chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
若気な爺ちゃんの独り言 https://blog.goo.ne.jp/ocean8

シッカリ日々を楽しみ、豊かに過ごしましょう!気付いた事や撮った写真を中心に載せていきます。コメント下手で困ってます💦 OM-1でも撮りますがキヤノンに憧れてます

ocean8
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/03

arrow_drop_down
  • 厄介物への道 脳卒中はポックリばかりでもないようだ

    脳血管疾患(脳卒中)日本人の死因(1位:がん、2位:心疾患、3位:老衰、4位:脳卒中)第1位の病気1,寝たきりとなる原因の第一位脳卒中2,次いで認知症、3,高齢による骨折・転倒・衰弱*認知症は脳卒中が大きな要因ともいわれる*発症が骨折・転倒・衰弱につながり寝たきりに向うどうすれば防げる?軽い後遺症で済ませられる?ほとんど日常生活の中から発症する、遺伝的もあるけど好きな方へ偏る生き方が症状を促進させる、要は餓鬼欲に走り・悦楽を正当化して騒いだ結果、自分の身体を捨た人達*たくさん有る健康サイト情報の中の直ぐに出てきたサイトです(笑)気になったら好きなとこから見られてヒントを貰ってください予防十か条(日本脳卒中協脳卒中会)ヒントは👇⇓こちら1-手始めに高血圧から治しましょう予防・改善方法Omronさんリンク2-...厄介物への道脳卒中はポックリばかりでもないようだ

  • 義理兄が脳梗塞発症・・それ見たことか!

    先々週の終末に妻の実家から電話がかかった。暫く妻が話していたが義姉が私に変わって欲しいと言うので妻が電話機を渡してきた。何か不安そうな声で義兄について義姉が話す「手に力が入らんけー起き上がれんし、喋りが少しじゃけどおかしいんよ。」「どうじゃろうか?」そう聞かれても・・・わからん(笑)その時、何故か脳卒中の脳梗塞が頭にひらめいた。「病院に車で乗せっててもらえんかね?」と言うのだが・・自分「ええよ~(^^)/まず行こうとしとる病院に電話して確認してみた方がええよ」「本人が出来んかったら”義姉”が説明して指示を仰がんといけんよ。」「今すぐ電話しんさいよ。」暫く動きを見る事にしたどうやら電話したようだ、返事が返ってきた。やはりこう言われたようだ「脳梗塞の疑いがあるから救急車で急いで来てください。」妻に様子を見てき...義理兄が脳梗塞発症・・それ見たことか!

  • ダルマ夕日の記事を紹介いたします

    おはようございます。今日も冷えてる当地方、0.4℃の朝です。残念ながら爺ちゃんはまだ生きています!(^^♪エヘッヘッさて3日前に紹介いたしましたブロガーの方からリンクの許可を頂きましたので完全版のブログ記事を紹介いたします。この記事の見どころは多くの夕日を記事で見せて頂きましたが豊後水道に沈む夕日として”幸せの夕日”と呼ばれるにふさわしい撮影技術も含め茜色のダルマの形、背景が組み合わされた完璧の夕日と思いました。その記事を紹介したくここに載せて置きたいと思いますので是非訪問されて楽しまれてはと思います。他も美しい写真で四国を紹介された記事が多く載せられていますので温かい色のブログで春の先取り四国ツアーが出来るものと思います。では紹介いたします!私と桃里麻鈴のしあわせ色しっぽ娘達と東へ西へ記事のリンクはこち...ダルマ夕日の記事を紹介いたします

  • 晴天の朝富士山 4本

    富士五湖TVさんのライブ画像から沼津内浦湾からの海越しの富士山です南アルプス、飛騨山脈の白いアルプス(右端中央)も見えてます!金時山ライブカメラから鳴沢村広場から青い富士山ですご存じ忍野八海から林を前に富士の姿今日は晴天が広がる様ですね。色々できますね。今日は澄んだ空気の富士山が見てます、なんか幸運を呼び寄せた感じです。貴方も幸運に包まれます様に~~V(=^・^=)Vイエイッ!晴天の朝富士山4本

  • やったね!電力料金!!予定を大幅に切ったよ!

