暇なのをいいことに、練習とランニングと料理と転職活動くらいしかしてない。道場通いは土曜以外毎日2時間ずつ。そんな生活もさすがに疲労が溜まってきた。 だが家にいても気が滅入りそうなのでとにかく身体を動か
アラフォーどころかアラフィフに足を踏み入れる年齢ですが、強さを諦めきれなかったので全くの未経験ながら格闘技始めました。
暇なのをいいことに、練習とランニングと料理と転職活動くらいしかしてない。道場通いは土曜以外毎日2時間ずつ。そんな生活もさすがに疲労が溜まってきた。 だが家にいても気が滅入りそうなのでとにかく身体を動か
日曜も柔術練習。 この日のテクニックはハーフガードから横に出てのスイープ。ハーフはやってもやられても苦手や。 スパーを4~5本やった。相手によるが下からでも主体的に攻められるようになった。ただフィニッ
月曜から体調不良で三日ぶりの練習。 この日のテクニックはクローズドガードからウイリアムズガードへの展開。 ウイリアムズガードとラバーガードってちょっと違うのね。オレがラバーガードだと思ってたのはウイ
先日の背中を軽く痛めたけど柔術してきた。 この日のテクニックは袈裟固めからの逃げ。しょっちゅうサイドを取られるオレには必須テクニックだ。 ついでの流れで脇固めも教わった。上手いと褒められた。そりゃあも
毎日練習でこの日は道着の日。この時期の道着は乾かん。そもそも洗濯機が調子悪いのでなおさらダルい。 この日のテクニックは袈裟固めからの展開。袈裟固め自体から直接極められる技は少ないのでいくつかはさんで
この日も朝ランニングしてからノーギ練習。 柔術も出たいが道着の洗濯が間に合わない。 この日のテクニックはサドルポジションからのヒールホールドの極め方と逃げ方。 足関節は慣れてないせいもあり力加減が難
柔術クラスのつもりで行ったらノーギクラスだったのでノーギしてきた。 この日のテクニックはボディロックパス。密着系パスガードの代表だ。 きっちり詰めてけばかなり隙のない技だが、こちらもかなり体力を使う
朝ランして道場直行してノーギ練習。 この日のテクニックはパスガードを2種類。 その後フリースパーを5本くらい。 道着クラスでたまに見かける茶帯先輩がいたのでいろいろお相手してもらった。 この日のポイン
今週も日曜昼は柔術練習。 この日のテクニックは袈裟固め。柔術では直接フィニッシュへ展開できる技が多くないのであまり使用頻度は高くないが、パスから有利なポジションを取るための重要なつなぎ技だと認識して
12月は転職の合間で全休になりおった。 やることはランニングと柔術練習でノーギに参加してきた。 この日のテクニックはハーフガードからの裏抜けやスイープ。 ハーフガードは自分がやると心許なく、相手がや
日曜昼は微妙な雨で絶好の柔術練習日和と言えよう。 この日のテクニックはニースライスパスと対の選択肢としてのXパス。 どちらも比較的最初に習うパスガードだが実戦ではなかなか決まらないでお馴染みのやつだ
平日夜は月に一度だけ行っていいことにしてるので今月分を使ってきた。 この日のテクニックは三角絞め各種。 腕が入り切らなかった時や流せなかった時の対応法から後ろと横三角絞めを教わった。 腕力がなくてフ
祝日朝は柔術練習。ノーギをやってきた。 この日のテクニックはハーフスタンドへのKガード。 結論言うと股関節が硬すぎてKガード特有の膝を入れる動きができないのだった。 その後フリースパーを5本くらい
今週は日曜も来てしもた。2日連続は道着の洗濯が間に合わない。 この日のテクニックは土曜と同じパスガードあれこれについて。 その後フリースパーを5本くらい。まだ脇腹が痛いのでマイルド限定。 同年代で同
毎週土曜日は子と遊ぶ時間にしてるがこの日は妻子が出かけたので午後は道着からノーギとたっぷり練習してきた。 てゆーか朝は早起きして長めに走ってきたのでさすがに疲れた。 この日のテクニックはパスガードと
