chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
taitai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/13

arrow_drop_down
  • 蟻の歯ぎしり(お着物でてきません)

    ま月末ながら、普通の1日のはずの6月30日。いつものようにちょいと忙しい月末の1日が始まるはずだった。昼飯前にお供えも兼ねて「たねや」さんで水無月を仕込んで、…

  • 連休初日はスコール!

    (父の日の売れ残りか、セールになってた近江縮の甚平さんを買いました。快適です❤️)日曜日に休日出勤した為、振替で連休になりました。めったにない、二連休にわくわ…

  • アジアの手仕事の布。

    いつも拝読させていただいているハイジさま。京都のお店は、時のあわいの宝物に溢れた宝石箱のよう。東寺と北野天神の骨董市でお店のブースには、年代物のイカットをかけ…

  • ぬらりひょんになった、6月の弘法さん。

    (石燕画のぬらりひょん。)(水木しげるロードのぬらりひょん。)暑いのか、梅雨なのかわからない気温の日が続きます。皆様お身体は大丈夫でしょうか。くれぐれも疲れを…

  • お気に入りのお店。

    この5月に奈良中心部に開店した立ち飲みスタイルのお店。スタンド96 Login • InstagramWelcome back to Instagram. S…

  • 率川神社三枝(さいくさ)のまつり

    さて、真夏仕様で出かけたのは奈良の中心部です。(貴重なささゆり)あ、お着物のお祭りではないです😁。念のため。奈良市内で1番古い神社の1つ、率川社。三輪の大神…

  • 夏日の支度

    梅雨の晴れ間とて、本日の予想31度越え。真夏ですね。予定が屋外の為、夏装備を試してみます。この上期に手に入れておいた、ローズカラーの半襦袢。筒袖です。【ランキ…

  • ご縁は突然に。(東京ラブストーリーのテーマでお願いします)

    (のうぜんかずらが咲き始めました。夏はすぐそこ。)夜10時過ぎに、宮古を洗う。エマールを溶かした水を加えて。優しく水の中で揺らすイメージ。藍が落ちるかな、と思…

  • 誰かの本気は、誰かの力になる

    第二日曜日は、奈良公園バスターミナルレクチャーホールにて、保山耕一さんプレゼンスの月1上映会です。今まで何度もブログに上げさせていただいてきましたので、重複は…

  • サイズの謎

    (半夏生が開きました)さて、有松さんのお仕立てをお願いするにあたって、サイズを後日ご連絡する約束をしていました。自分の資金でお仕立てした着物たちは、今一つ下半…

  • 新しい生命

    虫が苦手な方はスルーしてくださいね。玄関脇の水盤に植えてあるパピルスに緑のサナギが付いているのに気付いたのは5月の天神さんの日。綺麗な翡翠色。フォルムが勾玉型…

  • 有松絞りまつり4

  • 有松絞りまつり3

  • 有松絞りまつり2

    有松絞りの浴衣は、ろくにお着物をきることもできないぺーぺーの時からあこがれておりましたよ。何と言っても、おうち着物を推奨される師匠。そのオススメの1つが有松絞…

  • 有松参戦

    一時間に一本しかないこだまに乗って、有松へ。9時前について、30分後には。終わってました❤️

  • 手仕事の誘惑。

         昨日から始まった阪神百貨店の「匠の手しごとフェア」                                                 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taitai さんをフォローしませんか?

ハンドル名
taitai さん
ブログタイトル
ねこ飼い女子の着物コトハジメ
フォロー
ねこ飼い女子の着物コトハジメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用