chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
男の子二人の奮闘ブログ https://smileboys.net/

男の子二人の子育てママです。男の子を育てる上での大変さ、ワンオペ育児の辛さ、旦那への産後の気持ちの変化等の実体験を元に、本当にあってよかった物や、使ってよかった物をお伝えしていきます♪

boysmama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/21

  • ワンオペ育児ママは旦那にだけご飯を作らない方がうまくいく?!

    昨今、旦那にご飯を作らない妻が急増している?!子供が小さいと、夜泣きで睡眠不足は当たり前、ハイハイ時期にはママがトイレに行くだけでも泣いてついてくる。かまってほしい、おっぱいですぐ泣いて、四六時中ママにしがみつく子供の様子を知らない旦那はご

  • 子供のナッツアレルギー増加!症状や対処法は?食べてはいけない物がある?

    カシューナッツでアレルギーがあってもアーモンドは食べられる等、ナッツアレルギーは種類によって発症するものが違います。子供はナッツ類は何歳から食べられるのか、また食べてアレルギーを起こした時どうすればいいのか等参考にしてもらえたら嬉しいです。

  • 2歳の男の子の誕生日のお出かけからプレゼントにケーキで悩んだらこれここ

    1歳の誕生日は力を入れがちなのに対して、2歳は何しようかと悩むママも多いのでは?2歳になると好きなキャラクターなんかもわかってきて、子供によって違いもでてきますね。1歳の時はヨーグルトケーキでショートケーキを作ったりした方も多いと思いますが

  • 保育園の入園式♡ママの服装や髪型タブーな物もある?子供の服装は?

    保育園の入園式は幼稚園と違うもの?通う園からは説明会がありますとお知らせがあったけど、服装はどうすればいいの?子供もフォーマルにすべき?なんて以外にわからない保育園の入園式。寒暖差もある中でどんな服装にするか悩むところですね。入園式ファッシ

  • 子供の口臭がくさい?!口からウンチの臭い??

    赤ちゃんってお乳飲んだ後ってあま~いミルクのにおいがしたり、離乳食始まっても全然臭くなくて、むしろなんでこんな無臭なの?とすりすりしたくなるほど愛おしい。歯が生えてきて、食べれる物が増えてきてもにおわないって凄いな~なんて思っていたら、ある

  • 子供がお菓子を食べすぎる?無添加のお菓子はスーパーで買える?

    赤ちゃんから食べられるお菓子は市販の物でもた~くさんありますね。赤ちゃんや子供のお菓子として売られているのだから大丈夫って思ったあなた!ちょっとまった~!国産の物だから安心、大手の会社だから安心なんて思ってませんか?NONNON。きちんと裏

  • 自然派ママが離乳食で愛用するレトルト食品は?今やレトルトは後ろめたさなどない堂々と取り入れるべきもの?

    生後5ヵ月や6か月頃になると離乳食がスタートと言われています。自然派ママは1歳までは離乳食をあげない?といった情報も耳にしますが、がっつりレトルトを使ったというママも沢山います。レトルトをあげるのはよくないとどこかで後ろめたさを感じるママも

  • 4歳の男の子のお誕生日プレゼントで喜ばれる物は?

    毎年やってくるお誕生日。親でも何をあげようかと迷うプレゼント。友人や親せきの子にあげるならなおさら何を選べばいいかわからない。好きなキャラクターがわかればいいけれど、全く読めない好きな物。4歳の子がどんな時期かを知ることによりあげれるプレゼ

  • アーモンドミルクで牛乳の栄養は摂れる?子供はいつから?

