chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幽玄窯 https://blog.goo.ne.jp/yoshiakid800

趣味の写真撮影、陶芸、家庭菜園をしています。 写真撮影はクラブに入っていますが、互いに年齢を重ねてきて遠征は殆んど無く、季節の移ろいに合わせ庭の花やスナップ。陶芸は生活食器は殆んど自分で作陶、家庭菜園は珍しい物を。

昭和三色
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/06

arrow_drop_down
  • 藤の花が熱中症

    今日は暑かったです、27℃ありました。野外にただ立っているだけで汗ばんできました。逆にこの暑さで、水槽に移したメダカが物凄い速さで産卵をしています。池に放流したメダカが鯉のえさになって減少したのを挽回できそうでした原因不明ですが我が家の藤の花の咲き誇っている期間が非常に短いです、加えてこのところの連日の夏日で花に元気がなくなっています。おそらく旬を過ぎた花模様ですが今少し眺めてみたいので、写真を撮り額装しました。藤の花が熱中症

  • 藤の花 ボタンが咲きました

    大分暖かくなったので今朝はスイカと南瓜の種をカップに巻きました。家庭菜園を数年やっていますが、今の時期の種まきは3割程度の失敗は常です。今年も既にナスタチュームとモロッコは失敗でした(散水の過剰が原因だと考えます)今年の品種はスイカはベーズリーで南瓜はロロンです、どちらもおいしいです。庭に出ていると隣で家庭菜園を耕作している同級生のⅠ君が寄ってきて暫く池の周りでおしゃべりをしていると、水温も上がったことで鯉の動きが活発になってきていたので鯉に餌を与えたところ、「ビックリ」餌と一緒にメダカも食べているのです。最近メダカの数がかなり減ってきたのは、サギの飛来を確認したのでそれが原因と思っていましたが、なんと目の前で鯉君がパクパクとメダカを飲み込んでいるのです。・・・・・・・・・・・・・・・・どうしましょう?藤...藤の花ボタンが咲きました

  • 武田二十四将騎馬行列

    昨日夕方のTV番組で北杜市の「蕪の桜並木」のライブ映像が流れました、素晴らしいロケーションだったので、今日出かけようと考えていました。しかし、朝食をとっていたら大分太陽が高くなってしまいました。TVは良いとこどりでの放映だから、行ったらいまいちカモなど等と自分にあきらめさせました。しかし、最近写真撮影が下手になってきたのでシャッターの切り方の練習を兼ね「武田二十四将騎馬行列」に出かけてきました。元来行列の写真は好みでは無かったのですが近くでのお祭りだったので昼食を取りネットのプログラムで時間とコースを確認して出かけてきました。「武田二十四将騎馬行列」初めての見学です。後押しをしたのが、実は武田信玄公役が甲府大使のモデル高瀬真奈さん、女性だったので鼻の下を長くしての参加です。武田二十四将騎馬行列

  • チューリップ開花

    昨年よりだいぶ遅い開花です。昨年肥料不足だったのでしょうか、今年の花はチョットさみしいです。残念なことに花の種類(名前)の記憶が定かでないです。チューリップ開花

  • 散歩がてらのお花見

    散歩がてら近くの公園の桜の様子を見に行ってきました。何回か桜の時期に花見に行っていましたが、このような花の咲き方は初めてです。花の咲き方が遅かったので、この公園もイベント期間を3月31日から4月9日まで延長していました。しかし昨夜の雨で大分花が散りましたが、5割がた蕾です。かと思えばモミジたちは新芽を吹いています。花筏が見られたらと期待していったのですが、全く気配が無かったです。散歩がてらのお花見

  • 菜花

    数年前は12月下旬から2月初旬ごろまで食べるようなばなを栽培したことがありました。しかし、沢山収穫が出来て始末に困ったので以後は、食べたいときには買って食べていました。でも、今年は思いもかけず自家菜園で収穫が出来ました。それと言うのも昨年は気象条件が災いだったのでしょうが、大根も白菜も不作でした。そのうちの白菜は、少しばかりの種をストックしておいても仕方ないと考え11月ごろ生育期間60日を播種しました。結局、成長が遅く結球せずに年を越し今年2月ころからまともり始めました、それが半月前から結球してその間から蕾が顔を出し、花を咲かそうと頑張ってくれました。今日は2回目の収穫ですが今夜が楽しみです。白菜の菜の花は今年初めて食べたような気がしますが、とっても美味しいです。時季外れに巻いたキャベツも今収穫できていま...菜花

  • 可愛いモデルさん

    火曜日から写真展が始まりました。写真展準備(搬入)に雨が降っていたのが初めてでした。駐車場から搬入口まで傘を差し、トラックから作品を下す際に搬入口脇に傘を立て作業し、そのことをスッカリ忘れて帰宅してしまいました。百均で買ったものなら放っておくのですが、バーバリーだったので気になって翌日探しに行きました、ありました(おとなしく待っていてくれました)今日は写真展の監視当番だったので1日頑張ってきました。毎年同じスケジュールで絵画展が私共の隣のギャラリーで開催され今年も同様に素晴らしい絵画が並びました。ただその中の1枚がやけに気がかりで、帰り際に作者の了解を得て写真を撮らせてもらいました。スマホだったので水平が正しく取れませんでした。私のお気に入り1枚です。可愛いモデルさん

  • ヒヨドリ

    メジロをおもてなししようと、みかんを梅の樹とバラのアーチに吊るしていたのですが、全く訪問が無くみかんはドライフルーツに近くなっていました。今日はそれにヒヨドリが飛んできました。暫く突いていましたが好ましい物では無かったようで、降下してヒマラヤ雪ノ下の近くのブロックに止まり、花をむしり飛ばしていました。ヒヨドリもムクドリも大群がいまして家庭菜園などの防鳥ネットのかけてないほうれん草、小松菜、ブロッコリーなどの被害は相当なものになっています。ヒヨドリ

  • ロビー展

    地元の文化協会で市民センターのロビーでの展覧会の時期がやって来ました。高齢化が進み作品を制作ないしは出展の数が大分少なくなってきています。来月7日までの展示ですが、私はぐい飲みとお猪口を20個プラスコーヒーカップを3個展示しています。抹茶茶碗の作陶はお前には10年早いと先生に言われ湯呑とぐい飲みを作っています。お酒はたしなむ程度なので、酒飲みに向いている器なのか判断できませんが,飲兵衛さんの気持ちを想像して作ったものです。他にはステンドグラス・押し花アート・トールペイントの作品が展示されています。ロビー展

  • 甲府市藏合市民会館の入り口

    今日、写真仲間との待ち合わせで日本写真連盟山梨支部の写真展か行われている甲府市総合市民会館に行ってきました。予定時間より大分早く到着したので、会館の敷地をウォーキングしました。建物が建設されたのが1989年に市制誕生100年を記念して建てられたのですが、今まで建物をしけじけと見たことが無かったのに気付きました。今まで玄関と思って出入りしていたところ以外に2か所に入り口があり、とんでもない景観にびっくりしました。駐車場側も改めてみました。おまけにこんなにまで空が広いのにビックリしました。韓国行きか否か分かりませんが、旅客機のラッシュです。明日から天気が下り坂のようで飛行機雲が長いです。甲府市藏合市民会館の入り口

  • 春の香りを探しに

    コロナ禍で中止されていた春の祭りが方々で始まり、それらが新聞記事に掲載されています。それらの記事を見ても自分の体は冬のままでしたが、本日午後から天気が下り坂になる様なのでカメラを連れて梅林に行ってきました。ここ2~3日の暑いくらいの陽気に梅林は満開を過ぎていました。70~200を装着して行ったので、蕾がまだ残っている枝を探して数枚撮影してきました。春の香りを探しに

  • 雪景色を見に

    足に自信がなくなってきたので、河川敷の雪が解ける時間を考え今日散歩に出かけてきました。周りの山にはまだ相当残雪があり雪景色の撮影ができると考えていたところ、残念なことに殆どが消えていました。川面はごみで汚れているし、冬鳥もオオバンが殆どで撮影する被写体もなくぶらぶらしていると、私の5メートルほど先のガードパイプに止まってくれました。自分でも不思議で今日は殺気を隠せた気がしてレンズを向けながら近づいたところ。私の周りを飛び回り10分近く遊んでくれました。可愛いの撮れました。雪景色を見に

