chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じゅなじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/29

arrow_drop_down
  • エアコン買い換えに向けて

    30年使ったリビングのエアコン。 ようやく買い換える時が来ました。 だましだまし、去年まで何とか使ってました。 5年位前から、「あれ、なんかあまり冷えない?」という時がチラホラ出てきて。 でも20畳以上ある広さなので、こんなもんかも・・という気もしてて。 だけどさすがに年代モノなので、いつか火を噴くのでは?という不穏な音がたまにしたりして。 なので外出するときは、電源を切ってました。 愛猫のため…

  • 話題になってる小学校での内科検診に思うこと

    数日前にXでたまたま目にした、小学校の内科検診についての書き込み。 反響も大きく、コメントにはたくさんの意見が寄せられていました。 ・・と思ったら、今日はミヤ〇屋でも取り上げられてて。 私は親の立場からと、当事者の立場からしか見ることができませんが・・・。 娘たちの口から、学校での内科検診について不満を聞いたことは一度もありません。 彼女たちが実際にどう思っていたのか、聞いてみないと分かりませ…

  • キッチン排水溝のつまりを解消するには?

    昨日からキッチンの排水溝が詰まり気味。 少し前からボコボコいやな音がしていたので、そろそろかな・・と思ってはいました。 この地域は下水道が完備されていません。 なのでトイレは浄化槽。 その他の生活用水は、配管を通ってそのまま側溝に流れているんだと思います。 我が家のキッチン、私が来てすぐからいろいろトラブルがありました。 シンクから配管までの接続がしっかりできてなくて、すき間から床に水が流れ出…

  • 生のり付きの壁紙で汚れた柱をDIY

    リビングの中に立っている4本の太い柱。 部屋の中央よりすこし片側によってますが、最初見たときは絶望的な感じでした。 それでも25年以上も住んでいると、慣れるモノです。 2本は大人が手を回せるサイズ。 あとの2本は手を伸ばしても届かないほど太い。 その太い方の1本、テーブルに近くて壁紙が鬼汚い。 あらためて見ると、ちょっとこれは・・・と引くほどの汚れ。 子どもが幼い時、食後にゲロリンチョした跡とか…

  • 次々に花を咲かせるカラテア

    植替え後から花を咲かせるようになったカラテア。 [PR]

  • 主婦の昼ごはんあるある

    5月も残りあと1週間です。 早い・・・。 5月中には終わらせたい、車検の手配今週中に終わらせたいです。 昨日から推し活で1泊で家を空けている娘。 なのでご飯づくりも適当になるわけですが。 今夜は帰ってくるし、明日はお弁当持参の予定だから、今夜はから揚げにします。 昼頃に食材の買い出しに。 そして帰宅したら、遅めの昼食。 これは主婦の平日お昼ご飯あるあるだと思います。 炊飯器に残っていたちょっ…

  • 大学の健康診断で指摘されたこと

    春休みの最後に大学で健康診断を受けた次女。 といっても、血液検査はなく簡易的なモノだったと記憶しています。 問診で医師にある事を言われたそうで。 頸部を診ながら、「あれ?」と。 甲状腺が腫れてる?のかな??、いや気のせいかな?という。 実はこのやりとり、私も経験がありまして。 ちょうど今の娘と同じくらいの年齢の頃だったと思うんです。 短大卒業後に就職した会社の健康診断で。 同じ感じで、医師が「…

  • いよいよ始まった就活

    大学3年生の次女の就活が、いよいよ始まりました。 まずは大学近くのホールで開かれる就活イベントに。 お友達と出かけていきました。 意外だったのは服装。 まだこの時期は、みんなスーツではなく私服で参加するそうです。 私も長女もその類のイベントには行ったことがないので、ちょっと驚きました。 「服装自由」と書いてあっても、みんなスーツで来るんじゃないの?と心配しましたが。 まだ就活がはじまったばかりの…

  • 再び咲いたカラテアの花&お手頃切り花で玄関に彩りを

    少し前にも1輪だけ花を咲かせたカラテア。 植え替えしてからも土はしめっているのに、水切れなのか(?)と思うような葉っぱの様子にどうしたものかと思ってました。 本格的に枯れてきた訳ではなさそうなので、今もしっかり土が乾いてからの水やりは続けています。 1日2回の葉水は毎日。 そして、今朝また花を咲かせているのを発見。 2輪の白い花。

  • 衣替えは断捨離のいい機会

    ようやく寒い!と思う日もなくなりました。 我が家では遅めの衣替えが、あいかわらずのスローペースで進んでます。 子どもも成人したので、家のモノの衣類の管理は基本本人に任せています。 ただ片づける時も、タンスから出してきて着るときも洗濯したい派。 なのでこの時期の晴れの日は、シーズンオフする冬物の衣類もベランダに並びます。 今日は私のタンスの肥やしを整理。 娘たちが着なくなったセーターやパーカー。…

  • 今いちばん気になってるアイテム

    最近になってTVCM見かけるようになったんですが。 ↓たぶんコレの進化版? [PR]

  • ホコリまみれのサーキュレーター

    夏だけじゃなく、年中リビングで回しているサーキュレーター。 さすがにホコリが大変なことになっていて、ずっと気になってました。 でも分解できないし、内側の掃除ができない。 ・・・とずっと思ってました。 が、なんとカバーが外れることが判明。 念願の掃除をすることができました〜。 ↓きっちゃないけど、これスプレー式のエアダスターした後です。 もっと汚かったんです。

  • コーヒーの木 新芽がどんどん出ています

    暖かくなって、観葉植物もイキイキしてきました。 特に今はコーヒーの木が、新芽がどんどん伸びてます。 樹高が1メートルくらいになると、花が咲くかも・・・と言う話も聞きまずが。 そろそろ1メートル行くんじゃない? 我が家にお迎えしたころは1鉢に3株植わ…