午後休取ってノーギしてきた。 先週の練習で失敗して落ち込んでたけど、続けて練習を頑張るしかない。 この日はスタンドの相手へKガード。 以前膝付きの相手へのKガードはやったけどこのパターンは初めて。
日曜昼は柔術練習。新しいラッシュガードを買ってウキウキだ。 この日のテクニックはクローズドガード割からのパスガード。 ただ割るだけでなくそこからの流れでパスガードが出来ればいい。クローズドガードに入
有休消化で午後休取って病院やら使用を済ませてきて練習参加。 この日のこの時間帯は初参加。言うて先生も同じ人なのでやることは同じ。数人初顔合わせの人はいたかな。 この日のテクニックは噛みつきパスとかロ
先週仕事でしっかりやらかしたけど、柔術してる2時間の間は全くそれが頭から離れてた。本当にありがたいよ。月曜からも頑張るよ。 この日のテクニックはキムラロックのディフェンス。 キムラに入る時、どっちの
土曜は関東柔術の見学行ってきた。子連れで子が飽きたら外の公園で遊べばいいや、くらいの温度で行ったが意外と子が飽きずに見てくれて都合1.5時間くらい滞在できた。 そんで日曜昼は柔術練習。ここんとこ日曜は
毎回テーピングもめんどうなので購入してみた。 とりあえず利き手用だけ。 効果あったら両手にしてみる。 【送料無料】マクダビッド フィンガーサポート 指サポーター 2本指サポーター〔mcdavid M449〕マクダビ
仕事の合間にすかさず妄想 ・クローズドガードにて背中で脚を組まれたらそのまま背中を床に付けて相手の足首を極める。 ・スパイダーガードされたら相手の脚をくぐってパス。 ・シントゥシンでスタンドの相手の
今週も日曜昼は柔術練習。 前日に大会があり各所で反省会が行われている。 オレも帯に線をもう1本もらったら出てみようかしら。 この日のテクニックは足回しガードリテンションとかつぎパスのディフェンスにつ
夜の練習参加は月一と自分に課していて、この日は金曜の夜練に参加してきた。 この日のテクニックはスマッシュパスと噛みつきパス。加えてそこに入るまでの崩しをやりました。 なんか今まで教わったパスの中で一
午後から休みを取って柔術練習。平日昼はノーギの日。 尚、来年に転職を予定してるのであと半年でしっかり有休消化してく模様。 この日のテクニックは腕十字ポジションからの攻防。 試合とかでも延長戦になった
雨が降ってたけど柔術日和。日曜昼は柔術練習。 先週はお休みだったので2週間ぶりの練習。早く身体を動かしたい。 この日のテクニックはスタンドからのアンクルピック。 なんか柔術っぽくてカッコイイ技だ
日曜昼は柔術練習。 この日のテクニックはマウントからの攻め。 マウントは有利なだけに極めきらなきゃというプレッシャーがあるので緊張する。 カンからの新ドラで3つ乗ったみたいなもんで、焦って愚鳴きして
日曜昼は元気に柔術。 この日は50/50からのフットロック。 足関節は力加減が難しいのでなかなか実戦投入できない。 その後フリースパーを数本と最近仲良くなったヤングメンと技研。 この日のポイント
金曜夜に妻が子を連れて出かけたので柔術してきた。 リクエストを募られたのでオレの言い出しでマウント返しに決定。 その後フリースパーはいつもより多め。 なぜかやたらモテて3連続で誘われた。 こ
今週は月曜祝日だったので朝クラスに参加してみた。 この日のテクニックはクローズドガードから頭を引き込む方法各種とサイドからキムラロックに持ち込む方法各種。それとニースライスパスを少々。 家庭と身体の
日曜昼は柔術練習。 この日のテクニックは50&50からのバックテイク。 脚関がほぼできないのであまりなることがない姿勢だけど、やっぱり脚関はかっこいいので絶覚だよね。 前半が終わって休憩してたら先生が
夏の繁忙期が終わったので3ヶ月ぶりの半休取って柔術練習。 平日午後はノーギの日。この時間帯でいつも面倒を見てくれる茶帯先輩と久しぶりに会った。 この日のテクニックはバカ落としからの展開。 シッティン
