先週末、子供達の部活や塾のスケジュールを見て、旅行に行く日、帰省する日を家内と話し合って決めた。帰省は7月19日から10日間。私は仕事があるので帰らないが、1…
今日で7月も終わり。最近、生観戦を怠り反省しきりだが、7月は5興行生観戦。子供が生まれる前は年間50観戦、結婚する前はそれ以上に生観戦をしていた。全盛ペースに…
パリオリンピック開催中でもプロボクシングは行われる。一昨日、イギリスではリオオリンピック 銀メダリストのジョー・ジョイスが古豪 デリック・チゾラと対戦。ありが…
昨日のメインイベント。滋賀県初の世界戦。主役は村田英次郎でも山中慎介でもなく、重岡銀次朗。相手はサウスポーの元王者 ペドロ・タドゥラン。初回、タドゥランが積…
一昨日の晩………と言うより昨日の早朝、パリオリンピックの開会式を読書をしながらボンヤリ聞いていた。アトランタオリンピックはイベンター・ホリフィールドが聖火を会…
ボクシングを見る時は極力公正………を心掛けている。どちらも応援をしない。例外は同門のみ。心掛けているだけであり、出来ているかどうかは別物だが。これは今よりもず…
【試合前雑感】重岡銀次朗VSペドロ・タドゥラン(IBFミニマム級)
明後日、滋賀県で初めての世界戦が行われる。IBFミニマム級王者 重岡銀次郎が元王者 ペドロ・タドゥランの挑戦を受ける。因みにサウスポー対決になる。タドゥランは…
今週は月曜日から新潟出張。今晩、帰宅予定。出張のお楽しみは中日。初日は始発で出発の為、寝不足。最終日は帰宅が遅くなる。中日はいつもより遅く仕事を始めて、アフタ…
①②③④は6月末に書いたのでその続き。旧聞に該当する記事もあるのでご容赦を。 ⑤村田諒太が不倫で干されている 「不倫報道」村田諒太、解説外され「井上尚弥の何が…
中谷潤人VSビィンセント・アストロラビオ(WBCバンタム級)
20日のAmazonprime興行のトリ。中谷潤人が初防衛戦で指名挑戦者 ビィンセント・アストロラビオを迎え撃つ。この日は今までで一番、中谷に対する声援が大き…
加納陸VSアンソニー・オラスクアガ(WBOフライ級王座決定戦)
三大メインイベントの一つ目。加納陸が8年ぶり2度目の世界挑戦。相手はアンソニー・オラスクアガ。日本にお馴染みの帝拳プロモート選手。加納は日本人でありながら敵地…
事実上、昨日のメインイベント。両国駅から国技館の間にはダフ屋がいた。久しぶりに見た。まさに那須川天心の知名度が為せる事。初回、那須川のスピードにジョナサン・ロ…
両国国技館真っ只中。昨晩、チケット完売、当日券なし、と景気の良いニュースが流れていた。事実上のメインと言える那須川天心の試合がこれから始まる。でも………ジョナ…
昨晩のU-NEXTメインイベント。昨日は休日取得が足りていない為、代休。家族サービスで星空が有名な海岸近くに1泊したが………雲が出て轟沈。仕方なくグルメと温泉…
一昨日のセミとセミセミ。翌日にOPBFライト級タイトルマッチが控える中、大胆不敵なトーナメント名。これが準決勝であり………参加人数が6人の為、初戦でもある。●…
昨晩のメインイベント。日本バンタム級王者 富施が昨年5月に敗れた増田へのリベンジマッチ兼防衛戦を行う。初回、 増田がプレッシャーをかけ、富施が下がりながら手…
職場から近くにある後楽園ホール。子供達が生まれるまではかなりの頻度で仕事帰りにホールへ寄っていたが自宅と逆方向の為、仕事帰りは見送る事が増えた。今日はどうして…
【試合前雑感】中谷潤人VSヴィンセント・アストロラビオ(WBCバンタム級)
7月20日のメインイベンターは中谷潤人。相手はヴィンセント・アストロラビオ。指名挑戦者だ。アストロラビオは好不調の激しい選手。日本のボクシングファンにとって印…
【試合前雑感】田中恒成VSジャナサン・ゴンサレス(WBOSフライ級)
今週末のセミセミ。四階級制覇王者 田中恒成が初防衛戦を迎える。相手は12位のジョナサン・ゴンサレス。この日の事実上のメインである那須川天心の相手と同姓同名…
【試合前雑感】加納陸VSアンソニー・オラスクアガ(WBOフライ級決定戦)
今週末、三大世界戦+那須川天心が行われる↓那須川天心+3大世界戦と言った方が正解だろうか?加納陸はバナーにすら出てこない。 今回のWBOフライ級王座決定戦、ジ…