  • 一人で日曜の昼飲み

    昨日から大阪へ遊びに行っている次女。 ご飯の準備も必要ない。 朝からダラダラ過ごしていました。 本当は掃除したり、片づけたり、やることは沢山ある。 頭では分かってるけど、どうしても腰がおもい時ってありますよね。 最低限の家事だけして、昼から出かけようかな・・とも思いましたが。 あいにく昼から雨。 なんだか気分もどんよりです。 そうだ、夜ご飯も一人だし、たまには昼から飲んじゃおっかな・・・。 …

  • 100均出身のモンステラ、その他も植え替え

    100均でようやく見つけたモンステラ。 1週間ほどは我が家の環境に慣れてもらうため、そのまま置いていました。 季節は植替えシーズン。 気温も十分高くなっているし、植替えのために水やりも控えていたんです。 そろそろ水切れ起こしそうだし、今日が植替え時と判断しました。 その他にも2年ほど前にこれまた100均からお迎えしたカポックと、ネットで観葉植物セットに入っていたサンスベリアも植え替え。 ずっと欲しか…

  • ストックあるのに買っちゃったモノ

    先日まで開催されていた楽天セール。 期間中の0と5のつく日に買い物をするようにしています。 [PR]

  • 車検見積もりの金額に不信感 結論!車を1台減らします

    昨日車検の見積もりに、お世話になっているお店に行ってきたわけですが。 実は少し前に車検のお知らせと見積もりのご案内のハガキが届いてました。 そのハガキに書かれていた金額は、約5万円。 コンパクトカーなので、以前乗っていたミニバンよりやっぱり安いなぁ・・という印象でした。 で、実際の見積金額。 13万でした 項目を一つ一つ…

  • 車検の見積もり

    車検の事前見積もりにきています。 これまで何度も車検は受けてきたけど、事前見積もりなんてきたことあったかな? 今年は娘の車もなので、ダブル車検。 出費が痛いですが、田舎暮らしなので仕方ありません。 車検以上に高いのが、自動車保険の金額。 娘は20歳なので一番高いくくりです。 それだけで13万弱

  • どんなことわざを表す絵でしょうか?

    画像生成AIで遊んでます。 あることわざを表した絵です。 分かりますか? 中央に注目! [PR]

  • 悪口言うよりやばい人は?

    ある人の話を聞いていて、かなり同意したこと。 たくさんの人たちと接点を持って生きていく中で、どうしてもそりが合わない人というのは一人や二人はいるわけで。 お互い人間だから、完璧な人もいないし誰とでもうまく付き合おうとすると無理がある。 だから自分が苦手だと思った人とは、離れていいと今は思います。 でも若いころはそうはできなかった。 周囲との関係性を考えて、しなくてもいい我慢を無駄にして、人知れ…

  • 白髪にあらがう50代 カラートリートメントが予想以上にいい感じ

    数年前から白髪が目立つようになってきた50代です。 自分の母親のことを思い出してみます。 母は20歳で結婚し、すぐに第一子を出産。 3人の子供を産み育てました。 私が第一子を産んだのは、29歳。 出産後すぐに30歳の誕生日でした。 なので単純に母とは10年のライフステージの違いがあります。 母は私が小学生か中学生の頃には、すでに白髪染めをしていた記憶があります。 時には美容院、時には自宅で。 自宅で…

  • 備える家庭が増えている? 非常食のおすすめ管理法

    バイトで深夜帰りの娘をまっての就寝は午前2時過ぎ。 そんな生活になかなか慣れずに、週末は昼間の眠気に襲われています。 娘も娘で、やっぱり翌日は起きれないし目の下のクマが・・・。 でも本人がやりたくてやっているバイト。 旅行や推し活に使うために稼ぐんだ!!と頑張っているので、心配しながらも見守ってます。 そんな娘が本日の昼食に食べたのは、消費期限間近の鍋焼きうどん。 我が家では少し前から、「ロー…

  • リーフクリーナーでふきふき

    先日初めて使った「無印良品」のリーフクリーナー。 →過去記事https://fanblogs.jp/sakezuki0811/archive/852/0 今日はポトスをふきふき。 レモングリーン色の葉っぱがきれいな、これはたぶん「ライム」? 斑入りの「ゴールデン」よりちょっと弱弱しいんですが、…

  • 図太くなって、好きな事楽しんで行こう

    仕事中ずっと聞いている音声アプリ「Voicy」 パーソナリティに、精神科の医師の方がいらっしゃいます。 最近その方の放送で「HSP」をテーマに取り上げられることが。 今日もそうでした。 「HSP」の特性は歳をとっていくとどう変化するのか、というお話。 結論から。 敏感すぎて疲れるとか、傷つきやすいとか、いわゆる生きづらさにつながる特性は徐々に弱くなる。 逆に美しいものや芸術に触れたときの感動しやすさ、感受…

  • 植替え後のカラテアに異変・・・

    先月末に植え替えたカラテア。 ダイソーで去年の秋に購入後、寒くなったため植替えをせずそのまま冬越し。 暖かくなったので早く植え替えしたかったけど、タイミングを見つつやっと月末に植え替えました。 買った時のままの小さな鉢の中は、かなり根が張っていて土が少ない状態。 カラテアは初めてなのですが、根っこというか球根っぽい(?)のですね。 茶色くなった根っこは除去して少し大きな鉢に、新しい土で植え付け。…

  • 花のある暮らし 直売所で格安シャクヤクの花

    数週間ぶりにJAの直売所へ。 お目当ては米粉パン。 そして最近は何もかもが高くなっているので、お野菜少しでも安いものがないかなぁ・・と。 ↓米粉のミニ食パン。グルテンフリーかと思いきや添加物にグルテンの文字が(笑)