    こんばんは、寒い当地方今現在1℃ですよん。ずーと昼2℃・・こんな感じです。近くの道今夜はバリバリ・・・遠くのお山(笑)南アルプス?がハッキリ見えますライブカメラの名前残しているよーーーそうそう、1月も終わり電力量検針はどうだった?寒い地方は国は補助金申請で女性を・・助成行うべき!と思う。この件では平等はくそっくらえ!極寒の地方は大変なんだよ!岸田内閣ば〇じゃん!あの山羊、つでに燃え尽きて灰になれば本望じゃない?あの喋りの口元をみると実力無しが見えてくる。頑張ってるんだろうけど伝わらないんだよ。脱線・・もとい!470kwh!!どうよこの数字!電力使用料金だけど21,000円くらいで済んだよ。電力量金は12,300円でいい感じ断熱対策出てるね!燃料調整額が7,100円ここがガン!効果を求めるには知恵と知識と自...やったね!電力料金!!予定を大幅に切ったよ!

  • 幸運の夕日(達磨)を知りました!

    今日の朝の風景です。あら?あらら~雪・・おーっ!明日は全山雪の富士山が見られるかな!先日の事驚く写真を見ることが出来ました!自分が記事を読みにいく方ですがそれは素晴らしい達磨夕日を撮られていました。まだ、リンクの許しが届いてませんので載せられませんが素晴らしい夕日です。場所はこの辺りで少し位置がずれるとベストポイントが外れてしまいそうです💦撮影はもう少し上になるのかな?宿毛観光ナビから少しだけ達磨夕日見られますよ!こちらのグーグルの画像からも見れれますハイ”幸運の達磨夕日”と呼ぶようですよ、何故って?11月頃から2月中旬に見られる蜃気楼なので天候や場所取りが良くないとか仕事とか運が悪いと撮れませんよね。砲列の状態もご覧ください1ポイントにこの人数のカメラ愛好家です(笑)入れりゃしない!(>_<)💦仮の紹介...幸運の夕日(達磨)を知りました!

  • 事故と歩き過ぎとジョウビタキ 特に意味は無し(笑)

    こんばんは(^^)/1/25今朝は‐5℃から始まりましたよ。昨夜は-6.4の最高の温度低下で熱燗にイカを楽しんでゆっくり休みました。朝起きて外に出てみると真っ白!それでも降り続いている雪に、はしゃぐ爺ちゃん!早速!どれどれと状況確認、ツイッターやネクスコ西日本から情報を集め国道を地元のケーブルテレビで確認してみると酷い状態が見えてきた。いたるところで高速道路の交通止めが発生、国道も通行止めの数か所箇所があるつまり、逃げ道のない冬季の交通止めで大変な事になる予感・・・・近くのICも交通止めとなっているので暗い道をピカピカ電飾ベストを着て国道まで歩きの確認に出向いたが塩化カリも散布されておりサーサーと車は流れている。ツイッターでは悲惨な事を上げていたがこの辺りは何時もと変わりがない流れでひとまず安心してに戻る...事故と歩き過ぎとジョウビタキ特に意味は無し(笑)

  • 今年は小鳥が来ない・・

    み~子は暖かい地方に渡らないの?(笑)こんばんは、八海です。去年み~子がメジロを取ったのか毛が散り落ちていた。ショックだった・・かなり厳しくしたが分かるわけもない、今年は庭にメジロの姿も小鳥も来ない。野生の強い”みー子”、暫く暖かい所に行ったらいいよ。寂しい庭ですメジロの想い出2021年の2月のメジロ今はミカンを吊っても姿を見せない・・・悲しい本日の撮り鳥散歩今日は機嫌がいいのかミカン!(笑)奇麗な色を見せるイソヒヨドリのイソ男イソ男綺麗だね~すずめかっこいいけど・・まつ毛にマスカラ強すぎマスカラ~~(*´艸`)プププッ葦越しのツグミこちらの地域、雪も寒さも大した事は無さそうです。警報の出ている地域の皆さんストーブ、湯たんぽ、カセットコンロ・ガスボンベは用意しときますか?温風ヒーターは置いといてね。...今年は小鳥が来ない・・

  • ガス・灯油・電力合計30,000円以下で済みそう(^^)/

    おはようございます、八海です(^^)/今月の電力予定は25,000円としてましたがお釣がきそうです。灯油54リットル6,000円ガス4,800円電力料金22,340円(推定計算値)総合計33,140円の支出ですね去年の倍です(笑)考え抜いた断熱仕様が大きく効果を生みましたね!フッフッフよ!ビール5本!あの10⃣0㎜高断熱高機能(オール電化)住宅のおばさんどうしたかな?糖尿とか書いてあった様な・・・・さてさて、獄強力寒波もうすぐ来ます、その後もやってきますよ。節約しなくてはいけません、OM-1セットを下に出して6000万画素80万円クラスフルサイズカメラ、600mm望遠、テレコン、重量三脚、マウント、その他で準備してたのですがこれを何年分として生活に回しましょう。(笑)😿安定してきたらまた買えるから辛抱辛抱...ガス・灯油・電力合計30,000円以下で済みそう(^^)/