  • おだやかに

    今日、菩提寺から定期総会の通知が届きました。コロナウイルス感染拡大予防の観点から4年間に渡って中止していた総会を今年は行う、しかし総会後の懇親会は行わないとの内容でした。その中に「おだやかに」というタイトルで、出張先の出来事な書かれた文章が同封されていました。今年の運勢暦にもあるように私は特におだやかに行動しなければいけないと改めて思いました。今朝。大雪処理で私は庭の雪かきを行いながら、自分の車の屋根の雪を落としていました。何やら気配を感じて門の方に目を向けると2軒先の組長さんの奥さんでした、何やら手にもって私の方に歩いてきたので、私は(おはようございます)と声掛けをしながら受け取りに向かいました。ところがオットドッコイ私の眼先にある郵便受けに入れてクルっと回っていってしましました。私の(おはようございま...おだやかに

  • 今日から新しい年に

    本日は節分で新しい年が始まります。暦を見ますと私の運勢は、歓楽運・・物質的に恵まれるが浪費に注意すべき、とあります。また、築き上げてきた経験と積み上げた努力が報われ達成感を味わえる年となり、心に迷いもなくなり平穏無事に過ごせるでしょう。しかし運勢全体が良いとはいえ、人間関係では、悪気が無くても不用意な発言で人を傷つけないように、言葉や言い方を選ぶように心掛けなさいと書かれています。暦を信じて精進をします・・・・・・・・節分の豆まきで「鬼は外~」と大きな声を出し、庭の物干しざおに吊るした目籠を目がけて煎豆を投げつけたことが懐かしく思います。昨今このようなことをしたら、近所から何を言われるか分かりませんよね。我が家でな庭の柊の枝を間引きその一枝に焼いた鰯の頭を刺し玄関の上部に飾り付けます(魔除け)…ただしガム...今日から新しい年に

  • 連日の付き添い

    家内が白内障の手術を1月23日に行いました。当日8時から16時半まで術前検査から術後30分病院から離れることが出来ず、当日の手術は午後から5人が受けましたが家内の順番は最後でした。白内障の施術とはいえ食事洗濯は必然的に私に回ってきます・・・・・・・・今週は今日、明日、土曜日と通院で来週もおそらく2日程度・・それから間隔は空いても通院がしばらく続きます、付き添いだけでも・・・・・・・。21日(日)夕刻に従弟が「猪を仕留めたので食べて」と5キログラムほど届けてくれました。ブロックで頂くのは初めてで…さ~てどのように料理するかと、取り急ぎスペアリブは骨を外しチャーシューにしました。残りは長ネギとショウガを入れて湯でこぼしたものを、本日2品目作りたいらげました。1つはクリームシチュー2つ目はみそ仕立ての汁にしまし...連日の付き添い

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます輝かしい年頭にあたり皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます本年もよろしくお願いいたします。(富士川町:平林)謹賀新年

  • お正月さんのお迎え準備

    お正月様のお迎え準備が完了しました。28日には餅つきをして鏡餅、板餅、豆餅(胡桃とバターピーナッツ)を作りました。それを本日所定の場所に飾り付けました、神様がゆっくり留まってくれると嬉しいのですが。当家では鏡餅を神棚と仏壇にお供えする習慣があり、それも左右一対で備えていました。両親も他界して今は自分なりの解釈でそれぞれに一組だけお供えしています。若かりし頃は漆塗りのお屠蘇の道具も購入し、お屠蘇も自分で作りましたが道具の扱いも厄介なので今は押入れの奥で埃をかぶっています。近年は身体も軋んできましたが、頭も相当柔らかくなり細かな理屈は自分の都合の良い方に変更しています。鏡餅の頭には橙を乗せるようですが、今年は友人からいただいた柑橘を乗せました。貰う時に果物の名前を聞いたのですが、忘れてしまいました。紙垂も人型...お正月さんのお迎え準備

  • 今夜はキムチチゲです

    家内から今夜は鍋にするので野菜をお願いと言われ家庭菜園に行ってきました。軽く水洗いをして土など落とし脇にあるツゲの樹に仮置きをしました。チンゲン菜簡は単に熱が入り、柔らかく仕上がりました。ニンジンが最高の仕上がりで柔らかく甘いです、大根は「おでん大根」で簡単に火が通り柔らかくて、煮崩れもありません。小松菜、今年初めての品種でおいしいです。ネギは初撮りですが「松本一本ネギ」です。大根にしてもネギにしても今年は出来上がりがとっても悪いです。私だけではなく、天候の影響を大勢の方が受けたようです。白菜は全く不出来で1週間ほど前に道の駅から白菜を購入して白菜漬けを今更漬けました。この白菜は今年3度目播種した白菜で、あきらめていたのですが、完全で無いものの結球をしてくれました。購入を迷っていたシクラメンを買ってきまし...今夜はキムチチゲです

  • FXをDXにクロップした撮影を試したかった

    クロップ撮影で画質を試したくてお散歩に出かけました。今日は結構な冷え込みでしたが、それが影響したのか河川に白いサギもカモも全くいませんでした。思い描いたターゲットがいなかったので残念ながら比較が出来ません。見かけたのは、オオバンカイツブリカワセミでした。カワセミは河川に行くたびに声だけは聴くのですが姿が見つからなかったのですが、今日は発見しました。しかし川の対岸で豆粒程度でした。色がついているので確認が出来ましたが・・・・・FXをDXにクロップした撮影を試したかった

  • お昼休み

     ウォーキングを主目的としたお出かけがまだ板につかず、今日もカメラ片手に河川に出かけました。コサギたちがお昼休みだったのか、あまり活発でなく私が気配を消していると対岸へ飛び立つこともなかったのですが、しばらくすると老夫婦らしき方が鳥のいる岸まで近寄り覗き込んだので即座に全部飛び立ってしましました。暫くすると上流の浅瀬で本格的に休んでいる様子だったのでゆっくり撮影させていただきました。お昼休み

  • 地元探し

    県立美術館で2024年3月12日(火)~3月17日(日)に予定している写真展の課題が「地元の情景」ですが、作品になるようなものがいまだになくて困惑しています。数日前に秋の景色に誘われて登った高台に超望遠レンズで俯瞰の景色を撮影しようと、出かけてきました。しかし、その途中に昔遠足で登った小高い山があることを思い出し、目的地を変更しました。途中4人に道を聞きながら、最後は親切なお百姓様が雑木を切り開いた場所まで教えてくださり目的地に到着しました。光の状態は余り好ましいものではありませんでしたが、数カット撮影できました。遠景が雪に覆われる時期が来たら再挑戦をしたいです。地元探し

  • 空中給油機

    最近は外に出る機会が少なくなっていますが、先日健康診断でメタボの宣告を受け「呼び出し」生活指導を受けました。ウォーキングの約束をしましたが、なかなか難しく出かけるのにカメラを持って出かけることにしました。数日前ニュースで「空中給油機」が市内上空を飛行しているのを市民が目撃し、それを県に通告したことを受け県は防衛庁に安全飛行を通知したとの事でした。今日も朝から大きな音の飛行機が飛行していましたが特に気にもしていませんでした。曇り日で寒い一日なので、体を温めようと昼食後カメラ片手にコサギの姿を見ようと出かけました。朝から寒く曇びが要因かコサギの姿が皆無、ダイサギが数は確認で来ただけで河川敷をウロウロしましたが、目的の鳥がいなかったのでカメラにレンズも装着しませんでした、すると突然、見回すと真上に空中給油機がい...空中給油機

  • 飛んでいる姿の写真は白鳥と似た雰囲気が

    編隊は組まれませんが、群れで飛ぶ姿は美しいです。ただ、体が小型なので忙しい飛び方です。コサギの群れですこれはダイサギと思います。コサギの休憩飛んでいる姿の写真は白鳥と似た雰囲気が

  • 白鷺の集団

    先日、県民文化祭写真部門の審査員の講演、翌日表彰式と2日間のPMの時間帯市街地の真ん中を流れる川の左岸を北上し美術館に行ってきました。2日間とも左岸の土手の上を走る車窓から、川に集団のシロサギを見つけました。早速翌日川に足を運んでみました、快晴で太陽は高くよい撮影条件ではないのですが証拠写真を撮影しました。久しぶりに500ミリのレンズを振り回しましたが疲れました。FXでの500ミリでは野鳥には物足りません、風景の撮影なら特に不満は感じないカメラですが、事野鳥となると何百枚撮ってもこれと思うものはなかなか撮らせてくれません。すべてのカメラメーカーで現在販売しているフラグシップ機を欲しくなります、しかしボディーが70万円もするのは、夢の又夢ですがね。餌の時間でしょうか、魚影も濃い様子で頻繁に魚を捕まえていまし...白鷺の集団