  • 植替えから1週間と2日 どんどん出てくる新芽に感動

    先月の27日にようやく植替えすることができたダイソーで購入したウンベラータ。 冬の間に葉っぱがすべて落ちてしまって、もしかして枯れた・・?と心配してました。 でも暖かくなるにつれ、小さい葉っぱが出てきて。 土用期間の間日の27日に、やっと植替えしました。 それから1週間と2日。 日が経つにつれ新しい芽がどんどん増えています。 ウンベラータって、大きな株をドンとリビングに置くのが憧れなんです。 でも大…

  • バイトに励む娘とダラダラする母

    ゴールデンウィーク後半はバイト三昧の娘。 今日で4連勤目。しかもラストまで。 今日は出勤時間がいつもより遅めでした。 それでも連日の深夜帰り、明らかに顔には疲れの色が・・・。 もともとクマがある方だけど、「えっ、大丈夫?」と言いたくなるほどでした。 自分でも「わぁ、クマが」と言って驚いてましたが。 今日もラストまでの予定。 ゴールデンウィーク最終日の明日は、少し早く上がれるようですが。 大学生…

  • やっと使ってみた「無印良品」リーフクリーナー

    少し前に購入していたリーフクリーナー。 実は香り成分に「ゼラニウム」とあるのが引っかかって、使ってませんでした。 「ゼラニウム」の香りは、猫に良くないそうなので。 なので使うならリビング以外の場所で。 使用後は数時間は部屋に戻さず香りが飛んでから元の位置に戻そうと思ってました。 で、今日は今年初めてのベランダでのたっぷりな水やりを数株にしました。 水やり後、鉢から水が出なくなるまで待ち、玄関で…

  • とってもいい天気!メンタルにもいいようです

    朝から良い天気で、気分も晴れますね。 気温の変化などで体も疲れが出ているかもだけど、やっぱり天気って気分を左右すると思います。 昨日は本当にしんどかったから、今日は買い物に少し出れただけで満足。 仕事に追われているわけでもないんだし、ゆっくりできるときはゆっくりしようと思います。 やらなきゃいけないことがあるわけじゃないんだし。 そんなことで罪悪感を感じてしまうのは、逆にメンタルに良くないかなぁ…

  • 気持ちも体もどんより

    なんだか気温差のせいか、天気のせいか。 気持ちが沈む感じ。 朝からずっと眠たくて、できれば何もしたくない。 予定もないし、こんな日はひたすらダラダラすることにします。

  • 前日のおかげで楽できた夕飯

    このところ、ずっと料理したくない病のわたし。 昨日は家族が外食するというので、やったーっご飯作らんでいい・・。 と普段ならなる所でしたが、翌日楽するために頑張って料理しました。 ヤンニョムチキンとピリ辛の野菜と卵のスープ。 ↓出来立てを当日食べました。残りを翌日の夕飯へ。

  • 貴重な大型連休 暇人の私はニンニクを・・・

    ゴールデンウイーク中の平日。 会社員3年目の長女は10連休ということで、今日から木曜までもお休みだそうです。 会社員にとって、この連休は貴重ですよね。 日頃頑張っているからこそ、羽ののばしがいがあるというもので。 私はというと、1か月ほど前に繁忙期をおえた暇人。 自宅でニンニクの皮をむいていましたよ(笑)

  • 接続されてるのにネットが見れない! PCトラブルであたふた

    昨夜YouTubeを見ていたら、突然画面がフリーズ。 待てども待てども、あのグルグルマークが消えなくて。 「??」と思い、ネットに繋げようとしても、グルグル・・・。 突然ネットにつながらなくなってしまいました。 有線でつないでいるのはPCのみ。 スマホのWi-Fiはどれも問題なく接続できています。 実は以前からPCのネット回線がつながってなかったり、スマホのWi-Fiの調子がよくなかったりしてたんです。 Wi-Fiが調…

  • お昼寝用の毛布やらを洗濯

    気温が高くなるそうなので、久しぶりに大物をジャブジャブ洗いました。 ソファやパソコンチェアに常備していたハーフサイズの毛布やブランケット。 花粉症持ちで、日々の洗濯はずっと部屋干しだったから、ベランダに出るのも久しぶり。 竿をしっかり濡れ雑巾できれいにして、大小合わせて4枚。 やっぱり天気のいい日にお外に干すのは気持ちいいですね。

  • 土用の丑の日の間日 やっと植替え

    今年の春土用は4月16日〜5月4日。 土用期間中は土いじりはしない方がいいよ・・・とどこかで聞きかじってから、厳格にその教えを守っています。 ただ例外的に期間中の「間日」と言われる日に行えば問題ないんですよ。 で、今日がその日なんです。 暖かくなってきたしリビングの観葉植物を植え替えたい!!と思ってましたが、今日まで待っていたんです。 今回植え替えたのは、去年の秋にダイソーで購入した植物など。…

  • パワハラ・セクハラのニュースでフラッシュバック

    とある町長さん達が、相次いでパワハラ・セクハラで辞職に追い込まれているニュース。 本人たちはハラスメントしているという自覚がまるでなかったのではないかと思うような事案がいくつも出てきて、呆れるばかりです。 自分の上司やその組織の長に当たる人物から、そのような言動をされた時。 面と向かって言い返すことができる人が、いったいどのくらいいるのかな・・・。 この手のニュースを見るたびに、思い出してしま…

  • 言語学習アプリ「Duolingo」1年継続まで100日を切りました!

    言語学習アプリ「Duolingo」を使ってます。 今は英語のみの利用。 いつも寝る直前にベッドの中で1レッスンするのがお決まり。 ちょっと前までは忘れてしまうこともあったけど、今はクセづいていて必ずできるようになりました。 たまに昼間まとめてレッスンしたりしますが、基本1日1レッスン。 なので進み具合は遅い方じゃないかな。 でもアプリを使い始めて1年まで、あと99日になりました。

  • 早くも5月病?