日曜は柔術練習の日。 朝に少し体調不良気味だったが葛根湯飲んだらよくなった。 ちなみに年明けにロードのハーフマラソンにエントリーしたのでしばらく上半身トレは控えて下半身とインターバルトレーニングを多め
日曜は昼から妻子が出かけたので道着とノーギを二コマ練習してきた。ワールドマスターズに影響されすぎた。さすがに疲れた。 道着はデラヒーバガードのテイクダウン(カニバサミみたいなやつ)とバックを取る流れ。
昨年末から始めた格闘技も早9ヶ月が経過。最初は打撃やMMAも試したが現在は寝技専攻になっている。 当初の目標では2年で青帯だったが未だに無印白 帯。目標は遥か彼方。月7~8練習ではそんなもんか。にしてもまだ
2週間ぶりの日曜練習。 夏の繁忙が終わったオレを止めることは誰にも出来ない。9月は平日も半休取って道場行くんだよ! この日はデラヒーバガードとそこからのスイープ。 下になると苦し紛れになんとなくただ引
平日夜参加は久しぶり。 そもそも2週間ぶりの練習。 この日の最初、先生からリクエストを聞かれたのでここぞとばかりに苦手な襟締め系をリクエスト。 入って9ヶ月、襟締め系は全然教わってないのよね。だからそ
日曜昼は柔術練習の日。 この日はパスガードのドリルっぽい内容。 そんでフリースパーを4本くらい。 なんか最近上手くいかないなー。 特にバックと上四方からの攻めのレパートリーが少ない。 バックチョー
先週は家族旅行で練習お休みしたので2週間ぶりの道場。 この日のテクニックは二重絡みとその解除方法とそれを使ったスイープ。 そもそも二重絡みっつーのは片足を外掛けしてから内足と足首に絡めることをいう
うちの道場は土日以外は朝イチからやっている。それは祝日でも例外ではないので行ってきた。 できれば土日朝からやってほしい。他の曜日の朝を削ってくれ。 この日のテクニックはクローズドガードからのあれこれ
日曜昼は柔術練習。 この日は大きな大会があって参加人数は気持ち少なめ。この日はたまに代理で来る先生のクラス。 この方のレッスンの特徴は 「はい今日は三角絞めやりまーす。やり方はこうでこうでこうでーす
仕事が繁忙だろうと隙を見て妄想。 ・バックからSTFの足を極める部分みたいに絞る。 足を外に捻る感じ。ボディロックを合わせると逃げづらくなるかも。 ・ニースライスするならピンした足に正座するくらいしっ
体調不良かつ業務繁忙で2週間ぶりの道場に行ってきた。 この日のテクニックはハーフバタフライガード。そもそもハーフガードが心もとないのに片足をバタフライにした日にゃ不安で仕方ない。使いこなせる日は来るの
金曜午後はノーギクラス。 平日ノーギは猛者が集まるのでだいたいボコボコになってる。 この日のテクニックはリバースデラヒーバ。リカバー方法から足の下に潜り込んでオシャレにバックテイクするやつとかを教わ
今日も今日とて夢見がち 妄想技その4 ・腕十字からマウント三角絞めのバリエーションで腕十字▶洗濯バサミ(レッグシザース?)。 首側の脚を残して身体側の脚を首元に移動させて極める。相手が身体を起こしてきた
日曜午後は道場に参加。 この日のテクニックはフットロック。足関節は難しいよね。極め方より使うタイミングが難しい。なんか適当に足首を捻じれば極まるような気がしないでもないが、そのための持ち方が難しい。
アイデアはたくさんあるけど文字で表現するのが難しい。文字におこしても自分以外は全然わからんだろうし。 ・ルチャリブレのジャベっぽい動きは妄想技アイデアの参考になる。ベリンボロもジャベっぽいし。 パ
仕事の合間に今日も妄想。 その2 ・下から手首や袖を取られたらその手を押さえつつルチャリブレっぽく前転(背側or腹側)。いっそ掴まれたままこちらから座るor引き込む。 ・オープンガードに対して足を飛び込み
午前は子の参観日だったけど、もろもろあってキャンセル。午後から道場に行く。 4コマ参加はしんどいのでノーギと道着の前半だけ参加。 ノーギクラスはデラヒーバガードのパスからアームロックまでの流れ。その