  • 入選

    今日、朝刊に県民文化祭・写真展の記事が掲載されていました。残念なことに小生の氏名の位置は入賞・入選者の真ん中に載っていました。何としても入賞者にラインナップされません。毎回思うことは「選者の好みと俺の好みが合わなかった」と勝手な言い訳ばかりを言っているから、作品としての写真が撮れないのでしょうね。12日から美術館で展覧会が行われます。来年3月クラブ恒例の写真展を美術館で開催するのですが、課題の写真がまだ撮れていません、昨日散歩がてら考古学博物館に行ってきましたが課題にマッチしたものが撮れません。晩秋の景色を何枚か撮影してきました。ナウマン象このところ肩こりと、肩関節の痛みでフェイタスをベタベタと張っているのですが肌荒れを起こしてきて、体調も好くありません。午後3ッ日坊主も続かなかった散歩に出かけてきました...入選

  • シジミの撮影成功

    庭に大きなキンモクセイがあります、幹は4本立ちですが幹回りは背丈ぐらいの位置で30cmはあります。一昨年までは、2~3メートル位の高さまでは樹に登り上がり作業ができたのですが、今年は怖くてととてもできませ。脚立に登りへっぴり腰で木の頭を2メートルほど詰めまが、それも1本だけで他の幹は体がしんどくて、やる気が起きません。枝だけで燃えるゴミ袋45リットルに5袋でいました、幹はそのうちに瓦礫にでも出そうと考えています。方付けが一段落してフジバカマの方を見ると今日は沢山蝶がやってきていました。その中に小さなシジミが混じっていて、いつもは花で羽を休める事が無かったのですが、今日は止めるのを見たのでカメラを持ってきました。数枚撮れましたがやはり落ち着きがありません。おそらくシジミの仲間ではと思いますが図鑑を見たら蝶の...シジミの撮影成功

  • 久しぶりの散歩

    腰の神経からの影響かどうなのか分かりませんが、行動を起こす度に腰と臀部と大腿部の裏側に筋肉痛のような症状が出ます、しばらく動くことで痛みが和らぎますが・・・・・平坦地でも持続的に歩いたなら多少は改善されるかと思い、河川敷の散歩に出かけてきました。秋の気配はあるものの、上流で水量調整課または降水量不足か川に水が殆ど流れていません、渡り鳥も期待ができないかも空にはなぜかドクターヘリが行ったり来たりしていましたトンビがぐるりと旋回野バトの一団背高泡立ち草が幅を利かせています信玄公まつりが行われました信玄公と山本勘助が初めて女性で構成され、脚本も演技も凄くよかった、素晴らしかったと思います。ウクライナ情勢も加味されたようにも見られた内容で、大勢の観客が魅了されたこと間違いなきものと思料します。久しぶりの散歩

  • ジョウビタキ

    庭の木が紅葉を始め、秋の草花も咲き始め我が家の周りで冬鳥のジョウビタキが頻繁に鳴いています。「ヒッ,ヒッ,ヒッ」と澄んだ声で鳴き,時折低い声で「カッ,カッ,カッ」と鳴きます。日本でさえずりを聞く機会は少ないそうですが,「チチルリチチロリピーチクピ,チチルリチチロリ」と聞こえ,余り長くないが複雑で美しいようです。(生態図鑑ジョウビタキ)渡来とともにとオスとメスは別々になわばりを構えて生活するとの事、隣の家のTVアンテナにオスをよく見かけ、私の菜園にはメスが来ています数日前数メートル先の私の自転車のサドルに止まり、私と暫く目線を合わせていました。ジョウビタキ

  • 蝶は飛んできたものの

    蝶が飛んできました。キタテハだと思います。何種類かの蝶が飛んできてほしいですが、じっと待つのみです。何枚か撮影してみました。近年暑い夏が続いていて、我が家の大文字草はよく頑張ってくれています。今年も殆どの鉢が葉やけを起こし枯れてしまった鉢もある中、このところの冷え込みで花を咲かせ始めてくれました。蝶は飛んできたものの

  • フジバカマが咲きました

    フジバカマを何年来屋敷の北側の隅っこの狭いところに植えていましたが、今年は東側に移植いたしました。お陰様で元来の性格を発揮してものすごい勢いで咲いてくれています。アサギマダラが飛んでくるか楽しみです。昨日は我が家の遠くに頭だけ見せている富士山に傘雲がかかったので、ライブカメラを見ながら出発の準備をしていたのですが、周りに邪魔な雲が沸いては消えを繰り返していたので撮影はあきらめました。我が家のススキ越しの空は秋空です。鉢植えのイチョウも紅葉を始めています。一才ザクロは真っ赤に色づきすぐに割れることでしょう。フジバカマが咲きました

  • 地元文化祭

    地区の文化協会主催の文化祭が4年ぶりに開催されました。コロナ禍で4年間も活動がなくなるとスタッフも参加者双方がだいぶ疲れてしまったようです。従前の祭りは土曜日の午後から日曜日15時でしたが、今回は土曜日はなくなり搬入展示準備だけで一般の入場は日曜日の15時までです。残念なことに部の多くが展覧会を行うには体力が無い、気力がないを理由で出展がなく、一般参加がポチポチの寂しい文化祭になってしましました。私も写真部からの依頼で2点出品、工芸部から花入れとオカリナを数点出品しました。全紙の額2枚とコンテナ1つの陶器を一人で展示するのは結構なエネルギーが必要です、小生も来年は考えてしまいます。私の展示の様子知り合いのお嬢さんの仏画です地元文化祭

  • 池の水が落ち着きました

    朝一番でインフルエンザワクチンを打ってもらいました。厚生労働省のウエブでは、コロナとインフルエンザワクチンの同時接種は問題ないと表示されていますが、家内のかかり付け医に電話すると電話の女性が4週間開けてくださいと言い、日を改めて予約の電話をすると3週間開けてと言われ「わが院は予約は受け付けませんが何時でもどうぞ」と言われました。今日3週間たったので出向くとかかり付け医じゃないので・・・・と言われ昨年ここで接種して頂きましたよ、と答えると、帳面の記録を見て無事終わりました。帰宅して池の様子を眺めると外気温14度でさすが魚の動きが遅く見えます。よく小さなタライにこれほどのメダカが入っていたかと改めてびっくりしました。池の水が落ち着きました

  • 赤とんぼ

    定期健康診断を10月7日に受け結果は4週間後位になりそうですが、今年は過去にない不調が続きます。足腰の筋肉痛(動き始めると何とか動く)で、10日に白駒池に写真撮影に行きましたが1~2キロの僅かなアップダウンが非常につらく仲間に迷惑をかけないよう何とか行ってきました。今朝庭に出て何って活動をする気力も無かったのですが何かせねばと、今朝家内から「池が汚れていたね」と言われたことを思い出して、掃除の計画を立てました。数か月前に私の不注意で錦鯉を7匹死なせてしまって運よく生きていた1尾を飼育していますがろ過マットの交換やバクテリアの床、牡蠣殻などの掃除を全くおろそかにしています。メダカも相当量タライに繁殖してしまったので、ビオトープにしてメダカと錦鯉を混泳させることにしました。鯉は雑食なので水草を食べてしまうので...赤とんぼ

  • 横谷渓谷の紅葉が始まりました

    9月の写真クラブの例会で「10月に紅葉の撮影に行こう」と、行先は高ポッチ高原と決まりました。しかし、通知を受け取ると「横谷渓谷・白駒池」でした、でもこの時期高原は夜半に氷点下に成りそうだったので半面喜んだ次第です。午前1時起きをして仲間を拾いながら、白駒池駐車場を目指しました。ヘッドランプを付け運が良ければ朝焼けが撮れるかなと大きな期待で湖畔につきました。途中霧雨ならぬ霧雪が舞い湖畔で待ちましたが日の出時間を迎えるも霧が立ち込めていっこうに晴れません。時には雨になり若干霧が薄くなったところで証拠写真を撮りました。でも雨のおかげでコケたちは喜んでいるみたいでした。オシドリ隠しの滝の仮の橋は新しい橋が架かっていましたが、滝は思い描いたものと相当違っていました。三脚を車に置いて行ったので1秒前後のシャッターを切...横谷渓谷の紅葉が始まりました

