ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5/30の日経平均はヨコヨコ気味、押し目があるか?
5/30の日経平均は0.3%の上昇、TOPIXは0.07%とほぼヨコヨコ、ここからの押し目があるか?日経市場の終了後の先物市場でも大きな動きはないので、今日のアメリカによるかと思われるか?銘柄としては鉄鋼、精密機械、電気系が引き続き強い状態
2023/05/30 19:18
日経平均は想定通りの上昇だが小休止か
5/29の日経平均はアメリカ市場の先物の上昇を受けて、予想どおり上昇からの開始で朝市のCFD、日経インデックス間の裁定取引で少し取れました。日経平均自体は317円、+1.03%の上昇で終了、今日はTOPIXも0.69%の上昇、マザースも同様
2023/05/29 22:48
日経平均は来週も上昇からのスタート
5/26のアメリカ市場はダウ、NASDAQ、S&P500ともに上昇で終了。日経平均先物もアメリカ時間で500円高の31400円まで上昇しており、バブル期の高値を再度更新しており、週明けの日経も裁定取引の関係で先週終わりより上がっての
2023/05/28 20:03
日経平均は0.37%の上昇、TOPIXは変わらず
5/26の日経平均は115円の上昇、TOPIXはー0.01%下落なので実質的には、先日来の日経平均だけの上げ相場の状態銘柄としては上昇が419銘柄、下落が1371銘柄と圧倒的に下落銘柄が多い状態、直近6日間の騰落レシオも久々の60台セクター
2023/05/26 23:15
5/25日経平均上昇したが、全体としては下げ、しかし海外勢またも買い越し!
5/25の日経平均は終わり値は118円高、0.39%の上昇ではあったが、、、、日経のプラスに対してTOPIXはマイナスになっおり、日経の寄与度の高い株がけん引している状態。チャートとしてはTOPからいったんの下落、MACDも下向き始めた、R
2023/05/25 22:03
日経平均は下落というより小休止か
5/24の日経平均はー274円の30682円で終了。下落とうよりはいったんの小休止、RSIは下がったものの引続き74と高い位置で止まっている。日経平均構成率でのヒートマップはほぼ真っ赤か、グリーンのうちの東京エレクトロンは先日の午後より半導
2023/05/24 19:49
日経平均はやっと一息 -129円 30957円で着地
5/23の日経平均はー129円の30957円で終了、連日のアゲアゲ相場からやっと一息という状態。ただしまだRSIは80と異常に高い状態をキープ中その後の日経先物の時間でもまだ少し下げており30600円~30000円近辺での攻めぎあいか?ここ
2023/05/23 22:07
バブル依頼33年ぶりの31000円台を回復
5/22日経平均は+278円高で31086円!とうとうバブル期の1990円以来33年ぶりりに31000円台を回復。下記のチャートは週足で1990年からの33年分のチャート。チャートとしては引続きの強い形で通常ならば押し目狙いだが、「押し目狙
2023/05/22 22:56
日経平均はバブル期以来の高値 30808円まで上昇!
日本市場5/19の日経平均は先日のアメリカ市場での高値を引きついで、31000円を数度チャレンジするも届かず、高値30940円、224円の続伸で終了、終値は30808円で21年度の30700円を抜けてバブル期以来の高値を更新して終了。 RS
2023/05/19 21:35
日経平均はまたまた続伸、どこまでいくねん?
日本市場5/18の日経平均はここにきての480円高の30580円と大幅に続伸!、連日、始値からの値が飛んでの窓を埋めずの続伸中!勢い的には2021年の30700円台も完全に射程圏に入れている。ここを抜けるとTOPIX同様いに1990年以来の
2023/05/18 19:32
日経平均 30000円突破、30700円まで行けるか?
日本市場5/17の日経平均は終値で30200円台まで大幅に続伸、次は2021年9月の高値の30700円を抜けるか?チャートとしては引続き強い形であるが、さすがに連日の上げ相場が続いているので、昨日のクロス線でかなりの売り勢力が入っていると思
2023/05/17 22:40
日経平均は続伸!、TOPIXはバブル期以来の高値を突破!!!
日本市場5/16の日本市場、 日経平均は高値29916円であと一息で30000円まで続伸し、終値は29842円!ただし本日はほぼ十字線の終わり方をしており、明日若干減少すると酒田五法での宵の明星の状態となり転換点のサインとなるため明日の相場
2023/05/16 21:36
日経平均はまたも高値更新、TOPIXはバブル期以来の高値か?
5/15 日本市場5/15、休み明けの日本市場は先週末のアメリカ市場のCFD, 先物の動きをそのままき引き継ぎ+238円の上昇。チャートとしてはまだまだ伸びそうな形であるTOPIXも0.4% 18.46ポイントの上昇で2021年9月の高値を
2023/05/15 21:59
日経平均は完全に上抜け30000円を目指すか?
5/12 日本市場5/13の日経平均の終値は昨年の8月の高値を完全い上抜けて29388円まで上昇、その後のアメリカ時間での先物、CFDでも続伸しており29570円で終了。 翌週の5/15からも上昇で始まりそう、、同時に円安にもなっていること
2023/05/14 19:59
日経平均はヨコヨコ、NASは強いが、ダウ、S&P500はヨワヨワ
5/1の日経平均は若干の低下、為替が一気に134円台まで下がってきてため明日の日経平均は下げ基調となりそう。今週、来週は決算シーズンのため決算発表によって、特に日経平均銘柄、寄与率による上下動が激しく引っ張られる傾向がある。5/11は石油・
2023/05/11 23:26
日経平均は引続きのせめぎあい
5/10の日経平均は引続きの29000円台でのせめぎあい、ここを上に抜けれるかどうか?5/10のアメリカ市場はCPIの発表だが、予測値とほぼ同じで上だったり、下だったりという状態
2023/05/10 23:18
日経平均は0.71%、-208円、踏ん張れるか
連休明け5/8の日経平均はアメリカ市場が行ってこいの状態で、大幅に下落しての、雇用統計出の反発を受けて休暇前と大きな差がない状態となった。チャート的にはここで5日線にタッチしているが、ここで少しヨコヨコしての反発は十分ある形、先週末のアメリ
2023/05/08 22:26
アメリカ市場は雇用統計を受けて大幅上昇!
5/5のアメリカ市場は直近の3つ目の銀行破綻儲け(大きな下落ではないが)下げ基調のところ、雇用統計が大幅上振れしたため、ダウ、NASDAQ、S&P500ともに1.5%~2%と大幅に上昇した。GWの中日の5/2で日本市場は閉じており、休み中は
2023/05/06 13:27
日経平均はヨコヨコだが、一時高値を上抜け!
5/2の日経平均は上昇が一服したところでチャート的には引き続き高値を狙うような形。少しここでてこずりそうなのと、これから日本市場は連休になる、アメリカ市場の雇用統計もありあまり上がきたいできないセクター別では精密機器が強く、不動産、証券が弱
2023/05/03 05:52
日経平均は一段の上昇 高値更新目前
5/1の週明けの日経平均は+266.74円、+0.92%の29123円と上昇。直近の8月の高値に迫るところまで上昇してきた。少し値が飛んでいるので停滞する可能性はあるがチャートとしては強いチャートに見える。セクター別の投資状況だと、海運だけ
2023/05/01 23:13
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なおごろんさんをフォローしませんか?