今週のアクセス数上位ポート今週は159万件。先週の約2倍の増加です。アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③5060(SIP) ④22(SSH) ⑤5900(VNC)増加は「Cowrie」と「Honeytrap」の受...
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/12/14~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート今週は100万件でした。いきなり大台に乗ってしまいました。アクセス数上位ポート ①445(SMB) ②123(NTP) ③22(SSH) ④23(telnet) ⑤5060(SIP)123番ポートへのアクセスは、先...
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/12/7~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート今週は35万件でした。先週よりもさらに減少しました。アクセス数上位ポート ①445(SMB) ②5060(SIP) ③123(NTP) ④22(SSH) ⑤6379(Redis)特に123番ポートへのアクセスが減り...
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/11/30~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート今週は59万件でした。先週よりもさらに35万件減少しました。アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③22(SSH) ④5060(SIP) ⑤5900(VNC)ただ、12月3日(JST)にIP...
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/11/23~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート今週は94万件でした。先週よりも約30万件の減少です。アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②22(SSH) ③445(SMB) ④25(SMTP) ⑤5038(Asterisk)今週は久々にAsteriskへ...
ハニーポットの観測(T-Pot:2024/11/16~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート今週は123万件でした。急増です。アクセス数上位ポート ①123(NETP) ②22(SSH) ③5900(VNC) ④445(SMB) ⑤25(SMTP)11月16日15:00~21:00(JST)には5900番...
「ブログリーダー」を活用して、kotohaさんをフォローしませんか?
今週のアクセス数上位ポート今週は159万件。先週の約2倍の増加です。アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③5060(SIP) ④22(SSH) ⑤5900(VNC)増加は「Cowrie」と「Honeytrap」の受...
今週のアクセス数上位ポート今週は77万件。先週より若干減りました。アクセス数上位ポート ①445(SMB) ②123(NTP) ③6379(Redis) ④5060(SIP) ⑤23(TELNET)先週集中砲火のあった5060番ポートへのア...
今週のアクセス数上位ポート今週は91万件でした。100万件に近づいています。アクセス数上位ポート ①5060(SIP) ②123(NTP) ③445(SMB) ④22(SSH) ⑤23(TELNET)今週は久々に5060番ポートへのアクセス...
今週のアクセス数上位ポート今週は74万件でした。再び100万件を割りました。アクセス数上位ポート ①445(SMB) ②123(NTP) ③23(TELNET) ④5060(SIP) ⑤ 22(SSH)22番ポート宛と25番ポート宛が減った...
今週のアクセス数上位ポート今週は124万件でした。2週連続の100万件超えです。アクセス数上位ポート ①445(SMB) ②123(NTP) ③22(SSH) ④25(SMTP) ⑤23(TELNET)今週も多いとはいえ、123番ポートへの...
今週のアクセス数上位ポート今週は100万件でした。いきなり大台に乗ってしまいました。アクセス数上位ポート ①445(SMB) ②123(NTP) ③22(SSH) ④23(telnet) ⑤5060(SIP)123番ポートへのアクセスは、先...
今週のアクセス数上位ポート今週は35万件でした。先週よりもさらに減少しました。アクセス数上位ポート ①445(SMB) ②5060(SIP) ③123(NTP) ④22(SSH) ⑤6379(Redis)特に123番ポートへのアクセスが減り...
今週のアクセス数上位ポート今週は59万件でした。先週よりもさらに35万件減少しました。アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③22(SSH) ④5060(SIP) ⑤5900(VNC)ただ、12月3日(JST)にIP...
今週のアクセス数上位ポート今週は94万件でした。先週よりも約30万件の減少です。アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②22(SSH) ③445(SMB) ④25(SMTP) ⑤5038(Asterisk)今週は久々にAsteriskへ...
今週のアクセス数上位ポート今週は123万件でした。急増です。アクセス数上位ポート ①123(NETP) ②22(SSH) ③5900(VNC) ④445(SMB) ⑤25(SMTP)11月16日15:00~21:00(JST)には5900番...
今週のアクセス数上位ポート 今週は88万件でした。徐々に減ってきています。 アクセス数上位ポート ①22(SSH) ②445(SMB) ③123(NTP) ④25(SMTP) ⑤5060(SIP) 順番は先週と全く同じでした。22番ポートへ
今週のアクセス数上位ポート 今週は98万件でした。とうとう100万件を切りました。若干減ってます。 アクセス数上位ポート ①22(SSH) ②445(SMB) ③123(NTP) ④25(SMTP) ⑤5060(SIP) 一時期減っていたS
今週のアクセス数上位ポート 今週は102万件でした。先週よりは若干減りましたが、100万件台をキープです。 アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②22(SSH) ③5060(SIP) ④445(SMB) ⑤1433(SQL) 一時期、
今週のアクセス数上位ポート 今週は129万件でした。最近は徐々に増加してきています。 アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②5060(SIP) ③445(SMB) ④22(SSH) ⑤5900(VNC) 5060番ポートのルーマニアか
