chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
midoer
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/19

arrow_drop_down
  • 卓球 試合デビュー 意外と知らないルールをチェックしておこう

    卓球の公式戦において全日本でも県大会でもルールは共通ですが、市民大会レベルではそれほど厳しく追求されないこともあります。 ただ知らないまま参加して、試合の現場で指摘されてしまうのはキツイです。アマチュア卓球愛好家から実際に聞こえてきた「その決まり、知らなかった!」というルールについて一緒に確認していきましょう。 試合上のユニフォーム規定 短パンがみじか過ぎる ゲーム間のラケットは台に置く ラバーの接着ルール ラバー接着剤の規定 まとめ 試合上のユニフォーム規定 基本的にユニフォーム上下ともに日本卓球協会の公認マーク(赤色)が付いたものを着用する必要があります。 譲り受けたものは黒の旧マークでし…

  • 何が違う? ラージボール卓球

    一般的に知られている卓球とは別に「ラージボール卓球」があるのをごぞんじでしょうか。その名が表すように従来の白色の球よりも4mm大きく0.4g軽いオレンジ色のピンポン玉を使用します。ラージボール卓球は、従来の卓球(硬式卓球)の難易度を下げる目的で設計されました。多くの公共施設は卓球台を所有しており、季節や天候に左右されず日常的に取り組みやすい卓球をさらに親しみやすくするために「ラージボール卓球」は開発されました。従来の卓球では経験者との格差が大きかったり、高齢になってから始めようとしてもボールが速くて反応するのが難しいという側面がありました。 踏んでも当たっても危なくないピンポン球そこで今から何…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、midoerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
midoerさん
ブログタイトル
卓球のススメ
フォロー
卓球のススメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用