chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/24

arrow_drop_down
  • テレビーノとみみもとくんの違いを比較してみました!

    このページはPRを含みますテレビーノ ココチモオリジナル テレビ用お手元スピーカー テレビ スピーカー 聞...ココチモのテレビーノは、みみもとくんプレミアムの最新作。ココチモのオリジナルです。わかりやすくいうとバージョンアップしてリニュー...

  • 有吉木曜バラエティで紹介された衝撃グルメのお店はどこ?口コミ評判は?

    有吉木曜バラエティという番組で紹介される、衝撃グルメについて調べてみました。 グルメ番組を見るたびに行ってみたいな~と思うのですが、 番組だけでは、どこにあるのか本当に評判が良いか 詳しい情報がわからないことがありますよね。 今回の有吉木曜

  • アカシアペレットの口コミ評判を徹底調査してわかった衝撃の真相

    アカシアペレットの口コミ評判を調査して分かったことは 燃えつきや香りが良いと評判です。 価格も他の原料のものより安いのが魅力。 でも販売店が少なく口コミが少ないのがデメリット。 それでも何とか口コミを発見しました。 こちらでは良い口コミだけ

  • マグネシウムオイルを使ってるけど猫には危険かも

    このページはPRを含みます マグネシウムオイルが筋肉の疲れに良いと聞いて 夜中に足がつる高齢の母に使っています。 私も肩や腰などあっちこっちに塗ってるのですが、 猫には危険なのかな~と思うようになりました。 マグネシウムオイルは猫には危険?

  • 窪田正孝さんが受けたルート治療をやってる鍼灸院はどこ?

    このページはPRを含みます 窪田正孝さんのインスタで話題になってるルート治療。 市川団十郎さんなど、いろんな芸能人もやってると いうので興味があります。 1回30分で2お万円という高額な施術料。 どこの治療院でやってるのか調べてみました。

  • goodroomサブスくらしを利用した人の口コミ評判でわかったデメリットは?

    このページはPRを含みます goodroomサブスくらしが注目されていますが 評判は良いか気になります。 実際に利用した人の口コミが気になるので 調べてわかったデメリットなどもまとめてご紹介。 実際に利用してる人の口コミを見るとデメリットが

  • おから味噌は炊飯器を使えば一晩で出来上がり!作り方も簡単

    おから味噌は炊飯器を使うと一晩で食べられます。 2024年6月2日放送の「ポツンと一軒家」に登場した ミュージシャン夫婦のお宅でも、おから味噌作りを してる場面が紹介されたので注目。 おから味噌に興味を持った理由 手作り味噌を作ってみたいな

  • らでいっしゅぼーやのお試し後の解約は不要!使ってわかった本音をまとめました

    このページはPRを含みます らでいっしゅぼーやのお試し後の本音をまとめています らでいっしゅぼーやを初回限定1,980円(税込)でお試ししたことがあります。 低農薬や有機の野菜、お肉、豆腐、平飼いたまごなど いろんな食材が箱に詰められていて

  • 笹かま猫は珍しい?特徴や性格を調べると面白いことが!

    笹かま猫は珍しい、ということですが、 自宅の庭に来るオスが笹かま猫なんです。 何年も前から、たまに来てて来なくなったな~と思ってたら 2023年の終わりごろからまた来るようになりました。 このあたりのボスになったのか、最近は毎日決まった時間

  • コロケットストーブの値段はいくら?なんでも燃やせるって本当?

    別荘の暖房を薪ストーブにするか、ペレットにするか、いまだに迷ってるうちに数年がたちました。 ずっと検討中で良かったことは、最先端といっても言い過ぎじゃないストーブの情報を入手できたこと。 早まらなくて良かったかも。 YouTubeで田舎暮ら

  • ムサシ除草バイブレーターミニは草むしりに便利な道具なのか調査

    別荘の庭に生える雑草たちは、年に1度は管理事務所が草刈りをしてくれるけど、すぐに生えてきます。普段あまり手を入れてないせいか、根が深くて手ごわい!以前、購入した草刈り健太郎やカマを使って葉を刈るだけじゃダメ。あっという間に生えてくるので、根

