覚悟して! 築年数15年の家に次々と生じる不具合 &これにしてよかった設備機器
家ってお金がかかるわね~😰持ち家の場合、マンションの管理費に当たるものは無いんだけど...不具合が出た時の出費が大きくてめげてしまうわ。住居メンテナンス費用を毎月積み立てておけば良かったと思うけど...遅すぎる気づき(;´д`)トホホ電化製品は10年過ぎると不具合が出て、電気屋さんは「修理するより買い替えをおすすめします。消費電力が昔のものと全然違います」って言うのよね。家も15年目に次々修理箇所が出てくるんだけど、「10年経過した設備機器の部品は調達できないので交換になります」って言うのよ(;´д`)トホホシニア女子の家で生じたことが参考になるかしら... 外壁塗装 メーカー住宅に建て替えて…
15年過ぎるとおうちも色々不具合が②..家を維持するつてお金かかる事例
家電品って10年過ぎると次々寿命が来るでしょ😰次は何が寿命迎えるかしら..15年使えたら上出来らしいわよ家の設備機器も15年過ぎると..えーっ、こんなものも壊れるの~って気が滅入る。自分で修理してる様子をYouTubeにアップしてる人も多いみたいね。挑戦できるものか...調べたりするけど~何もできないシニア女子(;´д`)トホホ業者さんにお願いするしか為す術が無い現実よ😰 今回の不具合はバスタブそれと..見た目は綺麗だけど替え時かなと思って交換したもの今回は築15年過ぎた自宅で業者さんに依頼した修理内容についてお話するわね予定してなかった大きな出費が次々襲ってくるなんて..戸建て住まいの方の参…
シニア女子のお買い物~日常使いラジオと非常時備えソーラーファン
実はね...東日本大震災を経験した際に、常に情報が欲しくてテレビをつけっぱなしにするようになってしまって...数か月余震が続いたので家に居る間はテレビがついている状態だったわテレビがついてると安心する..震災後はそんな感じだったのそれがずーっと習慣になってしまって~😰ダラダラとテレビの前に座ってる自分が..ダメ人間のような気がしてきたのよ😰このだらしない習慣から抜け出さなきゃね👍今回は、シニア女子がテレビ離れするために新調したものについてお話させていただくわね💚それと..自然災害が増えてるので~夏の停電対策に購入したものが日常的に重宝してるの。それについてもお話させていただくわ💚 MafRak…
浴室は浮かせて収納がいいみたい~カビぬめり対策に買ってよかったものbyシニア女子
乾燥させて清潔を保ちたい浴室バスタブに乗せかけられる椅子を買ったけど蓋をしている時には使えないのよね😰そこで...何かないかなあと探していて見つけたわよ👍 浴室のお掃除もやりやすくなったし、床から浮かせているのでぬめり対策にもいい感じよ👍マグネットが付く浴室壁だったら買わなきゃ損かも今回は浮かせる収納についてお話させていただくわ マグネット風呂イスホルダー ニトリさんのバス用品売り場でみつけたのよ色んなタイプの椅子に対応可能みたい 商品 イメージ 浴室 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functio…
シニア女子の非常時持ち出し厳選中身~非常時への備え② 新たに追加したお腹を満たすもの
自然災害での被害が年々大きくなっているわね。自分の身は自分で守る~という意識が必要だと痛感するの。定期的に中身を見直している非常時持ち出し袋...今回追加したものがあるのでお話したいと思いますライフライン停止した場合、被災した地域によっては数か月も停止したままが現実に起きているわよ。今回、体にも心にも..あると嬉しいものを追加したわよ マヌカハニー 殺菌効果の高いマヌカハニーは、喉に違和感や風邪かな..と感じた時にスプーン一杯なめているわ。喉の痛みも取れて大事に至らずにすんでいる気がするの。コロナやインフルエンザ予防に普段から愛用しているので非常時の感染予防になると思うの👍蜂蜜なので甘くて気持…
日頃から浴室の水滴をふき取ったり..気にかけているんだけど~いつのまにか鏡がくもってきたり、椅子がざらついてきたり...ゴムパッキンにカビを見つけたり...いかに簡単な作業で効率を上げるかを考えるシニア女子お掃除のプロではないので あくまでも個人的に満足している方法よ👍 バスタイムは至福の時間💚リラックスできる空間なので綺麗を保てたら嬉しいわよね 鏡の頑固なうろこ状の水垢掃除 浴室の鏡...うろこ状の水垢でくすんじゃうのよ。おそうじ本舗さんにお願いしたこともあるのよ。追加料金を払ってうろこ落としを依頼したわ。機械を使って作業していたので期待したんだけど..ピカピカの鏡には戻らないのね。それから…
シニア女子の非常時持ち出し厳選中身~非常時への備え① 椅子内臓リュックサック
非常時への備え阪神淡路大震災で母の従弟一家5人被災し亡くなりました普段は西宮市の自宅二人暮らし成人式で連休だったので単身赴任の父大学生の長男、長女が帰省し家族5人が同時に亡くなりました。連休でなかったなら生き残れたかも..そのことがあって自然災害が怖くて😰防災意識が強くなりました 市販の非常時持ち出し袋の中身が自分に必要なものかどうか...見直して詰めなおしたり補充したりしてる心配性のシニア女子現時点でのリュックの中身についてお話させていただくわ👍 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide'…
「ブログリーダー」を活用して、yokiyoさんをフォローしませんか?