【ビワイチ】夏休みに子ども達とビワイチのまとめ【2日コース】
夏休み、暇を持て余した子ども達にビワイチ(琵琶湖一周)を請われたら。。。 普段運動していない大人が熱中症で倒れることなく完走するため、どのような準備し、実際どうだったかの経験談(失敗談も)です。 子ども達と真夏のビワイチ 旅の準備 暑い時期で野宿もしないので小さめのリュック程度で大丈夫です。もちろん、熱中症対策は十分にとった方が良いです。そのあたりの経験談(失敗談)を書いてます。 yasuhto.net 1日目 琵琶湖大橋(大津市)~長浜市(60km) 琵琶湖大橋から、近江八幡、彦根を経由して長浜市までの約60キロの行程です。夏の暑さで大人の私がやられてしまい途中で休息が必要になりました。初日…
ランドナーのレトロな雰囲気にとてもあう自転車用ライト「Town Mouse CENTER LIGHT」
ランドナーに合うフロントライトを探して数年、ようやく見つけたのが「Town Mouse CENTER LIGHT」。スタイリッシュだけど、どこかレトロな雰囲気が気に入っています。 気に入っているポイント ランドナーのレトロな雰囲気にとてもあう USB充電式 私はKickStarter で購入しましたが、現在は公式HPでも注文できるようです。 townmousebikes.com
【九州一周】自転車で九州一周+壱岐、対馬のまとめ【20日コース】
3月後半~5月は気候も穏やかで自転車旅には最適な時期。少し長めの休みがとれたなら、九州一周がおすすめです。海あり山あり古代史あり。旨いもの、見るべきもの、非日常ならではの出会いがあります。
【ビワイチ2021 Day2】子供たちと真夏のビワイチ 2日目
子供たちと真夏のビワイチ、二日目です。長浜市を北上して琵琶湖の北端を目指し、その後は高島市を南下して自宅に戻る約90キロの行程です。
【ビワイチ2021 Day1】子供たちと真夏のビワイチ 1日目
子供たちと真夏のビワイチ、一日目です。琵琶湖大橋から、近江八幡、彦根を経由して長浜市までの約60キロの行程です。
2021年夏、コロナ禍で思うように遊べない子供(中一)とその友達にせがまれて、これまで絶対に避けてきた真夏の自転車旅(ビワイチ=琵琶湖一周)を行うことになりました。
【Day35 島根県大田市~出雲市】出雲神話の舞台(出雲大社)
日本一周リレー旅、山陰編六日目(最終日)です。温泉津温泉から出雲大社を目指す約50キロの行程。出雲神話の舞台で古代史の新たな発見に触れる旅になりました。
地域タグ:出雲市
【Day34 島根県益田市~大田市】千と千尋の世界(温泉津温泉)
日本一周リレー旅、山陰編五日目です。島根県の益田市から温泉津温泉を目指す約80キロの行程です。温泉津温泉は、近所にある自転車屋のご主人おすすめの場所。昔自転車旅した時に印象深かった良い意味で鄙びた温泉街。
地域タグ:大田市
【Day33 山口県長門市~島根県益田市】高杉晋作も食べた?萩の赤ウニは絶品(萩市)
日本一周リレー旅、山陰編四日目です。長門市から幕末長州藩の城下町・萩市を抜けて、島根県益田市を目指す約90キロの行程です。
地域タグ:萩市
【Day32 福岡県北九州市~山口県長門市】瑪瑙色の海(角島)
日本一周リレー旅、山陰編三日目です。足掛け4年かけた九州一周の旅も終わり。小倉から関門海峡を渡り下関から日本海沿いに、角島、土井ヶ浜遺跡、長門市を目指す約100キロの行程です。
地域タグ:下関市
【Day31 福岡県筑紫野市~北九州市】原始の日本が垣間見えた王塚装飾古墳(桂川町)
日本一周リレー旅、山陰編二日目です。筑紫で大宰府などの史跡を散策したあとは、峠を越えて桂川町にある原始の日本文化が垣間見える王塚装飾古墳へ。その後は筑豊地方を横断して北九州に向かう約100kmの行程です。
地域タグ:桂川町
【Day30 福岡県福岡市~筑紫野市】2018年のリレー旅スタート(福岡市)