  • ヒトデマックスの効果って本当?使った人の口コミでわかったこと

    ヒトデマックスがラジオショッピングで紹介されてました。はぴねすくらぶで販売中のヒトデ忌避剤。畑や庭にまくとイノシシ・モグラ・シカ・ネズミ・モグラ・カラス・鳩などの獣よけや、防虫になったり、肥料の役割もしてくれます。ここ2~3年のことですが、

  • ダウジングで宝くじが当たったというのは嘘?試してみた結果

    ダウンジングで宝くじが当たった人がいるって本当なのか、ちょっと興味があったので調べてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});ダウンジングで宝くじやロト6が

  • 信用取引のデメリットがやばい! 300万円損した失敗談

    老後資金を用意しとかないと、と思い投資をやってみようかなと思ってたところに【信用取引】を知りました。 信用という名前から損をしない感じに思えます。 でも、デメリットがあることが身に染みてわかったので、こちらにまとめておきます。信用取引のデメ

  • 猫が薬を飲まないので工夫したこと|シャムトラのラオちゃんが心臓病になりました

    猫が薬を飲まないと困りますよね。薬は錠剤でも粉でも病気を治すために必要だけど、ネコちゃんは簡単に飲んでくれません。うちの猫たちも同じです。体調が悪くなった原因と処方された薬の種類や何とか飲んでもらおうと、自分なりに考えてやったことをまとめて

  • 純金積立 どこがいい?口コミじゃわからないので調べてみた

    純金積立はどこがいいか、口コミじゃわからないので自分なりに調べてわかったことをまとめました。結論をいうと個人的には【三菱マテリアル】純金積立を扱ってる会社はいろいろあるけど三菱マテリアルを選んだのは理由あります。純金積立はどこで買うのがいい

  • アイオーンという電動バイクの価格で最安値を探してみたら

    Aioon(アイオーン)電動バイクの価格を調べたら意外に安い。最安値は公式サイトです。ガソリンの価格が下がらないので節約のために近くは健康のために歩くようにしてます。でも歩くには遠い、車を使うには近い微妙な距離がありますよね。電動自転車を検

  • カメムシに蚊取り線香は効果があるか調査してわかったこと

     別荘には蚊の季節が終わりごろになるとカメムシが出ます。発生するピークは8月から12月にかけて。蚊が出る季節と重なりますよね。カメムシ専用の殺虫剤があるけど蚊取り線香でカメムシも撃退できたら一石二鳥。蚊取り線香でカメムシ退治はできるのかさっ

  • ミライスピーカーの代用で安い類似品の評判

    ミライスピーカーの類似品で安く代用できるものを探しました最近、テレビの音が聞き取りにくいことがあります。特に低い声や小声が聞えにくい。そんなときに日テレポシュレで見た【ミライスピーカー】。ガイアの夜明けというテレビ番組でも紹介されてました。

  • リロバケーションで後悔 入会金が半額で購入しても損?調べてわかった真相

    いつだったかTBS「ニュースの森」で見た会員制リゾート宿泊のポイントバケーションリロ。全国の別荘を定額でタイムシェアできます。自分で別荘を購入するより負担が少ないのですが契約後に後悔した人がいるか気になる。リロバケーションで後悔した人の

  • アラジントースターが故障?原因と修理代を調べてわかった真相にびっくり

    アラジンのトースターのグリーンを持ってます。最近気が付いたことがあります。グラファイトヒーターの真ん中が赤くならない!これは故障?置き場所が悪かったのか掃除の仕方が悪かったのか・・・・上部にあるグラファイトヒーターはアラジントースターの大事

  • ゴーヤ一つのプランターに1株植えがベター緑のカーテン作りにおすすめ

    ゴーヤで緑のカーテンを作るならプランターには 1株植えと2株植え、どっちがいいか調べてみました。 プランターの大きさによりますが1株植えがおすすめ。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle

  • 廿日市の小瀬川沿いにあるカフェ コーヒーハウスishiに行ってみました

    別荘に行く途中の小瀬川温泉の近くにあるコーヒーハウスishii(イシイ)でおひとりランチをしてきました。Cofee House ishiは廿日市のおいしいコーヒーの店として有名なカフェ。 ずっと前から気になってたのですが昨年2019年6月に