    社会人3年目の長女。 特に落ち込むことはないのに気分がすぐれず会社を休んだようです。 まだ新年度になって1か月も経っていないのに。 気分が乗らないからって、有給1日ムダにしたの?とちょっと心配になりましたが。 考えてみれば、短大卒業後に親元を離れて一人暮らしを始めた娘。 実家にいた頃は、家事らしいことはしたこともないのに、いきなりの一人暮らし。 洗濯・掃除は毎日やらないにしても、食べることって…

  • ようやく手放す気になったモノ

    十数年前、資格取得のために使っていた参考書、問題集等をようやく廃棄することに。 まだ子供たちも小さく手がかかる中で、真剣に取り組んでいた勉強。 本試験3回目を控えていた時に、ある事情でその後の受験を断念しました。 貼られていた付箋を外しながら、ペラペラと中をのぞくと必死に勉強していた痕跡が。 その時の気持ちを思い出し、少し苦しくもなりました。 これまでも何度も処分しようと思ってきたけど、なかな…

  • 満開のつつじ

    たまたま通りかかった施設の植え込みのつつじ。 ちょうど見ごろをむかえ、まさに今が満開。 と思ったら、造園屋さん(?)が剪定の真っ最中。 満開の花をものともせず、樹高を半分ほどまで切り込んでました。 せっかくきれいに咲いた花なのに・・・。 というのは、部外者で素人の考え。 きっと今日作業するということは、前々から決定していたことだろうし。 これから植物たちはどんどん成長する時期。 花が咲いてるか…

  • 100円セールが懐かしい

    先日学校帰りにミスタードーナツでいくつか買ってきてくれた娘。 今ちょうど抹茶フェア(?)の最中で、幸い平日だったからかまだ商品が残っていて買うことができたようです。 15時過ぎに帰宅した娘と一緒にコーヒータイム。 抹茶味はもちろん、個人的には「ポンデ…

  • 植替え準備 春土用の間日は?

    ちょっと前にやっと桜が開花したばかり。 なのに、もうあちこちで新緑のまぶしい景色が見られるようになりました。 我が家には庭がありません。 お隣のお庭のようすで四季の移り変わりが感じられる環境。 今やハナミズキが満開で、ミニバラのツタにも蕾がたくさんつき始めています。 カキの木には青々と若葉が茂って、数日前とは全く別の風景。 毎年花の季節には、塀の向こうに見える様子を楽しみにしています。 リビン…

  • 黄砂でかすむ山並み

    海なし県の盆地に住んでいます。 TVで黄砂、黄砂と言っていたので、またそんな季節が来たんだな・・とは思ってました。 が、やはり実際に外に出ると、実感。 まず、車がきたなーい。 ほこりっぽい。これ黄砂?ってくらいついてました。 そしていつもならくっきり見える山並みが、かすむ・・・っていうかほとんど見えないほどでした。

  • 作るのを拒んでいた一品

    鶏のもも肉があるから、またから揚げかな・・。 娘も喜ぶし、お弁当にも重宝するから。 でも、数日前にも作ったなぁ・・・と思っていて、思い出した存在。 ヤンニョムチキンの素 もはやどこでいつ買ったのかも覚えていない。 でもお安かったから、2つもあるんで…

  • AIへの指示の出し方は難しい

    ちょっと前からたまに画像生成AIで遊んでいます。 自分で絵をかくのは難しいけど、イメージした画像をうまく言語化してAIに指示できれば、ものの数分できれいな絵が出来上がる。 ただ指示の出し方は難しいかな。 いまだに思った通りの絵ができることはないです。 言葉が足りなかったり、AIが間違った解釈をして違ったものができたり。 コチラが慣れれば、思い通りの画像をつくることができるのかな? 無料版しか使ってい…

  • 存在を知らなかった大きな花

    家の目の前に神社があるんですが、その敷地内に大きな白い花が咲いてました。 出かけるときに初めて気づいたんですが。 去年の今頃にも咲いていたんでしょうか。 ぜんぜん気が付かなかった。 ご近所の方が敷地の端っこに、勝手にチューリップを植えてみたり、水仙を植えてみたり。 これもその一つなのかな。 かなり大きい株で、1メートル四方くらい。 お花も大人の手のひらよりも大きくて、見ごたえがあります。 桜…

  • 新しい油を使ったのに油のにおいがひどいっ

    我が家で一番よく作る揚げモノは、鶏のから揚げ。 以前は調味料を入れてもみこんで・・・とやってましたが、最近はもっぱら市販のから揚げ粉を使ってます。 一袋100円ほどで購入できて、味も3種類。 なにより簡単で美味しい。 他の揚げ物は、冷凍食品のコロッケや魚のフライ。 普通のサラダ油を使いますが、1度で廃棄するのは気が引ける。 最低2回は同じ油を使ってます。 揚げ物に使う鍋も、揚げ物用の鍋ではなく一…

  • 寝違えた首が悪化 対処法は?

    実は昨日の朝から首の右側に痛みが。 きっと寝違えたのだと思うのですが、一日中痛みが消えることはありませんでした。 そういえば一昨日に、顔のリフトアップに良いという体操やマッサージを張り切ってやったのだけど。 もしかしたらそれがダメだったのかな・・・。 普段通りの姿勢で寝ていたつもりだし。 首の筋を左右と上に伸ばす動きが、ちょっとやりすぎちゃったのかな。 普段あまり寝違えて痛みが出ることはないん…

  • ポイント使いこなしてますか?

    ちかくのスーパー。 食品だけじゃなく、日用品から家具家電まで幅広く取り扱っているかなり広い店舗。 買い物に行くたびに「dポイントは?」と聞かれます。 そのたびに「ないです」というやり取り。 毎回毎回、レジの方は必ず聞いてきます。 私的にはなじみがないんですが、そう言えばいろんな場所で「dポイント」見かけますね。 日頃ためているポイントは、「楽天ポイント」と「PayPayポイント」 楽天はネットで買い物す…

  • 野菜が高い・・・食事の準備を負担だと感じる?

