chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幽玄窯 https://blog.goo.ne.jp/yoshiakid800

趣味の写真撮影、陶芸、家庭菜園をしています。 写真撮影はクラブに入っていますが、互いに年齢を重ねてきて遠征は殆んど無く、季節の移ろいに合わせ庭の花やスナップ。陶芸は生活食器は殆んど自分で作陶、家庭菜園は珍しい物を。

昭和三色
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/06

arrow_drop_down
  • ベイズリー スイカ 初収穫

    このところの雨でトマトのほとんどの果実が玉割れの状態です。明日も雨の予報なので、鳥獣害も考慮してリスクを覚悟で初収穫をしました。山形県の農家さんのお取り寄せウェブをみますと以下のように書かれています。山形県尾花沢市は、山形県北東部に位置し、県内有数の豪雪地帯。その為、夏場は昼夜の寒暖差が非常にある地域。その地域で丹精込めて作られたペイズリースイカは、交配作業が非常に難しい品種で厳選された良質なスイカだけがお客様の元に届けられます。ペイズリースイカは、独特のシャリ感を持ち、舌触りがとても滑らかでスイーツのような感覚。糖度は平均13度以上で14度を超えるものも多く、普通のスイカでは中々味わうことの出来ない群を抜いた甘さです。 中玉種なので、サイズもお手頃で切り分けせずに冷蔵庫にそのまま収納出来ます。私のスイカ...ベイズリースイカ初収穫

  • 天皇皇后両陛下が帰国されました

    天皇皇后両陛下がイギリスをご訪問され、お元気に帰国されったご様子でした。それぞれに思い出のオックスフォードでは笑顔で思い出を噛みしめているご様子に見えました。天皇皇后両陛下が帰国されました

  • 白いトウモロコシ

    同級生が我が家の隣で家庭菜園をしていて、今朝「初物だよ~」と、白いトウモロコシと枝豆を持ってきてくれました。早速3時のおやつを楽しみにしています。我が家の家庭菜園も絶好調できゅうりは日に15本内外は収穫できます。多くの方がこの時期には知り合いから野菜類を頂くようで、差し上げても迷惑だと思うので、行政で回収してくれるゴミ袋にせっせと入れてます。トマトも収穫が始まりましたが、おそらくカラスが私より先に早起きして何個も突いて悪戯をしてまず。人間の口に入らないものも数個あります。4日ほど前は30センチほどに大きくなったスイカの横っ腹に何者かが突いた傷、ハアタリ3cm幅1cmの穴が開いていました、おそらくカラスだと思います。慌ててスイカのほぼ全域に防虫ネットを張りましたが、傷になったスイカが自分で修復してくれて、私...白いトウモロコシ

  • アンデス レッド

    菜園の様子を見に行ってきました、お隣さんの田んぼは田植えが済んでいました。今朝日の出とともに田植えを始めたのでしょう。その境の4平米程度のところに私はジャガイモを植えてあります。話せば長いのですが、昨年秋菜園仲間の一人から「ジャガイモの種があるから皆で一緒に栽培しませんか」と言われ、その方の土地に植えたがジャガイモが十分な大きさに成長しませんでした。収穫したものの食べもせず、物置に転ばせてあったものをこの春、ダメもとで時期が遅かったですが植えてみました。痩せている土地カモと考え元肥はしっかり施し追肥もしました。そのジャガイモの様子が茎は倒れ黄色みを帯びていたので試しに5本ほど掘ってきました。何と満足のいく大きさがゴロゴロ付いていました、大満足です。ネットでジャガイモの種類を検索しましたがおそらくアンデスの...アンデスレッド

  • 積雷雲

    梅雨入りまじか・・・・・・気象庁から梅雨入りの発表がありませんが、3時のお茶をしている時外を眺めると、誠に立派な入道雲が空高く成長していました。夕飯のおかずはチンジャオロースと言うことなので、ピーマンの収穫をしに家庭菜園に出かけてきました、きゅうりとナスも収穫しましたが先日の雹で穴が沢山付いていました。帰ってきてお茶しましたが、直射が無いのに暑くて暑くてへたばりそうです。早速ガリガリ君のお世話になりました。カメラについているレンズが70ミリだったので全景を写す事ができないほど大きな雲だったので、一部分のカットのみです。積雷雲

  • 悲惨 ほぼ壊滅状態

    昨日、夕刻に雹交じりの雷雨がありました。こんな機会は先ず無いとご機嫌で雹の降っている様子を写真に収めようとシャッターを押していました。今朝、家内を眼科の送り届けて畑の様子を見に行ったところ「あれ~」です。きゅうりもなすも主枝の折れたものが沢山あり、葉は全てが網目状態です、茎を見ると既に白い斑点があちこちに表れていました。おそらく病気かと考え早速殺菌剤を散布してきました。今後いかに生き抜いてくれるか、期待するしかすべがありません。雷雨の様子が表現できていますかね。悲惨ほぼ壊滅状態

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭和三色さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭和三色さん
ブログタイトル
幽玄窯
フォロー
幽玄窯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用