  • 広島県のお花見2020年のイベント情報まとめ

    3月に入って日ごとに春に近づいてる気配がする今日この頃です。 そろそろお花見シーズンなので、今年はどこの桜を見るかについても準備しておきたいですね。 でも最近は東京デイズニーランドやユニバーサルスタジオ、各地の催し物やイベントが中止になって

  • 猫の日 猫バンバンを忘れないためのステッカー

    猫の日は2月22日だけじゃない世界の猫の日もあるんです。今日2月22日は2が3つ並び「にゃん、」にゃん、にゃん」ということで日本では猫の日です。でも世界ではまったく違う日が猫の日に指定されてますね、ヨーロッパでは2月17日でアメリカでは10

  • 緊急脱出ハンマー ダイソーは割れない?比較してわかったおすすめ

    テレビを見てたら、車が水没した時の脱出の方法を紹介していました。運転中に道路が川のようになってエンジンが止まると大変です。しかも車が水没するとエンジンが故障して動かなくなるしドアには水圧がかかり開かなくなります。窓ガラスを割ろうとしても、も

  • 養生テープで窓ガラス補強 代用品も窓に貼ると台風グッズになる?

    台風19号の接近で思わぬ注目を浴びてるのが養生テープ。 テレビの情報番組で窓ガラスに貼るとガラスが割れたときの飛び散り防止になる と紹介されていたのでとたんに注目度がアップ。 養生テープは緑色で工事や引っ越しの時に保護や仮止めの目的で使われ

  • おせち料理 食べって良かったものと食べてみたいもの

    このページはPRを含みます 50代を過ぎてから1年があっという間に過ぎてしまいます。 このあいだお節料理を食べたばっかりなのに、もう2020年のおせちは何にしようかって考える時期になりました。 こんなに早く検討する理由は早く予約すると【早割

  • 芝桜のデメリットはグランドカバーとしてマイナス? 購入前に知っておきたいこと

    ↑ピンク色の花がシバサクラ↑芝桜はグランドカバーとして雑草対策になるけどデメリットもあります。芝桜のデメリットはこんなこと・踏みつけに弱い・日陰では成長しにくい・病気になりやすい・隙間から雑草が生える・湿気に弱い・開花期間が短い・寿命がある

  • ウオッシュレットの水が出ない!別荘のトイレが故障した原因は?

    ウオッシュレットの水が出ない! 久しぶりに行った、別荘のトイレのウオッシュレットのノズルから水が出なくなりました。 シャワーボタンを押してもビデを押しても、チョロチョロとも出ません。 洗浄のレベルを上げても1滴も出てこない・・・・うんともす

  • 固めない防草サラサラさんより安い抑草土を探してみた

    PRショップジャパンという通販番組を見てたら固めない防草サラサラさんという固まらない不思議な土を紹介してました。庭などに生えて困る雑草を防ぐ砂で草むしりが楽になるそう。自宅の庭の雑草には毎年困ってたので2袋くらい買ってためしてみよう、と思わ

  • 猫が歩けないのでトイレが大変!16歳の老猫にしてあげられること

    我が家の16歳になった老猫が歩けないので、トイレの介助が必要になりました。 人間だけでなくペット介護でも困るのはトイレです。 とくに歩けないときは大変。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle

  • もち麦ごはん 夜はだめって嘘なのか 本当の真相をズバッと暴露

    PR梅沢富美男をのズバッとと聞きます!で特集されたもち麦生活が紹介されました。もち麦ごはんは夜食べちゃダメって本当なのか真相がわかりました。その前に梅ズバで紹介されたので、もち麦に興味があるなら今のうちに買っておかないと明日にはスーパーの棚

  • おせち料理 海鮮かに処の【豊祝】を食べてみた感想

    2019年の新年に食べたおせち料理は、海鮮かに処の豊祝という和洋折衷の3段中です。指定されていたお届け日の2018年の12月27日にちゃんと冷凍で届きましたよ。私が購入した時は定価16,800円が6,000円OFFになってたので10,800

  • 【口コミ評判】長嶋一茂さんが食べてるピロール米って糖質が少ないの?