  • 太陽の恵み

    先日稲刈りを手伝ってそれを牛にかけました。雨が降って濡れないように、ビニールを掛けてあります。後は太陽がより美味しくなるよう乾燥してくれるでしょう。9日が脱穀予定です。刈った株からもう新しい芽が出てきました。今年は周りの人たちも大根の発芽が好ましくないようです、私も昨日3回目の播種をしました、何とかモノにしたいので播種時に殺虫剤を混入させ防虫ネットもかけました。発芽が難しいとされているニンジンが沢山育ち今日3度目の間引きをしてきました。まったく期待していなかったニンジンが成功、巷では長ネギが不作の様子で昨日も深谷でネギが地中で溶けたり、成長が遅れていて出荷できない、またそれを使う食堂ではネギ不足でメニューから消えた商品があるようです。ニンジンの上の列が松本一本ネギですが、夏の植え替えには耐えてくれましたが...太陽の恵み

  • 十五夜

    中秋に名月、一年中で一番お月様が奇麗に見えるとか?秋に収穫した作物等に感謝の気持ちを込めて・・・・・・・・団子は和菓子店で購入しましたがお供えしたお花・さつまいも・落花生は私が作ったものですいかがでしょう。今の時間だと月の出時間も過ぎ地平線を昇っているはずですが、先ほどNHKのライブカメラを見ましたが空いっぱいに雲が立ち込めています、雲の切れ目が欲しいですね。暫くして「チコちゃんに叱られる」が始まるころ雲の割れまから見え隠れしてました。十五夜

  • 明日は十五夜

    今日は暑い一日でした。朝家庭菜園に水をやりに行きました、隣の田んぼのオーナーから明日稲刈りを手伝ってほしいと言われていましたが、既に1枚だけ刈ってあったので出来るものからこなそうと、一枚一人で牛にかけました。根性でこなして家に戻るとパンツもシャツも汗が沢山絞れたいそう疲れました。体調が回復するのに相当時間がかかりましたが、明日が楽になります。nhkの「夕5時」を見ていると、十五夜1日前のお月さんがキレイに移っていました。早速私も外に飛び出しパチリしてきました。明日は十五夜

  • 秋の収獲

    サツマイモの成長は個体差がいちじるしくあることを過去の経験から理解していました。しかし、試し掘りが最高の出来映えだったので気をよくして家内を連れて全部(10株)掘ってしまいました。案の定半分はまだ成長の途中でした葉も元気だったのでもう少し、あと10日我慢すれば飛び跳ねて喜ぶぐらいの出来栄えの芋が沢山撮れたものと悔やみましたがまずまずの出来栄えでした。同じ日に落花生(おおまさり)も掘りました、ここ数年で一番の出来栄えかもしれません。実が大粒で湯で豆専用の種類で大きいから湯で時間は40分です、既に2回食しましたが食べ始めると手が止まりません。残りを乾燥させています。とうもろこしは今年3作作りました抑制栽培したものは大きな房にならなかったのですが、糖度は高く今日も3本食べました。ブドウ落花生、とうもろこしサンつ...秋の収獲

  • 安納芋の初収穫

    数日降雨があり朝夕がめっきり涼しくなっていました。そんな事からかサツマイモの様子がとっても青々と元気になってきました。1つ隣の家庭菜園主が今朝サツマイモを試し堀していましたが余り大きくなっていませんでした。私の芋も同じ日に植えたので同様とは思いつつ1本試しに掘ってみました。なんと私のものは出来すぎでした、そこでとんでもないトラブルが発生。人様と同じ大きさだろうと高をくくってスコップを浅く入れたところ3個の芋を切腹させてしましました。20cm程度の芋が8個付いていました。私の畑では何年もおいしいサツマイモを収穫したことがなく、苗は購入したことが無いのですが、同じ菜園仲間が毎年5本程度を分けてくれます。今年も不作と思った試し掘りが100パーセントの出来栄えで、残りの収獲に期待したいと祈るばかりです。サツマイモ...安納芋の初収穫

  • 実りの秋

    家内がイチジクを好きで、私もジャムが好きで3年前まではイチジクを育てていました。仕立て方は1本仕立てで主幹を地上70cm位で左右T字形に延ばします左右で3メートル程度に10節の芽が出てその枝を真っ直ぐ上に延ばし1本の枝から10個ほど実が収穫出来ました。翌年2月に伸びた枝元の1芽残して全部剪定します、毎年はその繰り返しで各年100個ぐらいは食べられます。(鳥に食われなければ)しかし、数年アザミウマの被害に遭い実の中が黄色くなります、食べては害にならないと思うのですが気分的に好ましくないので、伐採してしまいました。隣の家庭菜園ではイチジクを放任栽培していて、イチジクの実が色付くころには野鳥がやってきます。大きな鳴き声でやってくるので家の中でも来たのが分かります。久しぶりにカーテン越しに撮影してみました。中に雀...実りの秋

  • 嫁に食わすな

    「秋ナスは嫁に食わすな」と昔からいわれてますが、諸説あるようです。この所毎朝5個~7個ほど収穫できるので、甘みそ炒め・天ぷら・カレー風味のあんかけ等熱を加えたり、まるごと4パーセント塩水につけて漬物で食べています。塩水漬物は毎回5個程度漬けます、食感も香りも味も非常に美味しいです、しかし残念な事ですが気温が高すぎてたちまち漬物が酸っぱくなってしまいます。結果1~2個食べては残りは捨ててしまいます。家内と食べる量は知れているので大半はゴミになってしまします。今日にも熱帯低気圧が台風に変わる様で、明日には大雨に注意しないといけないようです今年は小生の体力の衰えもあるでしょうが、四六時中エアコンが稼働しています。畑作は8月末に大根2種類の播種をしましたが1週間経つのに芽が出てきません,朝撒いた水も夕刻にはカラカ...嫁に食わすな

  • スーパーブルームーン

    8月31日18時ころ、今日は満月であることに気がつき空を見上げましたが月がありません、この日は日没には月はまだ地平線の下でした。21時ごろ外に出ると大分高い位置にありました。若干の雲はありましたがクッキリ見えました、自宅の庭なので夜景が無いのでそのまま月の写真でつまりませんが撮影しました。スーパーブルームーン

  • ブルームーン

    今年6月に夏の天の川の写真を撮りたくて、ウエブ検索をする中でフリーのソフトStarWalk2を見つけダウンロードしました。面白いソフトで今自分が見ている星の名前はタイムリーにわかり、地球の裏側の星、見ることが出来ない昼間の今空にある星などを写してくれます。それは入り口で、星に関することを随時通知してくれます。先日も木星が最接近することも知りましたが、私の500mmのカメラレンズではとても歯が立ちません、断念しました。今日はブルームーンと言うことで空を眺めましたが残念ながらガスっています。「スーパームーン」は科学的な定義があいまいで、国立天文台では「今年もっとも地球に近い満月」と表現している。一般的には、その年に見える満月でもっとも大きなものを「スーパームーン」と呼んでいる。国立天文台によると、8月31日の...ブルームーン

  • 皇寿 最高に美味しい

    先日、赤沢宿に写真撮影に行った帰り際にクラブの会長が自宅で収穫しスモモ「皇寿」を(お盆さんの供物にしてくれ)と進呈してくれました。盆贈りを済ませ早速我々も頂きました。なんと美味しい事でしょう、あま~くちょっぴり酸味があり最高です。『皇寿』は南アルプス市の小松寿裕さんの園地で発見された新品種で、プラムの王『貴陽』の枝変わりの品種だそうです。味は非常に濃い甘さと酸味のバランスが絶妙で、貴陽と似たような味わいです。2012年に品種登録され、10年経ったいまもなお、まだまだ出荷数量が少なく希少な品種。『貴陽』に比べて収穫期が1ヶ月ほど遅いのが特徴で、糖度15〜18度、大きいものは300gを超えるなど、貴陽とほぼ同じ特徴をもっています。 『皇寿』は山梨県のオリジナル品種に認定されているようです。皇寿最高に美味しい

