備されています。駅舎の一画には宇城市地域交流センターがあり待合所

  • 熊本電鉄 打越駅

    熊本市北区打越町にある熊本電鉄菊池線(上熊本線)の打越駅(うちごしえき)です。1面1線の無人駅でホーム上に雨除けと椅子入り口付近に乗車用のICカード読み取り機があります駅名標駅ナンバリングはKD04坪井川公園駅方面から上熊本駅行です。この日の運用は01形136-636編成池田

  • JR有佐駅

    熊本県八代市鏡町にある鹿児島本線の有佐駅です。2023年3月に業務委託駅から無人駅になりました。特産のイ草を使った椅子がある待合室改札口にはICカード読み取り機が設置されています。ホームは2面3線下りが1番のりば、上り方面は主に3番のりばが使われています。駅名標文字

  • JR富合駅

    熊本市南区富合町にある鹿児島本線の富合駅にやってきました。2011年(平成23年)九州新幹線の全線開通と同時に開業した駅で近くにはJR九州・新幹線部熊本総合車両所があり駅名標のイラストにも新幹線が描かれています相対式ホーム2面2線の地上駅ですホームと東西を跨線橋で結

  • JR石打ダム駅

    熊本県宇城市三角町中村にある三角線の石打ダム駅です。ダムをイメージしたようなカラフルな色の駅で1889年(平成元年)三角港築港百周年記念事業の一環として地元住民などから資金を集め開業しました。駅前には開業を記念して石打ダム駅記念碑もあります。駅舎のホーム側のく

  • 熊本電鉄 再春医療センター前駅

    昨年10月に新しくなった熊本県合志市にある熊本電鉄の再春医療センター前駅です。合志市の御代志地区土地区画整理事業に伴い2022年10月御代志駅とともに国道387号線沿いから東側に移動しました。以前は道路から踏切を渡り、すぐ前に乗り場がありましたが新しい駅はこの熊本再

  • 熊本電鉄 御代志駅

    熊本県合志市にある熊本電鉄の御代志駅へ行ってみました。御代志駅は2022年(令和4年)10月合志市の御代志地区土地区画整理事業により従来の駅から南東に約200mほど移設されて新しくなりました。駅前ロータリーも広く、タクシー乗り場とバス乗り場も設けられ熊本電鉄バスと合

  • JR住吉駅

    熊本県宇土市のJR三角線住吉駅へ行ってみました。無人駅で駅舎はなくホームに待合所があります。紫陽花のイラストが描かれた待合所と切符入れ路線図と運賃、時刻表ダイヤはほぼ一時間に一本です。駅名漂ホームは相対式2面2線熊本方面から三角行1番乗り場に停車します。もと長

  • 九州新幹線 新大牟田駅

    福岡県大牟田市にある九州新幹線の新大牟田駅です在来線の鹿児島本線大牟田駅とは北東に約7km離れた大字岩本地区にあります。バスやタクシー乗り場が併設された西口のロータリー。こちらは駅東口です。改札口を抜け中二階には大牟田の夏祭り大蛇山の壁画と大牟田市役所や三池

  • 九州で一番高い高原の駅JR波野駅

    熊本県阿蘇市にある豊肥本線の波野駅は九州一標高の高い地点にある駅です。無人駅で駅舎はなく1番のりばに待合所が設置されています。1番のりばには「九州で一番高い高原の駅  なみの 標高754m」の標識もあり、手書きの素朴感がなんとも味があります。ちなみに日本で一番高

  • 河童のカフェでくつろぐ(田主丸駅)

    前回からの続きで、河童の駅舎で知られる福岡県久留米市の九大本線田主丸駅ですが今回はこの駅の中にあるカフェについての話題です。田主丸駅の一画にはカフェ「KAPATERIA(カパテリア)」があります。店内では雑貨とかも販売されており広い窓の日当たりのよいテーブル席と誰も