ジャロン・エニスVSダビド・アバネシアン(IBFウェルター級)
昨日のメインイベント。テレンス・クロフォード、エロール・スペンスJr、バージル・オルティスがクラスを上げ、一気にスカスカになったウェルター級。そんな中、輝きを…
恐らく日本で最も知名度のある現役外国人ボクサーは世界ヘビー級王者 オレクサンダー・ウシクではなくローマン・ゴンサレスだろう。昨日、そのロマゴンが再起戦を行った…
やっと出張から帰って来てフェニックスバトルを3日遅れで見る事ができた。もちろん、結果は全試合知らない。 この興行、フジのフェニックスバトルの割には良い選手を並…
先般、フェルナンド・マルチネスに敗れた井岡一翔。出張中(今週はほとんど関西にいた)、私のボクシング狂いは関西まで伝わっており、現地の営業にボクシングの話題を振…
オシャーキー・フォスターVSロブソン・コンセイソン(WBCSフェザー級)
日本で七夕興行が行われた日に行われたニュージャージー州ダブル世界戦の一つ。こちらがセミファイナル。前戦でエイブラハム・ノバに苦戦した王者 オシャーキー・フォス…
シャクール・スティーブンソンVSアルテム・ハルチュニアン(WBCライト級)
日本で七夕決戦が行われた日、ニュージャージーではトップランク興行でダブル世界戦が行われた。吉野修一郎に悪夢を見せたシャクール・スティーブンソンがアルテム・ハル…
両国国技館七夕興行セミファイナル。穴口一輝選手のリング禍の悲劇から堤聖也が復帰戦。初回、堤はオーソドックススタイルでプレッシャーをかけるがほとんど手が出ない。…
先週末の観戦記。●金子虎旦VSマイケル・カサマ(フェザー級)この試合がセミファイナル。驚きの結末が待っていた。まずは互いに様子見。カサマ、大した事ないな…………
井岡一翔VSフェルナンド・マルチネス(WBA.IBFSフライ級統一戦)
2024年下半期、これからどんなカードが組まれるかわからないが、高いレベルで実力が拮抗した(現時点)本年度No.1カード。説明不要のWBA王者 井岡一翔がIB…
現在進行形で行われている興行、WBA.IBFSフライ級王座統一戦。心配された客入り↓休憩時間中なので席を外している人もいるがアリーナは埋まった。升席は微妙。3…
ゴールデンウィークエンド2日目にして最終日。両国国技館は何度も来ているけど、升席を選んだのは久しぶり。よく見える↓初めて升席に座ったのはWBCJバンタム級タイ…
これでもか‼️………とホープを集めた興行。まるで7月7日の前夜祭。プロモーターは違うけど。●高見享介VSウラン・トロハツ(フライ級)前戦で堀川謙一に引導を渡し…
今日と明日はボクシングウィークエンド。まずは後楽園ホール。席は前から2列目。勝負論の試合は明日のお楽しみ。今日は未来の王者の動きに注目したい。
この記事、アップしたつもりが出来ていなかった事に気が付いた。アメブロは昔は書きかけの記事は編集中のフォルダに格納されたが、今は昔と違い投稿した記事と書きかけの…
今週だからこそ書ける記事。2024年上半期が終わった。タイソン・フューリーVSオレクサンダー・ウシク。カネロ・アルバレスVSハイメ・ムンギア。ファン・フランシ…
【試合前雑感】井岡一翔VSフェルナンド・マルチネス(WBA.IBF)
いよいよ今週末、WBA王者 井岡一翔とIBF王者 フェルナンド・マルチネスが激突。技巧の井岡、ラッシングパワーのマルチネス、タイプの違う両王者の統一戦に胸が高…
先般のジェシー・ロドリゲスは見事だった。これまで偉大なる老雄に勝って名前を売り、同じプロモーション傘下である中谷潤人が返上したタイトルの決定戦にすかさず出場。…
ファン・フランシスコ・エストラーダVSジェシー・ロドリゲス(WBCSフライ級)
一昨日、2024年上半期最後の日に軽量級最大のビッグマッチが行われた。ブランクがありながらも未だ名前のあるファン・フランシスコ・エストラーダ。対するは新鋭ジェ…
テオフィモ・ロペスVSスティーブ・クラゲット(WBOSフェザー級)
昨日のトップランク興行メインイベント。5月にIBF王者に返り咲いたワシル・ロマチェンコのキャリアを狂わせたのがテオフィモ・ロペス。そのロペスがWBOSライト級…
「ブログリーダー」を活用して、太陽と海さんをフォローしませんか?