    お気に入りの米粉パンに、サラダ菜をサンドして朝ご飯。 トーストで食べることが多いけど、野菜があるときは簡単サンドもおいしいです。 ・・・が、また野菜が高くなってます。 賞味期限を迎えたお好み焼き粉が、まだ袋半分残っているのでキャベツ買いたいんだけど…

  • 水曜のお買い物は激安スーパーでお惣菜

    冷蔵庫の中が空っぽに近くなってきたので、食料の買い出しへ。 先週に続き、今日も水曜なので激安スーパー「ラムー」 ラムーへ行くなら、お惣菜買わなきゃ。 というわけで、夕飯用のお惣菜をゲットです。 愛猫のステッカーで店舗名を隠してます。 量は2〜3人…

  • 眼鏡は1つ ケースは5つ・・・?

    パソコン横のラックの上に、放置してあった眼鏡ケース。 普段使わないのだから片付けようと。 そういえば以前の眼鏡を作った時のケースもあったよな・・と引き出しを見てみると。 なんと合わせて5つの眼鏡ケース。 左上のが現在使っている眼鏡を作った時に頂いた…

  • やっと始まる大学生の新学期

    次女がいよいよ明日から新学期の始まりです。 なーーーんて長い春休みだったんでしょう。 やっぱり4年制大学と短大の違いは大きいですね。 長女も私も短大卒。 2年しかないので、やっぱりそこそこ忙しくしてました。 次女のように長期の休みなんてなかったような。 日々の作品作りや授業、卒業制作でバイトもそれほど出来なかったし。 次女はというと、夏の長期休暇だけじゃなく春も夏休み以上に長い休み。 その間はバ…

  • お花見の名所近くに住んでいます

    今日の夕飯はお好み焼き。 数日前から決まってました。 賞味期限をむかえるお好み焼き粉があったから。 最低限必要なモノは家にあったので、買い出しに行く必要はなかったんですが。 最後に車を動かしたのは水曜日。 今日は日曜。 丸3日間エンジンかけてない・…

  • 社会人3年目 忙しいのはいい事かな?

    短大卒業後、就職を機に実家を離れ一人暮らしを始めた長女。 ようやく一人の生活にも慣れ、4月からは社会人3年目となりました。 1、2年目はなかった残業の日々が始まったようです。 今までは新人として、先輩に言われるままに作業していたのが、これからはようやく会社の一員として自分で判断して進めていかないような立場に少しずつなっていくのかな・・と思います。 基本残業はしないように、業務時間内に終わらせると…

  • お花見行ってきました~

    夕方からバイトの娘が、昼間のお花見に行こうと誘ってくれました。 花曇りだけどそれほど寒くないし、風も穏やかだったのでお花見日和。 娘の希望でランチにマックを調達。 本当は家から歩いて行ける桜の名所。 だけどマックまでは歩きでは無理なので、車で出かけました。 平日なのでランチタイムも混雑なく、マックもお花見の駐車場も入ることができました。 とりあえず桜並木が見える位置に車を停めて、社内で飲食。 …

  • お花見日和は明日かな?

    今日は天気も回復するときいて、お花見日和だろうなぁと思っていました。 が、朝からものすごい強風。 なかなか穏やかな春の日とはいきませんね。 家の前の桜は4分咲きくらいかな? 風が強くて満開になる前から散ってしまうのでは・・と思うほどでしたが。 去年…

  • 雨のお花見?

    お昼に食料の買い出しへ。 帰り道、いたるところで咲きはじめた(まだ二分咲きくらい)ソメイヨシノの並木を見かけました。 かと思えば、あれこれは桜?と思うような、濃いピンクの花がもう散り始めていたり。 1年で花が見られるのはほんの少しの間なので、普段よく通る場所でも新しい発見があったりします。 地元はちょっとした桜の名所。 なので天気が良ければ避けて通る堤防の道を通ってみました。 遠くに見える出店…

  • 歯科医院をかえてみようかな

    毎月1回訪れている歯医者。 行くようになったきっかけは、コロナが始まったころの自動車事故。 一旦停止で停車中、後ろからミニバンに衝突されました。 当時乗っていた車(こちらもミニバン)は廃車。 後ろに次女が乗っていたので肝を冷やしましたが、体に異常が出たのは私でした。 衝突寸前にスピードを落とさずに近づいてくる車に気付き、ブレーキを強く踏み込んで前に飛び出すことは防ぎました。 が思いのほか食いしば…

  • 春の花

    月一回の歯科検診の帰り道。 農協の直売所へ。 お目当ては米粉パンとお野菜。 そして季節のお花。 これは桜でしょうか。 切り枝がツバキとセットで240円。 めちゃ安です。

  • 「ニトリ」のカーテンの無料回収を利用してみた

    かつてリビングの窓に利用していたカーテン。 使わなくなってビニールに詰め込んで放置していました。 以前もやっていた「ニトリ」のカーテン無料回収に持っていくことに。 何回か洗濯して長年使っていたカーテン。 ぱっと見はきれいですが、よく見ると所々ホツレも…

  • 大量にんにくの最終形態

    業務スーパーで大容量を購入したにんにく。 ↓とりあえず1カケずつバラバラに https://fanblogs.jp/sakezuki0811/archive/807/0 その後、バイトで深夜帰りの娘を待ちながら夜な夜な皮をむき ↓この状態で数日冷蔵庫に放置してました。 第3形態 夕飯づくりでち…

  • スープ用の野菜をまとめてカット&冷凍保存

    今夜のおかずはチキンと野菜のトマト煮込み。 料理ついでにSNSで見かけた、1週間分の野菜をカットして冷凍するというのをやってみることに。 トマト煮込みの野菜も深底のフライパンで炒めつつ、同時進行でどんどん野菜を切っていきます。 玉ねぎ・人参・しめじ・えのき・かぼちゃ・キャベツを1センチ角で、ビニール袋に1回分ごとに。 トマト煮込みには、鶏肉・ナスも投入。 やっぱりカットする量がいつもの何倍もな…