  • 今朝は家内を泣かせてしまいました

    今朝庭に出たところ池の水が全く無くなっているのにビックリしました。ろ過装置などのオーバーフロー等により池の水が空にならない様、かなり注意して循環装置の配管には気配りをしていたつもりでした。しかし、循環ポンプからエンビの配管までを繋ぐのがビニールホースでそのジョイントの止めを生の針金で締め付けてあったのですが、何年もメンテナンスをしてなくて、そこの個所が外れて池の外に放水してしまたのです。8匹の錦鯉が7匹横向きで心肺停止状態、1匹だけ池のくぼみで辛うじて息をしていました。この事を家内に伝えるとそれを見て声を出して泣き始めてしまいました。毎日洗濯物を干しに来る足音でわさわさする鯉たちのそれが無くなり相当悲しかったことでしょう。昨夜は台風の影響もあり大雨が降っていたので、池の水が庭に放流される音がかき消されたの...今朝は家内を泣かせてしまいました

  • 赤沢宿ライトアップ

    早川町の赤沢宿は、平成5年に国から重要伝統的建造物群保存地区に選定され、今年30周年を迎えたそうです。町ではこれを祝して記念イベントを開催しています。「油障子」を画家の伊東正次様と棚町宜弘様と県内高校美術部総勢8校の生徒が赤沢宿の「千灯祭」を一緒に開催します。障子に絵を描き、家の中の電灯の光で外に映し出す思考です。クラブの4人で急遽撮影に行くことになり、証拠写真を写してきました。町長とお会いしましたが、どこも同じで諸般の事情で今後の開催は懸念されているようです。宿坊は現在でも観光客を交えて経営している所もおありのようです。赤沢宿ライトアップ

  • ジャンボズッキーニ

    家庭菜園のグループが集まり、先日畑の所有者が他界して相続人と新たに畑の借り入れ申し込みを行うための念書を作成しました。グループのお一人が兼業農家で我々のお世話をしてくれています。我々が借用している畑の脇に世話人の田んぼがあり今稲作をしています、そのために水を引いている水路を家庭菜園で使う水に利用させていただいてます。昨夜の話だと「土曜干し」と言って水稲の生育途中の夏の時期にほぼ1週間程度田んぼから水を抜き乾燥させるとのことで、水路がカラカラになります。私は菜園の隅に水のタンクを置いているので水の補給に今朝出かけました。今年弟から貰ったズッキーニ3本が過去に例を見ない成長を見せてくれ、木が老いる事もなく沢山実を着けてくれてます。最近は収穫して食べたり、差し上げたりするのが追いつかず畑に掘った穴に直通していま...ジャンボズッキーニ

  • 赤いとうもろこし

    同級生のI君が我が家の隣接地に家庭菜園をしています。今日彼から珍しい物「赤いとうもろこし(大和ルージュ)」を頂きました。早速茹でもろこしにして頂くことにしました。茹で上がったころ彼から電話があったので、茹でたら色が消えてしまったことを伝えると、「茹でない様に」と言わなかったと言われた。茹でるとポリフェノールが水溶性なので色が消えてしまうそうです。でも甘さは半端なく甘いとうもろこしです。茹でて色が抜けてしまったもろこしです。やはりトウモロコシは赤でも白でもない黄色いものが落ち着いて食べることが出来ますね先日第1号で収穫したスイカを今日3時のおやつで食べきりました。夕刻野菜たちにお水を与えに行ってきましたが、3個肩を並べた大玉が目についたので巻蔓を見たら枯れていたので2号を収穫してきました。目方は10.3㎏あ...赤いとうもろこし

  • スイカの初収穫

    毎年スイカの種類を変えて楽しんでいます。その殆んどが大玉系で、今年は大玉(新大和2号)を4本育てました。今日の収獲はそのうちの1本目の収獲で、この木は諸般の事情で4本子蔓を伸ばして1果実で仕立てました。流石に栄養が集中したのか、体重が14,1㎏胴回りが1メートルあります。自転車に付けて持ち帰るのが一苦労でした。この新大和2号の平均の果実の重さは5~6㎏なので、その倍近い果実に仕上げてしまいました。問題は中身が如何なのかです、午後気温が高くななったころ包丁を入れたいと考えています。スイカの初収穫

  • 蓮の花

    昨日従弟に用事があり、道すがら何年か前に蓮の花を撮影した公園の脇を通りすぎました。7月末に撮影した記憶がありましたが、帰り道様子見で立ち寄ってみました。既に数輪咲き始めていて、今宵の天気予報は雨なので明朝は最高と判断し今朝ほど撮影に行ってきました。しかし、中途半端に咲き終わったものが結構目につき撮るのに一苦労、これらがハスの実に変身するときにはまた面白い景色になると思いますが。ハスの花は午後には閉じてしまうので朝早く出かけようと思っていたのですが、今朝はとてつもなく太陽光が強くて、辞めようか如何しようかと考えていたら時間が刻々と過ぎて、陽が高くなってしまいました。最近運動もしていないし、太陽はガンガンに照り付け木陰を捜して撮影しましたが、500ミリレンズを三脚に付け池の周りを担ぎまわって、ヘトヘトになって...蓮の花

  • スイートコーン 「おおもの」

    この所毎日カラスに1~2本食べられていて、早く収穫したいのですが完熟していないので、食べごろの確認のため私も2本ずつ収穫しています。明日ぐらいには収穫のタイミングかと思います。私が「おおもの」の種を見つけたのは4年ほど前松本市の種苗店でした。うたい文句が1本あたりベストな状態で500g、糖度は平均20℃とありました。流石今日のもろこしも食べ終わると手と口の周りがべとべとです、とっても甘いです。バイカラーコーンでは無いのですが、若干ん白身を帯び始めた個所がありました、ネットで調べたら「おおもの」の白バージョンがありました。最近出たのでしょうか。写真では口の中が甘くはならないでしょうが、味を想像してみてください。茹でた手です。先っちょです。お尻です割ってみました一昨年虐めすぎたスダチ今年は実を付けてくれました...スイートコーン「おおもの」

  • 農園風景

    久しぶりの農園風景です。今日は雷注意報だ出ていますが、雨が降ってくれるでしょうか。からからに乾いています。手前に安納芋が10本元気に育ってくれています。私にはサツマイモを美味しく育てり事が出来ず、育てることを辞めようと思ったのですが、菜園仲間のKさんが毎年苗をくれるので育てています。やはり満足のいくものが出来ません。特に安納芋なので原産地の種子島とは環境が全く違うと思うので、仕上げがどうなる事でしょうか。昨年自宅の大きな鉢に種蒔きをした一才ザクロを田んぼに下ろしてみました。元気に花を着け始めました、今年鉢に定植可能かどうか?フルティカ(中玉トマト)やはり美味しいです既に10個ほど食べましたが美味しいです、甘いです。今朝は色が付き初めでしたがこんなに赤く色づいていました。弟から苗を3本貰いましたが、過去に失...農園風景

  • スイートコーンでお腹がいっぱい

    スイートコーン(おおもの)を今年は例年より早く播種しました。理由はアワノメイガの飛来しない早めの時期に雄花を咲かせて食害を少なくしたいがためでした。お陰様で今のところ2本程度の食害で、野鳥に食べられたのも3本程度で収まっています。現在第2陣は雌雄が全部で揃っている感じですが、アワノメイガはたくさん飛んできています、2回防除を試みていますが結果が楽しみです。1週間前に播種から90日を過ぎたので毎日3本程度は食べています。雨の日が多いことが関係するのか、少し糖度が少ない感じがしています。毎回、より美味しく食べられる方法を試行錯誤して、現在満足生ける食べ方を完成しました。電子レンジが多少擦れますがもろこしを裸のまま根菜のメニューにかけ、取り出したらお尻に菜箸を突き刺し、それにお醬油を適当にたらします。後はガスコ...スイートコーンでお腹がいっぱい

  • 紫陽花

    昨夜も雨が降って今朝のアジサイ達は雫の重さで背が低くなっていました。咲き始めの花はすがすがしいですね。面倒がらずにフルサイズのカメラで撮影すればよいのですが、バックから取り出すのが面倒で転がしてあるD300での撮影です。紫陽花

  • 梅雨の匂い

    昨日は雨の降らないことを祈りながら家庭菜園の消毒をしました。天気予報はここ数日雨模様が続く様で、菜園の第2弾のトウモロコシの雄穂が見え始めたのでアワノメイガの防除をしないと手遅れになるかもしれないので。ついでに、他の野菜すべてにダコニールとアファームの混合を散布、お陰様で降らなくてラッキーでした。トウモロコシ(おおもの)の1弾はおそらく後1週間もすると収穫が始められると思います、ただ今日菜園にカラスが来ていたので食べられないか心配が続きます。もろこしの次はスイカですまた、今日きゅうり(夏すずみ)を初収穫しました、モロキューで頂きましたが甘くて食味最高でした。さて、庭には梅雨時期の花が咲き始めました。マイクロレンズで写してみました。南天の花ですおたふくアジサイガクアジサイ墨田の花火?イワタバコ梅花からまつ?梅雨の匂い

