chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネコヤマンガ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/22

arrow_drop_down
  • 黒猫ブンジとギンナンの思い出

    2021年秋、わたしは人生で初めてギンナンを拾ってみた... ブンジはその一部始終を見ていたのだった。 コメダ珈琲店っていいこと書いてあるよね。まあこじつけと言う人も多いけどね。KOMEDA COMES TRUE だしね。「コメダが実現する。」意味不明。 店内に掲示している「SDGsカード」をご紹介! KOMEDA COMES TRUE. iPadだんだん慣れてきたよ。100円ショップのタッチペンで描いてるけどね! たのしいねiPad!(タイムマシンで2010年から来た人) LINEスタンプ59個つくったよ。みてね! https://store.line.me/stickershop/au…

  • 顔に見える漢字8選 その2

    少 の さびしげなほほ笑み...。 沓 は、どういう状況なのか、いまいち判然としない画だが、まぁいいだろう。(バァァァン)※堂々と振る舞う音 浴 って、完全にシャワー浴びてるおっさんの顔だよね。(浴) あと、問 と 沿 もあったね。 これで10選だね。 問 ←よだれ垂れてる人 (浴) (沿) ←サウナ仲間 その壱はこちら↓ nekoyamasayo.hatenablog.jp LINEスタンプ59個つくったよ。みてね! https://store.line.me/stickershop/author/82449/ja 🇬🇧English blog: https://nekoyamanga.ha…

  • 念願のスクリーントーンを使って漫画を描いた。

    猫山初のスクリーントーン作品 以上です。 LINEスタンプ59個つくったよ。みてね! https://store.line.me/stickershop/author/82449/ja 🇬🇧English blog: https://nekoyamanga.hatenablog.com/ 🐤twitter @Nekoyamangaaa https://twitter.com/Nekoyamangaaa Instagram : 🇺🇸 @nekoyamanga https://www.instagram.com/nekoyamanga/?hl=en 🇯🇵 @nekoyamanga.jp https…

  • 中古のiPadを買った。

    iPad Air2。2万円。 そしてこれを最初に描いた。 iPadの初作品 なんだこれは!板タブの苦労はなんだったんだ! 指でプッとタップするだけで色が塗れてしまうだと...! 何やら簡単に漫画のような何かができてしまうではないか! テクノロジーだかなんだか知らないが、けしからん! 紡績工場を襲った1779年の紡績工のような気持ちである。 www.youtube.com iPad最高じゃん。というわけで、ちょっと練習します。 スクリーントーンは、まだ貼れてません... 果たしていつ頃デジ絵界の幼児レベルを脱せるのか?! がんばれ猫山! LINEスタンプ59個つくったよ。みてね! https:/…

  • 札幌市東区の素敵な銭湯、美香保湯が今年いっぱいで廃業する...!

    銭湯は、日本が誇る大事な文化だと思うんだ...。 政府が助成しないといけないと思うんだ...。 体ポカポカに温まってると、あまり暖房使わないでも暑いということにも気づきました。スーパー銭湯にはない良さがたくさん詰まっている個人経営の銭湯は、なんだかYoutuberとかが活躍する今っぽいと思います。ぜひ行ってみてください! 美香保湯 月、火曜日定休 15時から22時まで アクセス 北18条駅からバスで8分。もしくは東区役所前から徒歩12分。(レストランとんでんのジャンボ茶碗蒸しもおすすめだよ) LINEスタンプ59個つくったよ。(ドジャアアアン)見てみてね! https://store.line…

  • 顔に見える漢字8選

    顔に見える文字ってありません? ありますよね。たとえば... ヒゲのおっさん率高め。さすが漢のすなるといふ「漢字」。 囧(ジオンと呼ぶそう)は、中華圏でも今はあまり使われていなくて、主に「困り顔の顔文字」として使われているようです。意味は、「窓から差し込む光」のような意味らしいです。 囧は冏の本字である。光る、明らか、明るい、窓、窓の明かり、という意味がある。〔説文解字·巻七〕に「窗牖、麗廔闓明なるなり」とあり、窓から光が差し込んでいることをいう。烱(炯)と通じる https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%9B%A7 知らなかった。いい意味があるではないか、囧。 それと、丞…

  • 小さくなったTシャツやセーターをリサイズして着てみた

    リメイクって楽しいですよね。ご近所物語みたいで。(懐かしいだろう?中年のみなさん...) この映画は見ないといかん!「安いから言うてバカスカ服買ってたらいかん!」と思いました。 予告編・映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』(2015) TRUE COST www.youtube.com 「ファッションは労働依存度がもっとも高い産業で、世界のもっとも貧しい多数の労働者たちが衣服の生産に従事しており、その多くが女性です。これらの女性の多くが最低限の生活賃金以下の賃金で、危険な労働環境で、基本的な人権さえない状況で働いています。」 「人類は声を上げることできない者のために…

  • ダイソーの巾着でショルダーバッグを自作した

    DIYでオリジナル....えーと、ポシェット?サコッシュ?ショルダーバッグ? なんだかよくわかりませんが、つまり肩掛けカバンだ!(ドギャアアアン) しかし、今考えたらこれ、クマさんじゃなくて、ワンちゃんだわ。板タブと格闘しすぎて頭がお菓子なってたわ。 てわけで、ミシンがなくても、手縫い(なみぬい)でファスナーを縫い付けるだけですぐできました。古着屋さんで買った、着物のおびひもを通して合計600円くらい?たくさん物が入って便利だし、男子が持っててもかわいいと思います。家でぜひ一個作ってみてください! おびひもってこれです。帯の上からしばるやつ。100%シルクなんですよー。私は古着屋で300円…

  • Macで板タブを使ってデジ絵の初心者がWeb漫画を描いてみた…

    板タブを買ったので、描いてみたら小学生みたいなのができた。 左から右へジグザグに読むように描きました...そして、それは間違いだったと今気づく私。 そう、というわけで、板タブ、全然慣れません。今までiPadでお絵かきしたりしてましたが、やはりiPadは直感的に直接見て描けるので、全然楽だと思います。 板タブのデメリット: 紙に鉛筆で書いてた感覚と違いすぎる 「ちょっともう一本線を足したい」という繊細な作業の際、位置がズレがち 「画面の絵と手元の板タブの位置を合わせること」に消耗しがち 結果、肩こりがち パソコン画面のプルーライト浴びがち 混乱してパソコンの画面をペンでカツンとクリックしたりしが…

  • ネコハラ対策!仕事中にヒザの上に乗ってくる猫にはこれだ!「ニャンモック・カート」

    クッ...! 私はまた革命を起こしてしまったかもしれない....!(震え声) 「ネコヤマンガのアイディアを商品化しました!」とこのブログを宣伝してくだされば、言いませんから、お金のこととか....! (震え声) そして、もしできたら、私にもひとつください(星)。 私も乗りたい。ニャンモック... LINEスタンプいっぱいつくったよ。見てみてね! https://store.line.me/stickershop/author/82449/ja English blog: https://nekoyamanga.hatenablog.com/ 検索用&日本語を勉強してる方向け 子供の頃、勉強して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコヤマンガさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコヤマンガさん
ブログタイトル
ネコヤマンガ
フォロー
ネコヤマンガ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用