今週のアクセス数上位ポート 今週も先週に引き続き100万件超えの114万件でした。 アクセス数上位ポート ①5060(SIP) ②123(NTP) ③445(SMB) ④22(SSH) ⑤23(telnet) 先週に引き続き5060番ポート
今週のアクセス数上位ポート 今週は107万件でした。久々の100万件超えです。 アクセス数上位ポート ①5060(SIP) ②123(NTP) ③445(SMB) ④22(SSH) ⑤5900(VNC) 5060番ポートのSIPが久々に1位
今週のアクセス数上位ポート 今週は81万件でした。先週よりも18万件ほど減です。 アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③22(SSH) ④5900(VNC) ⑤25(SMTP) 今週はオーソドックスなアクセスポート
今週のアクセス数上位ポート 今週は99万件でした。ほぼ100万件。徐々に増加してきました。 アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③22(SSH) ④23(telnet) ⑤6379(Redis) 今週のアクセス数上
今週のアクセス数上位ポート 今週は88万件でした。 アクセス数上位ポート ①5060(SIP) ②123(NTP) ③445(SMB) ④22(SSH) ⑤25(SMTP) 今週は先週よりも2倍以上のアクセスがありました。Honeytrap
こんなメールがやってきました。詐欺です。 私は利用していませんが、最近JAや農業協同組合からメールが届くようになりました。ここ最近の流行りのようです。 怪しいところ 差出人が変 差出人の名前は「JAネットバンク」ですが、ここは誰でも自由な名
2024/1/6~○総アクセス数72万件○パスワード「M3gaP33!」を狙うログイン探索が急増急減。2024/1/13~○総アクセス数339万件○ウクライナから1900番ポート多い2024/1/20~○総アクセス数96万件○ウクライナから
今週のアクセス数上位ポート 今週は132万件でした。 アクセス数上位ポート ①5900 ②123 ③445 ④22 ⑤1900 今週は5900番ポート(VNC)へのアクセスが123番ポート(NTP)を超えました。つまりRDP関係のポート探索
Red Hat Enterprise Linuxのダウンロード VBにrhelをインストールします。 RedHatユーザー登録 サブスクリプションの登録 VMでrhelにrootでログイン デバイス名を任意の名前に変更 ターミナルで # s
cryptsetupとは cryptsetupは、Linux環境でディスクの暗号化を行うためのコマンドラインツールです。 例えば、linuxにつなげたHDDをディスクごと暗号化するのに役立ちます。 cryptsetupパッケージのインストー
こんなメールがやってきました。詐欺です。 今回は「メルカリ」です。メルカリを使っている人、使っていない人も気を付けましょう。 怪しいところ 送信元メールアドレスが変 送信元メールアドレスが「mercari-net-update-accoun
今週のアクセス数上位ポート 今週は96万件でした。 アクセス数上位ポート ①123 ②5900 ③445 ④22 ⑤6389 今回は相変わらず123番ポートへのアクセスが多かったものの、突出しておらず、まんべんなく来ていたような感じです。
今週のアクセス数上位ポート 今週は、339万件でした。 アクセス数上位ポート ①1900 ②123 ③445 ④22 ⑤19 今週は久々に300万件を超えました。53番ポートへのアクセスがない週にしては、最大のアクセス数です。1900番ポー
こんなメールがやってきました。詐欺です。 怪しいところ 内閣府から直接メールがやってくる このような給付金のメールが政府からやってくることなんてありません。あるとしても、本当のマイナポータルに掲示されるとかになるはずです。基本的に政府が個人
2024/1/6~○総アクセス数72万件○パスワード「M3gaP33!」を狙うログイン探索が急増急減。
今週のアクセス数上位ポート 今週は72万件でした。 アクセス数上位ポート ①123(NTP) ②445(SMB) ③22(SSH) ④19(chargen) ⑤3389(RDP) 今週も、先週に引き続きDNSの53番ポートへのアクセスがない
現在の機器について メーカーGMKtecメモリ8GB → 16GBへ換装製品名Nucbox G3SSD512GB → 1TBへ換装CPUAlder Lake N100 それでも不具合で、アクセスできない 最初はT-PotをRaspberry
2023/1/7~ ○総アクセス数 36万件○6379番ポートへのアクセス集中 10日香港(6,549件) 13日ドイツ(6549件)○5900番ポートへのアクセス集中 7日アメリカ(8,173件) 12日スイス(8,217件)○グロー
こんなメールがやってきました。詐欺です。 今回は「三井住友カード」です。最近「三井住友カード」のフィッシングメールばっかり届きます。 怪しいところ 言葉づかいが変 全体的に言葉づかいが変です。今のAIならもっとましな日本語になろうかと思いま
こんなメールがやってきました。詐欺です。 今回は、「東京水道局」です。 私は、東京水道局、とういうより「東京付近」とは縁もゆかりもないので、明らかにあり得ないのですが、東京管内の方だとびっくりするかもしれません。しかし詐欺です。 怪しいとこ
ご無沙汰しておりました。2週間ぶりです。またまたT-Potが不具合がありまして、サーバーの入れ替えをしておりました。やはりDNSのDDoSは激しすぎるのか、T-Potにアクセスできなくなってしまいました。そのため2週間は観測できずです。 何
今週のアクセス数上位ポート 今週は299万件でした。千の位を四捨五入すると、なんと300万件です。初めて300万に近づきました。 アクセス数上位ポート ①53 ②123 ③445 ④23 ⑤19 やはり53番ポートのへのアクセスが1位です。
今週のアクセス数上位ポート 今週は239万件でした。 アクセス数上位ポート ①53(DNS) ②123(NTP) ③445(SMB) ④6379(Redis) ⑤22(SSH) 今週は、一目瞭然です。53番ポート(DNS)のDDoSがダント
今週のアクセス数上位ポート 今週は112万件でした。 アクセス数上位ポート ①53(DNS) ②123(NTP) ③445(SMB) ④5901(VNC) ⑤25(SMTP) 今週は、再びDDoS(DNS,NTP)が増え、100万件超えです
OpenSSLの設定 /usr/lib/ssl/openssl.cnf dir = ./demoCA ← CAを設置する場所 1 opensslのインストール # apt install openssl 2 CA(認証局)を作る # cd
こんなメールがやってきました。詐欺です。 e-Taxから以下のようなメールが来ました。そろそろ確定申告の時期なので、ありそうな感じですが、詐欺です。 怪しいところ 若干句読点が変 本来「、」であるところが「。」であったりと変です。 せかし過