  • 今日は一息

    昨日は外気温が34℃で今の温度計が31℃でした。夕方家庭菜園の様子を見に行くとビックリでした。一昨日定植した長ネギがとんでもない姿でした、茎の大半が日に焼かれて白く乾燥していました、ネギは強いから復活してくれることを祈っています。突風も吹いたのでトンネルを剥がされたスイカは180℃回転していました、折れない様に元に戻し茎を固定しました。今朝の様子です。中玉トマト2本立ちの形が見えてきました。手前左がブロッコリーで右名なかなか芽の出ない生姜が伏せてあります。中央通りは落花生です。左がホーム桃太郎中央は大根で数本収穫して甘酢漬けに昨日挑戦しました。その奥は2番蒔きのトウモロコシ、順調です。マルチトンネルで早蒔きしたトウモロコシが半分しか芽がです悔しいですがそれでも既に雄花雌花が顔を出してくれ嬉しい限りです。問...今日は一息

  • 作物の様子

    昨日今日と久しぶりのお出かけをしました。昨日は公安委員会から平成3年3月に頂いた許可証を満期の確認のため眺めるとなんと宛名が私でないのです。警察に電話して正しい物を求めると、素早く対応してくれました、今日は私のPCでどの様にしてもマイナポイントの申し込みが出来ず、市役所にサポートをお願いに行きました。それとポイントを付加するカードの種類が当初とはだいぶ減っていて、日常私が使うカードがもはや該当していないことが分かり、昨日急ぎでプリベートカードをこしらえてきました。畑もかなり粗末にしていて、今日の天気予報が雷雨だったので水やりはお空に任せようと思ったのですが、なかなか降らないので畑に向かったのですが、写真を撮っていたらポツポツ来たので慌てて帰ってきたらその後全く降る気配がありません。もう嫌になったので今日は...作物の様子

  • スイレンが咲いていました

    今日は大分暖かで、昨日弟が「スイカ・ズッキーニ」の苗を持ってきてくれたので、ズッキーニだけ畑に定植してきました。帰宅してメダカの池を見ると暖かいのでみんな水面近くを泳いでいました。するとビックリです。なんとスイレンが1輪咲いています、昨年冬鉢が凍ってひび割れていて気がついた時には水は全部抜け、中のメダカも当然全滅でした。その中のスイレンを別の池(角たらい)に移しました、真っ白い花だとばかり思っていたのですが、直射の時間が少ないせいかピンク色が射していました。泳いでいるのは楊貴妃です。スイレンが咲いていました

  • お加持を受けてきました

    この所椅子の生活で、正座をした記憶がありません。加えて運動不足などが原因かひざ痛もあります、しかしお加持を胡坐をかいて受ける訳にもいかず痛みを堪えてお受けしました。身体が軽くなった様な気がします、今年も1年ご加護を頂けるでしょう。買い物の予定があり途中クラフトパークに昼食を目的で立ち寄りましたが、ものすごい客で駐車場も満車状態で家内は別の食堂に行きましょうと言いますが、食事時なので何処も同じだろうと考え暫く待ち時間がありましたがハンバーグを頂きました。サラダと新玉ねぎの冷たいスープが付きました。5月中旬にはバラの庭園が満開になるとのことです。買い物の目的は身延山久遠寺の商店街での探し物でしたが、参拝者駐車場も仲町駐車場も満車でグルグル巡り空きを待ちましたが断念をして、ガソリンだけまいてお目当てが購入できず...お加持を受けてきました

  • スダチの開花

    酢橘が大きく成長して駐車場に縄張りを広げてきたので、3年前に太い枝を数本抜きました(剪定)。大きく虐めたので花も付けず、昨年は10個程度実を付けただけでした。でも今年はものすごい蕾を付けて、数えきれませんが数百個はついています。それが今日開花を始めました。品の良い香りと味で、食べ物の味を一味変えてくれます。絞った果汁を保存して、御酢の代わりに使います。お浸しには最高です。ショーチューにも・・・私たちの結婚記念日が5月5日で、来年は50年を迎えますが結婚してこの方記念日を祝ったことが全くありません。近所の親しいN様が結婚式の様子を8ミリビデオに納めてくれたので、それをデジタルに変換してみました。一昨日夜、そのデータにBGMを付けてみました。カーペンターズを8曲街の灯りを挿入しましたが編集を終えたら0時を回っ...スダチの開花

  • さやえんどうの花

    いよいよ家庭菜園も春らしく成ってきました。昨日に朝方の天気予報だと午後から雨が降るとのことだったので、トウモロコシを定植しました、しかし夕刻になってもその気配が全くなかったので水やりをしました。今朝その様子が気になり、菜園の様子を見に行ってきました。さやえんどうの花が綺麗に咲いています。既に3回我が家の食卓に上がりました。玉葱は昨年まではOP黄を栽培しましたが、今年はネオアースに変えました。従弟が静岡生産の堆肥(茶粕コーヒー粕ぬか等々が混入)をくれたのでそれを混ぜたのが良かったのか、追肥を全く与えなくてもかなり張りが良くなっています。何年も失敗なしのジャガイモが今年は失敗です、原因は①遅霜を警戒しての深植え②芽出しの失敗(気温が低すぎた)③芋を分割して完全に乾燥させなかった。などが考えられます。7割くらい...さやえんどうの花

  • シンピジューム

    昨年寒さを迎える前に我が家の縁側に避難(取り込んだ)シンピジュームの殆んどの鉢が花を咲かせてくれました。この所、外気温が大分暖かくなったので,幾つかの鉢を切り花用に切り落とし庭に出してあげました。家内が工房から一輪挿しを捜して生けてくれましたが、私が女性をイメージして作陶したものでした。私のイメージ通り仕上がった一品化と満足しました。シンピジューム

  • 天津司舞

    陽気が良くなったのですが腰が軽くならず困りものです。数年前までは梅の花、桜、桃の花が咲くのが待ちきれず飛び出していたのですが。コロナが一因かも・・・・・・人形の写真はあまり興味が無かったのですが、近くで3年ぶりの開催と言う情報が入ったのでクラブの仲間4人で撮影に行ってきました。この祭りは、小瀬町に伝わり「天津司舞」と言い、日本最古の人形芝居とも言われ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。小瀬町の天津司神社から下鍛冶屋町の鈴宮諏訪神社までの約1kmの御成道(おなりみち)を、赤布で顔を覆った9体の神像(等身大の人形)が御幸します。3時間ほどの運動でしたが、体に堪えました。結構な人ででした、しかし観客全員がマスクを着用していてビックリです。付けていないのは私1人で、非常に恥ずかしくなんか悪いことをしている...天津司舞

  • 藤棚が色づき始めました

    母親が半世紀以上前に鉢植えで購入した藤です。定植したものの諸事情で何回か移植しましたが、毎年花を咲かせてくれます。私なりに管理の方法を調べて行ってはいるものの。何故か私の意図したものより開花期間が短いのです。肥料を与えていないからでしょうかね。鉢植えの方が見栄えが良さそうですが?バレリーナも終盤を迎えています牡丹が盛りです手前が大玉のスイカで奥がスイートコーン「おおもの」です。スイートコーンは早々、トンネルマルチで播種しましたが発芽率50パーセントで不揃い・・栽培の意気込みが足りなかったみたいです(播種さえすれば順調に育つものだ)と甘い考えが相当あったと思います。慌てて2番目の育苗定植を実行しています。甘い考えが畑にも表れてジャガイモが発芽50パーセントで種芋が腐っていました。藤棚が色づき始めました

  • チューリップ クルシアナシンシア

    チューリップ「クルシアナシンシア」がヤット開花しました。球根のパッケージの花色のみを見て購入しましたが、実は原種系だったのです。身の丈は30cm程度です。球根を増やして数十個まとまって咲く姿はまた違った見ごたえがあるのでしょうね。一般的なチューリップと比べると足元に咲く感じです記憶にないのですが、十数年前になります従弟に誘われて銀杏拾いに行きました。おそらく18ℓポリバケツにフルに1杯在ったと思います。知人にも分けたりしたのですが、完全消化が出来ず、完全な乾燥が出来なかったので表面に黒いカビらしきものが発生してきました。丁度食べあきたころだったので残りを全部庭の隅に捨てました。なんと数年後にそこから何本か幼木に成長していました、それを鉢取りしたものが毎年元気に成長してくれて、今年のまばゆく葉が開き始めまし...チューリップクルシアナシンシア