  • 鍋鶴を撮りに走りましたー(^^)/

    鍋鶴を見に行って来ました。”鶴いこいの里交流センター”山口県の周南市の山の方に有ります。大きくしますと野鶴監視所があります。ここらが撮影場所になります。もしくは、県道140号線の歩道側以外は撮影してはいけませんと注意を受けました!けーっ!(笑)保護活動ご苦労様です。家からほぼ1時間45分できます。国道315号から国道376号をそのまま真直ぐに県道8号に入ります。376号のT字交差点を左にとると岩国方面に行きます。あのお酒”獺祭”の配送センターが途中にあります。パノラマ写真の撮り方が分からず、変な写真ですがこんな雰囲気です。ほぼ逆光です💦東側ほぼ南側ほぼ西側大きな写真ではこんな風景ですよ東側ほぼ南側野鶴監視所とカメラマン爺が3名見える西側(笑)右端の中ほどに黒い感じのところが見えます、そのつながりを左にとる...鍋鶴を撮りに走りましたー(^^)/

  • 頭が春~(^^♪ 15.6℃ ぬっくっ!!

    芹洋子””早春賦””ちょっと早いけど兄の食料その他を届けての帰り道オシドリが居ないかと道草した。こんにちは、八海です(^^)/電線にジョビオにジョビコ、藪にミソザザイ?アカハラ?上にはカラス・・・川に飛び出た枝にカワセミその向こうに逃げていく鴨とオシドリ!居ましたよ~~(^^)/カメラを片手にレンズをセットし設定確認主電源レバーおON!ん・・・・・・・・・・起動しない!なぜだ~~~~~(笑)もしかして?で・ん・ち・・・・覚えがあるよ2本とも満充電で電池ケースにいれたまま!あっれ~~~🤣やっちまっただぁ~~~~((+_+))はぁぁぁ~~~(*´Д`)はぁぁぁ~~~(*´Д`)何処にも誰にも文句ひとつ言えないこの悲しさ・・・🚘かーえろっ!小春めいた青空のした、すすきの中から撮りたかったな。一杯飲んで寝ますでは...頭が春~(^^♪15.6℃ぬっくっ!!

  • 今まで外れたから今回も外して寒気情報~~(笑)

    G線上のアリアバイオリンの音で如何でしょうか何かしら空気が冷たくなり始めたような気がします。天候は如何ですか?こんにちは八海です(^^)/久しぶりに黒部アルペンルートのライブカメラが青空を映し出しました!室堂です。雪ちゃんが掃除してます雪下ろし・・・・寒・・屋根が隠れそうになっています9月の室堂右下の赤い建物がみえてますこちらは黒部平になります。キィーんとしてきますブルブルです黒部平秋の始まりのころです気になる10年ぶりの気温低下ですが今日と来週の気温を見てみますと。今日はお昼の12:00です紫の色はー30℃以下ですよ・・・24日少々寒くなりますよ-30℃の線が北朝鮮沿岸付近に到達してます。新潟沖の海水温は12℃ですから雪・風大変かもです。寒景色比較のために黒部立山アルペンルートは吹雪いて映らないでし...今まで外れたから今回も外して寒気情報~~(笑)

  • えーっ💦 flushingfraud!なんで?!

    おはよ~(^^)/朝から、びっくり!ブログにログインしていつもの画面”gooにはdアカウントがおすすめです”画面が出た、どう便利かと思い登録して調べてみよう(^^♪とアカウントを設定するボタンをポチッ♪続いてこちらから”dアカウントを発行する”ボタンもポチッ(^^♪ぎゃーーーー!!画面いっぱいに!こうなってしまうともう、ここからは入れません!いったん引き上げでこのセキリティーソフトをチェックですね!docomoですからね!かたりdocomo!gooだし・・そちらを信じてチェック!!嫌がらせ登録した輩がいるのかもね。驚いた~では調査開始です!!では、また~(=^・^=)vえーっ💦flushingfraud!なんで?!