先週末、子供達の部活や塾のスケジュールを見て、旅行に行く日、帰省する日を家内と話し合って決めた。帰省は7月19日から10日間。私は仕事があるので帰らないが、1…
今日は七夕。毎年、この日は赤井英和の事を書き、昨年は井岡一翔が試合をした影のボクシングの日。しかし、今年の七夕は………ただ、一つ、重岡銀次朗の無事を星に願う。…
一昨日のU-NEXT興行メインイベント。現役日本王者 李健太がノンタイトル戦。挑戦者はいないのかな?相手は懐かしのリマール・メツダ。どちらもサウスポー。初回、…
昨日のU-NEXT興行セミファイナル。フェザー級ホープの1人ながら若干、アピール不足を感じるWBOアジア王者 藤田健児が登場。相手のシム・ハノクは多分、見た事…
前回の続き。京口紘人は誰もが羨む?ボクサー人生を送ったが、不運な面もあると思う。それは実力に見合った待遇を受けられなかった事。10度の世界戦でメインイベンター…
先般、二階級制覇を成し遂げた京口紘人が引退を発表した。ボクサーの評価は引退してから定まる。京口はどう評価したらいいのだろう?世界二階級制覇、海外防衛、海外での…
先日、DAZNで行われたジェイク・ポールVSフリオ・セサール・チャベスJr.はPPV。お値段は3100円。メインにはあまり興味が無かったが、アンダーカードが充…
国内に続いて2025年上半期私的海外表彰。⚫上半期最高選手👑 ジャロン・エニス(WBA.IBFウェルター級王者)次点 ラモント・ローチ(WBASフェ…
DAZNカリフォルニア興行のメインイベント。ボクシングファンの好き嫌いは別にして、注目度はもしかしたら全米No.1のジェイク・ポールが、伝説の息子にして元WB…
昨日のDAZNはメインよりセミが楽しみでPPVを買った。メキシコが誇る二団体統一クルーザー級王者 ヒルベルト・ラミレスが防衛戦。相手はキューバの元王者 ユニエ…
タイソン・フューリーとの三連戦、ジョセフ・パーカーでの消極策での敗戦、チャン・ジレイにもKO敗けし、評価が急落した元WBC王者 デオンテイ・ワイルダーの再起戦…
光テレビ女子ボクシング祭のメインイベント。長く日本女子ボクシング界………特に九州の顔と言える黒木優子が、鈴木なな子の挑戦を受ける。初回、鈴木は綺麗なフォームで…
昨日の光テレビ興行セミファイナル。次代の女子ボクシング界を背負う存在、OPBF王者 和田まどかが登場。和田は昨年の墨田で行われた全日本選手権で物販の売り子をさ…
前回、前々回の続き。多くの世界戦及び興行が行われた2025年上半期。最後に私的表彰。上半期MVP👑 中谷潤人(WBC.IBFバンタム級王者)次点 …
前回の続き。愛読するブロガー様、(Youtubeチャンネルは見ないがその内容を引用した)元ボクサーの意見を紹介する記事を多数読んだ。今、ボクシング界はウェルタ…
明後日に女子のタイトルマッチを残すが、国内男子の2025年上半期のタイトルマッチは全て終わった。日本ユースタイトルに見逃しがあるかもしれないが、世界戦、OPB…
All or Nothing。ボクシングの勝敗は残酷だ。佐々木尽がブライアン・ノーマンJrに完膚なきまでに倒され、心身以外にも大きなダメージを負っている。得た…
昨日のイギリスDAZN興行メインイベント。東京オリンピック金メダリストにして寺地拳四朗の君臨するWBCフライ級タイトルの暫定王者 でもあるガラル・ヤファイ。対…
大田区興行セミファイナル。元日本暫定王者 小畑武尊がアマチュアの倒し屋 田中空とOPBFタイトルをかけて戦う。これは興味深い一戦。 初回、田中は距離を詰めて…
矢吹正道の返上したタイトルをタイとフィリピンが日本で争う。国際色豊かで喜ばしいが、セミセミセミと言う扱いが勿体無い。怖いアッパーを持つクリスチャン・アラネタと…