新シリーズ。 おっさんが夢見がちな事を言います。プロレスでも新しい技ばっかり考えてたタイプです。 こーいうドリーミングな時間が昔から大好きです。 その1 ・腕十字を耐えられたらアームキーロックに切
妻子が2人でお出かけしたので道着とノーギと両方出てきた。しかし4コマ続けてはさすがにしんどいのであまりやるもんじゃない。 道着クラスはハーフガードのスイープについて。 やられると手強く感じるけど、自分
日曜午後は道場行く日。新しいリュック買って気分もウキウキ。 この日はトレアドールやXパスからサイドポジションへの流れ。 サイドを取ったあとは足や腰を殺すのが重要とのこと。そしてパスは必ず1度はフェイン
お休み取って道場通い。 午前は道着を入れるリュックを買いに行った。 ノーギはパスガードの打ち込み。 後半はシチュエーションスパーをいくつか。 バックマウントにてマッスルイケメンに上手くなったと褒め
肉体改造の一環として3ヶ月くらい前から日サロに通ってる。 日焼けした方が筋肉に陰影ができて身体がキレイに見えるとかなんとか。 おかげさんで少しずつ色が乗ってきてる感じはする。身体がキレイかどうかはわ
日曜午後は道着の日。 この日も金曜と同じくトレアドールパス。着地は肩ではなく首筋のあたりを腰骨に当てる感じ。 慣れないと乗り方の力加減が難しくて膝を着いちゃったりとへにゃへにゃになっちゃうのよね。最近
金曜は午後休取って道場。 ノーギから道着と4コマしたら手が死んだ。 ノーギはKガード。 身体が堅いので上手く脚を入れられない。 「そこがそういうふうにKかよ」って見る度に思う。 フリースパー時に
午後休取ってノーギクラスの日。 テクニックはサイドポジションを取られたあとのリカバー。 サイドを取られたらとにかく腕や脚を入れて半身になり距離を取ろう。 その後シチュエーションスパーを3パターン。
ゴールデンウィークにも道場へ行くつもりだったが家庭の事情でなくなった。なんだかんだ連休中はほとんど1人の時間がなかったな。このへんの愚痴はまた今度。 そんなわけで3週間ぶりの道場は道着クラス。 この日
夕方から用事があったのでいっそのこと午後休取って道場に行ってきた。 この日はノーギクラス。バタフライガードからディープハーフガードに入る流れ。 そしてバタフライガードスタートと腕十字スタートとバック
やり込むとヒザが痛くなるのは盲点でした。 デサント 二ーパッド DVB8601( バレー バレーボール バレーボール専用 サポーター 緩動サポーター ひざサポーター デサントサポーター ひざ当て 膝当て 膝サポーター
日曜は昼から道場通い。 この日のテクニックはマウントポジションからの三角絞め。普通の三角絞めをやってから本題へ。 三角絞めは相手の肩とこちらのすねを並行にするのがポイントやで。それはどこも同じ。 そ
子に食事を与えてから夜の道着に行ってきた。 この日のテクニックはバックエスケープ。 入会して5ヶ月たって顔見知りも増えてきて会話も増えてきた。 初めてあった先輩会員さんと更衣室で一緒になって道着を
夕方から用事があったのでついでに午後休をとって道場に行ってきた。 ノーギのこの日はタックル等の打ち込みとバタフライガードからの展開。 シチュエーションスパーからフリースパー。 相変わらず先輩猛者
夜のノーギクラスに参加。 この日は腕十字を取られてるところからの展開。 初めてお会いする先生でシチュエーション練習多めで好きなタイプの人。 アップがてらアームドラッグからバック▶テイクダウンの組手。
道着クラスに出る予定が家庭のスケジュールの都合でノーギクラスに参加。この時間のノーギは久しぶり。 この日のテクニックはバックチョーク。 スリーパーなのかチョークなのか裸絞なのか、違いが全く分かってな