  • 電力契約、今一度点検と思う今日この頃 (笑)

    こんばんは、現在外気温8.5℃室内25.6℃です、まだまだ温いですよ。最強寒波が23日前後に覆う様ですね、南岸低気圧も通過するとか?全てに弱くなったニュースがまた見られます。(>_<)ハイテク電力計スマートメーターが付いて1年、乗率は大丈夫なのかな?(笑)なんせ、勝手に通信しますから熟女の検針奥様には会えなくなりましたよ(笑)さて、ツイッターで電気料金の”呟き”?を見てみますと上がってますね~ところで電気器具の電力容量調べてます?あの何Wまたは何Kwて書いてあるヤツですね。カタログにも表記されてますから家の電気器具総容量は知っておいて損はないですね。ついでに購入年月日もね!さて、TVも80w~300Wまで色々ですがこれを、0.08Kw、0.3Kwと呼びますね、これを1時間使うと0.08KWh、0.3KWh...電力契約、今一度点検と思う今日この頃(笑)

  • 即席ラーメン! 255円/個

    おはようございます。気温が下がり始めています。現在11.3℃薄曇り/薄晴れです。田舎には無い商品を見てみようと大型ショッピンスーパー店の梯子をしてみました。ゆめタウン・トライアル・フレスタ・アルクなどです。大都会にはこれも無いですね(笑)コロナがうつるかもしれないと思いながらアサリながら買い物をしました。2m以内に3~5人ですから怖い怖い(>_<)💧安いですね~~!嘘のような値段。しかし、よく確かめないと偽装かも・・・と田舎人警戒モードON!そうな目で見ながら酒・果物・肉・惣菜・菓子・などを買廻ってしまいました。目を遠くに向けるとなんと!!カップラーメンが山積になっているではありませんか!足早に駆け寄り見てみますと大手の品では無いようですがパッケージが目を引き口の中の液体が溺れそうになります🤤よく見ると全...即席ラーメン!255円/個

  • 瀬戸内の牡蠣を買いにドライブ!

    こんばんは、暖かいですね17℃💦ですからね。牡蠣を買いに何時もの3時間かけた下道ドライブをいたします(>_<)ヒィ~場所はこの田舎町から広島県廿日市市大野町までです。R315⇒R9⇒R187⇒R2の順路です、中国山地の山越えとなりますが雪は無いので遠路を行きます。10:25に現着しましたが下道はくねくね、上がり下がり、急カーブ連続でホントに疲れる・・・・・頭がくらくらします。ビール!とは言えません。こちらの牡蠣屋さんです。23年の付き合いオヤジさんと給油所で話したのがきっかけ。今は息子さんが主でやっておられます。一般的なスーパーの生牡蠣チューブ入りですが水の中にむき身が浮いてる感じで美味しそうとは思いませんですね。こちらのお店ではこの通り!水に浮いていませんね!この差が大きい!オマケに1粒1粒が大きい大き...瀬戸内の牡蠣を買いにドライブ!

  • ただいま、画像データ整理中 画活?(笑)

    おはようございます。アルバム整理(画活?)してます。昨日ブロガーさんに教えて頂いた事についても調べました。1月11日に撮ったイカルチドリです。目の縁の黄色い輪の幅に注目です。昨年の夏に撮ったコチドリです目の縁の黄色い輪がハッキリしてますコチドリは足が短い感じで丸い雰囲気ですかね?”夏鳥”とありますウーム!?混ざっている?コチドリもどきのイカルチドリの群れかな?まず、千鳥の判別方法の記事も有りましたので張っておきます、どうぞ。判別写真として下記の写真は図鑑からお借りしました。イカルチドリほぼ地域鳥的留鳥本州(留鳥)河川、湖沼、中洲、水田に生息平均大きさ=20.5cmコチドリ春先から夏いっぱい本州(夏鳥、留鳥)河川、農耕地、干拓地に生息平均大きさ=16cm今回自分流のパット見判別方法としてアイリングの幅、頭の...ただいま、画像データ整理中画活?(笑)

  • 色々鳥撮るウミネコ784枚! アホやん(笑)

    こんにちは!八海です散歩撮りが出かけてみますと昨日はウミネコが群れていました。昔は大群で浮いていましたが今は2~3羽、昨日は10羽位で水浴びをしてました。マニアルISO=1000SS=1/1250F=13焦点距離=800㎜オオジュリン?スズメと思っていたが体がスマートなので気になり撮ってみましたが動き回るのと合焦が引かれるのでSで勝負しました。直ぐに離れたところに移動するのですが2羽とどまっていました(^^♪オオジュリンですかね?撮影を13時頃終わりましたので鳥と遊び画像1070枚を選別してました(笑)夕方に歩きで妻と一緒に神社に正月飾りや破魔矢を納めに出向きました。その帰り川に行こうと妻が言うので川べり歩きです妻はカワセミ目当ての様であっちらこちらと歩きながら探索してます。私は可愛い娘さんを探索してます...色々鳥撮るウミネコ784枚!アホやん(笑)