  • JR田主丸駅

    河童の駅として知られる福岡県久留米市田主丸町の久大本線田主丸駅です。この特徴的な河童の駅舎は1992年(平成4年)地元の高校生のデザインにより建てられました。簡易委託駅で窓口と自動券売機がある改札口SUGOCAは非対応エリアとなっています。改札口横の待合所前には「かっ

  • 西鉄試験場前駅

    福岡県久留米市津福本町にある西鉄天神大牟田線の試験場前駅です。試験場とはかつてこの近くにあった福岡県立工業試験場のことですが現在は福岡工業技術センターとして別の場所に移転しており、駅名だけが残っています。駅舎南口改札口花畑方面から向かう車内から見た試験場

  • 西鉄五条駅

    福岡県太宰府市五条にある西鉄太宰府線の西鉄五条駅です。駅前広場から見た駅舎自動券売機と窓口、その先が改札口です。駅舎側にホーム1面と中央に島式ホーム1面の2面2線の駅で緩やかにカーブしており、ホームの幅はやや狭めとなっています。両方向からの列車が並ぶとこんな

  • くま川鉄道 湯前駅

    くま川鉄道の終着駅、熊本県球磨郡湯前町の湯前駅です。国鉄時代からの駅舎は国の登録有形文化財にも指定されています。列車がやってきました2面1線の相対式ホームですが基本的に写真右側のウッドデッキホームは使われず主に駅舎側のホームが使われています。列車の向こうの

  • JR東海学園前駅

    熊本市にある豊肥本線の東海学園前駅は熊本市内にあるJRの駅の中では唯一東区にある駅です。駅の所在地は熊本市東区渡鹿9丁目立田口駅方面から水前寺駅方面に向かう車内から見た東海学園前駅です。ホームは1面1線で列車を降りるとすぐ目の前に東海学園の校舎が見えます。近距

  • JR三角駅

    三角線の終着駅、宇城市三角町の三角駅にやってきました。現在の駅舎は2011年に特急「A列車で行こう」の運行開始に伴いその当時リニューアルされたものです。駅舎内もお洒落な雰囲気です。窓からは海のピラミッドも見えます。業務委託駅ですが、訪れた時は駅員不在の時間帯で

  • くま川鉄道 あさぎり駅

    熊本県の人吉温泉駅から湯前駅を結ぶ第三セクターのくま川鉄道は令和2年7月豪雨で甚大な被害を受け長らく運休していましたが、令和3年11月に比較的被害が少なかった肥後西村駅~湯前駅間の部分開通で運転を再開しました。今回はまず球磨郡あさぎり町のあさぎり駅へ行ってみま

  • JR武蔵塚駅

    熊本市北区龍田町弓削にある豊肥本線の武蔵塚駅へとやってきました。竜田口駅方面、肥後大津行の列車内からみた武蔵塚駅ホームです。1981年(昭和56年)に1面1線の駅として開業した武蔵塚駅はその後、列車交換が可能な相対式ホーム2面2線となりましたがホームのすぐ横は道路(

  • JR荒尾駅(荒尾干潟駅)

    熊本県荒尾市増永にある鹿児島本線の南荒尾駅には2018年から「ラムサール条約湿地 荒尾干潟駅」のサブネームが付けられています。これはラムサール条約登録地である「荒尾干潟」の最寄り駅でもある南荒尾駅を荒尾市がJR九州と協力のもとアピールしようと企画されているもので

  • JR南熊本駅

    熊本市中央区南熊本にある豊肥本線の南熊本駅へ行ってみました。平成駅方面から見た南熊本駅です。ホームは相対式二面二線シンプルな駅名標です。業務委託駅で窓口がある他、自動券売機とICカード読み取り機、その横にはチャージ機も設置されています。レトロ感のある駅舎外

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakashimaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakashimaさん
ブログタイトル
中島の鉄道ブログ
フォロー
中島の鉄道ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用