    アーモンドミルクは今まさにブームかきつつあるのではないでしょうか?近年牛乳離れの人が増え続け代わりになるものを探しています。そんな中、豆乳やオーツミルクをおさえてアーモンドミルクにはまる人が続出しています。その理由とは?子供にアーモンドミル

  • 赤ちゃんの二重マッサージの方法とおススメブログ

    待望の赤ちゃんが産まれて、小っちゃくても大きくても、一重でも二重でも我が子は可愛い。目に入れても痛くないとは昔の人はうまく言ったもんだなんて思っていたけれど、赤ちゃんとの暮らしにゆとりがでてきたかぁちゃんはマジマジとみてしまう。我が子の顔を

  • オーツミルク子供は何歳から飲める?地球にも人にも優しい植物性ミルクとは

    オーツミルクの名前は最近ようやく耳にするようになってきたかなと思いますが、日本はまだまだこれから流行ると思います。去年アメリカでは爆発的な人気で牛乳の変わりにオーツミルクに変えた人が多いオーツミルク。何故そんなにも今オーツミルクが注目を集め

  • 牛乳の真実。牛乳飲まない子供のカルシウムは何で補う?

    牛乳はカルシウムが豊富と昔から刷り込まれてきたけれど、それは真実?今はその牛乳が問題となっている。子供の離乳食期から加熱すれば使用ができると言われる牛乳。給食に撤廃を求める声も。そもそも日本人の体質とはあわない?子供が嫌がるのは本能でわかっ

  • 子供が熱だした時に旦那はゴルフ?これって普通なの?

    保育園に通ってるとなおさら、何度も何度ももらってくるウィルス。それによる高熱。子供は40度越えの熱を何日も出すから、ママは心配で気が気でない。そんな時、いつも通りにゴルフに行くという旦那の行動に、子供が心配じゃないの?とびっくりするママも多

  • ワンオペ育児ワーママの子供二人の保育園送り迎えは自転車❔雨の日はどうする❔

    子供が二人になって仕事を持つママの魔の時間。それは保育園の送迎です。イヤイヤ期発動中の子供がすんなり保育園に行かない日もあれば、道端で石を拾ったり、水たまりで遊んだりもする。歩いてなんて連れて行ってたら毎日仕事に遅刻する。そんなママ達の手段

  • 二人育児のワンオペで寝れない日々に夜泣き児のお助けまんとは

    二人子育ての夜泣きは、年齢が小さい兄弟だと、一人が泣きだしたらもう一人も泣きだす連鎖反応が起こることも多々あります。どっちかを抱っこすると、もう一方が更に泣く。下の子はおっぱいがあれば乗り切れるけど、上の子は?大きな泣き声が二人になるとママ

  • 自然派ママの子供育児。子供のマスクはいらない?

    コロナ禍になり、2年以上が経ちました。この期間子供から大人までほとんどの人がマスク生活をしてきましたね。それでも尚、コロナは収まらずに変異しながら感染し続けています。そんな中、保育園では2歳の子供からマスク着用を強いられます。「鼻の頭まで隠

  • ワンオペ育児で二人の子供のお風呂はどうしてる?

    子供二人目を産んだ時にママが一番頭を悩ますのがお風呂と寝かしつけ。これがワンオペ育児ならなおさら。一人で二人の子供の面倒を見るのには慣れるまで多少の時間がかかります。沐浴時からベビーチェア、一人歩きができるようになった1歳児と3歳児のわちゃ

  • ワンオペ育児で男の子二人3歳児と1歳児の寝かしつけってどうする?

    一人目の子育てはママも何もかも初めてで、手探り状態だから毎日必死な子育てにクタクタ。けど、二人目ともなると、ある程度の育児の慣れもあり、こんな時どうする?っていうのは減るけれど、二人の子を同時に見る大変さが一人目の時と比じゃないレベル、、、

  • 離乳食の砂糖はいつから?きび砂糖でもなくてんさい糖でもない。自然派こだわりママが選ぶ砂糖はコレだった。

    生後半年頃から始める方が多い離乳食。10倍粥からスタートして、いろんなお野菜のペーストをあげていくと、ある時からプイっとされてしまう事ないですか?同じ味にあきてしまったのかもしれません。少しずつ少しずつ味つけも足していく中で、砂糖の量は少な