  • オートミールの保存法

    先週から食べているオートミール。 実は4日間ほど続けて食べたんです。 1回だいたい30グラムに、水を180〜200�tいれてレンチン2分。 あとは気分で味付け。 朝・昼食べた日と、昼だけの日もありました。 小麦粉のパンなどは、朝食に食べると重い気がして避けてたんです。 長女に教えてもらったオートミール。 朝食に食べやすいので導入したんですが、簡単なのでお昼にも食べたりして。 栄養的には食物繊維だけじゃな…

  • ソファのカバーを買ってみたら、思ったより黄色かった・・・

    革張りのソファ、愛猫の爪でたくさん傷がついてしまっていました。 背もたれには薄手の毛布をかけて、座面にはクッションやブランケットを常に置くようにしていました。 寒い時期はブランケットも良く使うからあっても気にならなかった。 でもそろそろ暖かくなるし、片づけたいな・・。 だけどソファが丸見えになると、キズがきになる。 ・・・というわけで、はじめてネットでソファカバーを購入。 もともとL字型ソファ…

  • サプリの健康被害に思うこと

    あるサプリメントを摂っていた複数の方に腎臓の機能が悪くなる健康被害が出ているというニュース。 昨日までに全国から被害報告が寄せられているそうですが、今日になって1人の方が死亡していたことも判明。 因果関係は調査中だそうですが、あらためてサプリについて考えさせられる事案です。 「サプリ」って、ドラッグストアで気軽に買えるし、ネットでも様々な種類のモノが売られています。 肌がきれいになるサプリ、脂…

  • 葉水用 使える100均のスプレーボトル

    1年ほど100均のスプレーボトルで植物の葉水をしていました。 細かいミストででるので、とても重宝してました。 ところが少し前から調子が悪く。 連続してスプレーすることができなくなってました。 1年使ったし、新しく買い換えようと思っていたんです。 でもなかなか100均に行く機会がなくて。 ようやく買ってきました。

  • 寒くなる前にお迎えした植物

    秋口に新しい植物を増やしたくて、いくつかお迎えしました。 すぐに植え替えたものもあります。 でも気温が15℃をきるようになったので、買ってきたときのまま冬越しをしたモノがいくつも。 そろそろ暖かくなってきそうな予感。 寒い冬もようやく終わりが見えてきました。 窓辺の植物たちには鉢カバーなどで防寒対策をしました。 でも冬はやっぱり管理が難しいですね。 全体的に生育期のような元気さはありません。…

  • 今日も回るよローリングストック オートミールに梅茶漬け味は合うのか?

    賞味期限が残りわずかな食品を、非常食用の備蓄の中から取り出してきました。 アプリ「リミッター」導入後は、一度も食品を無駄にすることなく上手に消費できています。 今回期限を迎えるのはこの二つ↓ きつねうどんと梅茶漬けの素です。 カップ麺は娘が食べた…

  • HSP発動? 娘の帰宅が遅い件

    昨夜もクローズまでバイトの娘。 これまで一番遅い帰宅時間は0時半。 娘のバイトするファミレスも人手不足らしく、新しい人が入ってきてもなかなか続かないとか。 そんな中、娘は1年3か月継続中。 いつの間にかフロアのメンバーでも古株に。 そんな娘が昨日は0時半を過ぎても帰ってきません。 それまでのんきに待っていたのに、最も遅い時間を過ぎたとたんに心配になってきて。 閉店時間は11時。 さすがに作業自…

  • 朝食の定番

    最近の朝食の定番。 それはベーコンチーズエッグとバナナを入れたヨーグルト。 卵はあえて目玉焼きじゃないスタイルです。 フライパンいっぱいに広げて焼いて、とろけるチーズを入れて二つ折りに。 いつも娘と半分こなので、使う卵は2個 あとは昨晩作ったスープの…

  • 初オートミールで作ってみた

    長女がご飯炊くより、オートミールが簡単でよく食べるそうで。 先日帰ってきたときに一緒にドンキに行って、おススメのを教えてもらいました。 しばらく封をあけずに放置。 せっかく買ってきたからようやく使ってみることに。 まずは朝食に。 バナナと卵を混ぜてパンケーキ風。

  • 大量のニンニク

    いつも料理に使うニンニクのすりおろし。 今までチューブやボトルで市販のモノを買っていました。 でもけっこうたくさん使うので、添加物が気になりだして。 今回初めてニンニクを大容量のネットで買ってきました。 ↓第一形態 残念ながら、国産のニンニクは売り…

  • ヤドリギがなくなった悲しみをAIで画像にしたらこうなった

    通るたびに見上げて愛でていた双子のヤドリギ。 そのヤドリギがある日忽然と姿を消しました・・・。 悲しい。 少しずつ大きくなっていて、本当に見事な球体できれいで不思議で大好きだった存在。 前触れなく跡形もなくなくなってしまった。 そんな悲しい気持ちを画像生成AIで表してみようとしたところ・・・

  • ちょっと仕事で凹んだ娘から、突然の電話

    金曜日、18時半を少し回ったころ長女からの着信があったのに気づきました。 就職当初は毎晩さみしくて電話をかけてきた娘。 そろそろ丸2年。 寂しさはなくなって、休日は忙しく遊びを満喫している娘。 こんな時間に電話をかけてくるのは久しぶりです。 たまたまその日は次女と出かけていて、帰宅後あわただしい夕飯で気付きませんでした。 慌ててかけ直すと、まだ帰宅途中で歩いている様子。 「どうしたの?」 と聞く…

  • 体調でメンタルは上下するよね

    もう永遠に来ないと思っていた、月のモノが久しぶりに復活。 3か月ぶりかな? ようやくつらい月経から解放されたと思っていたのに・・・。 朝からシクシクとおなかの痛みはありました。 え・・もしかして、と思っていたら、やはりヤツでした。 なかなかしぶといですねぇ。 私としては、最近のひきこもりな生活からか老け込みようが気にはなってました。 でも月経に関しては、少しの迷いもなく本気でもう終了してほし…

  • 愛でていた風景がなくなってた・・・

    ちょっと、・・・いや、だいぶショックなことがありました。 実は私には、いつも買い物帰りにとおる道のわきで見かけるお気に入りの風景がありました。 それは道のわきに植えられた桜の木の上の、ヤドリギ。 ↓過去記事 画像あります。 https://fanblogs.jp/sakezuki0811/archive/694/0 同じくらいのきれいな球体が2つ、いつも並んでいました。 その場所を通るたびに、今日も元気だな・・・と人知れず愛でていたん…

  • 初めてのオートミール なに作る?