    このページはPRを含みます 【新米】【玄米】 福井産 ピロール米 コシヒカリ 玄米10kg 令和6年産 ご希... 長嶋一茂さんが食べてるピロール米は糖質が少ないって 本当か口コミを調べた結果をご紹介しています。 スポンサーリンク (ads

  • 草刈り健太郎くんを別荘で使ってみた動画とレビュー

    PR別荘の庭は広く、放っておくと草ボーボーになります。定住してないので、たまに行って草刈りをするには限度が・・・そこで電動草刈り機を購入。金属の刃は、あぶないのでナイロンコードで刈るマシンにしました。草刈健太郎くんの最安値を購入電動草刈リ機

  • シャークニンジャ掃除機は忍者のように使えるのかレビューを調べてみた

    このページはPRを含みます シャークニンジャという掃除機がイギリスから日本に上陸してきました。すでにアメリカでは爆発的に売れてて有名なダイソンを追い抜いてますね。 ニンジャというからには日本の忍者のことをイメージして作られた掃除機かな? と

  • 別荘の維持費 購入後1年4か月でかかった経費

    別荘の維持費2017年5月に別荘を購入してから1年以上があっというまに過ぎていきました。別荘の購入費以外にかかった思わぬ経費があったのでもろもろを書いておくことにしました。まずは2017年5月~2018年5月まで電気代やガス台、水道代以外の

  • 耳元くんは高い 評判はいいけど類似品で安いお手元スピーカーを発見!

    このページはPRを含みます 耳元くんは高いなりの評判なのか 最近、テレビの音が聞こえにくいな・・・と思ってたところに タイミング良く「みみもとくん」のCM。 見た目がかわいい。 昼間は音量を上げてみてるようですが、夜になると近所迷惑になるの

  • おせち料理2019早割で予約した熊本復興おせちは馬刺し付き!

    おせち料理2018早割がスタート この2~3年、おせちを自宅で作らず楽天市場で予約してます。今年はどのおせちを予約しようかな~と探してたら熊本復興を応援する馬刺しおせちを発見!熊本と言えば私の三番目の子供、二女の旦那さんの実家が熊本にあるん

  • 猫の防災グッズが100均で揃わない時におすすめのセット

    このページはPRを含みます 猫ちゃんや犬さんなどペットを飼ってると、 災害が起きた時、ペットの防災グッズも必要。 100均で剃ろうかなと思ったけど、リストを見ると 揃わないものもあります。 イザというときに慌てないために今のうちから 揃えて

  • こうじ水の効能 肌がツルツルになるって本当?残りも無駄にしない

    こうじ水の効能が気になったので調べてみました。 名医の太鼓判という番組でこうじ水がおなかに良い奇跡の水と紹介されました。 そういえば以前、朝の新聞に目を通していたら「こうじ水で病気が治る!肌がツルツル!」という本の広告が目にとまって興味を持

  • お宮参りはいつ行けばいい?100日と一緒でにお祝いしてもいい?知らないと恥ずかしいこと

    お宮参りはいつ行くのが正しい?100日と一緒にお祝いしてもいい? 以上のことを調べてみました。 長男夫婦に男の子が生まれたのでお宮参りをします。 お宮参りなど、頻繁にないことって、この年になっても 案外わからないものですね。 間違ったことを

  • 薪の代わりにオガライトやブリケット、モミガライトが薪ストーブに使える

    薪ストーブはあったかいけど薪が高いのがデメリット。無料で薪が調達できるならいいけど、ホームセンターや専門店で購入するコスパが悪い。薪ストーブを一日中燃やすためにかかるコストは薪を購入した場合、月に30,000円以上。もっと安いものはないかな

  • 体がかゆくなる人とならない人の違い この差ってなんですか?で見たのでやってみよう

    冬の寒い時期に体がかゆくてたまらなくなりませんか? 体がかゆくなる人となりにくい人の差があるそうで、この差ってなんでしょうか?テレビ番組の「この差ってなんですか?」で詳しく説明されてました。 私も寒い時期になると顔や体がかゆくなることが良く