コンプレッションウェアが好きなので道着の下もコンプレッションウェア。 デザイン的には普通だけど、下に着るやつなのでシンプルデザインで安いここんちのやつは他にもランニングやトレーニングの時にも重宝してま
3月は3回くらいしか道場に行けなかったので、4月はなんとしてでも通ったるでえ。 さてこの日のテクニックはサイドポジションからの展開。 サイドを取ったけど首も腕もどこも取れてない状況を想定。そこからの腕
道場通いを休んでる間、道着にワッペンとパッチを付けた。 買った道着は本当にシンプルでなんの装飾も付いてないものをチョイス。なんでそれにしたかと言われたら安かったからだ。ちなみにイサミブランドのやつだ
三月は通常参加してる週末に全て予定が入っていたり、その予定っつーのがマラソン大会だったため一応完走に支障をきたさないように道場通いをお休みしといた。 おかげさんで参加したどのマラソン大会もなかなかの成
先週今週は身体のケアのため道場はお休み。 お休みすると日記に書くことがないのでアフィってみる。 いつも昼食に食べてるミックスナッツ。 ひと握りくらいを小分けにして職場に持ってってる。 昼食を食べすぎ
金曜夜に許可が下りたので道着クラスに行ってきた。 この日のテクニックはクローズドガードからの攻め。 クローズドガードから体勢を崩す方法や締めやアームバーへの展開を練習。 いくらルールではOKだったと
家庭の事情でノーギの時間帯に参加。 入会して3ヶ月、他の会員さんとも顔見知りになってきて会話を交わせるようになってきた。「今日はノーギですね」「この前の武藤の引退試合はどう思いましたか?」「スパーや
月~金は道場の朝練があって普段は参加できないけど、祝日のため参加してみた。 この日はステップパスと三角絞め。三角絞めはしょっちゅうくらうので逃げ方も教わった。 その後フリースパーの時間に先輩会員さん
武藤敬司引退試合のため午後休取得。 会場入りまで時間があったので道場に行ってきた。 この日のこの時間は初参加で初遭遇の先生。とても自分好みの教え方の先生だった。 この日はサイドポジションからマウン
日曜は昼から道場。いつになく女性が多かった。 この日はクローズドガードの割り方を練習。 その後スパーを2戦。 先輩会員さんが取り持ってくれて紫帯会員さんとスパー。 もっといろいろ聞きたかったが終わっ
「柔術は体力だけでなく技術がモノを言うので中年でも取り組み易い格闘技である」 とは柔術をやる、または興味を持つ人間なら誰でも聞いた事のある惹句でしょう。 私自身それに惹かれて柔術を始めて、そのワード
週末は朝ランからキックボクシングジム。 軽いステップ練習からシャドウとミット打ち。 ミット持ちを初めてやったけど打つよりこっちの方が難しいな!指示出しとか怪我しないための構えるポジションとか考えるこ
金曜日の夜、急に時間が取れたので道場に行ってきた。隙あらば柔術してくぜ。先生も初めての方。 この日はラッソーガードの日。いよいよ柔術っぽいテクニック。 その際に上手く足に力が入らないので難儀してたら
久しぶりに火曜夜の参加。 平日は少人数な分、個別に話をいろいろ聞けて楽しいな。 この日はハーフガードからのフットチョークやオモプラッタの練習。オモプラッタっていかにも柔術っぽい技でカッコイイよね。
ノーギをするときは上下とも長袖ラッシュガード派です。 道着の下も長袖ラッシュガードです。 冬から始めて、夏を経験してないので真夏はどうするか今から悩み中。汗をかくし夏でも長袖がいいんだよなー。せめて
日曜は道場へ行って初めて道着クラスに参加してきた。 主な感想 ・手が痛い ・爪が押されて指先が痛い ・中指を軽く突き指した ・第一関節の皮膚が何ヶ所か剥けた ・1試合スパーするだけで道着がグチャグチ
決して柔術をなめてるわけではないが、行く行くは総合をやりたいと思ってるのでノーギから始めたが、このルートはイマイチ効果的でない気がする。 道着▶ノーギ▶総合の方が全てにおいて上達が早い気がする。 それ
