2025.05.10(土)ハヤブサの子育てです休憩画像(早苗と朱鷺)今日の桜(子守堂の桜)山形県白鷹町隼一家(1)
2025.05.10(土)ハヤブサの子育てです休憩画像(早苗と朱鷺)今日の桜(子守堂の桜)山形県白鷹町隼一家(1)
2025.05.09(金)続、田んぼのコサギです休憩画像(鉢植えのハゴロミジャスミン)今日の桜(白川郷の桜)田圃のコサギ(2)
2025.05.08(木)田圃の朱鷺です休憩画像(鉢植えのモッコウバラ)今日の桜(梅岩寺のしだれ桜)東京都青梅市田圃の朱鷺
2025.05.07(水)続、海とハヤブサです休憩画像(ミサゴの灯台守)今日の桜(天王桜)岐阜県白川村海隼(2)
2025.05.06(火)田圃のコサギですコサギの後方には朱鷺草生える田圃は餌が豊富である水を張った水田ではコサギがカエルを食べていました休憩画像(鉢植えのイチゴ)今日の桜(薬師桜)山形県白鷹町田圃のコサギ(1)
2025.05.05(月)国鳥のキジさんですコンクリートの畔で休憩画像(鉢植えのブドウの蕾)今日の桜(荘川桜)田圃のキジ
2025.04.04(日)海とハヤブサです休憩画像(ヒヨドリ)ヒヨドリが鉢植えのブルーベリーの花を食べに来ました今日の桜(大日向観音堂のシダレザクラ)長野県須坂市海隼(1)
2025.05.03(土)椿の赤い花は落花しやすい水面に浮かんだ赤い椿の花とクロサギ春なれば、2羽は接近するトッタゾー休憩画像(鉢植えのレモン)今日の桜(上石の不動桜)福島県郡山市クロサギと赤い椿の花
2025.05.02(金)田植え前の水田にチュウシャクシギがいました休憩画像(桜花と朱鷺)今日の桜(合戦所のシダレザクラ)福島県二本松市田植え前の水田のチュウシャクシギ
2025.05.01(木)石の上のノゴマです休憩画像(桜花とチョウゲンボウ)今日の桜(素桜神社の神代桜)長野市石の上のノゴマ
2025.04.30(水)続、蒼鷹の春(2)です休憩画像(カンムリカイツブリ)今日の桜(三春の滝桜)福島県三春町蒼鷹の春(2)
2025.04.29(火)切られた枝の朱鷺です雨に濡れたので首をクネクネさせて羽を染めています朱鷺の羽の黒化は首からの分泌物を体に塗って黒くなります他の鳥の婚姻色とは根本的に違っています繁殖期に黒くなるのは、保護色の役目もあるのかもサラバ、切られた太枝よ休憩画像(ヤマガラの花ラッパ)今日の桜(駒つなぎの桜)長野県阿智村義経が駒をつないだとされるエドヒガンザクラ切られた枝の朱鷺
2025.04.28(月)春の海にオオハムが泳いでいました夏羽にアビ目アビ科アビ属オオハム科冬季に日本海まで南下潜水に特化したために足があるのに歩けない鳥として知られています休憩画像(桜花と隼) 今日の桜(臥龍桜)高山市一之宮町オオハム
2025.04.27(日)蒼鷹(オオタカ)の春です休憩画像(カイツブリ)今日の桜(山高神代桜)山梨県北杜市蒼鷹の春(1)
2025.04.26(土)麦畑背景でのチョウゲンボウですチョウゲンボウは人工物に営巣することが大方で簡単に撮影できる場所では人工物が絡みやすい田園の田植え前の緑と云えば麦の緑ではないでしょうか麦畑の畔で周りを警戒しながらお食事でした私個人の印象ですが最近、麦畑がかなり増えたように感じています休憩画像(ヤツガシラ)今日の桜(舞台桜)飯田市麻績の里「舞台桜」麦畑とチョウゲンボウ
