ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
終点駅テツ(430) 富良野駅-北海道
JR北海道 富良野線の終点駅(2019年6月・2021年8月)11時53分発、「富良野・美瑛 ノロッコ2号」富良野→美瑛。ヘッドマークには「美瑛の丘とラベンダー畑」が描かれています。この観光列車は、道内で屈指の観光名所が点在する富良野線(富良野・美瑛エリア
2023/05/27 21:30
終点駅テツ(429) ぐるりと近鉄/南海 31 賢島駅-三重県
近畿日本鉄道 志摩線の終点駅(2022年3月)10時39分、大阪上本町からの「阪伊特急」が到着しました。先頭側の編成は12410系(サニーカー)で、全区間の所要時間は2時間29分(174.9km)です。 バス・タクシー乗り場があり、奥志摩観光の拠点に相応
2023/05/20 21:30
終点駅テツ(428) 茶屋町駅-岡山県*
JR西日本 本四備讃線の終点駅(2020年11月)15時57分発、快速「マリンライナー43号」高松行です。高松側の先頭車はJR四国5000系5100形で、2階がグリーン席、1階が普通席の2階建て車両になっており、瀬戸大橋線(岡山-高松)だけでしか見られな
2023/05/13 21:30
終点駅テツ(26) 三角駅-熊本県
JR九州 三角線の終点駅(2011年5月・2023年1月)10時50分、熊本からの普通列車が到着しました。「キハ220-209(青)+キハ220-206(赤)」のカラフルな2両編成が使用されています。駅手前のオレンジ色の歩道橋の下をくぐる様子は、静かな港
2023/05/10 21:30
終点駅テツ(427) 飯坂温泉駅-福島県
福島交通 飯坂線の終点駅(2014年8月・2019年9月・2021年11月)10時53分、駅手前の上り坂に1000系電車が現れました。(2019)1000系電車は、元東急1000系で1988(昭和63)年に製造を開始し、2016(平成28)年に福島交通へ譲渡
2023/05/06 21:30
終点駅テツ(153) 三次駅(元)-広島県
JR西日本 三江線の終点駅(2017年10月・2023年2月)12時13分発、快速「みよしライナー」広島行です。(キハ47-1014、キハ47-24)未だ、キハ40系気動車が現役で活躍中ですが、外装・塗装の状態や「快速」表示が綺麗に整備されています。三江
2023/05/03 21:30
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、焼きとんちゃんさんをフォローしませんか?