日本一周リレー旅、山陰編の一日目です。福岡市を出発して関門海峡を渡り、足掛け4年周った九州を後にして山口~島根と山陰地方をめぐる、5泊6日約400kmの旅です。
地域タグ:博多区
日本一周リレー旅、九州編(第3部)七日目最終日です。世界遺産登録間近の宗像大社で沖ノ島関連遺跡群を巡ります。本来なら今日で九州一周を完遂するはずでしたが、予定通りいかず思いもよらない出会いがあるのも旅の醍醐味です。
地域タグ:福津市
【Day28 福岡】日本誕生前夜が知りたいなら、伊都国歴史博物館へ行こう(糸島市)
日本一周リレー旅、九州編(第3部)六日目です。古の都、伊都国と大宰府をめぐり、謎の多い神社 福津市にある宮地獄にいく約80kmの行程の予定でしたが、急な嵐に遭遇して色々と予定変更した行程になりました。
地域タグ:糸島市
【Day27 長崎県対馬市~福岡県福岡市】対馬の浅茅湾は、日本のロックアイランドだった(対馬市)
日本一周リレー旅、九州編(第3部)五日目です。早朝から、魏志倭人伝に登場する對馬国(現在の対馬)の王都の可能性のある地に立つ神社を目指し、その後は高速船で一気に福岡県福岡市へ渡ります。古事記よりも古い時代の空気に触れる旅になりました。
地域タグ:対馬市
【Day26 佐賀県唐津市~長崎県対馬市】古代への玄関口、壱岐()
日本一周リレー旅、九州編(第3部)四日目です。唐津からフェリーで、壱岐、対馬を巡ります。魏志倭人伝にも登場する場所で、古事記よりも古い歴史に触れる旅になりました。
地域タグ:壱岐市
【Day25 佐賀県鹿島市~唐津市】海が見える棚田のある風景(玄海町)
日本一周リレー旅、九州編(第3部)三日目です。佐賀県を縦断して、武雄市、唐津市を抜け東松浦半島の先端にある呼子町を目指す約70キロの行程です
地域タグ:玄海町
【Day24 長崎県島原市~佐賀県鹿島市】湧水の庭のある風景(島原市)
日本一周リレー旅、九州編(第3部)二日目です。長崎県島原市から有明海を望みながら北上して佐賀県鹿島市まで約70キロの行程です。
地域タグ:島原市
【Day23 熊本県熊本市~長崎県島原市】2016年のリレー旅スタート(熊本市)
日本一周リレー旅、九州編(第3部)の一日目です。熊本から長崎、佐賀、そしてフェリーで壱岐、対馬と離島をめぐり、最後は福岡、と古代史の足跡をたどる、6泊7日で330km+αの旅です。
地域タグ:熊本市
【Day22 熊本県天草市~熊本市】雨の日の鯛茶漬けは絶品(三角)
日本一周リレー旅、九州編(第2部)四日目最終日です。熊本市の実家まで約90キロの行程。ついに雨の日に当たってしまった。冷えるので暖かい鯛茶漬けが食べたい。。。
地域タグ:宇城市
【Day21 鹿児島県阿久根市~熊本県天草市】父の思い出の海(牛深)
日本一周リレー旅、九州編(第2部)三日目。天候晴れ、気温18℃。天草諸島・本渡まで、約80キロ+フェリーの行程。今日からGW本番。人も車も多くなりそうです。
地域タグ:天草市
【Day20 鹿児島県霧島市~阿久根市】トトロの住む木(姶良市)
日本一周リレー旅、九州編(第2部)二日目です。霧島神社から鹿児島県を横断して東シナ海に面する阿久根市を目指す、約100kmの行程です。
地域タグ:姶良市
【Day19 鹿児島県鹿児島市~霧島市】2015年のリレー旅スタート(鹿児島市)
日本一周リレー旅、九州編(第2部)の一日目です。鹿児島を桜島中心にぐるっと一周回ってから天草諸島経由で実家のある熊本市を目指す、3泊4日で350kmの旅です。
地域タグ:鹿児島市
【Day18 宮崎県串間市~鹿児島県鹿児島市】東から見る桜島(垂水市)
日本一周リレー旅、九州編七日目最終日です。3日滞在した宮崎県を離れ、フェリーで錦江湾を渡り、鹿児島県・鹿児島市を目指す70kmの行程です。
地域タグ:垂水市
【Day17 宮崎県宮崎市~串間市】野生馬のいる岬(都井岬)