2025.04.25(金)続、翡翠と桜の花です休憩画像(ギンムクドリと花)今日の桜(長姫のエドヒガン)長野県飯田市翡翠と桜(2)
2025.04.24(木)続、アオバトです休憩画像今日の桜(西光寺のシダレザクラ)高山市清見町PS ブログ開設から丁度1000日、覗いて頂いた皆様に感謝申し上げます、ブログサービス終了の11月18日までの投稿できる最後まで投稿したいと思っていますので今後ともよろしくお願い申し上げます。アオバト(2)
2025.04.23(水)落下した桜花と鴛鴦です休憩画像(鴛鴦と翡翠)今日の桜(苗代桜)岐阜県下呂市桜花と鴛鴦
2025.04.22(火)ハヤブサと椿の花木に春と書いて椿春の花、椿の花を背景にしたハヤブサです赤い椿の花背景でハヤブサは休むイロイロ見せてくれます赤い椿背景のハヤブサでした休憩花画像(鉢植えのミニドラゴンフルーツ)今日の桜(中曽根のエドヒガン)長野県箕輪町隼と椿の花
2025.04.21(月)カワセミと桜の花です休憩画像(メジロ)今日の桜(大安寺のシダレザクラ)豊田市翡翠と桜(1)
2024.05.12(日)ハヤブサは飛ぶ断崖絶壁背景で、ハヤブサは飛ぶ緑背景でハヤブサは飛ぶ孤高の猛禽ハヤブサには断崖絶壁が似合う飛べ、ハヤブサ青空背景でハヤブサは飛ぶ休憩画像(春山)雪形「武田菱」今日の巨樹(葛見神社の大クス)静岡県伊東市ハヤブサは飛ぶ
2024.05.11(土)田植え前の水田に朱鷺がいました田んぼ道を小学生が歩いていました農家の人は田植えの段取りでも話しているようでした何気ない春の日常人の生活に溶け込んだ朱鷺がいました車が行く人も行く休憩画像(モズの魚獲り)今日の巨樹(衣掛の森)福岡県宇美町田植え前の水田の朱鷺
2024.05.10(金)海のミサゴです海でのミサゴの狩り極めて普通のことです海背景でのミサゴの巣あまり見かけないかな?普通のミサゴの巣大木の上休憩画像(春山)戸隠山高妻山今日の巨樹(旗山神社の大楠)鹿児島県大根占町海のミサゴ
2024.05.09(木)巣材と朱鷺です八重桜の下で柿の木の下雉と絡みました休憩画像(夫婦岩)5月5日は、しめ縄の交換日で、縄がまだ新しい今日の巨樹(海童神社の楠)佐賀県白石町朱鷺と巣材
2024.05.08(水)田んぼの雉です日本の国鳥は、学名ニッポニアニッポンの朱鷺でもなければ丹頂でもない雉なのである雉は美しくて美味しい長らく鷹狩の獲物でもあったキジ目キジ科キジ属春には結構目立つ存在です朱鷺の背景に雉休憩画像(タマシギ)今日の巨樹徳島県東みよし町春の雉
2024.05.07(火)GW、残雪の北アルプスは美しい朱鷺が見えるでしょうか休憩画像(ヒクイナ)今日の巨樹(隠家森)福岡県朝倉市残雪の北アルプスと朱鷺
2024.05.06(月)昨日の続きで、オオタカの白い雛です休憩画像(入善乙女キクザクラ)今日の巨樹(一宮神社の一番楠)愛媛県新居浜市大鷹の白い雛(2)
2024.05.05(日)オオタカの白い雛です休憩画像(水芭蕉)今日の巨樹(引作の大楠)三重県御浜町大鷹の白い雛(1)
2024.05.04(土)春の白川郷です城跡からだと合掌集落全体を俯瞰できる薄い朝靄が、合掌集落を包んでいる結構、幻想的ではある段々と明るくなり靄もとれて、桜が見える大人気の観光地早朝でないと、人だらけの絵となります休憩画像(ハヤブサ)今日の巨樹(柞原八幡のクスノキ)大分市八幡春の白川郷