  • 鳥撮る散歩 OM-1やるじゃない!自分が素人 (#^^#)

    南天の葉の透かし色最後の一輪コチドリの一行様の1グループ寒い影の場所でも気が付きレンズに向くの?コチドリ12羽位いましたが飛ぶ姿は撮れませんでしたあちゃ~😵コチドリが散歩中団体さんですが1羽撮りが好きです。これお気に入りです。鏡ピタリ決まってます!100m?位離れたところにカワセミが出てましたので何枚か撮ってみました。あれ?トリミングしても見られるかな?同じくカワセミ10m以内なら多分ガチャピン!!と言いたいね(笑)オカヨシガモ?文句言いたげに向かって来るよと思ったらアオサの塊をついばみ始めた、今は鴨もアオサが主食です。トウモロコシの実のみ買って投げてやったらみーんな飛び立って驚いた。吉永小百合の義姉と帰っていると橋の影の中にチラッと動くものが!?何?何?ハイ!久しぶりの登場です、イソ君です!光量が不足だ...鳥撮る散歩OM-1やるじゃない!自分が素人(#^^#)

  • SS 1/2000 ISO 3200 夜明け・・手持ち(笑)

    あさもはよからよ~~冗談炭坑節だった・・(*´Д`)ハァ~見てよこれ・・・・西に沈む16.7歳のマダムLuna様ヒヨドリの影トリミングでノイズもトリミング!(笑)スズメもアサヒに当たりたいのかいい席ゲット!こんなにふっくらしてる7:21分に日の出だけども東は山なので8:45分に日光が当たる。撮った時間は7:30分馬鹿じゃろ~間違いなく!撮影設定真似たらノイズだらけ==ケーッ!(^^♪モニターではいい感じだったけど・・・これでは・・・又撮りましょう、手持ちでなく三脚使ってね。我慢我慢ナムナムちぃーん合焦SS1/2000ISO3200夜明け・・手持ち(笑)

  • テスト gooblog 800Pでの再現性・・随分落ちるね

    雨も上がり光が出てきたのでチョイトテストに鳥を撮りに出かけてきた。小鴨の奇麗な色も出ず地味な仕上がりとなってしまった。天気雨上がりの薄曇り距離30m~110m(アオサギのみ)焦点距離=400-1600mmISO=1600~3400SS=1/800~1/3400SモードAF=C-AFK=5500、オートズームレンズ=M.ZUIKODIGITALED100-400mmF5.0-6.3ISテレコン=M.ZUIKODIGITAL2xTeleconverterMC-20倍率2高画質化ソフトで上げてみたがこんな具合・・・奇麗な写真上げる上手い方どうやっているのかな?ボチボチしてられないね初法事なのかい?少々早いね和尚さんナムナム・・・コロナOMシステムズのライブラリーを参考に・・いや、本気で見てるとプロの方はMモード...テストgooblog800Pでの再現性・・随分落ちるね

  • 正月後ダイエットに18㎞徘徊・・

    こんばんは、明後日はカビ様の匂いのする”七草がゆ”ビタミン、ミネラルたっぷり!でも好かない・・・どうする八海さんこんばんは、良く飲み食いしたものです。3.6kg増加・・・あまり歩くと足の裏が痛くなっちまうんだ、宮島の紅葉谷でやったからねでも、動かなくてはいけない!安いミドルトレッキングシューズにインソールの高いものを敷いて頑張ろう!!片道10㎞を目標に歩き始めました。暖かいけど風はもちろん冬・・インソール効果か快調に歩ける、坂を上がっては下がるそして上がるを繰り返すド田舎の山道、一応、川に向かってるのですが・・・・上ってる?ようやくついた逆行時間の川です、鳥は居るか?・・おらん・・なーんも・・暫く待っていると黒い影が横切り始めた!藪だからなかなか見えない爺さん。カワアイサ見たさにここまで来たのですが・・本...正月後ダイエットに18㎞徘徊・・

  • 新年のご挨拶

    新春のお喜びを申し上げます皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。昨年はありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。令和五年元旦現在の宮島大鳥居と厳島神社前のライブカメラです。厳島神社入り口大鳥居遠景新年のご挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ocean8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ocean8さん
ブログタイトル
若気な爺ちゃんの独り言
フォロー
若気な爺ちゃんの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用