先週末の観戦記。●金子虎旦VSマイケル・カサマ(フェザー級)この試合がセミファイナル。驚きの結末が待っていた。まずは互いに様子見。カサマ、大した事ないな…………
2024年下半期、これからどんなカードが組まれるかわからないが、高いレベルで実力が拮抗した(現時点)本年度No.1カード。説明不要のWBA王者 井岡一翔がIB…
現在進行形で行われている興行、WBA.IBFSフライ級王座統一戦。心配された客入り↓休憩時間中なので席を外している人もいるがアリーナは埋まった。升席は微妙。3…
ゴールデンウィークエンド2日目にして最終日。両国国技館は何度も来ているけど、升席を選んだのは久しぶり。よく見える↓初めて升席に座ったのはWBCJバンタム級タイ…
これでもか‼️………とホープを集めた興行。まるで7月7日の前夜祭。プロモーターは違うけど。●高見享介VSウラン・トロハツ(フライ級)前戦で堀川謙一に引導を渡し…
今日と明日はボクシングウィークエンド。まずは後楽園ホール。席は前から2列目。勝負論の試合は明日のお楽しみ。今日は未来の王者の動きに注目したい。
この記事、アップしたつもりが出来ていなかった事に気が付いた。アメブロは昔は書きかけの記事は編集中のフォルダに格納されたが、今は昔と違い投稿した記事と書きかけの…
今週だからこそ書ける記事。2024年上半期が終わった。タイソン・フューリーVSオレクサンダー・ウシク。カネロ・アルバレスVSハイメ・ムンギア。ファン・フランシ…
いよいよ今週末、WBA王者 井岡一翔とIBF王者 フェルナンド・マルチネスが激突。技巧の井岡、ラッシングパワーのマルチネス、タイプの違う両王者の統一戦に胸が高…
先般のジェシー・ロドリゲスは見事だった。これまで偉大なる老雄に勝って名前を売り、同じプロモーション傘下である中谷潤人が返上したタイトルの決定戦にすかさず出場。…
一昨日、2024年上半期最後の日に軽量級最大のビッグマッチが行われた。ブランクがありながらも未だ名前のあるファン・フランシスコ・エストラーダ。対するは新鋭ジェ…
昨日のトップランク興行メインイベント。5月にIBF王者に返り咲いたワシル・ロマチェンコのキャリアを狂わせたのがテオフィモ・ロペス。そのロペスがWBOSライト級…
前回の続き。③ショーン・ポーターVS井上尚弥 「アメリカに来て、アメリカ人を倒せ」元世界ウェルター級王者が井上尚弥にまさかの“クレーム”「世界最高になりたいな…
ここ1ヶ月、世間………ではないがボクシングファンを騒がせたニュースの雑感。①ボクシングくじ 大橋秀行会長がボクシング版「スポーツくじ」導入を提唱 『プロボクシ…
先週末のメインイベント。井上尚弥との絡みから注目を集めた一戦。とは言え井上本人がフェザー級に上げるのは再来年と言っている以上、対戦の可能性は低そうだが。それよ…
フェニックスバトルメインイベント。前戦のラストラウンドでダウンを奪われ冷や汗をかいた松本圭佑の防衛戦。相手は関西の中堅 藤田裕史。初回、サウスポーの藤田が忙…
昨日のフェニックスバトルセミファイナル。日本ボクシング史上唯一の日本Sミドル級王者 帝尊康輝がこれまた日本初のWBOアジアSミドル級タイトルを狙う。初回、長身…
本日のフェニックスバトルの最注目はダブルタイトルマッチ………ではなくアンダーカードに出場する4名のアマチュアエリート達のデビュー戦。まずはひかりテレビで2試合…
1984年11月15日、ニューヨークで歴史的なイベントが行われた。ロサンゼルスオリンピック金メダリストマーク・ブリーランドパーネル・ウィテカーメルドリック・テ…
昨日のU-NEXT興行セミ&セミセミ。●田井 宜広VSジャクパン・サントン(Sフライ級)Youtubeで配信されたので御覧になられた方も多いかと思うが、今年1…