  • おせち料理2018 楽天で人気の板前魂「花籠」を食べてみました

    2018年のおせちは板前魂の花籠 楽天ランキング1位を獲得した板前魂の花籠を予約購入し、2018年のお正月に食べてみました! 楽天のおせちを注文するようになって今回で3回目です。 2016年のお正月には博多久松の和洋折衷本格料亭おせち、20

  • 薪ストーブのデメリットが少なく後悔しない選び方をご紹介

    薪ストーブのデメリットとなる代表的なものは「煙突」「薪」「煙」にかかわることです。ホームセンターでは1台50,000円前後の安い薪ストーブが売ってますが、煙突の設置やメンテナンスにかかる費用はバカになりません。煙突は屋根より高くしないといけ...

  • だるまストーブは薪が使えるだけじゃない 木くずや廃材も燃やせるので経済的

    ダルマストーブは昔の小学校の教室にありました。別荘といえば薪ストーブがイメージにピッタリなんですが炉台が必要など設置が大変。その点だるまストーブは置くだけなので簡単。電気やガス、灯油も必要なし。 薪も使えるけど、紙や木くず、廃材など何でも燃

  • 猫の腎臓病の薬【ラプロス】って通販できるの? 今いる猫ちゃんは気を付けてあげたい

    猫ちゃんは体に不調があっても態度に表さないので気が付きにくいので人間が予防してあげたいものです。特に体調不良の多くを占めているのが腎臓病。1歳や2歳の若い猫より5歳、6歳と年齢が上がっていくと確率も増えます。猫の腎臓病に対応する薬で注目され

  • ペレットストーブのデメリットや苦情をチェック!

    夏はエアコンがいらないほど涼しい別荘ですが、冬は寒い!標高600メートルの山にあるので下界とは気温は5~6℃低い。真冬には氷点下になるので冷えます。別荘には薪ストーブはついていません。設置を検討してるのは薪ストーブではなくペレットストーブ。

  • リトルパインログキャビン廿日市吉和でランチタイムをしました!

    食べログにも紹介されている洋食カフェ、 リトルパインログキャビンでランチをしてきました。 リトルパインログキャビン廿日市吉和 ローカルテレビの番組で紹介されてるのを見てから ずっと行ってみたいなと思ってました。 その番組はイッテQにも出演し

  • 別荘でスズメ蜂と闘う 使って良かったグッズはこれ!

    別荘でスズメ蜂を退治するのに奮闘別荘は涼しくて快適!っと思っていたら、7月の半ばごろからいつの間にかスズメバチらしきハチが巣を作っててさ~大変なことになってしまいました!キイロスズメバチではなさそうです。自宅も近くに山があるので黄色スズメ蜂

  • シャムトラ猫ってどんな猫? 柄の特徴と性格をチェック!

    シャムトラ猫ってどんな猫?シャムトラはシャム猫のように耳としっぽがこげ茶色で体のあちこちにシマ模様がついてるのが特徴です。うちのオス猫、ラオ君はシャムトラです(上の画像がラオくんです)。シャムネコの目のブルーにトラ猫の縞模様がはいってるので

  • ミールキットと自炊はどっちが安い?安いお試しをご紹介

    このページはPRを含みます 食べることは365日毎日欠かせないのですが、時には楽したいですよね。 注目したのがミールキット。 自炊とミールキットどっちが安いか、調べてみると 家族の人数が多ければ自炊が安上がり。 でも、一人暮らしや二人暮らし

  • 中古別荘を買いました!ログハウスじゃないほうがいいらしい

    中古別荘を購入しました! ついに中古ですが別荘を買いました!上の写真は玄関を入ってすぐのリビングです。かなり広くゆったりしてます。カウンターの奥はキッチンです。 昨年の秋から中古別荘の見学を何件かしてきたのですが、ログハウスのメンテナンスは