  • チューリップ バレリーナ

    2日続きの雨が今朝上がりました。開花したチューリップが3日も咲き続けると、長雨には閉口した様子で茎が倒れかかり、まっすぐに立つのが大変そうです。なかなか開かなかった、チュウリップバレリーナが今日は開いてくれました。百合のような花ですね。葉がフリルの様です丈が低いのでもう少し伸びてもらいたいのですが、品種ですかね?昨年植えたもう一つのチューリップとツリガネソウ早く顔を見たいです。チューリップバレリーナ

  • チューリップが咲いた

    今日はとんでもなく暑いです。庭のチューリップがフルに開いています。WBCを見終わったらお昼を過ぎていました。フルに半日テレビに釘付けでしたが、居間の窓越しのチュウリップが呼んでいるようだったので五回裏が終わったところで撮影しました。残念ながらこれらのチューリップの名前が分かりません。おめでとうございます。チューリップが咲いた

  • 朗読散歩

    NHK甲府放送局の催しが県立図書館で開催されました。過去に何回か夜間の工房で轆轤を回しているときに、偶然朗読を聞くことがあり読み手に引き込まれていた記憶があります。しかし、その番組も何曜日の何時か記憶することもなかったのですが、偶然今回の機会を頂き家内と行ってきました。大勢で聞くよりラジオを独り占めで聞いた方が、物語の中に入り込めて断然良いのではないかと感じました。目を閉じて聞いていると、音響も程よく流石アナウンサー綺麗に一人何役化を上手に表現していました。藤原優紀アナウンサーは、声も魅力的で余計にファンになりました。安東みきえさんの「魔法のパンの実」は、私には哲学的に感じましたが、続きをかいて頂きたいと思います。その内容は①パンの樹に言うと言う行為を今の時代のSNSで言うフェイク、誹謗中傷を捕らえた内容...朗読散歩

  • 春が来た

    庭の景色が変わり始めました。長寿梅を大きな鉢に寄せて植えてありましたが、可愛そうなので一人立ちにしました。住まいはビアグラス、マグカップ、片口などの底にポンチで水抜きの穴をあけて作りました。吾亦紅の地植えが好ましくなかったので大きな鉢に取り上げたところ芽を吹いてきました。チューリップを数種類植えたのですが球根の傍に置いてあった袋が風化してしまい名前が分からなくなりました。おそらく(クルシアナシンシア)原種に近いものだったと思いますが。バレリーナ?不明シラー(球根ツリガネソウ)欲しい方には差し上げようと湯呑やカップに水切穴をあけ鉢をたくさん作り日本桜草を植えてみました。気候が大分暖かくなりメダカが池の表面を楽しそうに泳ぎ回って来たので産卵床を作るのに100均から材料を仕入れてきました。プールスティックを10...春が来た

  • 白侘助

    侘助の樹が3本植栽してありますが、1本が3月に入って咲き始めました。中々成長が思うようでなく大きくはなっていないのですが、込み入っている枝を透かせてみました。折角の花だったので、工房に行き雰囲気に合いそうな1輪挿しを捜しテールに置いてみました。落ち着きますね!白侘助

  • 樹氷

    今朝とんでもない景色を発見しました。下の写真の様に錦鯉の池の浄化システムのパイプ(写真の奥に横に見えるパイプ)から流れ落ちている水が下のろ過マットに当たり何らかの原因で手前の銀杏の寄せ植えに、相当長時間掛かり続けていたようです。池の数位が結構下がっていました。今週の週間天気予報では穏やかの日が続くとあったようですが、昨夜春一番が吹き荒れたのでぽかぽか陽気に予定変更があったようです。植木鉢に加え池の周りはツララがいっぱい吊り下がっていました。畑の準備が出来たので芽出しをしていたジャガイモ(きたあかり)を切り分けました。草木灰が無かったので藁を一束、庭で燃やし灰を作りました。小さい芋は分割しません。樹氷

  • 梅の花

    我が家の前の道路が東京ガスの舗装工事で通行に支障があり、家庭菜園へのお出かけが出来ませんでした。暇つぶしに録画してあった「趣味の園芸」を見たら偕楽園の梅の愛で方を放送したものでした。我が家の小梅は数日前は探梅(1~2輪の花を捜す)で、運が良ければメジロが飛んできたところの写真が撮れたらいいのになと思っていました。それでカメラを持って外に出たところ、メジロではなくヒヨドリが花を啄ばんでいました。残念ながら花が咲きそろってなく咲いているのは旬を過ぎたものが殆んどでした。ピチピチしていそうなものを探して数枚写真を撮りました。古木に咲いた梅を撮影したいのですが、梅の木の情報が無くて残念です。桜とは違った魅力がありますね。梅の花

  • とちあいか

    先ほどご近所様が「友人が栃木に住んでいるんですが、送ってきたので召し上がってください。美味しいか如何か分かりませんけど」と苺を持ってきてくれました。家内がスーパーマーケットやいちご園から買ってくる苺を私は「美味しい」と思って食べたことが無かったのですが、一晩経って明日食べるのでは味が落ちると思い早速食べました。ナント大変です、私のほっぺたが落ちてしまいました。香が上品で、果肉はシャッキっとして酸味が殆んど無く甘さは砂糖をなめているようです。美味しくて手が止まらず1パック食べてしまいます。「とちあいか」のいち狩り園があれば一人で全部食べれそうです。近年登録した品種の様で銘々より先に市場に出たみたいですね。お取り寄せをしないと食べることが出来ないのでしょうね。とちあいか

  • 寒さも今日が底

    昨日の天気予報で「寒さは今日が底」と言われてました。しかし、私は2日前にさやえんどうの防虫ネット(防寒用)を外しツルの誘引用のネットを仕立てて寒さが無防備の状態にしてしまいました。昨年まではポットに種まきをして苗の状態で畑に定植したのですが、今年は直播をしました。直播の方が元気の様で寒さにも負けす成長してくれそうです。昨年まではスナップエンドウを育てましたが、サラダではそれほど食べれないので、煮て食べたりお隣さんにお裾分けしても、食べ勝手が良さそうなので今年は「さやえんどう」に変更しました。えんどうネット越し2列は玉葱です(ネオアース)昨年まではOP黄でしたが、思案して今年変更しました、肥料も茶かすコーヒーかすぬかバークの混ざったものを従弟から頂いたので敷きこんだところ、去年までの牛糞は目ではないほどに高...寒さも今日が底

  • 警報級の大雪警報

    昨日の新聞記事等で本日から明日にかけての大雪警報が出ていました。本日は写真クラブの例会があり、会の終了時間には駐車場の車は雪に埋もれているのではと思っていましたが、雪が大分収まっていて安全に帰宅出来ました。出かけるときには車の雪を落としても落としても、見る見るうちにまた積りイタチごっこをして出発、幹線道路に出たところ酷いシャーベット状態で車の挙動に慣れるよう急ブレーキを何回か試しましたが、なんとABSの作動音がうるさいこと、久々のABSを体感しました。市民センターの予約した会場の鍵を借り部屋に入ると、ナント窓越しの景色の素晴らしいこと。3階の窓越しの景色をスマホで撮ってきました。警報級の大雪警報

  • 傘雲

    ほぼ日課になった河川敷のウォーキングをしていると、はるか遠くの頭だけ見える富士山に傘雲らしきものが掛かっています。コースをショートカットして自宅に戻りPCを立ち上げライブカメラを見ると富士五湖何処からも傘が掛かり始めていました。綺麗な傘になるか如何か分かりませんが、思い切って精進湖に向かいました。久しぶりのドライブですが路面の凍結によるスリップもなさそうなので、ワインディングロードを快調に走りました。オートでシフトアップをしない様に3速に入れ、久しぶりのアウトインアウトを楽しみました。しかし、欲しくて買ったマイカー240Gもフルタイム4駆で燃費は1リットル当たり6キロです、このご時世遊びに歩くことを敬遠しちゃいます。残念ながら傘になってくれず、背景も雲で覆われたので30分程度で引き上げました。一瞬、ここは...傘雲