  • 赤ちゃん・子供のシーツは汗でダニだらけ?0歳児からこだわりたい自然派ママ必見⭐︎

    赤ちゃんってお肌がつるつるピカピカすべすべで、いろんな物から守られているというイメージがありますよね。けれど実際は、寝てる時の汗の量は大人の二倍。そうなると心配なのはお布団ですよね。汗の後のお布団ってどうなってる?赤ちゃんの肌にできるぷつぷ

  • 二人目男子の出産祝いは何がオススメ?ママがもらって嬉しかった物

    二人目男の子の出産祝いに喜んでもらいたい。けれど、上の子のお下がりで服はあるだろうし、オモチャも沢山ある。何をあげたらいいの?そんなお悩みに実際にもらって嬉しかった物やとても重宝したものをご紹介。ママへのプレゼントだからこそあげれる物とは?

  • 二人目出産祝いで嬉しかった物、外さない男の子兄弟お揃いコーデ

    二人目も男の子とはいえ、一人目の子のお祝いと同じ物でもいいの? 二人目のお祝いは意外に悩みますよね。そんなあなたに、二人目も男の子のママに出産祝いをプレゼントするときに喜ばれる物をご紹介♡予算内で可愛い物とは?ドンピシャ商品。 二人目も男の

  • 男の子二人目出産祝いでもらって嬉しかったオモチャは英語の物?

    二人目の出産祝いのプレゼントで”おもちゃ”って以外に難易度高くないですか?一人目の時にもらってる物や購入している物があるだろうからダブってしまっては嫌だし。それでも喜ばれるオモチャをあげたい~~そんなお悩みに実際にもらってうれしかった物をご

  • 二人目男の子の出産祝いでもらって嬉しかった物はやっぱりブランド物?

    二人目の出産祝いって、意外と何をあげたらいいか迷いませんか?一人目の子のお下がりもあるだろうから、オモチャだとかぶりそうだし、服ならハイブランド?そもそも男の子のブランドの服ってどこが喜ばれるの?タブーな服って実はある? ハイブランドの服は

  • 旦那の子育てが下手・向いてない…もう期待しない。無関心なくせに文句はいっちょ前。邪魔。

    待望の子供が産まれて、これから一緒に夫婦で”あ~でもないこ~でもない”なんて言いながら楽しく子育てしていくはずだった。だけど理想と現実は全然違った。旦那の子育てに対する無関心さにあきれる。頼んだことすらできないくせに、子供がぐちゃぐちゃにし

  • ワンオペ育児にもう疲れた。専業主婦なら当たり前?旦那嫌いになりそう。

    旦那の仕事は激務で、子育てなんて頼める雰囲気もなければ、率先してやってくれるわけでもない。専業主婦なんだから私が家事育児は全部するのは当たり前なんだと思って毎日頑張ってるけど、ふとした瞬間に涙がでる。こんなに子育てが辛いものだなんて思っても

  • 産後ガルガル期はとにかく旦那がうざいしめんどくさいし何なら嫌い

    妊娠期間は情緒不安定にもなっていたけど、出産したら後は赤ちゃんのお世話に没頭する以外問題はないと思っていませんか?産後にやってくるホルモンバランスの問題やら、想像していた以上に大変な子育てにママは身体も心もリラックスできず、むしろイライラし

  • 子育て中の旦那は何故自由?邪魔で仕方ないと思う妻8割の本音

    子育ての責任は全て母親。あやしたり遊んだり機嫌がいい時だけ子守をして、泣けば「ママ呼んでるよ~」と言ってくる旦那にイライラを隠せない妻たち。イクメンや育児休暇制度等が騒がれてるけれど、子育ての負担はまだまだ母親にのしかかる。子育ては母親がす

ブログリーダー」を活用して、boysmamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
boysmamaさん
ブログタイトル
男の子二人の奮闘ブログ
フォロー
男の子二人の奮闘ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用