近所のキックボクシングジムが、週末の朝に初心者カリキュラムをお安く開催してたので参加してみた。 土曜朝はだいたいランニングしてるので、この日もランニングして朝マックしてから初参加。 内容としてはフッ
格闘技をやりたいけどいろんな不安があって踏み出せない人も多いと思うので、自分がどのように始める決意をしたかの話をします。 学生卒業以来定期的な運動を全くしてないアラフォーだったもんで、いざ格闘技
家事等を全て済ませてから道場に行く。 いつも行く曜日ではないだけで雰囲気がかなり違うね。 膝やスネを抑えてからサイドステップでパスするやり方をやった。 胸の痛みが残るのでスパーは辞退して帰宅。
2週間ぶりに日曜の道場通い。腕十字の練習。 ・相手の手の形によって極める方向を帰る。 ・逆腕を取る場合はクラッチで防御されないように肘から取る。 ・ヒッチハイカーエスケープされたら同じ方向に回転して
時間が取れたのでいつも行かない時間に初参加。インストラクターさんも初めての方。 いつもと違い初心者がほとんどだったようで身体の動かし方を中心にまったりとした内容。 ここで足関節を初めて教わる。アキレ
毎週固定で入れてた平日の道場通いが自身と妻の仕事の都合で見直しを余儀なくされそう。 ちなみに妻は転活中で成功したら収入アップか確実なのでそしたらオレの労働時間を減らしてやる。 そしたら道場に行ける時間
いよいよ道着を買うつもりだ。 予定では年内はノーギ専業で、来年から道着を始める予定だったが、仕事の都合で毎週通ってたノーギのクラスに通えなくなりそうになっている。 このままノーギだけだと練習時間の確
力を入れるために使うものかと思ってたけど、締められた時の歯の保護にも必要なことに気がついた。 これは必要。早めに買っときゃよかった。 マウスピース マウスガード 2個セット ナイトガード 歯ぎしり対策 グ
その1はこちらから 子が産まれてから自身の健康について深く考えるようになり少しずつ筋トレをスタートした。 最初にやったのはスクワット。 理由としてはしみけんがやれと言ってたから。それ以外なにを
都合がつかず2週間ほど行けなかったがこの日曜で久しぶりに参加。 打ち込み練習からフリースパーを合計3戦行う。 今回のタップは一度だけ(どの方にもかなり手加減してもらったが)だった。 中でも1番気を受けて
「ブログリーダー」を活用して、暮石勉三さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
暇なのをいいことに、練習とランニングと料理と転職活動くらいしかしてない。道場通いは土曜以外毎日2時間ずつ。そんな生活もさすがに疲労が溜まってきた。 だが家にいても気が滅入りそうなのでとにかく身体を動か
日曜も柔術練習。 この日のテクニックはハーフガードから横に出てのスイープ。ハーフはやってもやられても苦手や。 スパーを4~5本やった。相手によるが下からでも主体的に攻められるようになった。ただフィニッ
月曜から体調不良で三日ぶりの練習。 この日のテクニックはクローズドガードからウイリアムズガードへの展開。 ウイリアムズガードとラバーガードってちょっと違うのね。オレがラバーガードだと思ってたのはウイ
先日の背中を軽く痛めたけど柔術してきた。 この日のテクニックは袈裟固めからの逃げ。しょっちゅうサイドを取られるオレには必須テクニックだ。 ついでの流れで脇固めも教わった。上手いと褒められた。そりゃあも
毎日練習でこの日は道着の日。この時期の道着は乾かん。そもそも洗濯機が調子悪いのでなおさらダルい。 この日のテクニックは袈裟固めからの展開。袈裟固め自体から直接極められる技は少ないのでいくつかはさんで
この日も朝ランニングしてからノーギ練習。 柔術も出たいが道着の洗濯が間に合わない。 この日のテクニックはサドルポジションからのヒールホールドの極め方と逃げ方。 足関節は慣れてないせいもあり力加減が難