  • 白鳥

    渡り鳥の数が近年非常に少なくなっているようです。私は数年前に御宝田遊水地(安曇野市)に写友と白鳥の写真撮影に行きました。思い立って安曇野市のHPを先ほど検索したところ1月20日現在でコハクチョウの飛来数375羽と書いてありました。今月半ばごろにはピークを迎え段々帰りに向かうようです。近くの保養所に宿泊でもして、撮影をと考えましたが、幾らPCで検索してもヒットしません、おそらく何らかの事情で宿泊施設を閉じたのではないかと推測します。未明に起床して寒い中出かける気概もなくなってきましたので、昔の写真を見ながら思いを馳せてみました。白鳥

  • パンダガモ

    新聞記事でパンダガモ(ミコアイサ)を確認したと言うことを見て、撮影出来たらラッキーと思い出かけてきました。出来る限りの情報収集すると、日曜日には釣り人がボートを湖の中央に停泊する事で鳥は岸に追われ、湖畔は人が通ると言うことで警戒して程よい距離にターゲットが寄り付くことが分かりました。しかし、今日は釣り船が数隻しか出ていなく停泊用のロープまで氷が張っていてボートが付けないので、鳥たちは氷の際で遊び(湖の中央)岸の近くに全く来てくれません。望遠レンズ(750mm)を使いましたが全く歯が立ちません、証拠写真になってしましました。一部拡大写真を下記ページに貼ってあします。https://img.gg/BKy9L4j2羽居ましたキンクロハジロだと思いますが?おそらくご夫婦かと思いますが、女性は外国人でした近くに住ん...パンダガモ

  • 風の悪戯

    明日から全国的な寒波、本日は夜にかけて北風が強いと言う予報が出ています。風が作る水面の撮影にカメラを提げてウォーキングに出かけてきました。残念ながらそれ程吹いてくれません。しかし数日前には流れの殆んど無い川面には枯草の種やらが舞い降りて、汚かったのですが今日はそのゴミもなく上流の橋げたの綺麗なグリーンが川面を染めてくれました。右岸を下っていると川の下流中央から何やら急に飛び出し上流に向かっ飛んでくる鳥にビックリ。カワウでした、慌てて連射しましたがいまいちチピント甘かったです。決して綺麗な鳥ではないので、良しとしましょう。十数年前に求めたカメラなのでこれ以上のフォーカスは無理でしょう。現在発売されているカメラは目を閉じていても綺麗に撮れる設計に「ICチップ埋め込まれ」なっていますが、とても年金生活では買えま...風の悪戯

  • リフレクション

    この所の生活がほぼ家の中、エドガール・モランのある1冊をネットで求め読み始めたがはかがいかず、天気も良いし久しぶりにウォーキングを始めて今日で3日目になります。水鏡の写真が撮れるかもしれないのでカメラを持って行ってきました。昨日は雲の切れ目で南アルプスや八ヶ岳にスポットに陽が射し雪景色がとっても綺麗でしたが今日は雪の量も少なくなったり写真にはなりませんでした。カワセミの鳴き声がしたのですが姿の確認ができませんでした。カモ(コガモかもしれませんが私にはわかりません)カイツブリバンが遊んでいました。たまには「立ち話」リフレクション

  • 謹賀新年

      謹賀新年   皆様のご健康とご多幸を  心よりお祈り申し上げます  本年もどうぞよろしくお願いします昨年暮れに南アルプス市の農家さんから購入したシクラメンです玄関を華やかにしてくれています凄く元気でそれからそれにと新しい蕾が上がってくれます押し迫って工房の整理をしましたが、寒さに加え今まで半パンなく散らかっていたのでヤットこれまでにしました。人型を轆轤に貼り付けて神様に来ていただく目印にしました同じように電気窯にも人型を貼り付けました紙垂はお店で購入すると1枚の袋に12枚入っています、神棚に4枚張る方と12枚張る方があるようです。私は床の間には4枚、神棚に12枚張っています。4枚は四季を表し12枚は12か月を表すようで、神様を迎えるところに張り付け道具など神様の関係ないところには人型を張り付けるようで...謹賀新年

  • 緊張感の欠如

    このところ気温がめっきりと下がり菜園への通う回数は減少、温かい室内にいる時間が増えてきてしましました。何とか身体を動かそうと工房に入りましたが緊張感が全く出ませんでした。この様な状態で轆轤に向かいましたが、イメージが膨らむこともなく、数は作ってみました。乾燥は気温が低いので乾きが遅く、うっかりすると明け方凍らせて使い物にならなくなる恐れもありました。当然削りもタイミングが合わず思い通りにはいきませんでした。釉薬も掛け分けをしたかったのですがこれまた失敗。織部を掛けた所に撥水剤を塗るのに、真剣では無かったので透明釉を掛けるところに流れてしまいました。本来なら正しく処置をするのですが、面倒だったので全くせず重ねて掛けてしまいました。前回湯呑を薄く仕上げましたが、湯の温度が冷めるのが早かったので厚めに仕上げてみ...緊張感の欠如

  • 侘助が咲き始めました

    何を思ったのか私が茶花を庭に植えたくて数十年前「侘助」椿をタキイから取り寄せ庭に3本(赤1白2)植栽してみました。しかし場所が気に入らずに鉢に取り上げたり下ろしたりの繰り返しで可愛そうになかなか大きくなれません。錦鯉の池の脇に地植えした赤い侘助は大きく成長したもののカイガラムシが沢山ついてしまい薬剤を掛けたいのですが鯉が死んでは困るのでそれができません。よって強剪定をせざるを得ず大きい樹形が望めません。今年は白花も地に下ろしました(水の管理が厄介になってきたので)。先ほど何気なく庭に出ると白い侘助が一輪咲いていて驚きました。赤色を見るとなんと沢山咲かせていてまたビックリしました。毎日椿の脇を行ったり来たりしているのですが全く気が付きませんでした。残念なことは数日すると野鳥が気づき蜜を吸いに来て、花びらまで...侘助が咲き始めました

  • めはり寿司に挑戦

    畑で思いのほか成長した大葉高菜の一本から花蕾が見つかったので、収穫しました。3日前に洗って外に干してありましたが今朝の冷え込みでかなりクタクタになったので今日塩漬けに挑戦しました。結果、物置に漬物桶が所せましと並んでしまいました。今回も塩は高菜の重量の3%としました、ビニール袋に塩と高菜を交互に入れてうどん打ちと同様その上で足踏みをして高菜の繊維をバリバリ踏みつぶしました。塩が馴染んだころ合いを見て、葉の色が緑の時に和歌山の名物「はりはり寿司」に挑戦する予定です、残りは上手く古漬けに成ったら「古漬煮」にしようと考えています。めはり寿司に挑戦

  • 野沢菜の収獲

    菜園に残っている大葉高菜と野沢菜を漬物にしようか如何しようか迷っていたのですが昨日畑に行ったとき大葉高菜に異変がありました。なんと蕾が出ていました、この時期に頭立ちとは驚きです。後に漬け物として食べるか否かは成り行きとして、取り敢えず野沢菜を漬けようと考え今朝収穫をして水洗いをしました。重量は分かりませんが相当量あります。種袋に沢山種が入っていて、今年で3年間播種出来ました。今年が一番の出来で美味しい漬物になりそうです。おそらく椿だと思いますが開花が始まりました。椿だと思う根拠は咲き終わりに花びらでなく花ごと散る所です・・・・・椿にしては開花が早いですかね。野沢菜の収獲

  • 恵みの雨❓

    1昨日は夜半からの相当量の雨が降りました、富士山は真っ白です。藤の葉やもみじの葉も相当量雨に落とされていました。樹の傍に置いてあったマイカーに数枚舞い降り朝の光に照らされて綺麗だったので写真に収めてみました。半月ほど前今年最後の野菜の種まきをしました。ラデッシュと小かぶですがまずまずの発芽でしたがなかなか大きくなりません気温が上がらないのでトンネルを掛ければ成長が早いかと思うのですが、この雨が恵みの雨になるか否か楽しみです。藤の葉です山茶花も綺麗なピンクでひっそりとおそらくモチノキです。大分赤く色づいたので、あと数日の内にはヒヨドリが一粒残さず食べに来ます何千と言う単位で成っていると思いますが3日でなくなります。軒下に干し柿を作っていましたが3日前出来上がりの様子を見に行ったところなんと4個食べられていま...恵みの雨❓

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭和三色さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭和三色さん
ブログタイトル
幽玄窯
フォロー
幽玄窯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用