2024.05.03(金)昨日の続きで、ハヤブサの白い雛です休憩画像(ニホンカモシカ)山中での鳥撮影では、結構な確率で出会うのがカモシカである今日の巨樹(武雄の大楠)佐賀県武雄市隼の白い雛(2)
2024.05.02皐月を迎える頃、ハヤブサの白い雛を見る機会が訪れる休憩画像(ツキノワグマ)山中で鳥撮影していると突然出会うことがある今日の巨樹(来宮神社の大樟)静岡県河津町隼の白い雛(1)
2024.05.01(水)第52回稲沢植木まつりからです家から近いので、GWに行ってきました場所は、裸祭りで有名な国府宮神社の参道植木から鉢花そして果物の苗園芸好きには楽しい空間でした果物の苗も庭も売っていました春の花が咲く植木の数々です風が心地よい爽やかな新緑の季節植木まつりは、楽しい山野草も売っています盆栽も売っています休憩画像(セイタカシギ)今日の巨樹(蒲生のクス)今日の巨樹(蒲生のクス)環境庁が認める日本一の巨樹です鹿児島県姶良市第52回稲沢植木まつり
2024.04.30(火)春の穏やかな海とミサゴです春の海を背景に、岩礁の上のミサゴが飛び出しました逆光気味で見る春の海は、不思議な色合いを見せます技術が伴わなくてうまく表現できていませんが(無念)ミサゴの飛翔を正面から休憩画像(春のヤマセミ)今日の巨樹(荘川桜)春のミサゴ
2024.04.29(月)公園のノゴマです野に生息するコマドリから「ノゴマ」スズメ目ヒタキ科ノゴマ種御覧の通り、喉の赤さが目立ちます休憩画像(カモメと漁師)今日の巨樹(東照寺のシダレザクラ)長野県須坂市春のノゴマ
2024.04.28(日)春の大空にハヤブサが舞っていました気持ちよさそうに飛んでいました2羽で飛んでいました背景の白い雲私の好みですハヤブサは腹打ちで逆光ですが私の個人の好みで雲に絡めました休憩画像(朱鷺飛翔)今日の巨樹(伊佐沢の久保桜)山形県長井市大空のハヤブサ
2024.04.27(土)春のコチドリですチドリ目チドリ科コチドリ種コチドリの巣は砂利のなかで、巣材はなく、窪みだけである水田で水浴びをしていました休憩画像(オオハム)アビ目アビ科アビ属オオハム種今日の巨樹(苗代桜)岐阜県下呂市コチドリ
2024.04.26(金)四月の猛禽は、抱卵かな巣の上のオオタカさんです休憩画像(アナグマ)山中で一人撮影していると、時々見かけるのがアナグマさんです今日の巨樹(醍醐桜)岡山県真庭市四月のオオタカ
2024.04.25(木)クロサギと落花した椿の花です休憩画像(クマタカ)今日の巨樹(釜の越桜)山形県白鷹町クロサギと椿の花
2024.04.24(水)チョウゲンボウの餌渡しです雄から雌へ獲物を渡すメスは獲物をもらって飛んで行く獲物は、トカゲや小鳥や昆虫尾のないトカゲ雄が獲物を狩ってくるそして、メスを呼び獲物を渡す獲物をもらってメスは飛び出す人工物の上でのチョウゲンボウの餌渡しでした休憩画像(加佐の岬の日没)車中から車外から石川県加賀市今日の巨樹(紅枝垂地蔵桜)福島県郡山市チョウゲンボウの餌渡し
2024.04.23(火)電柱の朱鷺を逆光で透過光での羽もおつですね朱鷺の羽は美しい朱鷺の後方をユリカモメが飛んでいました逆光での朱鷺でしたサラバ、電柱休憩画像(オオルリ)今日の巨樹(駒つなぎの桜)長野県阿智村電柱の朱鷺とユリカモメ