日本一周リレー旅、九州編六日目です。宮崎市から雄大な太平洋を望む日南海岸を南下して、日本では珍しい野生馬のいる都井岬を目指す100キロの行程です。
地域タグ:串間市
【Day13 大分県中津市~大分市】鉄道廃線跡を疾走(耶馬渓)
日本一周リレー旅、九州編二日目です。耶馬渓から30キロもある鉄道廃線跡(メイプル耶馬サイクリングロード)を走り抜け、宇佐、国東半島を経て、4歳から高校卒業までを過ごした故郷大分市を目指す110kmの行程です。
地域タグ:中津市
【Day12 福岡県北九州市~大分県中津市】2014年のリレー旅スタート(北九州市)
日本一周リレー旅、九州編の一日目です。これまでのリレー旅で最長となる7泊8日で福岡から大分、宮崎を抜けて鹿児島まで九州縦断する約600kmの旅です。
地域タグ:北九州市
【Day11 山口県下関市~福岡県北九州市】武士の時代の始まりと終わりが同居する土地(下関)
日本一周リレー旅の山陽編 5日目(最終日)です。 下関から海底トンネルを通って九州に上陸する約30kmの行程です。ゴールについたその足で関西への帰途につくので、短めの行程です。
地域タグ:下関市
【Day11 山口県下関市~福岡県北九州市】武士の時代の始まりと終わりが同居する土地(下関)
日本一周リレー旅の山陽編 5日目(最終日)です。 下関から海底トンネルを通って九州に上陸する約30kmの行程です。ゴールについたその足で関西への帰途につくので、短めの行程です。
地域タグ:下関市
【Day10 山口県宇部市~下関市】のどかな時間が流れるときわ公園(宇部市)
日本一周リレー旅、山陽編 4日目です。 宇部から下関を目指す、約50kmの行程です。今回の旅で一番余裕のある行程になりそうです。
地域タグ:宇部市
【Day9 山口県岩国市~宇部市】雨の日のあさり汁は絶品(周南市)
日本一周リレー旅、山陽編 3日目です。ついに雨の日に当たりなりました。しかも昨日は予定を変更して岩国に泊まったので、岩国から祖父母の待つ宇部まで私史上初の約110kmの行程です。これは走りっぱなしになりそうな予感です。
地域タグ:岩国市
日本一周リレー旅、山陽編・後編 2日目です。 広島市から宮島にフェリーで渡り観光後、山口県の岩国、そして夜のコンビナートの夜景を見るため徳山を目指します。約90kmの行程です。
地域タグ:広島市
【Day7 広島県福山市~広島市】2013年のリレー旅スタート(福山市)
日本一周リレー旅、山陽編(後編)の一日目です。 4泊5日で広島から山口を抜けて九州上陸を目指す、約320kmの旅です。 昨年の旅でリレー旅を続けていける手ごたえを感じたので、今回から自転車を長距離用のランドナーにかえての出発です。
地域タグ:福山市
【Day6 岡山県備前市~広島県福山市】思いもよらない出会いのあった吉備津神社(岡山市)
日本一周リレー旅、山陽編3日目(最終日)です。 日生から岡山、倉敷を抜けて里帰り出産を控えた嫁さんの待つ福山市を目指す、約100kmの行程です。
地域タグ:備前市
【Day5 兵庫県明石市~岡山県備前市】未踏の地、岡山へ(日生町)
日本一周リレー旅、山陽編2日目です。 明石から国道2号線を西進して姫路、赤穂そして、私にとっては未踏の地、岡山県を目指す、約80kmの行程です。
地域タグ:明石市
【Day2 滋賀県彦根市~大津市】深く蒼い奥琵琶湖(長浜市)
ビワイチ二日目です。 彦根から琵琶湖を反時計回りに進み、湖北・長浜を抜けて湖西・高島に入り、湖南にある瀬田の唐橋を目指します。
地域タグ:彦根市
【Day1 京都市~滋賀県彦根市 】初めての自転車旅はビワイチ(大津市)
これまで自転通勤くらいしかしてこなかった私が、リレーとはいえいきなり日本一周のような長距離を本当に走れるか?まずは、手ごろな場所で可能性を確かめたい。 というわけで、思いついたのが「ビワイチ」です。
地域タグ:京都市
「ブログリーダー」を活用して、yasuhtoさんをフォローしませんか?