    先日帰ってきていた長女がよく食べているというオートミール。 一番食べやすくておススメのモノを教えてもらいました。 実は以前から興味があったものの、なかなか手を出してませんでした。 初めて・・・ではなく、実は学生のころに研修先のカナダの宿舎で朝食に置…

  • 自分で探した新しい美容院へ

    昨日の続きです。 来年度から大学3年生になる次女。 前回美容院に行ってから半年。 髪の毛が6センチほど伸び、クセがぐんと目立つように。 今回は違うところに行くことに。 いつもの美容院は車で早くて45分ほどかかる遠方。 せっかくの休日に美容院に行くだけで往復1時間半もかかってしまう。 なので今度は家から近いところが良いそうで。 ネットで周辺の美容院を調べて、自分で決めた店へ。 小学生のころの人…

  • 我が家のくせ毛遍歴

    実は私も二人の娘たちも、くせ毛でかなり苦労してきました。 もとはと言えば私の母方の祖父がチリチリの持ち主。 それを受け継いだ母もくせ毛ですが、うまくクセを利用してオシャレにおさまるタイプ。 で、私は幼少期は良い感じのカールのかかった髪でした。 ところが、成長するにつれクセが頑固に強く出るように。 特に顔の周り、前髪がクセがきつく思春期の頃は本当に嫌で嫌で悩んだことも。 高校生の時はドライヤーを持…

  • 何気ない日常が実はとても尊い

    今日で東日本大震災から13年。 それまでの日常が一瞬にして奪われ、大切な人たちを失った被災者の方々が過ごした月日は想像もできないほどです。 いまだに3万人をこえる方々が避難生活を続けているそうです。 今年には能登半島地震が起き、思いがけず娘が出先で被災。 地震発生時、輪島に向かうバスの中にいました。 幸いその日のうちに金沢に戻ることができ、翌日には自宅に帰ることができました。 一時は状況が分か…

  • 醤油だけなのに絶品な娘のチャーハン

    昨日から帰ってきてる長女は、本日は一日友人との約束で不在。 夕飯は餃子を作ろうと思っていたのに、どうしても動きたくなくて・・・。 残り物のお惣菜が何品かと、前日に作ったコンソメスープもあったので「残り物でいいかなぁ」と。 すると次女が「チャーハンつくろうか?」と。 娘は普段は料理はしません。 ただ中学生のころから夏休みの課題やらで何回か作った経験はあります。 ちょうど炊飯器に残ったご飯も使い切…

  • 旅行の時に持っていてほしい防災ボトル

    昨日から長女が帰ってきています。 1月に帰ってきたときから言っていた100均グッズでつくる「防災ボトル」 ようやく形になったので、娘に見てもらいました。 小さいボトルを選んだので、入れれるモノは少なくなってしまいました。 私的観点で優先順位を決めてセッ…

  • 今日は何の日? 国際女性デー

    3月8日は国際女性デーです。 ネットでは見かけることはあるけど、まだまだTVなどのメディアでは取り上げられていることはあまりないです。 3月8日を中心に2月中旬から3月末までが「国際女性デー」ということらしいです。 2017年からスタートしたもので、全国各地でイベントも開催されているとか。 日本のジェンダーギャップはまだまだ大きいと個人的には思っています。 でも社会人の娘も大学生の娘も、これまで女…

  • ビットコインは持っていますか?

    普段はあまりしない話を少し。 ビットコイン持ってますか? 私は少しだけ持ってます。 最初はアプリで獲得したポイントでもらえる本当にちょっとだけでした。 でもいろんな情報を得ていくなかで、興味がわいて。 最初に実際に自分のお金でビットコインとイーサを購入したのは、2022年の11月でした。 その後は放置。 短い期間に売り買いをするつもりは最初からなかったので、ひたすら見守るスタイル。 ちょうど1年たつ…

  • ローリングストック 消費した分を補給しました

    しっかり無駄なく非常食が回ってます。 去年から取り入れたアプリ「リミッター」で、難なくローリングストックできるようになりました〜。 買い物ついでに非常食も少しずつ買い足したり、賞味期限をむかえて消費した分を買い足したり。 昨日もランチに出かけたついでに、今度期限を迎えるクッキー、あとは汁物を購入。

  • 仕事の合間に娘とランチ

    お昼休み時間を利用して、娘とランチへ。 週末帰ってくる長女のために、まずはコインランドリーへ寝具を洗いに。 所要時間は約50分。 掛け毛布と敷毛布、あといつもは家で洗濯している羽毛布団のカバーも一緒に。 雨なので乾きませんし。 娘のリクエストで「ジョリーパスタ」へ。 朝ご飯をたくさん食べすぎたのか、お昼すぎてもなかなかお腹がすかなかった私。 一方、娘は10時過ぎまで寝ていたので朝昼兼用なので、おな…

  • 初「e-Tax」で確定申告終了!