柔術クラスのつもりで行ったらノーギクラスだったのでノーギしてきた。 この日のテクニックはボディロックパス。密着系パスガードの代表だ。 きっちり詰めてけばかなり隙のない技だが、こちらもかなり体力を使う
朝ランして道場直行してノーギ練習。 この日のテクニックはパスガードを2種類。 その後フリースパーを5本くらい。 道着クラスでたまに見かける茶帯先輩がいたのでいろいろお相手してもらった。 この日のポイン
今週も日曜昼は柔術練習。 この日のテクニックは袈裟固め。柔術では直接フィニッシュへ展開できる技が多くないのであまり使用頻度は高くないが、パスから有利なポジションを取るための重要なつなぎ技だと認識して
12月は転職の合間で全休になりおった。 やることはランニングと柔術練習でノーギに参加してきた。 この日のテクニックはハーフガードからの裏抜けやスイープ。 ハーフガードは自分がやると心許なく、相手がや
日曜昼は微妙な雨で絶好の柔術練習日和と言えよう。 この日のテクニックはニースライスパスと対の選択肢としてのXパス。 どちらも比較的最初に習うパスガードだが実戦ではなかなか決まらないでお馴染みのやつだ
平日夜は月に一度だけ行っていいことにしてるので今月分を使ってきた。 この日のテクニックは三角絞め各種。 腕が入り切らなかった時や流せなかった時の対応法から後ろと横三角絞めを教わった。 腕力がなくてフ
祝日朝は柔術練習。ノーギをやってきた。 この日のテクニックはハーフスタンドへのKガード。 結論言うと股関節が硬すぎてKガード特有の膝を入れる動きができないのだった。 その後フリースパーを5本くらい
今週は日曜も来てしもた。2日連続は道着の洗濯が間に合わない。 この日のテクニックは土曜と同じパスガードあれこれについて。 その後フリースパーを5本くらい。まだ脇腹が痛いのでマイルド限定。 同年代で同
毎週土曜日は子と遊ぶ時間にしてるがこの日は妻子が出かけたので午後は道着からノーギとたっぷり練習してきた。 てゆーか朝は早起きして長めに走ってきたのでさすがに疲れた。 この日のテクニックはパスガードと
午後休取ってノーギしてきた。 先週の練習で失敗して落ち込んでたけど、続けて練習を頑張るしかない。 この日はスタンドの相手へKガード。 以前膝付きの相手へのKガードはやったけどこのパターンは初めて。
日曜昼は柔術練習。新しいラッシュガードを買ってウキウキだ。 この日のテクニックはクローズドガード割からのパスガード。 ただ割るだけでなくそこからの流れでパスガードが出来ればいい。クローズドガードに入
有休消化で午後休取って病院やら使用を済ませてきて練習参加。 この日のこの時間帯は初参加。言うて先生も同じ人なのでやることは同じ。数人初顔合わせの人はいたかな。 この日のテクニックは噛みつきパスとかロ
先週仕事でしっかりやらかしたけど、柔術してる2時間の間は全くそれが頭から離れてた。本当にありがたいよ。月曜からも頑張るよ。 この日のテクニックはキムラロックのディフェンス。 キムラに入る時、どっちの
土曜は関東柔術の見学行ってきた。子連れで子が飽きたら外の公園で遊べばいいや、くらいの温度で行ったが意外と子が飽きずに見てくれて都合1.5時間くらい滞在できた。 そんで日曜昼は柔術練習。ここんとこ日曜は
暇なのをいいことに、練習とランニングと料理と転職活動くらいしかしてない。道場通いは土曜以外毎日2時間ずつ。そんな生活もさすがに疲労が溜まってきた。 だが家にいても気が滅入りそうなのでとにかく身体を動か
日曜も柔術練習。 この日のテクニックはハーフガードから横に出てのスイープ。ハーフはやってもやられても苦手や。 スパーを4~5本やった。相手によるが下からでも主体的に攻められるようになった。ただフィニッ
月曜から体調不良で三日ぶりの練習。 この日のテクニックはクローズドガードからウイリアムズガードへの展開。 ウイリアムズガードとラバーガードってちょっと違うのね。オレがラバーガードだと思ってたのはウイ