  • 藤井聡太さんが脳を鍛えた積み木はキュボロ 中村菫プロも遊んだ

    藤井四段も遊んだ積み木はキュボロ キュボロという藤井総太四段が子どもの頃に遊んで脳を鍛えたという積み木があります。 藤井四段はわずか14歳のときに18連勝したので、天才の頭脳を持ってると注目されてますね。 木製でできた立体のブロックの穴の中

  • 別荘生活で困ったこと ポケットWi-Fiの電波がつながらない

    別荘を購入し使ってみて初めてわかった困ったことの一つがネット環境です。 別荘生活で困ったこと 別荘ではWi-Hiの電波が弱いので、パソコンで作業をしてると時々止まってイライラ・・・・ 自宅でも使っていたWi-Hiを別荘で使って感じたことは、

  • 黒猫の性格はいろいろ ジジコとメルちゃんの違い

    猫の色や柄で性格が決まるってネットで見ることがありますよね。 我が家には黒猫が2匹いるのですが、それぞれ性格は違うんです。 12歳になったジジコと4歳のメルちゃんです。 ↑ ジジコ ジジコは次女がまだ中学生の時に家のそばで泣いてるのを連れて

  • ペレットストーブの燃料費 薪と灯油で比較してみた

    ペレットストーブに興味があって燃料費など、 いろいろとしらべています。 薪ストーブより燃料費がかからないのか、灯油との 比較はどうかということです。 ペレットストーブ本体の価格も気になりますね。 私の別荘は吹き抜けがあって広いのでどのくらい

  • ペレットストーブは薪ストーブより設置工事が安く煙が少ない

    このページはPRを含みます 別荘で暮らしたいという夢には薪ストーブへのあこがれもあります。とくに別荘地帯はだいたい寒いところにあるので冬の寒さ対策が大事です。 今までは薪ストーブにこだわってたけど、ペレットストーブというものがあることを知っ

  • シャムトラのシールリンクスポイントって知ってますか?

    シャムトラミックスの縞模様 最近、シャムトラが人気ですよね。純粋な血統書付きのネコちゃんもいいいですがミックスも見た目に味があって面白いです。家で飼っている男の子のラオくんもシャムトラということが分かったのは最近になってからのこと。 シャム

  • ロシアンブルー 猫アレルギーになりにくいのはオスよりメス

    猫アレルギーでも猫と一緒に暮らしたい・・・そんな願いをかなえてくれるのがアレルギーが起こりにくい猫がいます。その代表がロシアンブルー。 長女のところの孫が猫アレルギーなので、ロシアンブルーの他にアレルギーが起こりにくい猫種について調べて分か

  • シャムトラの野良猫を保護したら寄り目だっただけじゃない衝撃的な話

    シャムトラの野良猫を保護したら寄り目だったけど それ以上に驚いたことがあります。 シャムトラは珍しい猫といわれます。 自宅には3匹の猫ちゃんたちが暮らしていますが その中で唯一の男の子がシャムトラ猫。 名前は、羅王(ラオウ)。強そうな名前で

  • 黒猫の赤ちゃん 保護したての頃のお話

    ↑ ↑ ↑ ↑ 保護して1か月弱のメルちゃん保護したてのメルちゃんのミルクペット霊園で偶然、保護した黒猫。まだ目も開いてないし耳は頭にピタっとくっついていてまるで耳がないように見えましたので最初はリスざるの赤ちゃ

  • ロシアンブルーとラグドールのミックス キキコの思い出

    ロシアンブルーとラグドールのミックス これまでいろんな猫ちゃんを飼ってきましたが、すべて 元ノラ猫でした。 ロシアンブルーとラグドールのミックスのキキコは 私がはじめてペットショップで買った血統書付きのネコ。 ラグドールのミックスでしたが、

  • 生まれたての子猫がうんちしないので焦った!原因を知ってびっくり

    ↑保護して1カ月弱のころ↑ ペット霊園で保護した生まれたての子猫が、1週間近くうんちしないので心配になって動物病院で診てもらったことがあります。 保護したときは目も開いてなかったので、生まれて1~2日の状態。 自分で排泄できない時期なので、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルさん
ブログタイトル
猫と別荘暮らし
フォロー
猫と別荘暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用