    去年まで紙で提出していた確定申告。 今年は初めて「e-Tax」やってみました。 マイナンバーカードがない時は、たしか本人確認に一度税務署の窓口へ行ってなんとか番号を発行してもらう必要があったと思います。 マイナンバーカードとカード読み取り機能のあるスマホがあれば、自宅で最後までできましたよぅ。 もちろん事前準備はして作業開始。 収入と経費の計算、社会保険・生命保険の証明書などの書類も手元に置いて。 …

  • 大学生の就活 まだまだ他人事の娘

    春休み真っ最中の娘。 遊びにバイトに忙しい日々を送っています。 4月からは3年生ということで、本格的に就活スタート。 TVで見かけた最近の就活事情。 現3年の大学生。 この時期には内定をもらっている学生のほうが多いそうですね。 中にはいくつもの会社から内定をもらっていて、就活も終了という子もいるとか。 そんな中でまだ一つも内定がもらえていない学生の気持ちは、やっぱり焦りますよね。 新卒で採用を…

  • 終活を考えたら、断捨離・片付けにつながった

    人生100年時代で、私はようやく半分ちょっとすぎたばかり。 まだ終活するには早いのでは・・?と思われるかもですが。 能登半島地震で被災した長女。 あと数分、数時間ちがっていたら命がなかったという状況でした。 幸いなことに予定より現地到着が遅れたことで命拾いをしたんです。 だから今元気でも、若くても、だれでも、一寸先は・・・という思いが大きくなりました。 長女自身、私以上に人間いつ死ぬかわから…

  • フリーランスあるある

    繁忙期を過ぎたようで、今週は仕事がパッタリ少なくなりました。 っていうか、例年に比べていきなり仕事のメールが入ってこなくなってちょっと心配に。 これってたぶんフリーランスあるあるだと思うんです。 今まで毎日一日に何度もメールが入っていたのが、パタッと入らなくなると不安になる。 「あれ、なんかやらかした?」とか「え、ひょっとして切られた?」みたいな?(笑) 会社員やパート従業員だったら、いきな…

  • 久しぶりのお出かけDay

    引きこもり在宅ワーカーなので、普段は買い物以外外出しません。 先月は娘とおちょぼ稲荷に。 今日はそれ以来のお出かけ。 名古屋にミュージカル鑑賞に行ってきました。 ランチセット ミニ丼とパフェ …

  • ようやく完成! 100均グッズで防災ボトル

    能登半島地震をうけ、防災について改めて考えることになった人も多いと思います。 私もその一人。 地震発生時、長女が輪島に向かうバスの中という危機的状況でした。 津波警報が出される中、とにかく海が近いので本当に心配な数時間。 ↓過去記事 <2024年01月02日 災害はいつも突然 元旦の大地震から一夜> https://fanblogs.jp/sakezuki0811/archive/730/0 子どもたちは出かけることも多いし、外出時に持っていると…

  • 素人にはわからない車のメンテナンス

    久しぶりに外から更新。 愛車の半年点検&オイル交換、タイヤのシーズンローテーションに来てます。 作業時間は約1時間との事。 今の車を購入した中古車販売店。 次女が高校2年の時に後ろからの衝突事故で、それまで乗っていたミニバンが廃車に。 子供の送迎もあったから、大慌てで次の車を探しました。 新車じゃなくてもいいや、といくつもの販売店を回り縁あって今の店舗へ。 お世話になり出してから、もう4年目。 …

  • 女子旅で再び関西へ

    先週、一人で関西へ遊びに行ったむすめ。 平日だったので関西で一人暮らしの長女には会えなかったようですが、楽しんで帰ってきました。 https://fanblogs.jp/sakezuki0811/archive/779/0 https://fanblogs.jp/sakezuki0811/archive/780/0 そして今日からまた関西方面へ。 今回は大学のお友達2人と一緒です。 これまでUSJ一択だった娘の視野にも、やっと別の場所に観光に行ってみようという考えが芽生えたようで。 …

  • 長年愛用の化粧水

    かれこれ10年くらいは使っていた無印良品の化粧水。 お手頃なのでバシャバシャつかえて、肌にも合っていたので。 たまに違うモノにも手を出したりもしましたが、結局戻ってきてました。 娘たちが成長し、洗顔後のお手入れをするようになっても、同じものを使い続けていました。 しっとりタイプから、私が歳を重ねるといつの間にか高保湿タイプに。 思春期でニキビができやすい娘たちには、さっぱりタイプがいいのではと…

  • 賃貸物件の情報を見るのが大好きです

    一人暮らしを始めてそろそろ丸2年になる長女。 実は今住んでいるマンションは、就職した会社が新入社員用に借り上げているモノ。 3年経つ前に他の所に引っ越さなければならないんです。 同期の中ですでに引っ越した人はまだ一人もいないそうです。 がいられてあと10か月ほどということで、そろそろ物件情報に目を通していかなければいけないのかな? とはいえ、タイミングがあるのですごくいい物件が空いていたら早めに…

  • 観葉植物でジャングルみたいにしてみたい

    子育ても終了し、観葉植物をリビングに置き始めたのは 年前。 子どもたちが生まれる前は、よくベランダで草花を育てたりしてました。 季節の花がさく一年草がほとんど。 バラなどにも手を出したことがありますが、どうしても枯らしてしまって。 今思えば、きっと水のやりすぎだったなぁとわかります。 今はリビングの中だけに、観葉植物を置いてます。 最初にネットで購入した「コーヒーの木」「ポトス」「サンスベリア…

  • 家事分担は同居前からしっかり話し合うべし

    最近はSNSなどでも、家庭での家事分担についての投稿をよく見かけるようになりました。 そして今日はなぜか朝からTVでも家事分担についてのテーマをよく目にしました。 若い世代では夫婦での家事分担がすすんでいる印象もあります。 でも実際に奥さんが満足するほど夫さんが家事をこなせているのはまだまだ少数派のようですね。 ここからは個人的な考えです。 結婚する、しないにかかわらず。 同居するなら、家事分担…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅなじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅなじゅんさん
ブログタイトル
フリーランス母のんびり雑記ブログ
フォロー
フリーランス母のんびり雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用