先日の背中を軽く痛めたけど柔術してきた。 この日のテクニックは袈裟固めからの逃げ。しょっちゅうサイドを取られるオレには必須テクニックだ。 ついでの流れで脇固めも教わった。上手いと褒められた。そりゃあも
毎日練習でこの日は道着の日。この時期の道着は乾かん。そもそも洗濯機が調子悪いのでなおさらダルい。 この日のテクニックは袈裟固めからの展開。袈裟固め自体から直接極められる技は少ないのでいくつかはさんで
この日も朝ランニングしてからノーギ練習。 柔術も出たいが道着の洗濯が間に合わない。 この日のテクニックはサドルポジションからのヒールホールドの極め方と逃げ方。 足関節は慣れてないせいもあり力加減が難
柔術クラスのつもりで行ったらノーギクラスだったのでノーギしてきた。 この日のテクニックはボディロックパス。密着系パスガードの代表だ。 きっちり詰めてけばかなり隙のない技だが、こちらもかなり体力を使う
朝ランして道場直行してノーギ練習。 この日のテクニックはパスガードを2種類。 その後フリースパーを5本くらい。 道着クラスでたまに見かける茶帯先輩がいたのでいろいろお相手してもらった。 この日のポイン
今週も日曜昼は柔術練習。 この日のテクニックは袈裟固め。柔術では直接フィニッシュへ展開できる技が多くないのであまり使用頻度は高くないが、パスから有利なポジションを取るための重要なつなぎ技だと認識して
12月は転職の合間で全休になりおった。 やることはランニングと柔術練習でノーギに参加してきた。 この日のテクニックはハーフガードからの裏抜けやスイープ。 ハーフガードは自分がやると心許なく、相手がや
日曜昼は微妙な雨で絶好の柔術練習日和と言えよう。 この日のテクニックはニースライスパスと対の選択肢としてのXパス。 どちらも比較的最初に習うパスガードだが実戦ではなかなか決まらないでお馴染みのやつだ
平日夜は月に一度だけ行っていいことにしてるので今月分を使ってきた。 この日のテクニックは三角絞め各種。 腕が入り切らなかった時や流せなかった時の対応法から後ろと横三角絞めを教わった。 腕力がなくてフ
祝日朝は柔術練習。ノーギをやってきた。 この日のテクニックはハーフスタンドへのKガード。 結論言うと股関節が硬すぎてKガード特有の膝を入れる動きができないのだった。 その後フリースパーを5本くらい
今週は日曜も来てしもた。2日連続は道着の洗濯が間に合わない。 この日のテクニックは土曜と同じパスガードあれこれについて。 その後フリースパーを5本くらい。まだ脇腹が痛いのでマイルド限定。 同年代で同
毎週土曜日は子と遊ぶ時間にしてるがこの日は妻子が出かけたので午後は道着からノーギとたっぷり練習してきた。 てゆーか朝は早起きして長めに走ってきたのでさすがに疲れた。 この日のテクニックはパスガードと
午後休取ってノーギしてきた。 先週の練習で失敗して落ち込んでたけど、続けて練習を頑張るしかない。 この日はスタンドの相手へKガード。 以前膝付きの相手へのKガードはやったけどこのパターンは初めて。
日曜昼は柔術練習。新しいラッシュガードを買ってウキウキだ。 この日のテクニックはクローズドガード割からのパスガード。 ただ割るだけでなくそこからの流れでパスガードが出来ればいい。クローズドガードに入
有休消化で午後休取って病院やら使用を済ませてきて練習参加。 この日のこの時間帯は初参加。言うて先生も同じ人なのでやることは同じ。数人初顔合わせの人はいたかな。 この日のテクニックは噛みつきパスとかロ
先週仕事でしっかりやらかしたけど、柔術してる2時間の間は全くそれが頭から離れてた。本当にありがたいよ。月曜からも頑張るよ。 この日のテクニックはキムラロックのディフェンス。 キムラに入る時、どっちの
土曜は関東柔術の見学行ってきた。子連れで子が飽きたら外の公園で遊べばいいや、くらいの温度で行ったが意外と子が飽きずに見てくれて都合1.5時間くらい滞在できた。 そんで日曜昼は柔術練習。ここんとこ日曜は